JPH0627434A - 液晶表示装置とその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置とその駆動方法

Info

Publication number
JPH0627434A
JPH0627434A JP20301792A JP20301792A JPH0627434A JP H0627434 A JPH0627434 A JP H0627434A JP 20301792 A JP20301792 A JP 20301792A JP 20301792 A JP20301792 A JP 20301792A JP H0627434 A JPH0627434 A JP H0627434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
voltage
dispersion layer
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20301792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Takiguchi
康之 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20301792A priority Critical patent/JPH0627434A/ja
Publication of JPH0627434A publication Critical patent/JPH0627434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高分子分散型液晶表示装置にみられる上記欠
点を改良し、大容量表示が可能で、メモリー性を有する
高分子分散型の液晶表示装置およびその駆動方法の提
供。 【構成】 (a)液晶と該液晶を微細領域に分割する支
持体よりなりかつ印加電圧によりその光透過率が非可逆
的に変化する液晶分散層、(b)内面に電極を有しかつ
前記液晶分散層を挾持している一対の基板、(c)該液
晶分散層を加熱する手段および(d)前記電極間に電圧
を印加する手段とを有することを特徴とする液晶表示装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は液晶表示装置、特にポリマー等に
よる3次元微細構造と液晶とから形成される液晶分散膜
を有する高分子分散型の液晶表示装置とその駆動方法に
関する。
【0002】
【従来技術】液晶表示装置における表示方式の一つに、
樹脂等の支持体により液晶を液滴状に分散させたり、液
晶中に樹脂の網目構造を形成した液晶分散膜を電極付基
板で挟持したいわゆる高分子分散型の液晶表示素子があ
る。この方式では、一般に電圧を印加していない状態で
は、支持体によって液晶の配向が乱された状態にあり、
微少な屈折率のゆらぎのために光を散乱する。本素子に
電圧を印加すると、液晶が正の誘電異方性を有する場合
には液晶分子は電界方向に配列し、屈折率のゆらぎが低
減するために透明状態となる。液晶に二色性色素を添加
した場合には、電圧無印加状態では色素の配列はほぼラ
ンダムであり光を吸収するのに対し、電圧を印加すると
色素は基板に垂直に配向し透明状態となる。いずれの場
合にも、本表示方式はツイステッドネマテイックモード
のような偏光板を必要としないため、偏光板による光の
損失(吸収)を伴わず、より明るい表示が可能となると
いう特徴を有している。このような、分散構造を形成さ
せる方法としていくつかの方法が報告されている。例え
ば、ポリビニルアルコール等の水溶性ポリマーの水溶液
と液晶との乳化液を塗布乾燥させる方法(エマルジョン
法:特表昭58−501631号)、可溶性ポリマーと
液晶を溶媒に溶解させて均一溶液を調製し、該溶液を塗
布乾燥させ乾燥時にポリマーと液晶を相分離させる方法
(溶媒蒸発法:梶山・信学技報EID89〜103、1
989)、アクリルモノマー等の光重合性物質と液晶と
光重合開始剤とを上下基板間の空隙に封入し、紫外線を
照射して光重合性物質を重合させ、相分離させる方法
(光重合法:特開平1−198725号)、熱重合性物
質−例えば、エポキシ化合物とその硬化剤−と液晶の混
合物を上下基板間に封入後、加熱により重合させ、相分
離させる方法(熱重合法:特表昭61−502128
号)などである。従来、このような高分子分散型の液晶
表示装置を動作させる方法としては、高分子分散膜への
電圧印加による透過率変化を利用するものが知られてい
るのみであった。しかし、この方法では一般にメモリー
性がないために長期間同じ表示を行うためには常に電圧
を印加しつづける必要があった。また、高分子分散型の
液晶表示装置では電圧−透過率特性に明確な閾値特性が
なく、また同特性の急峻性も悪いため時分割駆動を行う
ことは困難で、そのため表示容量の小さい用途に限定さ
れてしまうという問題をも有していた。
【0003】
【目的】本発明は以上の従来技術の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は、高分子分散型液晶表示装
置にみられる上記欠点を改良し、大容量表示が可能で、
メモリー性を有する高分子分散型の液晶表示装置および
その駆動方法を提供することにある。
【0004】
【構成】本発明の第一は、(a)液晶と該液晶を微細領
域に分割する支持体よりなりかつ印加電圧によりその光
透過率が非可逆的に変化する液晶分散層、(b)内面に
電極を有しかつ前記液晶分散層を挾持している一対の基
板、(c)該液晶分散層を加熱する手段および(d)前
記電極間に電圧を印加する手段とを有することを特徴と
する液晶表示装置に関する。前記液晶分散層を加熱する
手段としては、レーザー光照射や加熱用電極であること
ができる。また、複数の前記加熱用電極と電圧印加用電
極をマトリックス状に配置して使用すると大容量化にと
って極めて好都合である。
【0005】本発明の第二は、請求項1記載の液晶表示
装置の駆動方法において、液晶が液晶相を保つ温度領域
にある液晶分散層の光透過率が非可逆的に変化する最低
電圧以上の電圧(Vm)を予め印加して液晶分散層を透
過可能状態とすることにより液晶のメモリーを消去し、
該電圧よりも低い電圧を印加するかまたは電圧を印加し
ない状態で液晶分散層の選択個所のみを液晶の液晶相か
ら等方相への転位温度以上に加熱し等方相とし再び冷却
して液晶相に戻し、液晶分散層の選択個所の透過率を変
化させることにより画像情報を書き込むことを特徴とす
る液晶表示装置の駆動方法に関する。
【0006】本発明の第三は、請求項1記載の液晶表示
装置の駆動方法において、液晶が液晶相を保つ温度領域
にある液晶分散層を液晶の液晶相から等方相への転位温
度以上に加熱することにより液晶のメモリー状態を消去
し、該液晶分散層中の液晶を等方相から液晶相への転位
温度以下に冷却した後、液晶分散層の選択個所に画像信
号電圧を印加して透過率を変化させることにより画像情
報を書き込むことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法
に関する。
【0007】本発明の第四は、請求項4記載の液晶表示
装置の駆動方法において、加熱用電極への通電を順次走
査しながら冷却過程の液晶分散層の透過率変化を非可逆
とする最低電圧以上で、冷却後の液晶分散層には透過率
の非可逆変化を引きおこさない電圧を画像信号電圧とし
て電圧印加用電極に印加する請求項6記載の液晶表示装
置の駆動方法に関する。
【0008】液晶分散層としては誘電異方性が正のネマ
ティック液晶を樹脂製支持体マトリクス中に分散させた
ものが好ましい。また、液晶中に2色性色素を添加して
ゲストホストモードとすることもできる。分散膜の作製
方法は特に限定されないが、該分散層としては下記の特
性が要求される。高分子分散型の液晶表示装置に電圧を
印加した電圧透過率特性の挙動は、大きく分けて2つの
タイプに分けられる。その第1のタイプは、図6に示す
ように電圧に対して可逆的な透過率変化を示すもの(以
後タイプAと略す)であり、比較的孔径の大きな(1μ
m)ドロップレット構造を有する高分子分散膜を有する
液晶表示素子に多く観察される。第2のタイプは、図7
に示すように透過率変化が非可逆な特性を示すものであ
る(以後タイプBと略す)。この場合、一旦、ある電圧
(Vm)以上の電圧が印加されると、電圧無印加時の透
過率は図中(a)から(b)で例示されるような高透過
率状態へと変化する。この状態は液晶分散層を液晶が等
方相となる温度まで加熱することにより再度初期の低透
過率に戻すことができる。このような特性を有する分散
膜としては、キャスト法や光重合法において、特定の条
件で作製されるポリマーが微小な球状組織の結合体とし
て存在するいわゆるポリマーボール構造が代表的であ
る。本発明の液晶表示装置には後者のタイプBの特性を
示す高分子分散型の液晶表示素子の特性を利用するもの
であり、電圧印加によるメモリー現象と熱処理による散
乱組織の復活を利用するものである。
【0009】本発明に用いる支持体としては高分子化合
物が一般的であり、例えば、シアノエチルセルロース、
シアノエチルヒドロキシセルロース、シアノエチルスタ
ーチ、シアノエチルプルラン、シアノエチルグリセロー
ルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、2−
シアノエチルアクリレート、4−シアノブチルアクリレ
ート、シアノメチルアクリレート、2−シアノエチルメ
タクリレート、4−シアノブチルメタクリレート、シア
ノメチルメタクリレート、ポリビニルアルコール、シア
ン化ビニリデン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルピロ
リドン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ナイロン11、
ポリメチルメタクリレート等のアクリル系樹脂、ポリエ
ステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリスルフォン、ポリエ
ーテルスルホン、ポリアクリロニトリル、ポリアリレー
ト、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポ
リフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリスチレン、シリンコーン樹脂、ポリカーボネ
ート、フェノキシ樹脂、エポキシ樹脂、などを例示する
ことができる。これらは従来公知の方法によって液晶分
散層を形成させる。液晶組成物としては、誘電異方性が
正のネマテック液晶を特に好適に用いる。支持媒質と液
晶組成物の割合は、液晶の含有量として40%から90
%の範囲が好ましい。この範囲外であるとコントラスト
が低下したり、駆動電圧が上昇したりするため好ましく
ない。液晶と支持体により形成される液晶分散層の厚さ
は、駆動電圧とコントラストの点から3から50μmの
範囲が好ましく、4から20μmの範囲がより好まし
い。厚すぎる場合には駆動電圧が上昇するため好ましく
なく、薄すぎる場合にはコントラストが低下する。
【0010】本発明の液晶表示装置を構成例を用いてさ
らに詳細に説明する。図1は本発明になる液晶表示装置
の一実施例の断面図である。酸化インジウム等の電極1
2,22を有する一対の基板11,21が離間対向して
配置され、基板間の微小空隙に高分子等の支持体32に
より形成された空隙に液晶31が保持された液晶分散膜
30が形成されている。本発明の液晶表示装置は、この
液晶セルと、該液晶セル中の液晶分散層を加熱する手段
とから構成され、高分子分散型液晶の電気熱光学効果を
用いて表示を行うものである。図2は本発明の液晶表示
システムの概略の構成例を示したものである。図1に示
した液晶セル1とともにYAGレーザーや半導体レーザ
ー等の光照射手段41が具備されており、光照射により
液晶分散層を加熱できるようになっている。42は光走
査系であり、43はレンズ系である。44は光スイッチ
であり、45は液晶に電圧を印加するための駆動回路で
ある。液晶表示装置の内面には照射光を有効に吸収でき
るよう光吸収層を設けるか、液晶分散層に色素等の光吸
収剤を添加すると、照射エネルギーをより小さくするこ
とができる。
【0011】図3は本発明の光書き込み型液晶表示装置
を反射型として用いた場合の構成例の模式図である。こ
の例では下部電極12としてアルミニウムなどの金属膜
を用いることができる。13は干渉膜や色素膜、酸化ク
ローム膜、CdTe膜などから選ばれる光吸収層であ
る。
【0012】図4は本発明になる液晶表示装置の別の構
成を示したものである。なお、本図では基板間の液晶分
散層は省略してある。基本的な構成は図1と類似してい
るが、上下基板の電極がそれぞれ分割され、マトリクス
を形成している。上基板側の電極(Y1〜Y3)はSnO
2,In23などの透明導電膜により構成される。下部
電極(X1〜X3)は同様の透明導電膜またはAlやAl
−Siなどの抵抗性の金属電極であり、金属電極の場合
には反射膜をかねている。ここでY電極はX電極との間
に電圧を印加することにより液晶分散膜に電圧を印加す
るための電極であり、X電極はこれに通電することによ
りジュール熱を発生させ、液晶分散層を加熱するための
電極であるとともに、液晶に電圧を印加するための対向
電極をかねている。
【0013】図5は本システムのブロック図を示したも
のであり、液晶表示装置1の電極X1〜Xnは加熱電極
用駆動回路51に、電極Y1〜Ynは電圧印加用駆動回
路52に接続されている。53は両駆動回路の制御部で
ある。
【0014】次に、本発明の液晶表示装置の動作につい
て説明する。駆動は下記の方法により行うことができ
る。 駆動方法1 消去:液晶が液晶相を呈する温度で液晶分散層にVm以
上の電圧を印加して透明状態とする。 書き込み:選択部のみの液晶分散層を加熱手段により部
分的に液晶が等方相となる転移温度まで加熱したのち、
電圧を無印加の状態またはVm以下の電圧を印加した状
態で該転移温度以下に冷却する。 これを図示したのが図8である。最初、低透過率(一点
鎖線)または高透過率(点線)であった画素に消去電圧
を印加して透明状態とし、ついでレーザー光等によって
画素を加熱して書き込む(実線)。すると液晶は等方相
となり自然に冷却してネマテック相となるときに散乱組
織を形成して低透過率状態となる。加熱されなかった画
素は点線で示すように高透過率状態を保持する。本方法
は特に光書き込み型の表示装置に特に好適に用いられ
る。この場合、選択点は散乱状態(ゲストホストモード
の場合は着色状態)、非選択点は透明状態となる。
【0015】次に本発明の別の駆動方法について説明す
る。本発明で用いる高分子分散型の液晶表示装置の電圧
−透過率特性は大きく温度に依存し、温度上昇と共に低
電圧側にシフトし、同じネマティック相であっても等方
性液体への転移点近傍の温度T1と、室温T2では図9の
ように大きく異なる。これに伴い、メモリー性を示す最
低電圧Vmも同図で示すように大きく異なる。本発明に
なる次の駆動方法はこの現象を利用したものである。 駆動方法2 消去:液晶分散層を液晶が等方相を呈する温度まで加熱
する。 書き込み:液晶分散層を冷却しながら、選択点に液晶が
液晶相を呈する温度で液晶分散層に電圧を印加する。印
加電圧は、完全に冷却された画素がメモリー性を示す電
圧より小さく、かつ、冷却過程の画素がメモリー性を示
す電圧より高いことが必要である。 例えば、図4に示した液晶表示装置において、図10の
ように加熱電極Xに順次通電し、該電極上の液晶分散膜
中の液晶をネマティック−等方相転移温度(Tc)以上
に加熱する。ついで冷却途中の液晶がネマティック相と
なった早い時点(このときの温度をT1とする)で分散
膜に電圧V0を印加する。V0がT1におけるVmより高
ければ、高透過率状態が保持され、かつV0が冷却後の
温度T2におけるVmより低ければ、他の加熱されてい
ない加熱用電極上の画素の状態を変化させることはな
い。このようにして順次加熱電極を選択しながらY電極
に信号電圧を印加していくことにより大容量の表示を行
わせることができる。消去は加熱パルス印加後、電圧を
印加しないで冷却すればよい。本方法は特に素子内部に
加熱用電極を有する本発明の液晶表示装置に好適に用い
られる。この場合、選択点は透明状態となり、非選択点
は散乱状態(ゲストホストモードの場合は着色状態)と
なる。いずれの方法においても、電圧無印加の状態で、
表示内容は1ケ月以上に渡ってほとんど変化しない。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。 実施例1 透明導電膜である酸化インジウム膜を有するガラス基板
上にシアノエチルセルロースと液晶E7(メルク社製)
とをジメチルアセトアミドに溶解させた溶液を塗布し、
乾燥させることにより膜厚が6μmで、膜中に液晶が液
滴状に分散した分散膜を作製した。なお、液晶とシアノ
エチルセルロースの割合は重量比が65:35とした。
別の透明電極付ガラス基板を、該電極が分散膜と密着す
るように重ね合わせ液晶表示装置とした。このようにし
て作製された液晶セルとYAGレーザー(発信波長1.
06μm)およびX−Y光走査装置を用いて図2のよう
な液晶表示システムを作製した。本システムにおいて、
一旦液晶表示装置全面に100V、64Hzの電圧を印
加したところ全面が透明になり、この状態は電圧を切っ
た後も保持された。次にレーザー書き込みパワー50m
W、線速30cm/secでレーザー光を走査させる
と、レーザー照射部は等方性になった後冷却されて散乱
組織となり、透明背景に散乱による白色の表示を行うこ
とができた。なお、線幅は45μmであった。この記録
された内容は1ケ月後もほとんど変化なく読み取ること
ができた。また、再度電圧を印加することにより再度透
明状態とすることができた。
【0017】実施例2 透明導電膜である酸化インジウム膜を300μm幅のス
トライプ状のパターンとして複数有するガラス基板上に
シアノエチルセルロースと液晶E7(メルク社製)とを
ジメチルアセトアミドに溶解させた溶液を塗布し、乾燥
させることにより膜厚が6μmで、膜中に液晶が液滴状
に分散した分散膜を作製した。なお、液晶とシアノエチ
ルセルロースの割合は重合比で65:35とした。アル
ミニウム電極を300μm幅のストライプ状のパターン
として複数有するガラス基板を該電極が分散膜と密着す
るように重ね合わせ液晶表示装置とした。このようにし
て作製された液晶表示装置のアルミ電極25V、1Aを
20ms印加して該電極状の液晶を等方性としたのち、
ただちに(T2=55℃)選択画素に25Vの電圧を5
ms直ちに印加した。この操作により選択画素は透明と
なり、非選択画素は散乱状態のままであった。以後、こ
の操作を他のアルミ電極についても行うことにより、書
き込みを行った。この記録された内容は1ケ月後もほと
んど変化なく読み取ることができた。また、再度加熱し
て電圧を印加することにより書換えも可能であった。
【0018】
【効果】本発明の液晶表示装置は、液晶と支持体とから
構成される液晶分散膜を加熱する手段と、該分散膜に電
圧の手段を備え、該分散膜に特有の電圧印加による散乱
状態または着色状態から透明状態への非可逆な変化と、
等方相への加熱、冷却による散乱または着色状態への復
帰を利用したものであり、そのため従来の高分子分散型
とは異なりメモリー性があり、電圧を切った状態でも表
示内容を保存することができる。したがって、表示内容
を煩雑に書き換える必要の無い表示装置にたいして特に
有用に用いることができる。また、本発明の表示装置
は、このメモリー性を利用することにより、薄膜トラン
ジスターなどの高価な能動素子なしに大容量の表示を行
うことができる。加熱手段としてレーザーなどの光照射
手段を用いた場合には、単純な液晶セルの構成で高精細
な画像を書き込むことが可能で、特に投射型の表示装置
として有用である。加熱手段として液晶セル内に設けら
れた加熱用電極を用いた場合には、薄型の直視型の表示
装置を構成することができ、しかも、大容量の表示が可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の一例の断面図である。
【図2】本発明の液晶表示装置を用いた液晶表示システ
ムの概略図である。
【図3】本発明の反射型液晶表示装置の一例を示すの断
面図である。
【図4】本発明の液晶表示装置の他の一例を示す断面図
である。
【図5】本発明の液晶表示装置を用いたシステムのブロ
ック図である。
【図6】高分子分散型の液晶表示装置に印加する電圧と
透過率の関係が可逆的である場合のモデルを示す。
【図7】高分子分散型の液晶表示装置に印加する電圧と
透過率の関係が非可逆的である場合のモデルを示す。
【図8】本発明の第一の駆動方法(請求項5)における
消去時および書き込み時の電圧、温度、透過率の変化を
示す。
【図9】本発明の第二の駆動方法(請求項6)における
転位点近傍の温度(T1)おける電圧−透過率特性と、
室温(T2)における電圧−透過率特性とを示すグラフ
である。
【図10】図4の液晶表示装置の駆動方法における選択
個所と非選択個所の加熱パルス、温度、信号電圧パル
ス、透過率のそれぞれの変化の関係を示す。
【符号の説明】
1 液晶セル 11 基板 12 電極 13 光吸収層 21 基板 22 電極 30 液晶分散膜 31 液晶 32 支持体 33 シール 41 光照射手段 42 光走査系 43 レンズ系 44 光スイッチ 45 駆動回路 51 加熱電極用駆動回路 52 電圧印加用駆動回路 53 駆動回路の制御部 X1 電極 X2 電極 X3 電極 Xn 電極 Y1 電極 Y2 電極 Y3 電極 Yn 電極

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)液晶と該液晶を微細領域に分割す
    る支持体よりなりかつ印加電圧によりその光透過率が非
    可逆的に変化する液晶分散層、(b)内面に電極を有し
    かつ前記液晶分散層を挾持している一対の基板、(c)
    該液晶分散層を加熱する手段および(d)前記電極間に
    電圧を印加する手段とを有することを特徴とする液晶表
    示装置。
  2. 【請求項2】 前記液晶分散層を加熱する手段がレーザ
    ー光照射である請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶分散層を加熱する手段が加熱用
    電極である請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 複数の前記加熱用電極と電圧印加用電極
    がマトリックス状に配置されている請求項1記載の液晶
    表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の液晶表示装置の駆動方法
    において、液晶が液晶相を保つ温度領域にある液晶分散
    層の光透過率が非可逆的に変化する最低電圧以上の電圧
    を予め印加して液晶分散層を透過可能状態とすることに
    より液晶のメモリー状態を消去し、該電圧よりも低い電
    圧を印加するかまたは電圧を印加しない状態で液晶分散
    層の選択個所のみを液晶相から等方相への転位温度以上
    に加熱し等方相とし再び冷却して液晶相に戻し、液晶分
    散層の選択個所の透過率を変化させることにより画像情
    報を書き込むことを特徴とする液晶表示装置の駆動方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の液晶表示装置の駆動方法
    において、液晶が液晶相を保つ温度領域にある液晶分散
    層を液晶の液晶相から等方相への転位温度以上に加熱す
    ることにより液晶のメモリー状態を消去し、該液晶分散
    層中の液晶を等方相から液晶相への転位温度以下に冷却
    した後、液晶分散層の選択個所に画像信号電圧を印加し
    て透過率を変化させることにより画像情報を書き込むこ
    とを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  7. 【請求項7】 請求項4記載の液晶表示装置の駆動方法
    において、加熱用電極への通電を順次走査しながら冷却
    過程の液晶分散層の透過率変化を非可逆とする最低電圧
    以上で、冷却後の液晶分散層には透過率の非可逆変化を
    引きおこさない電圧を画像信号電圧として電圧印加用電
    極に印加する請求項6記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP20301792A 1992-07-07 1992-07-07 液晶表示装置とその駆動方法 Pending JPH0627434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20301792A JPH0627434A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 液晶表示装置とその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20301792A JPH0627434A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 液晶表示装置とその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627434A true JPH0627434A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16466971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20301792A Pending JPH0627434A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 液晶表示装置とその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248089A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Lg Display Co Ltd 液晶表示素子及びその駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248089A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Lg Display Co Ltd 液晶表示素子及びその駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930003252B1 (ko) 액정 정보 기억 장치 및 그 제조방법
US5216530A (en) Encapsulated liquid crystal having a smectic phase
US4995705A (en) Device, method and apparatus for optical modulation using ferroelectric polymer liquid crystals
JP3146945B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
EP0204537B1 (en) Encapsulated liquid crystal having a smectic phase
US6885409B2 (en) Cholesteric liquid crystal display system
JPH05264972A (ja) 表示素子および表示装置
JPH0336527A (ja) 光学素子
US5721597A (en) Display element using a liquid crystal substance and image displaying method using the same
WO1983004111A1 (en) Electrothermal matrix addressable liquid crystal display
JPH03278024A (ja) 高分子液晶複合体及びその製造方法
JP2924623B2 (ja) 光書き込み型液晶表示記録装置
JPH0627434A (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JPH0519260A (ja) 液晶ライトバルブ
JP2000328051A (ja) 液晶光学素子及び光スイッチング方法
JP2001083485A (ja) 表示装置
JP3141433B2 (ja) 強誘電性液晶組成物及びそれを用いた液晶光学素子
EP0395113A2 (en) Laser writing type liquid crystal light valve
JPS6289929A (ja) 光記録法及びその装置
JP3003962B2 (ja) 情報記憶方法
JP2775042B2 (ja) 液晶電気光学装置
US5267224A (en) Liquid crystal memory device including an organic ferroelectric layer
JP3018651B2 (ja) 表示パネル
JPH05281521A (ja) 液晶表示素子、液晶素子および表示装置
JP3170307B2 (ja) 表示・記録方法および装置