JPH06273863A - 三次元表示装置用入力装置 - Google Patents

三次元表示装置用入力装置

Info

Publication number
JPH06273863A
JPH06273863A JP4606992A JP4606992A JPH06273863A JP H06273863 A JPH06273863 A JP H06273863A JP 4606992 A JP4606992 A JP 4606992A JP 4606992 A JP4606992 A JP 4606992A JP H06273863 A JPH06273863 A JP H06273863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
dimensional
display device
dimensional display
coordinate system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4606992A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Yoshikawa
伸善 吉川
Junichi Maruyama
淳一 丸山
Takashi Yamazoe
尚 山添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP4606992A priority Critical patent/JPH06273863A/ja
Publication of JPH06273863A publication Critical patent/JPH06273863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】主として回転スクリーンにレーザー光線を照射
投影して三次元映像を表示する三次元表示装置に使用す
る入力装置に於いて、前記装置を見ながら所望の立体を
自由に描くことができ、而も前記表示装置の制御に適す
る円柱座標系の座標値の検出を容易にする。 【構成】回動位置検出部を有する回転部材2に、回転部
材2の回転軸と平行な二次元位置検出用の多数の電極部
41を有する電極板4と、電極部41との接触子を有す
る作動ステック5とを設け、作動ステック5を操作し
て、表示しようとする円柱座標系(Θ,r,z)の座標
値のうち、回動部材2の回動角度で角度Θを検出し、半
径r及び高さzは接触子との接続電極部41に基づいて
検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として回転スクリー
ンにレーザー光線を照射投影して三次元映像を表示する
三次元表示装置に使用する入力装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】三次元表示装置の基本的な原理は、周知の
通り素早く位置変更をなすスクリーンにレーザ光を照射
し、三次元空間に輝点を発生させ、その視覚残像の総合
として三次元映像が表示されるものである(特開平1−
193836号、同2−211794号公報参照)。
【0003】前記の三次元表示装置への映像表示形状の
入力手段としては、二次元デスプレイにおける三次元物
体の表現のためのものと同様に、マウス、キーボード、
タブレットとスタイラスペン等が採用されている(実開
昭63−135433号公報、特開平3−42780号
公報)。然し前記の入力手段は、映像を見ながらの入力
が可能であるが、入力手段が二次元的であり、三次元表
示に必要なX,Y,Zの各座標の同時入力が出来ない。
【0004】また三次元座標の同時入力手段としては、
複数の関節を含んだアーム機構で構成し、空間中に保持
した先端部分に座標検出装置を設けた装置が知られてい
る(特開平2−27420号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記三次元座標検出装
置は、X,Y,Zの直交座標の検出に適しており、三次
元表示装置として移動スクーンに回転スクリーンを採用
している場合、検出した直交座標の数値を円柱座標系に
変換する必要があり、入力システムの複雑化を招き、結
果的に応答性の低下となる。そこで本発明は回転スクリ
ーンを採用した三次元表示装置に適する入力装置を提案
したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る三次元表示
装置用入力装置は、回動位置検出部を有する回転部材
に、回転部材の回転軸と平行な二次元位置検出用の多数
の電極部を有する電極板と、前記電極部との接触子を有
する作動ステックとを設けたことを特徴とするものであ
る。
【0007】
【作用】作動ステックを操作して、作動ステックの適宜
個所に定めた三次元空間の座標基準点を所望の位置に移
動させると、作動ステックの接触子と電気的に接続する
電極部が前記の作動ステックの位置に基づいて定まり、
また電極板と作動ステックを保持する回転部材の回動位
置が定まる。従って円柱座標系(Θ,r,z)で定まる
三次元座標点の内、回動部材の回動角度で角度Θが検出
され、半径r及び高さzは接触子との接続電極部に基づ
いて検出される。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例を添付図面に基づいて説
明する。実施例に示した三次元表示装置用入力装置は、
ボックス1に収納した回動部材2と、回動検出機構3
と、回動部材2に保持された電極板4及び作動ステック
5で構成される。回動部材2は対面する二枚の一体とし
た支持板21からなり、縦中心をボックス1に軸止して
回動自在に装着すると共に、上部中心軸部分は開口して
おき、開口内端に作動ステック5の支軸22を設け、更
にボックス1の上面のターンテーブル23と連結する。
【0009】回動検出機構3は、ロータリーエンコーダ
ー31と、前記回動部材2の下部回動軸24とロータリ
ーエンコーダー31とを連結するベルト32からなる。
電極板4は回動部材2の中心に縦に固定されたもので、
その表裏面には電極部41,42を形成したもので、そ
の電極パターンについて後述する。作動ステック5は操
作把手51と操作把手51の下方部に連結した作動杆5
2からなり、操作把手51の先端に空間座標の基準点に
なるポイント体53を付設し、作動杆52は縦割りの棒
状体とし、電極板4を跨ぐように装着すると共に、側面
部分に長溝54を設けて前記支軸22と嵌合し、更に下
端部には前記電極板4の電極部41,42と接触する接
触子55を連接したものである。
【0010】電極部41の電極パターンは、図4(イ)
に示すように、基準点たるポスイント体53の高さ(円
柱座標系のz軸)を一定にして半径方向(r軸)を適宜
変化させた際の接触子55の軌跡に対応して定め、他方
の電極部42の電極パターンは、図4(ロ)に示すよう
に、基準点たるポスイント体53の半径(円柱座標系の
r軸)を一定にして高さ(z軸)を変化させた際の接触
子55の軌跡に対応して定めたものである。
【0011】尚前記装置の出力は、ロータリーエンコー
ダー31の出力(Θ軸)、接触子55で接続される電極
部の位置出力(r軸、z軸)となり、適宜なハーネス6
を介して表示装置7に入力せしめ、所望立体映像を表示
するものである。
【0012】三次元表示装置は、例えば図5に示したよ
うに回転スクリーン71に線状(X軸)に並べたレーザ
光線を走査(Y軸)させて立体映像を表示するもので、
光線照射部が、複数個の赤色のレーザダイオードを回転
スクリーンのX軸に沿って並設し、レーザ光線駆動部
(図示しない)によりレーザ光線Lの放射状態(オン/
オフや強弱等)が制御されるようにしているレーザ光線
発生系72と、レーザ光線Lを反射し回転スクリーンの
Y軸に沿って走査する走査系73と、走査系73で反射
されたレーザ光線Lを回転スクリーン側へ伝達するため
の伝達系74とでで構成されているものである。
【0013】従って回転スクリーン71の立体映像は、
回転スクリーン71の回転と同期するレーザ光線駆動部
への映像情報で定まり、映像情報は空間座標で入力され
ることになる。
【0014】而して前記実施例に示した入力装置を三次
元表示装置7に連結し、映像情報を入力するには、作動
ステック5を操作して、ポイント体53を所望の位置に
移動させると、作動ステック5の回動度(Θ座標位置)
がロータリーエンコーダー31で出力され、電極部41
のうち接触子55と接続する部位でポイント体53の高
さ(z座標位置)が出力され、更に電極部42のうち接
触子55と接続する電極部位でポイント体53の半径
(r座標位置)が出力され、ポイント体53の三次元座
標(円柱座標系:Θ,r,z)が三次元表示装置7に入
力し、ポイント体7の位置と対応する回転スクリーン7
1上の三次元空間の所定点が輝点とな。従って作動ステ
ック5の操作者が回転スクリーン上の映像とターンテー
ブル23の指示角度を見ながら、作動ステック5のポイ
ント体53を表示せんとする立体をなぞるよう作動ステ
ック5を操作することで、所望の立体映像と対応する映
像情報が順次表示装置7に入力され、結果的に所望の立
体映像を得ることができるものである。
【0015】尚本発明は前記実施例に限定されるもので
はなく、作動ステッキ5が立体的に動作でき、而も動作
位置が回転と半径方向と高さとが検出できるものであれ
ば、その機械的な構造は任意に定めることができ、また
電極パターンも、円柱座標系のrz座標値を直接検出す
るものでなく、例えば電極板表裏をXY軸で分割電極パ
ターンとしても良く、この場合は単に当該電極パターン
で得られたXY位置座標をrz座標に変換すれば良いも
のである等電極パターンは二次元座標が得られるもので
あれば任意に定めることができる。勿論角度座標の検出
もゼンキのロータリーエンコーダー31を用いず、ター
ンテーブル23に検出機構を付設したものでも良い。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上のように回動位置検出部
を有する回転部材に、回転部材の回転軸と平行な二次元
位置検出用の多数の電極部を有する電極板と、前記電極
部との接触子を有する作動ステックとを設けた入力装置
で、作動ステックの操作で映像化しようとする立体像を
なぞる或は作動ステックを自由に動かすだけで、映像化
に必要な三次元座標値が入力でき、而も回転スクリーン
に所定のタイミングでレーザ光線を照射投影して、回転
スクリーン上に三次元映像を表示する装置に対応できる
円柱座標値を容易に得ることができたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の使用状態図である。
【図2】同内部構造を示す断面図(正面)である。
【図3】同内部構造を示す断面図(側面)である。
【図4】電極パターンを示すもので(イ)は表面、
(ロ)は背面を示す。
【図5】三次元表示装置例の構成概観図である。
【符号の説明】
1 ボックス 2 回動部材 21 支持板 22 支軸 23 ターンテーブル 3 回動検出機構 31 ロータリーエンコーダー 32 ベルト 4 電極板 41,42 電極部 5 作動ステック 51 操作把手 52 作動杆 53 ポイント体 54 長溝 55 接触子 6 ハーネス 7 三次元表示装置 71 回転スクリーン 72 レーザ光線発生系 73 走査系 74 伝達系
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年5月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】電極部42の電極パターンは、図4(
に示すように、基準点たるポイント体53の高さ(円柱
座標系のz軸)を一定にして半径方向(r軸)を適宜変
化させた際の接触子55の軌跡に対応して定め、他方の
電極部41の電極パターンは、図4()に示すよう
に、基準点たるポイント体53の半径(円柱座標系のr
軸)を一定にして高さ(z軸)を変化させた際の接触子
55の軌跡に対応して定めたものである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】而して前記実施例に示した入力装置を三次
元表示装置7に連結し、映像情報を入力するには、作動
ステック5を操作して、ポイント体53を所望の位置に
移動させると、作動ステック5の回動度(Θ座標位置)
がロータリーエンコーダー31で出力され、電極部41
のうち接触子55と接続する部位でポイント体53の
座標位置)が出力され、更に電極部42のうち接
触子55と接続する電極部位でポイント体53の高さ
座標位置)が出力され、ポイント体53の三次元座
標(円柱座標系:Θ,r,z)三次元表示装置7に入
力し、ポイント体7の位置と対応する回転スクリーン7
1上の三次元空間の所定点が輝点とな。従って作動ス
テック5の操作者が回転スクリーン上の映像とターンテ
ーブル23の指示角度を見ながら、作動ステック5のポ
イント体53を表示せんとする立体をなぞるよう作動ス
テック5を操作することで、所望の立体映像と対応する
映像情報が順次表示装置7に入力され、結果的に所望の
立体映像を得ることができるものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】尚本発明は前記実施例に限定されるもので
はなく、作動ステッ5が立体的に動作でき、而も動作
位置が回転と半径方向と高さとが検出できるものであれ
ば、その機械的な構造は任意に定めることができ、また
電極パターンも、円柱座標系のrz座標値を直接検出す
るものでなく、例えば電極板表裏をXY軸で分割電極パ
ターンとしても良く、この場合は単に当該電極パターン
で得られたXY位置座標をrz座標に変換すれば良いも
のである等電極パターンは二次元座標が得られるもので
あれば任意に定めることができる。勿論角度座標の検出
前記のロータリーエンコーダー31を用いず、ターン
テーブル23に検出機構を付設したものでも良い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山添 尚 新潟県新潟市花町2069番地 東邦生命ビル 日本精機株式会社新潟テクニカルセンタ ー内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回動位置検出部を有する回転部材に、回
    転部材の回転軸と平行な二次元位置検出用の多数の電極
    部を有する電極板と、前記電極部との接触子を有する作
    動ステックとを設けたことを特徴とする三次元表示装置
    用入力装置。
JP4606992A 1992-01-31 1992-01-31 三次元表示装置用入力装置 Pending JPH06273863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4606992A JPH06273863A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 三次元表示装置用入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4606992A JPH06273863A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 三次元表示装置用入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06273863A true JPH06273863A (ja) 1994-09-30

Family

ID=12736714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4606992A Pending JPH06273863A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 三次元表示装置用入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06273863A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243450A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Osaka Univ 三次元画像表示方法及び装置
CN110608355A (zh) * 2019-09-25 2019-12-24 福州全摄汇网络科技有限公司 一种城市旅游攻略及摄影取景点位的导航系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243450A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Osaka Univ 三次元画像表示方法及び装置
CN110608355A (zh) * 2019-09-25 2019-12-24 福州全摄汇网络科技有限公司 一种城市旅游攻略及摄影取景点位的导航系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8601701B2 (en) Apparatus and method for controlling or programming a measurement routine
CN1939638B (zh) 激光照射状态显示方法及激光照射状态显示系统
EP0614517B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur koordinatenmessung an werkstücken
US6628322B1 (en) Device and method for positioning a measuring head on a noncontact three-dimensional measuring machine
US4444197A (en) Ultrasonic diagnostic probe scanner
KR100847384B1 (ko) 가공 대상물 구동 시스템 및 방법
JPH07248213A (ja) 三次元形状測定装置
JPH06273863A (ja) 三次元表示装置用入力装置
JP4375710B2 (ja) 3次元形状測定装置および3次元形状測定方法
JPH07103735A (ja) 非接触画像計測システム
JPH05265637A (ja) 3次元ポインティング装置
JPS60195615A (ja) 多関節ロボツトの姿勢教示方法
CN1610921A (zh) 控制装置
JP2902608B2 (ja) 三次元測定方法
JP7347834B2 (ja) 機械加工装置の加工支援システム
JPH10286271A (ja) 三次元形状測定装置
JP2000265794A (ja) セグメント組立訓練装置
JPH05164525A (ja) レーザ式座標測定装置の測定ヘッド
JP7383350B2 (ja) 画像測定装置のティーチングプログラム
JP2839115B2 (ja) Ic検査装置
JPH07108478A (ja) ロボット姿勢変更指示装置
JPH05333996A (ja) 照明付トラックボール
JPS63180448A (ja) 工作線追従方法
JPH0394979A (ja) 溶接位置検出装置及び該装置を備えた溶接ロボット
JPH02151762A (ja) 超音波探傷装置