JPH0627578A - 色素化合物及びそれを含有する写真要素 - Google Patents

色素化合物及びそれを含有する写真要素

Info

Publication number
JPH0627578A
JPH0627578A JP5080543A JP8054393A JPH0627578A JP H0627578 A JPH0627578 A JP H0627578A JP 5080543 A JP5080543 A JP 5080543A JP 8054393 A JP8054393 A JP 8054393A JP H0627578 A JPH0627578 A JP H0627578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
carbon atoms
dyes
dyestuff compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5080543A
Other languages
English (en)
Inventor
Lal C Vishwakarma
チャンド ビシュワカルマ ラル
Thomas R Dobles
ロバート ドブルス トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0627578A publication Critical patent/JPH0627578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/26Polymethine chain forming part of a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0066Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of a carbocyclic ring,(e.g. benzene, naphtalene, cyclohexene, cyclobutenene-quadratic acid)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/04Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups one >CH- group, e.g. cyanines, isocyanines, pseudocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/083Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines five >CH- groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/16Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with one CH group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/20Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with more than three CH groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、新規色素化合物及びそれらを含有
する写真要素に関する。 【構成】 新規赤色増感色素化合物は、1つもしくは2
つのシアニン発色団に連結したペンタメチンオキソノー
ル発色団を含有する構造を有する。写真要素は、立方晶
系ハロゲン化銀結晶及び上記赤色増感色素化合物を含ん
で成るハロゲン化銀乳剤層を面上に塗布した支持体を含
んで成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規色素化合物類及び
それらを含有する写真要素に関し、より詳細には、この
ような化合物及び色素化合物がハロゲン化銀乳剤に赤感
性を授与する写真要素に関する。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン化銀は、写真組成物類及び要素
類の感光性成分として広範に用いられてきた。本質的に
はハロゲン化銀が青色光に対してのみ感光性であるの
で、輻射線の別の波長に対する感光性をハロゲン化銀に
分与することはしばしば望ましい。一般的にはこれは、
1つ以上の分光増感色素類、例えばシアニン色素類の使
用により達成されている。色素はハロゲン化銀表面に吸
着せしめられ、そして所定の波長の光もしくは輻射線を
吸収する。従って色素により吸収されたエネルギーは、
ハロゲン化銀に移動して潜像を形成し、それから可視画
像が写真処理中に現像できる。増感色素類はJame
s,T.H.、出版、写真プロセスの理論(The T
heory of the Photographic
Process)、第4版、Macmillan,
N.Y.,1977、第8章に論述されている。
【0003】2つの塩基性複素環核を連結する単一メチ
ン基を含有するシアニン色素類は、典型的には青色光を
吸収する。赤色光の吸収は、増感色素が3つのメチン基
の連結により特徴付けられる拡張発色団、例えばジカル
ボシアニン構造のものを含有することを必要とする。
【0004】写真処理工程中にスルフィットによりかな
り漂白可能なオキソノール色素類が、フィルター色素類
として使用されてきた(例えば、Gaspar、米国特許第2,
274,782 号明細書を参照されたい)。この目的で使用さ
れる場合には、それらは主な吸収領域のものよりも大き
な光学濃度を生成するために十分に高い濃度で用いられ
る。Carroll及びStaud、米国特許第2,4
48,858号明細書は、ペンタメチンオキソノール色
素類を開示しており、それは、吸着されているといって
も極わずかにハロゲン化銀に吸着されており、そしてせ
いぜい弱赤色増感色素類として作用し、塩基性シアニン
色素類の存在下、中位に増強される増感作用を示す。こ
れらのシアニン色素は、それら自体では及びそれら自体
にはハロゲン化銀乳剤にほとんど赤感性を授与しない
が、それらはオキソノール色素類の増感能力を増強する
ことを、彼らは提示している。シアニン及びオキソノー
ルの両発色団を含有する単一色素に関しては、この特許
には全く言及されていない。
【0005】Ugai,Okazaki,及びT.Su
gimoto、特開昭64−91134号公報(198
9年)は、ハロゲン化銀上に吸着できる分光増感色素
が、少なくとも2つのスルホ及び/もしくはカルボキシ
ル基を含有する少なくとも1つの実質的に非吸着性であ
る色素への共有結合により結合されている化合物類を開
示する。これらの化合物は、正則性ハロゲン化銀結晶
類、例えば、立方晶系及び八面晶系並びに非正則性結晶
類、例えば、球状及び平面状の両者を増感すると報告さ
れており、そしてそれらが示す形能学的選択性について
は全く言及されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、形態学的に選
択性であるハロゲン化銀増感色素を提供することは望ま
しい。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、漂白可能なオ
キソノール発色団類を共有結合した単一シアニン部分を
含有しかつ立方晶系、ハロゲン化銀結晶に関して形態学
的に選択性である新規赤色増感色素を含有する写真要素
を提供する。
【0008】本発明に従う赤色増感色素化合物類は、一
般式(I)もしくは(II)で示される化合物類である。
【0009】
【化3】
【0010】上式中、Z1 ,Z2 ,Z3 及びZ4 は、各
々独立して少なくとも1つの5員もくしは6員複素環核
を含有する置換もしくは無置換の複素環系を完成するの
に必要な非金属原子を表し、R及びR1 は、各々アルキ
ル基、スルホアルキル基、カルボキシアルキル基、スル
ファトアルキル基、ホスホノアルキル基、又は別の炭素
原子数1〜約10個の置換アルキル基、又は炭素原子数
5〜約12個の置換もしくは無置換のアリール、アラル
キルもしくはシクロアルキル基を表し、L1 は、独立し
て無置換もしくはアルキル置換のメチン基を表し、L2
は、少なくとも2つのアルキレン基、及び少なくとも1
つのエステル基、アミド基もしくはカルバメート基を含
有する原子数4〜約20個の連結基を表し、M+ は、カ
チオンを表し、そしてX- は、分子内塩を形成する化合
物上のアニオンもしくはアニオン性基を表す。
【0011】また、本発明に従って、写真要素は、立方
晶系ハロゲン化銀結晶及び一般式(I)もしくは(II)
の色素を含んで成るハロゲン化銀乳剤層を面上に塗布さ
れた支持体を含んで成る。
【0012】
【具体的な態様】本発明の色素類についての一般式であ
る(I)及び(II)に従って、R及びR 1 は独立して炭
素原子数1〜10個のアルキル、又は炭素原子数5〜約
12個のアリール、アラルキルもしくはシクロアルキル
基である。このような基は、置換もしくは無置換であり
うる。無置換アルキル基の具体例には、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル及びイソ
ブチルなどが挙げられる。シクロアルキル基は、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル及び4−メチルシクロヘキシ
ルなどが挙げられる。アルキル及びシクロアルキル基
は、置換基、例えば、スルホ、カルボキシル、スルファ
ト、ホスホノ、ハロゲン、アルコキシ及びアリールなど
で置換できる。R及びR1 として有用なアリール基の具
体例には、フェニル、及びナフチルなどが挙げられる。
アラルキル基は、ベンジル及びフェネチルなどでありう
る。アリール及びアラルキル基は、置換基、例えば、ス
ルホ、カルボキシル、スルファト、ホスホノ、ハロゲ
ン、アルコキシ及びアルキルなどで置換できる。好まし
い態様では、R及びR1 が、各々独立して炭素原子数約
8個までのスルホアルキル、スルファトアルキル、ホス
ホノアルキルもしくはカルボキシアルキルである。より
好ましい態様では、Rが炭素原子数1〜約8個のスルホ
アルキルであり、そしてR1 が炭素原子数2〜約8個の
カルボキシアルキルである。
【0013】Z1 及びZ2 は、各々置換もしくは無置換
の5員もしくは6員芳香族複素環を完成するのに必要な
原子を表す。環は既知置換基、例えばアルキル、アルコ
キシ、及びハロゲンなどで置換でき、あるいはそれが縮
合環系を形成するために合わさっている置換基を担持し
てもよい。Z1 及びZ2 についての複素環の具体例に
は、チアゾール核類(例えば、チアゾール、4−メチル
チアゾール)、ベンゾチアゾール核類(例えば、ベンゾ
チアゾール、5−メトキシベンゾチアゾール)、ナフト
チアゾール(例えば、ナフト〔2,1−d〕チアゾー
ル、5−メトキシナフト〔2,3−d〕チアゾール)、
チアゾリン核類(例えば、チアゾリン、4−ニトロチア
ゾリン)、オキサゾール核類(例えば、オキサゾール、
4−フェニルオキサゾール)、ベンズオキサゾール核類
(例えば、ベンズオキサゾール、5−トリフルオロメチ
ルベンズオキサゾール)、ナフトオキサゾール核類(例
えば、ナフト〔3,1−d〕オキサゾール、ナフト
〔2,3−d〕オキサゾール)、イソオキサゾール核類
(例えば、5−メチルイソオキサゾール)、オキサゾリ
ン核類(例えば、4,4−ジメチルオキサゾリン)、セ
レナゾール核類(例えば、4−メチルセレナゾール)、
ベンゾセレナゾール核類(例えば、ベンゾセレナゾー
ル、5−メトキシベンゾセレナゾール)、ナフトセレナ
ゾール核類(例えば、ナフト〔2,1−d〕セレナゾー
ル)、3,3−ジアルキルインドレニン核類(例えば、
3,3−ジメチルインドレニン、3,3−ジメチル−5
−メトキシインドレニン)、イミダゾール核類(例え
ば、1−アルキルイミダゾール、1−アルキル−5−メ
トキシベンズイミダゾール、1−アリール−5,6−ジ
クロロベンズイミダゾール)、ピリジン核類(例えば、
2−ピリジン、3−メチル−4−ピリジン)、キノリン
核類(例えば、2−キノリン、3−メチル−2−キノリ
ン、8−フルオロ−2−キノリン)、イミダゾ〔4,5
−b〕キノキサリン核類(例えば、1,3−ジエチルイ
ミダゾ〔4,5−b〕キノキサリン)、オキサジアゾー
ル核類、チアジアゾール核類、テトラゾール核類並びに
ピリミジン核類などが挙げられる。本発明の好ましい態
様では、Z1 及びZ2 が同一である。別の好ましい態様
では、Z1 及びZ2 が、置換もしくは無置換のチアゾリ
ン、チアゾール、ベンゾチアゾールもしくはベンズオキ
サゾール核を完成するのに必要な原子を表す。
【0014】Z3 及びZ4 は、各々置換もしくは無置換
の5員もしくは6員非芳香環を完成するのに必要な原子
を表す。本発明の好ましい態様では、Z3 及びZ4 は、
バルビツル酸もしくは5−ピラゾロン核を完成するの
に、必要な原子を表す。別の好ましい態様では、Z3
びZ4 は同一である。
【0015】L1 は、独立して置換もしくは無置換メチ
ン基を表す。メチン基の置換基の具体例には、アルキル
(例えば、炭素原子数1〜6個のもの)、アリール(例
えば、フェニル)、アラルキル(例えば、ベンジル)、
アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ)が挙げられ
る。また、メチン鎖由来の置換基は互いに4員もしくは
6員環を形成できる。好ましい態様では、メチン基が無
置換である。
【0016】Xは、分子内塩を形成するための式(I)
の化合物上のアニオンもしくはアニオン性基である。X
アニオン類の具体例には、p−トルエンスルホネート、
ハロゲン(例えば、臭化物、ヨウ化物、塩化物)、硫酸
エチル及び過塩素酸エチルが挙げられる。化合物の一部
でありうるアニオン性基の具体例には、スルホ、スルフ
ァト及びカルボキシルが挙げられる。
【0017】本発明の色素類は、それらを脱水縮合反応
可能にする置換基を含有する2つの色素化合物の反応に
より製造される。従って、カルボキシルもしくはカルボ
キシル塩置換基を担持する色素化合物が、ヒドロキシア
ルキルもしくはアミノ置換基を担持する第二色素化合物
と反応せしめられる。上記出願に記載される方法及び以
下本明細書の実施例中に具体的に示される方法に従っ
て、反応は非プロトン性溶剤、例えばジメチルスルホキ
シド中、室温で少なくとも等モル量の2−ハロ−1−ア
ルキルピリジニウム塩及び触媒量の4−ジアルキルアミ
ノピリジンの存在下で実施される。
【0018】本発明に従う一般式(I)の色素類の特定
の具体例を以下に示す。
【0019】
【化4】
【0020】
【化5】
【0021】
【化6】
【0022】
【化7】
【0023】
【化8】
【0024】
【化9】
【0025】
【化10】
【0026】
【化11】
【0027】
【化12】
【0028】
【化13】
【0029】
【化14】
【0030】本発明に従う一般式(II)の色素類の特定
の具体例を以下に示す。
【0031】
【化15】
【0032】
【化16】
【0033】
【化17】
【0034】
【化18】
【0035】
【化19】
【0036】
【化20】
【0037】
【化21】
【0038】
【化22】
【0039】
【化23】
【0040】
【化24】
【0041】
【化25】
【0042】
【化26】
【0043】
【化27】
【0044】本発明の新規色素類とは対照的に、本発明
の色素類に共有結合されたオキソノール及びシアニン発
色団を別個に含有する色素類は、別個に又は等モルの混
合物として用いられても、ハロゲン化銀写真乳剤に測定
可能な赤感性を分与することはない。更に、本発明の色
素類の分子構造の一部であるもののようなシアニン発色
団類を含有する色素類は、典型的には、ハロゲン化銀乳
剤に更なる青色光に対する感光性を与える。しかしなが
ら、本発明の色素類は赤感性のみを増強し、写真乳剤の
青感性を増強しない。
【0045】本発明の新規色素類がハロゲン化銀に赤感
性を分与することは、立方晶系ハロゲン化銀結に関して
形態学的に選択性である。それらは、八面晶系ハロゲン
化銀結晶には赤感性を授与しない。(写真ハロゲン化銀
の異なる結晶形についての記述を参照されたい、J.M
askasky,J.Imaging Sicenc
e,1986,30(6),247〜254ページ)
【0046】多くの場合、立方晶系及び八面晶系の表面
の成長速度はほぼ同様であるので、一般的には写真乳剤
中の立方晶系ハロゲン化銀結晶の形成は、実質的に八面
晶系表面の汚染により達成される(Besry,C.
R.,James,T.H.,出版、写真プロセスの理
論(The Theory of the Photo
graphic Process)、第4版、Macm
illan,N.Y.,1977,99ページ)。本発
明の新規増感色素類は、八面晶系粒子を含有する乳剤中
の立方晶系ハロゲン化銀結晶もしくは粒子の選択的な増
感を可能にする。また、結晶形態学を区別する本発明の
色素のこの能力は、色素吸着の程度を用いて存在する立
方晶系粒子の量を測定することにより立方晶系ハロゲン
化銀乳剤を分析する手段を提供できる。
【0047】一般的には、ジカルボシアニン及びトリカ
ルボシアニンタイプの伝統的な赤色増感色素類の使用
は、無視できない量の後処理汚染をもたらす。本発明の
色素類を含有する写真要素類は、その分子構造がペンタ
メチンオキソノール発色団類を包含し、それが写真処理
条件下で容易に漂白可能であることが既知であり、受け
入れられるレベルの後処理汚染を示す。
【0048】本発明の写真要素中のハロゲン化銀は、化
合物類、例えば金増感剤類(例えば、硫化金)及び当該
技術分野で既知である別のもので都合良く化学増感でき
る。ハロゲン化銀の化学増感に有用な化合物類及び技術
類は、当該技術分野で既知であり、そしてリサーチ・デ
ィスクロージャー(Research Disclos
ure)第III 節、1989年12月、item308
119(以下本明細書ではリサーチ・ディスクロージャ
ーIと称される)及びそこに記載された文献に記載され
ている。
【0049】乳剤中の増感色素の量は、ハロゲン化銀の
分光増感に有用であることが当該技術分野で既知である
いずれかの量でありうる。使用される色素の量は、特定
の色素もしくは選択される色素の組み合せ並びに粒子の
サイズ及びアスペクト比に伴い変化可能であろう。例え
ば、West他、「写真乳剤中の増感色素の吸着(Th
e Adsorption of Sensitizi
ng Dyes inPhotographic Em
ulsions〕」Journal ofPhys.C
hem.,Vol.56,1065ページ、1952及
びGilman他.,米国特許第3,979,213号
明細書に開示されるように、表面感光性ハロゲン化銀粒
子の総利用表面領域の単一層付着量の約25〜100パ
ーセント以上の有機色素で最適分光増感が得られること
が当該技術分野で既知である。最適色素濃度レベルが、
James,T.H.、出版、写真プロセスの理論、第
4版、Macmillan,N.Y.,1977、第9
章に教示されるように測定できる。
【0050】写真乳剤は、写真要素の層として乳剤を塗
布するために1つ以上のベヒクルを含有する。有用なベ
ヒクルには、天然産物質類、例えば、タンパク質類、タ
ンパク質誘導体類、セルロース誘導体類(例えば、セル
ロースエステル類)、ゼラチン(例えば、アルカリ処理
ゼラチン、例えば、牛の骨もしくは獣の皮のゼラチン、
又は酸処理ゼラチン、例えば、ブタの皮のゼラチン)、
ゼラチン誘導体類(例えば、アセチル化ゼラチン及びフ
タレート化ゼラチンなど並びにリサーチ・ディスクロー
ジャーIの第IX節に記載される別のものの両者が挙げら
れる。また、ベヒクル類もしくはベヒクルエクステンダ
ー類として有用なものは、親水性水透過性コロイドであ
る。これらには、合成ポリマー解膠剤類、キャリアー類
及び/又はバインダー類、例えば、ポリ(ビニルアルコ
ール)、ポリ(ビニルラクタム)類、アクリルアミドポ
リマー類、ポリビニルアセタール類、アルキル及びスル
ホアルキルアクリレート類及びメタクリレート類のポリ
マー類、加水分解ポリビニルアセテート類、ポリアミド
類、ポリビニルピリジン、メタクリルアミドコポリマー
類並びにリサーチ・ディスクロージャーIに記載される
ものなどが挙げられる。ベヒクルは、写真要素に有用で
あるいずれか既知量で乳剤中に存在できる。
【0051】別の添加剤類には、カブリ防止剤類、安定
剤類、フィルター色素類、光吸収性もしくは散乱性顔料
類、ベヒクル硬化剤類、例えばゼチラン硬膜剤類、塗布
助剤類、色素生成性カプラー類及び現像改質剤類、例え
ば、現像抑制剤放出性カプラー類、タイムド(time
d)現像抑制剤放出性カプラー類並びに漂白促進剤類が
挙げられる。これらの添加剤類及び乳剤並びに別の写真
層へのそれらの含有方法は当該技術分野で周知でありか
つリサーチディスクロージャーI及びそこに記載された
文献に開示されている。
【0052】また乳剤は、光学蛍光増白剤類、例えば、
スチルベン蛍光増白剤類を含有できる。このような蛍光
増白剤類は、リサーチ・ディスクロージャーIの第V節
に記載されるように当該技術分野で周知である。
【0053】式(I)の色素で増感されたハロゲン化銀
を含有する乳剤層は、別の乳剤層、下塗り層、フィルタ
ー色素層、中間層もしくはオーバーコート層と同時に又
は順に塗布でき、そのすべてが、写真要素に含有される
ことが既知である各種の添加剤を含有してもよい。これ
らには、カブリ防止剤類、酸化された現像主薬スカベン
ジャー類、現像抑制剤放出性(DIR)カプラー類、帯
電防止剤類、光学蛍光増白剤類及び、光吸収性もしくは
光散乱性顔料類などが挙げられる。
【0054】写真要素の層は、当該技術分野で周知の技
術を用いて支持体上に塗布できる。これらの技術には、
浸漬もしくはディップ塗布、ローラー塗布、逆ロール塗
布、エアーナイフ塗布、ドクターブレード(ナイフ)塗
布、ストレッチフロー塗布及びカーテン塗布などが挙げ
られる。要素の塗布層は、冷却もしくは乾燥又は両方と
もできる。乾燥は、既知技術、例えば、伝導、対流、輻
射加熱又はそれらの組み合わせにより促進できる。
【0055】本発明の組成物を含んで成る写真要素は、
黒白又はカラーでありうる。一般的には、カラー写真要
素は3つの乳剤層もしくは一連の層:イエローカラーカ
プラーと組み合わさった青感性層、マゼンタカラーカプ
ラーと組み合わさった緑感性層及びシアンカラーカプラ
ーと組み合わさった赤感性層を含有する。本発明の写真
要素は、カラー写真要素の赤感性層に都合良く利用され
る。別の要素構成物に加えてこれらのカラー画像形成性
カプラーは当該技術分野で周知でありかつ例えば、リサ
ーチ・ディスクロージャーIの第VII 節に開示されてい
る。
【0056】本発明の組成物を含んで成る写真要素は、
例えば、リサーチ・ディスクロージャーIの第XIX 節に
記載される、いずれかの数多くの周知処理組成物類を利
用するいずれかの数多くの周知写真プロセス類で処理で
きる。
【0057】更なる具体的な態様 本発明を、特許請求の範囲に基づいて更に具体的に説明
する。
【0058】Z3 及びZ4 が各々独立してバルビツル酸
核を完成するのに必要な原子を表す上記化合物。Z3
びZ4 が各々独立して5−ピラゾロン核を完成するのに
必要な原子を表す化合物。
【0059】Z1 及びZ2 が各々独立してベンゾチアゾ
ール核を完成するのに必要な原子を表す化合物。基L1
が各々CHである化合物。
【0060】基Rが炭素原子数1〜約8個のスルホアル
キル基である化合物。基R1 が炭素原子数2〜約8個の
カルボキシアルキル基である化合物。
【0061】Z3 及びZ4 が各々独立してバルビツル酸
核を完成するのに必要な原子を表す上記赤色色素化合物
を含有する写真要素。Z3 及びZ4 が各々独立して5−
ピラゾロン核を完成するのに必要な原子を表す写真要
素。
【0062】Z1 及びZ2 が各々独立してベンゾチアゾ
ール核を完成するのに必要な原子を表す写真要素。基L
1 が各々CHである写真要素。
【0063】基Rが炭素原子数1〜約8個のスルホアル
キル基である写真要素。基R1 が炭素原子数2〜約8個
のカルボキシアルキル基である写真要素。
【0064】
【実施例】本発明は、以下の例で更に具体的に説明され
る。これらの例に関する化合物の構造は以下のとおりで
ある。
【0065】
【化28】
【0066】例1−増感色素(I)の合成 アルキルアミノ置換シアニン色素(IV)の臭化水素酸塩
1.556g(0.0025モル)、ペンタメチンオキ
ソノール色素(III )1.45g(0.0025モ
ル)、4−ジメチルアミノピリジン0.092g(0.
00075モル)、3,4−ジヒドロ−2H−ピリド
〔1,2a〕ピリミジン−2−オン0.74g(0.0
050モル)及び試薬級ジメチルスルホキシド100mL
の混合物を、室温でアルゴン雰囲気下機械的に攪拌し
た。10分後、2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨ
ウ化物0.70g(0.00255モル)を、すべて一
度に添加した。5分後、トリ−n−ブチルアミン0.4
6g(0.60mL,0.0025モル)を添加した。反
応混合物を更に10分間攪拌した後、それをアセトン1
L中に注ぎ入れた。沈澱をガラス濾過器で濾取し、アセ
トン100mLずつで2回、そしてエーテル100mLずつ
で1回洗浄し、そして風乾した。粗生成物1.7gが得
られた。ジクロロメタン:メタノール 4:1を用いて
フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製する
と、所望の色素(I)1.2gが得られた。赤外及び 1
HNMRスペクトルは、提案された構造と一致した。色
素は、429nm(εmax 6.49X104 )及び596
nm(εmax 10.17X104 )でλmaxを有し、そし
て625nmで蛍光を発した。元素分析:C4749Cl2
7 12 3 Na2 ・H2 Oについての計算値:C,4
9.74;H,4.53;N,8.63;Cl,6.2
5;S,8.48。実験値:C,49.65;H,4.
61;N,8.99;Cl,6.63;S.7.27。
【0067】例2−増感色素(29)の合成 出発ペンタメチンオキソノール色素(III )の量を半減
したことを除いて、例1の方法に従った。粗生成物を5
%メタノールのジクロロメタン溶液を用いてフラッシュ
カラムクロマトグラフィーにより精製すると、色素(2
9)1.3gが得られた。赤外及び 1HNMRスペクト
ルは提案された構造と一致した。色素は、411nm(ε
max 12.33X104 )、430nm(εmax 10.1
7X10 4 )及び596nm(εmax 13.22X1
4 )でλmax を有し、そして626nmで蛍光を発し
た。元素分析:C6971Cl4 10146 Na・H2
Oについての計算値:C,50.55;H,4.45;
N,8.54;Cl,8.65;S,11.73。実験
値:C,50.36;H,4.48;N,8.33;C
l,8.61;S.12.02。
【0068】立方晶系もしくは八面晶系ハロゲン化銀乳
剤のどちらかと共に本発明の増感色素類を含有する塗膜
を製造した。立方晶系乳剤は、等球直径0.20μmの
AgBrI(Br97.4%,I2.6%)であり、そ
れをNaSCN(44mg/Ag1モル)、Na2 2
3 ・5H2 O(33mg/Ag1モル)及びKAuCl 4
(6.6mg/Ag1モル)で化学増感した。八面晶系乳
剤は、等球直径0.30μmのAgBrI(Br97.
0%,I3.0%)であり、それをNaSCN(150
mg/Ag1モル)、Na2 2 3 ・5H2 O(8mg/
Ag1モル)及びKAuCl4 (5mg/Ag1モル)で
化学増感した。
【0069】増感色素は、メタノール溶液あるいは2%
フェノキシエタノールのメタノール溶液として、40℃
で溶融した乳剤に添加した。2つの色素を乳剤に添加す
る場合には、色素をあらかじめ混合しそして単一溶液と
して添加した。色素溶液を添加した後、乳剤を冷却する
前に20分間放置した。
【0070】立方晶系乳剤溶融物を、Ag10.8mg/
dm2 (100mg/ft2 )及びゼラチン77mg/dm2 (7
17mg/ft2 )で塗布し、そして0.08%ビス(ビニ
ルスルホニル)メチルエーテルで硬化した。八面晶系乳
剤溶融物は、Ag21.5mg/dm2 (200mg/ft2
及びゼラチン86mg/dm2 (800mg/ft2 )で塗布
し、そして0.08%ビス(ビニルスルホニル)メチル
エーテルで硬化した。
【0071】例3−シアニン及びオキソノール色素の増
感効果と比較した本発明の色素の増感効果 一組みの塗膜を、以下の色素類と共に立方晶系及び八面
晶系AgBrI乳剤から製造した (a)本発明の色素(1) (b)本発明の色素(29) (c)オキソノール色素(III )、本発明の色素(1)
及び(29)を製造するために用いられる中間体。 (d)シアニン色素(V)本発明の色素(1)及び(2
9)のシアニン成分の構造類似体、 (e)色素(III )及び(V)の等モル混合物。
【0072】各々の色素を、0.0006モル/Ag1
モルの濃度で立方晶系乳剤に添加し、そして0.000
4モル/Ag1モルの濃度で八面晶系乳剤に添加した。
塗膜を、単一格子透過分光感光計で露光した。露光時間
1.0及び0.5秒間を、それぞれ、立方晶系及び八面
晶系乳剤塗膜に使用した。すべての塗膜を、イーストマ
ン・コダック(Eastman Kodak)RPX−
OMAT機械で35℃で処理した。相対対数分光感光度
単位で示される数波長での写真スピードは、各塗膜につ
いてDmin の上30単位で濃度計により測定した。結果
を第I表に示す。
【0073】
【表1】
【0074】第I表より認められるように、本発明の色
素類は、立方晶系AgBrIを含有する塗膜に610及
び640nmでかなりの赤感性を分与した。シアニン色素
(V)は単独で又は(III )と組み合わせて470nmで
測定される青色分光感光度を生成したが、どちらの色素
も、単一もしくは等モルの混合物で赤色増感剤として作
用しなかった。色素(1)及び(29)が(V)に存在
するものと同様のシアニン発色団を含有するとはいえ、
それらは470nmで増感効果を全く示さなかった。
【0075】立方晶系乳剤塗膜についての結果とは対照
的に、色素(1)及び(29)は八面晶系乳剤塗膜に検
出可能な赤色分光感光度を分与しなかった、従って、ハ
ロゲン化銀粒子の形態学における、本発明の化合物によ
る増感の顕著な依存性を具体的に示している。
【0076】例4−多様な塗布レベルでの本発明の色素
類の増感効果 銀1モル当り0.0002,0.0006及び0.00
08モルのレベルで本発明の色素(1)及び(29)を
用いて立方晶系乳剤を塗布した。Ag1モル当り0.0
001,0.0002及び0.0004モルのレベルで
同様の色素を用いて八面晶系乳剤を塗布した。塗膜の露
光、処理及びスピード測定を、例3に記載されるように
行った。結果を第II表にまとめる。
【0077】
【表2】
【0078】立方晶系乳剤の塗膜についての第II表中の
結果は、本発明の色素のレベルが増大するとレッドスピ
ードが低減することを示す。従ってこれらの色素を低濃
度で使用することが有益である。先に認められるよう
に、色素(1)及び(29)は、3種のレベルのいずれ
かで試験される八面晶系AgBrIの塗膜に赤色増感を
全く分与しない。
【0079】本発明を、そられの好ましい態様を特に引
用して詳細に記載してきたが、変更及び修正が本発明の
精神及び範囲内で可能であることは理解されるであろ
う。
【0080】
【発明の効果】本発明の写真要素は、漂白可能なオキソ
ノール発色団に共有結合した単一シアニン部分を含有
し、かつ立方晶系ハロゲン化銀結晶に関して形態学的に
選択性である新規赤色増感色素を含有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)もしくは(II) 【化1】 (上式中、 Z1 ,Z2 ,Z3 及びZ4 は、各々独立して少なくとも
    1つの5員もくしは6員複素環核を含有する置換もしく
    は無置換の複素環系を完成するのに必要な非金属原子を
    表し、 R及びR1 は、各々炭素原子数1〜約10個のアルキル
    基、又は炭素原子数5〜約12個のアリール、アラルキ
    ル、もしくはシクロアルキル基を表し、 L1 は、独立して無置換もしくはアルキル置換メチン基
    を表し、 L2 は、少なくとも2つのアルキレン基、及び少なくと
    も1つのエステル基、アミド基もしくはカルバメート基
    を含有する原子数4〜約20個の連結基を表し、 M+ は、カチオンを表し、そしてX- は、分子内塩を形
    成する化合物上のアニオンもしくはアニオン性基を表
    す)で示される赤色増感色素化合物。
  2. 【請求項2】 立方晶系ハロゲン化銀結晶及び一般式
    (I)もしくは(II) 【化2】 (上式中、 Z1 ,Z2 ,Z3 及びZ4 は、各々独立して少なくとも
    1つの5員もくしは6員複素環核を含有する置換もしく
    は無置換の複素環系を完成するのに必要な非金属原子を
    表し、 R及びR1 は、各々炭素原子数1〜約10個のアルキル
    基、又は炭素原子数5〜約12個のアリール、アラルキ
    ルもしくはシクロアルキル基を表し、 L1 は、独立して無置換もしくはアルキル置換メチン基
    を表し、 L2 は、少なくとも2つのアルキレン基、及び少なくと
    も1つのエステル基、アミド基もしくはカルバメート基
    を含有する原子数4〜約20個の連結基を表し、 M+ は、カチオンを表し、そしてX- は、分子内塩を形
    成する化合物上のアニオンもしくはアニオン性基を表
    す)で示される色素を含んで成るハロゲン化銀乳剤層を
    面上に担持する支持体を含んで成る写真要素。
JP5080543A 1992-04-08 1993-04-07 色素化合物及びそれを含有する写真要素 Pending JPH0627578A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US865382 1992-04-08
US07/865,382 US5288738A (en) 1992-04-08 1992-04-08 Dye compound and photographic element containing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627578A true JPH0627578A (ja) 1994-02-04

Family

ID=25345386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5080543A Pending JPH0627578A (ja) 1992-04-08 1993-04-07 色素化合物及びそれを含有する写真要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5288738A (ja)
EP (1) EP0565083B1 (ja)
JP (1) JPH0627578A (ja)
DE (1) DE69321506T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6838231B2 (en) 2001-10-15 2005-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Production process of silver halide photographic emulsion and silver halide photographic light-sensitive material

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07140581A (ja) * 1993-11-22 1995-06-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US6979529B2 (en) * 2000-04-27 2005-12-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Methine dye and silver halide photographic light-sensitive material containing the methine dye
US6770433B2 (en) 2001-01-12 2004-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic light-sensitive material
JP2003280130A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd メチン色素及びそれを含有するハロゲン化銀写真感光材料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2274782A (en) * 1937-11-24 1942-03-03 Chromogen Inc Light-sensitive photographic material
BE469365A (ja) * 1945-11-23
US3976493A (en) * 1975-02-18 1976-08-24 Polaroid Corporation Photosensitive compositions containing linked spectral sensitizers
ES2014297B3 (es) * 1986-07-08 1990-07-01 Agfa-Gevaert Nv Elemento fotografico colorante para proyeccion cinematografica.
JPS6491134A (en) * 1987-10-02 1989-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic sensitive material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6838231B2 (en) 2001-10-15 2005-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Production process of silver halide photographic emulsion and silver halide photographic light-sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
DE69321506T2 (de) 1999-06-02
DE69321506D1 (de) 1998-11-19
EP0565083B1 (en) 1998-10-14
US5288738A (en) 1994-02-22
EP0565083A1 (en) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3758309A (en) -pyrazolo(3,2-c)-s-triazole silver halide emulsions containing sensitizing dyes derived from a 1h
JPH03138642A (ja) 赤外感光性写真要素
US5135845A (en) Sensitizing dye for photographic materials
US3810761A (en) Dyes for photography
JPH03171136A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH1165016A (ja) ハロゲン化銀写真要素
EP0467370B1 (en) Sensitizing dyes for photographic materials
JP2854117B2 (ja) ハロゲン化銀写真材料
JPH0627578A (ja) 色素化合物及びそれを含有する写真要素
US5192654A (en) Silver halide photographic emulsions
US4965183A (en) Tri-nuclear dyes for photographic compositions and method of prepartion
US5356769A (en) Methine compound and silver halide light-sensitive material containing the methine compound
US5462851A (en) Silver halide photographic material
US4814265A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JP2893153B2 (ja) ハロゲン化銀感光材料
US6207359B1 (en) Method for reducing the dye stain in photographic elements
US5077191A (en) Photographic sensitizing dyes
US5242790A (en) Silver halide emulsion
JPH06220338A (ja) ピロリノン色素及び写真要素
JPS63144344A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH10226758A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH09281632A (ja) 写真用分光増感色素
JPH10237334A (ja) メチン色素
JPH02269334A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH10251531A (ja) メチン色素