JPH0627379Y2 - Tダイ - Google Patents

Tダイ

Info

Publication number
JPH0627379Y2
JPH0627379Y2 JP1988079516U JP7951688U JPH0627379Y2 JP H0627379 Y2 JPH0627379 Y2 JP H0627379Y2 JP 1988079516 U JP1988079516 U JP 1988079516U JP 7951688 U JP7951688 U JP 7951688U JP H0627379 Y2 JPH0627379 Y2 JP H0627379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
resin
inner deckle
lip portion
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988079516U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022117U (ja
Inventor
茂吉 前島
Original Assignee
株式会社城北精工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社城北精工所 filed Critical 株式会社城北精工所
Priority to JP1988079516U priority Critical patent/JPH0627379Y2/ja
Publication of JPH022117U publication Critical patent/JPH022117U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0627379Y2 publication Critical patent/JPH0627379Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はポリエチレン樹脂等の合成樹脂からフィルムを
成形するTダイに関し、詳しくはTダイ法によるフィル
ム成形機のリップ部の樹脂押し出し口内壁面およびその
上部の傾斜面に固着した酸化樹脂を迅速かつ容易に、し
かも安全に除去することができると共に、透明性等の製
品性状に優れたフィルムを得ることを可能にしたTダイ
に関する。
[従来技術および考案が解決しようとする課題] ポリエチレンやポリプロピレン等のフィルムを成形する
方法にはインフレーション法とTダイ法がある。このう
ちTダイ法はポリエチレン等のフィルムを押し出し成形
し、これを熱いうちに金属箔やセロハン紙またはクラフ
ト紙等に重ねロールで加圧しラミネートして肥料袋、防
湿袋等をつくるのに利用されており、さらに薬包材や食
品包材等の包装紙にも広範に使用されている。
このTダイを改良して好適なフィルムを効率よく製造す
る試みが種々提案されている。例えば、本考案者に係る
特開昭62-53812号公報等である。これらの提案によって
得られるフィルムは、一般に透明性に優れ、かつ厚みも
均一であり、耳高(得られるフィルムの両端に生じる耳
玉)も発生せず、ほぼ満足した製品が得られる。
しかしながら、このようなTダイにおいては、ラウンド
部下部およびリップ部、特にリップ部の樹脂押し出し口
内壁面およびその上部の傾斜面にフィルムの成形に伴っ
て酸化樹脂が固着し、得られるフィルムの透明度等の製
品性状に悪影響をおよぼしてしまう。優れたフィルムを
安定に得るためには固着した酸化樹脂を完全に除去して
おく必要がある。そこで従来は、本考案者によりなる実
公昭55-53388号公報に記載の樹脂除去器具(図示せず)
等を使用して手作業で固着した酸化樹脂を除去していた
が、除去作業の度にサイドプレート等を取り外してイン
ナーデッケル棒等を抜き取る必要があり、一回の除去作
業にかなりの時間を要するので、生産性および作業性を
損なっていた。このような酸化樹脂の除去は、成形樹脂
を変更する度に行なわなければならず、生産性および作
業性に極めて悪い影響を及ぼすものとなっていた。
さらに、酸化樹脂の除去中に飛散する高温の酸化樹脂に
よる火傷の可能性等もあり、作業安全性の面でも充分で
はなかった。
本考案は、かかる課題を解決すべくなされたもので、使
用されるTダイのリップ部の樹脂押し出し口内壁面およ
びその上部の傾斜面に固着した酸化樹脂を迅速かつ容易
に、しかも安全に除去することができると共に、製品性
状に優れたフィルムを得ることを可能とするTダイを提
供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案の上記目的は、以下に述べるTダイによって達成
される。
すなわち本考案は、合成樹脂を原料とするフィルム成形
機であり、マニホールド部、ラウンド部およびリップ部
を有するTダイであって、フィルム幅規制のためのイン
ナーデッケルとインナーデッケル棒を具備し、ラウンド
部下端に位置する該インナーデッケル棒の先端部下側
に、前記リップ部の樹脂押し出し口内壁面に当接し、か
つ該リップ部下端より下方に突出する板状の旗が設けら
れていることを特徴とするTダイにある。
[作用] 本考案においては、挿入装置を駆動させるか、あるいは
手動等によってインナーデッケル棒を動かすことによ
り、その先端部に設けられた旗によってTダイリップ部
の樹脂押し出し口内壁面およびその上部の傾斜面に固着
している酸化樹脂が削り取られる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案の一実施例に係るTダイの側面図、第2
図は第1図のサイドプレート部分の拡大側断面図、第3
図は第2図のII−II断面図、第4図は第3図のリップ部
の拡大断面図をそれぞれ示す。
第1〜4図において、1はTダイ本体、2はマニホール
ド部、3はラウンド部、4はリップ部、5は押出機、6
はインナーデッケル、7はインナーデッケル棒、8はリ
ップ部の樹脂押し出し口上部の傾斜面、9はリップ部の
樹脂押し出し口内壁面、10は旗、11はサイドプレー
ト、12はロッド、13は挿入装置をそれぞれ示す。
第1図において、矢線は樹脂の流れを示すが、高温の溶
融樹脂が押出機5により押し出され、マニホールド部2
を経てラウンド部3へ流入し、インナーデッケル6によ
り樹脂の流れ幅の決定がなされ、最終的にインナーデッ
ケル棒7において厳密な樹脂の幅決めがなされ、リップ
部4よりフィルムが成形される。
第1〜4図において、インナーデッケル棒7はラウンド
部4の最下端の傾斜面8に当接して配置されている。こ
の本考案のインナーデッケル棒7においては、その先端
部の下側に旗10が設けられている。旗10の材質は、固着
した酸化樹脂を削り取るのに充分な強度を持ち、耐摩耗
性に優れ、高温の溶融樹脂に接しても耐えられ、かつ良
好なフィルムが得られる材質であればよく、銅合金であ
ることが好ましい。
また、旗10の大きさは、リップ部4の樹脂押し出し口内
壁面9およびその上部の傾斜面8に固着した酸化樹脂の
除去が良好に行なえるものであればよく、第3図および
第4図に示されるように、旗10の側面は樹脂押し出し口
内壁面9に当接している。さらに、上記酸化樹脂の除去
を樹脂押し出し口内壁面9の全体にわたって行なえるよ
うに、本考案にかかる旗10の下端は、第1〜4図に示さ
れるようにリップ部4の下端より下方に突出している。
上述の旗10を一方の先端部の下側に有するインナーデッ
ケル棒7はサイドプレート11を通り、その他端はインナ
ーデッケル6に接続されたロッド12と共に挿入装置13に
接続されており、また手動等によっても動かせるように
構成されている。挿入装置13を駆動させるか、あるいは
手動等によって、得られるフィルムの幅の調整およびリ
ップ部4の樹脂押し出し口内壁面9およびその上部の傾
斜面8に固着した酸化樹脂の除去が行なえるように構成
されている。
なお、本考案のインナーデッケル棒7を有するTダイ1
の各構成部材に関しては、本実施例に記載のものに限ら
れるものではなく任意であり、例えば、ロッド12はマニ
ホールド部2あるいはラウンド部3のいずれに設けられ
ていてもよく、またインナーデッケル6およびインナー
デッケル棒7の形状等も任意である。
[考案の効果] 以上説明の如く、本考案のTダイを使用することによっ
て、酸化樹脂を除去する度にTダイのサイドプレート等
を取り外す必要がなく、迅速かつ容易に除去作業が行な
われるので、除去作業を頻繁に行なうことができる。し
かも遠隔操作により除去作業を行なえるので、作業員が
飛散する高温の酸化樹脂等で火傷すること等がなくな
る。従って、フィルム成形の際の作業性、生産性および
作業安全性が向上する。また、透明度等の製品性状に優
れたフィルムを常に安定して得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るTダイの側面図、 第2図は第1図のサイドプレート部分の拡大側断面図、 第3図は第2図のII−II断面図、 第4図は第3図のリップ部の拡大断面図である。 1:Tダイ本体、2:マニホールド部、 3:ラウンド部、4:リップ部、 5:押出機、6:インナーデッケル、 7:インナーデッケル棒、 8:リップ部の樹脂押し出し口上部の傾斜面、9:リッ
プ部の樹脂押し出し口内壁面、 10:旗、11:サイドプレート、 12:ロッド、13:挿入装置。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂を原料とするフィルム成形機であ
    り、マニホールド部、ラウンド部およびリップ部を有す
    るTダイであって、フィルム幅規制のためのインナーデ
    ッケルとインナーデッケル棒を具備し、ラウンド部下端
    に位置する該インナーデッケル棒の先端部下側に、前記
    リップ部の樹脂押し出し口内壁面に当接し、かつ該リッ
    プ部下端より下方に突出する板状の旗が設けられている
    ことを特徴とするTダイ。
  2. 【請求項2】前記旗が銅合金からなる請求項1記載のイ
    ンナーデッケル棒。
JP1988079516U 1988-06-17 1988-06-17 Tダイ Expired - Lifetime JPH0627379Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988079516U JPH0627379Y2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 Tダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988079516U JPH0627379Y2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 Tダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH022117U JPH022117U (ja) 1990-01-09
JPH0627379Y2 true JPH0627379Y2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=31304390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988079516U Expired - Lifetime JPH0627379Y2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 Tダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627379Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627460Y2 (ja) * 1978-04-14 1987-02-20
JPS6027614Y2 (ja) * 1981-12-28 1985-08-21 住友重機械工業株式会社 ラミネ−タ用tダイ自動清掃装置
JPS6253812A (ja) * 1985-09-02 1987-03-09 Johoku Seikosho:Kk Tダイ
JPH061396Y2 (ja) * 1986-01-17 1994-01-12 住友重機械工業株式会社 押出ラミネ−タ用tダイのネックイン防止金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH022117U (ja) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419159A (en) Manufacture of plastic bags with interlocking profile extrusions
US4816093A (en) Separable laminate container
US3475526A (en) Method for cutting-forming of thermoplastic sheets
EP0191986A3 (en) Continuous method for making chewing gum
JP2768509B2 (ja) 包装材料の製法
JPH0627379Y2 (ja) Tダイ
EP0326846B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Blister-Verpackungen
JPS6028571Y2 (ja) Tダイ
DE1953420B2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen einer Folie auf die öffnung eines Behälters
ATE132820T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer wiederverschliessbaren verpackung
JPS5812364B2 (ja) ネツユウセイブツ ノ オシダシソウチ
JPH01316243A (ja) 樹脂除去装置
DE1704078A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Rohlingen fuer die Blasverformung
JPH0643089B2 (ja) Tダイ
WO2019063435A1 (de) Verfahren zur herstellung von kunststoffhohlkörpern
WO2015074644A1 (de) Verpackung, formgegenstand mit verpackung, sowie vorrichtung und verfahren zu deren herstellung
JPH0242331B2 (ja)
JPS61167523A (ja) Tダイ
JP2592425B2 (ja) インモールド用ラベル
JPH0260506B2 (ja)
EP0999030A3 (en) An apparatus and a method for the extrusion of mouldings from a cross-linkable polymer material
JP3809673B2 (ja) 2連ボトルの製造方法
CN214448344U (zh) 一种可更换挤出头的橡胶挤出机
DE3134474A1 (de) Hohlform zur herstellung von behaeltern aus kunststoff
JP3744152B2 (ja) プラスチック気泡シートおよびその製造装置