JPH06274489A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH06274489A
JPH06274489A JP5065579A JP6557993A JPH06274489A JP H06274489 A JPH06274489 A JP H06274489A JP 5065579 A JP5065579 A JP 5065579A JP 6557993 A JP6557993 A JP 6557993A JP H06274489 A JPH06274489 A JP H06274489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
name
stored
storage means
document name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5065579A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yanagimoto
修 柳本
Masanobu Watanabe
正信 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5065579A priority Critical patent/JPH06274489A/ja
Publication of JPH06274489A publication Critical patent/JPH06274489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文書編集や印刷などの文書処理を行っている
文書名を一時的に記憶することによって、文書呼出を行
う対象としてその直前に文書処理を実行していた文書を
簡単に選択でき、文書呼出操作を簡略化することを目的
とする。 【構成】 入力手段と、文書名を複数個記憶する記憶手
段と、少なくとも文書呼出を行った文書の文書名をその
文書呼出が終了した後も記憶する文書名一時記憶手段
と、文書名の一覧リストを表示する表示手段と、文書の
呼出し指示を入力手段によって行った場合に、文書名一
時記憶手段に記憶された文書名を記憶手段に記憶された
文書名から検索し、文書名一時記憶手段に記憶されてい
た文書名を含む複数個の文書名の一覧リストを表示手段
に表示させ、入力手段により呼出すべき文書の選択が行
われた後、その文書の内容を記憶手段から呼出す文書制
御手段から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、文書処理装置に関
し、特に文書名を利用して文書の登録及び呼出等を行な
う日本語ワードプロセッサ等の文書処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】日本語ワードプロセッサ等において、文
書を作成した後、その文書をフロッピーディスク等の記
憶媒体に記憶する際、その文書に名前(以下、文書名と
呼ぶ)をつけて文書の内容と文書名とを関連づけて保存
している。
【0003】また、記憶媒体に記憶されている複数の文
書の中から所望の文書を呼出して、CRT等の表示装置
に表示させてその文書の編集を行なう場合、所望の文書
の文書名をそのままキーボード等の入力装置から入力す
るか、又は記憶媒体に記憶されている複数の文書名を一
覧等の形式でCRTに表示させ、その中から所望の文書
名をカーソル指示等の方法によって選択して文書を呼出
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】文書編集において、編
集作業が終了し文書保存を行なった直後に、同文書にお
いて誤記訂正や文書の追加などを行いたい場合がよくあ
る。しかし、従来、ある文書を保存し、編集作業を終了
させた場合には、同文書であっても再度呼び出す際には
同文書名を入力するか、文書名の一覧表で表示させて選
択する必要があった。
【0005】一覧表表示により文書名を選択するとき、
記憶されている文書数が表示画面上にすべて表示しきれ
ない程多い場合や、記憶された文書名が似ている文書が
多数存在する場合には、前記に編集作業をしていた文書
であってもその文書名によっては一覧表の中から探し出
すのに時間がかかることもあり、文書の再呼出しが面倒
であった。
【0006】この発明は以上のような事情を考慮してな
されたものであり、文書編集や印刷などの文書処理を行
なっている文書名を一時的に記憶しておくことによっ
て、文書呼出を行なう対象として、その直前に文書処理
を実行していた文書を簡単に選択でき、文書呼出の操作
を簡略化できる文書処理装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1に、この発明の構成
ブロック図を示す。同図において、この発明は、文字の
入力及び少なくとも文書呼出の指示を行なう入力手段
と、文書内容とその文書名を複数個記憶する記憶手段
と、少なくとも文書呼出を行なった文書の文書名を、そ
の文書呼出が終了した後も記憶する文書名一時記憶手段
と、文書の内容又は記憶手段に記憶された複数個の文書
の文書名の一覧リストを表示する表示手段と、記憶手段
に記憶されている文書の呼出し指示を入力手段によって
行なった場合に、文書名一時記憶手段に記憶された文書
名を記憶手段に記憶された複数個の文書名から検索し、
文書名一時記憶手段に記憶されていた文書名を含む複数
個の文書名の一覧リストを表示手段に表示させ、入力手
段により呼出すべき文書の選択を行なった後、その文書
の内容を記憶手段から呼出す文書制御手段とを備えた文
書処理装置を提供するものである。
【0008】ここで、文書名一時記憶手段は、通常、R
AMを用いることが好ましい。また、記憶手段として
は、ROM,RAMの他、大量の文書保存をするために
は、フロッピーディスク又はハードディスクを用いるこ
とが好ましい。記憶手段としてのROMには、文書制御
手段が行なう文書編集、呼出、印刷等の文書処理の手順
が示されたプログラムが記憶されている。文書制御手段
は、通常CPUが用いられ、文書処理装置の全体の動作
を制御するものである。
【0009】
【作用】入力手段によって、ある文書に対して文書処理
の指示が入力される。文書名一時記憶手段には、前回最
も新しく文書処理が行なわれた文書の文書名が記憶され
ている。ここで、文書処理とは、文書編集、呼出、合
成、印刷、表示等の処理を意味する。以下には、これら
の文書処理のうち文書呼出し時における作用について記
述する。
【0010】まず、記憶手段に記憶されている文書の呼
出し指示が入力手段によって行なわれる。文書制御手段
は、この呼出し指示を認識し、文書名一時記憶手段に記
憶された文書名を記憶手段に記憶された複数個の文書名
から検索する。検索によって文書名が記憶手段に存在し
た場合には、文書制御手段は文書名一時記憶手段に記憶
されていた文書名を含む複数個の文書名の一覧リストを
表示手段に表示させる。入力手段によって、呼出すべき
文書の選択が行なわれた後、文書制御手段は、その文書
の内容を記憶手段から呼出し、文書処理を行う。
【0011】したがって、この発明によれば、少なくと
も文書呼出を行った文書名を一時的に記憶しておき、次
に文書呼出を行う際に、一時的に記憶された文書名を含
む複数個の文書名の一覧リストを表示させるので、文書
呼出の直前に文書編集等の文書処理を行っていた文書を
簡単に再呼出することができる。
【0012】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて、この発
明を説明する。なお、これによってこの発明が限定され
るものではない。図2に、この発明の一実施例の構成ブ
ロック図を示す。同図において、11は、文字及び文書
編集等の文書処理の指示入力を行なうキーボードであ
る。12は、この発明の文書処理装置の全体の制御を行
なうCPUであり、文書の編集・印刷・呼出・表示など
の文書処理の機能を実行するものである。13は、文書
の内容又は文書一覧表などを表示するCRTである。
【0013】14は、文書処理対象となった文書の内容
や文書処理に必要なデータを記憶しておくRAMであ
る。また14には、現在文書処理を実行中の文書名を一
時的に記憶しておく領域14aを備える。15は、CP
U12が行なう文書処理の手順であるプログラムや文書
処理に必要な固定データを記憶するROMである。16
は、大量の文書の内容等を保存しておく補助記憶装置で
あり、通常ハードディスク又はフロッピーディスクが用
いられる。
【0014】次に、この発明における文書処理装置の文
書呼出しの処理手順について述べる。図3は、この発明
の一実施例において、文書制御手段によって実行される
文書呼出処理のフローチャートである。以下に述べる文
書処理において、編集・呼出等の文書処理に用いられる
文書はすべて前記補助記憶装置16に保存されているも
のとする。同図において、キーボード11から文書呼出
の指示入力があるかどうかをチェックする(ステップS
1)。
【0015】文書呼出の指示入力があった場合には、補
助記憶装置16の中の文書を検索し、作成日付又は文書
名の名列順などの所定の順序に従って記憶されている文
書名の一覧表をCRTに表示する(ステップS2)。こ
こで、図4のような文書名一覧表示が行なわれるが、次
のステップS4でのある1つの文書名選択を行うため
に、たとえば、一覧表の最上の文書にカーソル表示を行
う。
【0016】次に、ステップS3において、この文書呼
出の操作に入る直前に文書処理が行なわれていた文書を
再呼出するかどうかの入力があるかどうかをチェックす
る。再呼出の入力は、たとえば、特定のキーに再呼出機
能を予め割り当てることによって行う。
【0017】文書再呼出をしない場合は、ステップS4
において、表示された文書名一覧の中から所望の文書名
のところにカーソル移動を行い呼出そうとする文書を選
択する。
【0018】ステップS5において、キーボード11か
ら呼出す文書名の確定操作が行なわれた場合には、選択
された文書名の文書内容を補助記憶装置16からRAM
14上に呼出し、同時にCRT13にその文書内容を表
示させる(ステップS15)。さらに、ステップS16
において、文書名一時記憶領域14aに選択された文書
名を記憶し文書名データを更新する。
【0019】ステップS3において、文書再呼出の操作
が行なわれた場合、RAM14の中の文書名一時記憶領
域14aに記憶された文書名Nを呼び出す(ステップS
6)。次に、ステップS7において、文書名Nが補助記
憶装置16に記憶された文書の中に存在するかどうかを
検索する。
【0020】ステップS8において、文書名Nが存在し
ない場合には、文書名Nが補助記憶装置16の中に存在
しないことを表示し(ステップS9)、ステップS3へ
戻る。文書名Nが存在する場合には、文書名Nを含む文
書名の一覧表示を行う(ステップS10)と共に、文書
名Nが選択されていることを示すカーソル表示を行う
(ステップS11)。
【0021】文書名Nを含む文書名の一覧表示の実施例
を図5に示す。図5において、(a)はRAM14内部
のメモリ領域を示しておりそのあるアドレスに文書名一
時記憶領域14aが割り当てられている。たとえば、こ
の例では「がぎぐげご」という文書名がその文書の番号
「011」と共に文書名一時記憶領域に記憶されている
ことを示している。
【0022】図5(b)は、補助記憶装置16内部のメ
モリ領域を示したものであり、ここでは、補助記憶装置
16に記憶されている各文書に対して文書番号と文書名
が記憶されている状態を示している。図5(c)は、文
書名一時記憶領域14aに記憶された文書名N、すなわ
ち「がぎぐげご」を含む文書名の一覧表示をCRT上に
行った状態を示している。
【0023】図5の例において、ステップS7に示した
ように、文書名一時記憶領域14aに記憶された文書名
「がぎぐげご」が補助記憶装置16に存在するかどうか
が検索される。この場合には、文書名が存在するのでス
テップS10において文書名「がぎぐげご」とその文書
番号「011」を含む文書一覧が表示される。
【0024】また、再呼出される文書である文書名一時
記憶領域に記憶されていた文書名「がぎぐげご」がすぐ
に選択できるように、ステップS11において文書名の
左側にカーソル表示がされている。なお、図5における
例では、CRT画面上に一度に表示できるものは3文書
としているが、ステップS3において文書名の再呼出が
指示される前は、図4に示したような補助記憶装置の記
憶順序の先頭の3文書が一覧表示されている。
【0025】図5(c)に示したような一覧表示がCR
T画面に表示された後、もし再呼出させるべき文書とは
別の文書を呼出したい場合には、カーソルの移動入力を
行ないカーソルを呼出したい文書名の位置に合わせる
(ステップS12,S13)。カーソル移動をせずに、
再呼出させたい文書をそのまま呼出す場合には、呼出文
書の確定入力を行い(ステップS14)、処理をステッ
プS15へ移す。
【0026】以上のように、文書名一時記憶領域に記憶
されていた文書名を再呼出する指示が入力された場合
に、自動的に文書名一時記憶領域に記憶された再呼出す
べき文書名をCRTに表示することができ、簡単に再呼
出することができる。
【0027】上記の実施例では、再呼出の指示入力を行
った後、再呼出すべき文書名の表示とその文書をすぐに
選択するためにその位置に対応するカーソル表示を行っ
たが、同時に行う必要はなく、またカーソル表示を再呼
出すべき文書名にする必要も特にない。また、この実施
例では、文書名一時記憶領域はRAMの中に確保した
が、補助記憶装置に確保してもよい。
【0028】また、図3に示す実施例のフローチャート
では、文書呼出指示があった場合には、ステップS2に
おいて図5(d)に示すように補助記憶装置16に記憶
されている文書名の順序で先頭の文書名から表示してい
るが、文書名一時記憶領域に記憶された文書名Nを補助
記憶装置16から検索し、すぐに文書名Nを含む文書名
の一覧表示を行うようにしてもよい。
【0029】この場合のフローチャートの例を図6に示
す。このようにすれば、文書名再呼出の指示入力をする
必要はなく、文書呼出の指示入力をするだけで常に前記
文書名NをCRTに一覧表示させることができ、再呼出
を行ないたい場合に好都合である。
【0030】また、再呼出をする文書名と関連した文書
が複数個存在し、これらに類似した文書名が付与されて
いる場合、文書名の名列順に一覧表示される文書表示モ
ードにおいては、再呼出文書名と関連した文書名を同時
にCRT画面に表示することができるため、その関連文
書も容易に呼出すことが可能である。
【0031】
【発明の効果】この発明によれば、少なくとも文書呼出
を行った文書の文書名をその文書呼出が終了した後も一
時的に記憶しておき、次に文書呼出を行う際に一時的に
記憶された文書名を含む複数個の文書名の一覧リストを
表示させるので、文書呼出直前に文書編集等の文書処理
を行っていた文書を簡易に再呼出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の実施例における構成ブロック図であ
る。
【図3】この発明の実施例におけるフローチャートであ
る。
【図4】この発明の実施例における文書名一覧表示図で
ある。
【図5】この発明の実施例における文書呼出処理の説明
図である。
【図6】この発明の他の実施例におけるフローチャート
である。
【符号の説明】
1 入力手段 2 文書制御手段 3 表示手段 4 記憶手段 5 文書名一時記憶手段 11 キーボード 12 CPU 13 CRT 14 RAM 14a 文書名一時記憶領域 15 ROM 16 補助記憶装置(ハードディスク)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字の入力及び少なくとも文書呼出の指
    示を行う入力手段と、文書内容とその文書名を複数個記
    憶する記憶手段と、少なくとも文書呼出を行なった文書
    の文書名を、その文書呼出が終了した後も記憶する文書
    名一時記憶手段と、文書の内容又は記憶手段に記憶され
    た複数個の文書の文書名の一覧リストを表示する表示手
    段と、記憶手段に記憶されている文書の呼出し指示を入
    力手段によって行なった場合に、文書名一時記憶手段に
    記憶された文書名を記憶手段に記憶された複数個の文書
    名から検索し、文書名一時記憶手段に記憶されていた文
    書名を含む複数個の文書名の一覧リストを表示手段に表
    示させ、入力手段により呼出すべき文書の選択を行なっ
    た後、その文書の内容を記憶手段から呼出す文書制御手
    段とを備えた文書処理装置。
JP5065579A 1993-03-24 1993-03-24 文書処理装置 Pending JPH06274489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5065579A JPH06274489A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5065579A JPH06274489A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06274489A true JPH06274489A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13291063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5065579A Pending JPH06274489A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06274489A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1330107A1 (en) * 2000-09-22 2003-07-23 Ricoh Company, Ltd. Document acquiring device, document filing system, and electronic document notarizing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1330107A1 (en) * 2000-09-22 2003-07-23 Ricoh Company, Ltd. Document acquiring device, document filing system, and electronic document notarizing system
EP1330107A4 (en) * 2000-09-22 2006-10-18 Ricoh Kk DOCUMENT ACQUISITION DEVICE, DOCUMENT CLASSIFICATION SYSTEM, AND ELECTRONIC DOCUMENT LEGALIZATION SYSTEM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019227A (ja) 文書処理方法
JPH0749760A (ja) 文書処理装置
US4996640A (en) Data processing system
US5504850A (en) Data processing apparatus with headline representation
JPH06274489A (ja) 文書処理装置
JPH0366700B2 (ja)
JP3493869B2 (ja) 画像編集装置
JP3054446B2 (ja) 文書作成装置
JP3213455B2 (ja) 文書処理装置の並べ換え方法
JP2969707B2 (ja) 画像編集装置
JPH06162108A (ja) 文書検索装置
JPS63282566A (ja) ネツトワ−ク工事工程表作成装置
JPH0414169A (ja) 文書処理装置
JPH06309323A (ja) 文書作成装置及び検索制御方法
JPH0512400A (ja) 文書作成装置
JPH08339391A (ja) 図形処理装置および図形処理方法
JPH0744723A (ja) 図面作成装置
JPH06162021A (ja) 文書作成装置及び文書作成制御方法
JPH05189536A (ja) 図面表示編集方法および装置
JPH08339413A (ja) データエントリ装置
JPH06215039A (ja) 電子ファイリング装置
JPH05250238A (ja) データ処理装置
JPH08263529A (ja) Cadデータ統合管理システム
JPH05346905A (ja) データバンク装置
JPH0736888A (ja) 文書編集装置