JPH06270692A - 電気自動車のエネルギ吸収コントロール構造 - Google Patents

電気自動車のエネルギ吸収コントロール構造

Info

Publication number
JPH06270692A
JPH06270692A JP6156893A JP6156893A JPH06270692A JP H06270692 A JPH06270692 A JP H06270692A JP 6156893 A JP6156893 A JP 6156893A JP 6156893 A JP6156893 A JP 6156893A JP H06270692 A JPH06270692 A JP H06270692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
battery carrier
vehicle
battery
impact force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6156893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2932134B2 (ja
Inventor
Junichi Harada
淳一 原田
Keiji Kunikita
圭二 国北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor Corp
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor Corp
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Toyota Motor Corp, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP6156893A priority Critical patent/JP2932134B2/ja
Publication of JPH06270692A publication Critical patent/JPH06270692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932134B2 publication Critical patent/JP2932134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車体骨格部材に補強部材を追加することなく
理想減速度波形を得る。 【構成】 フロントサブフレーム15の車体後側部に
は、平坦面15Aが形成されている。この平坦面15A
には、バッテリキャリア12前壁部12Aが当接するよ
うに配設されており、バッテリキャリア12の持つ運動
エネルギを確実にフロントサブフレーム15へ伝達する
ようになっている。また、バッテリキャリア12の前壁
部12Aとフロントサブフレーム15の平坦面15Aと
の距離Dは、60mm程度に設定されている。これは、
例えば衝突時速度が50km/hで、30ms後の速度
が初期速度マイナス4m/sの時、30ms間にバッテ
リキャリア12が空走する距離L=60mmと等しくな
っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バッテリを収納するバ
ッテリキャリアが車体に装着される電気自動車のエネル
ギ吸収コントロール構造に関する。
【0002】
【従来の技術】排出ガスや騒音のない無公害車としての
電気自動車は、動力源としてACモータあるいはDCモ
ータとバッテリを用いるのが大勢であり、通常このバッ
テリは、バッテリキャリアに収納され、このバッテリキ
ャリアが車体の床下等に取付けられている。
【0003】ところで、一般に自動車は、前面衝突時車
体前方から作用する衝撃力により、フロントサイドメン
バー等の車体骨格部材が変形するようになっており、こ
の時の減速度波形が、図10に示される様に、車体変形
量が約0.4mとなった時に、或いは車体前方から衝撃
力が作用し始めた後約30ms後に、減速度が最も低く
なる場合に、車両の乗員保護性能が良いことが知られて
いる(自動車技術会前刷集924,1992年10月
号)。従って、車体変形量が約0.4mとなった時、或
いは車体前方から衝撃力が作用し始めた後約30ms後
の減速度G1が小さな波形(実線で示される理想減速度
波形)は、減速度G2が大きな波形(破線で示される波
形)に比べて車両の乗員保護性能が高いことになる。
【0004】なお、車体変形量が約0.4mとなった時
に、或いは車体前方から衝撃力が作用し始めた後約30
ms後に、減速度をできる限り低くするために、従来で
は、フロントサイドメンバ等の車体骨格部材の補強方
法、補強位置でコントロールしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バッテ
リを搭載した電気自動車では、一般の自動車よりも車両
重量が増大するため、運動エネルギを吸収するには、そ
の分メンバーの強度を上げる必要が生じ、さらに、減速
度波形を理想減速度波形に近づけるために、フロントサ
イドメンバ等の車体骨格部材に補強材等を追加すると、
車両重量が大幅に増大する。
【0006】本発明は係る事実を考慮し、車体骨格部材
に補強部材を追加することなく理想減速度波形を得るこ
とができる電気自動車のエネルギ吸収コントロール構造
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明に
係る電気自動車のエネルギ吸収コントロール構造は、車
体下部でバッテリキャリアを支持し前面衝突などの車体
急減速時にバッテリキャリアが車両に対して前方へ相対
移動する機構を備えた電気自動車のエネルギ吸収コント
ロール構造であって、車体前方から衝撃力が作用した場
合に衝撃力作用後約30ms後あるいは車体変形量が約
0.4mとなった時に車体に当接する位置にバッテリキ
ャリアを設けたことを特徴としている。
【0008】また、請求項2記載の本発明に係る電気自
動車のエネルギ吸収コントロール構造は、車体下部でバ
ッテリキャリアを支持し前面衝突などの車体急減速時に
バッテリが車両に対して前方へ相対移動する機構を備え
た電気自動車のエネルギ吸収コントロール構造であっ
て、バッテリキャリア内に前方へ相対移動可能に配置さ
れ、車体前方から衝撃力が作用した場合に衝撃力作用後
約30ms後あるいは車体変形量が約0.4mとなった
時にバッテリキャリアに当接するバッテリを有すること
を特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1記載の本発明に係る電気自動車のエネ
ルギ吸収コントロール構造では、車体前方から衝撃力が
作用し、バッテリキャリアが車両に対して前方へ相対移
動した場合には、衝撃力作用後約30ms後あるいは車
体変形量が約0.4mとなった時に前方へ移動している
バッテリキャリアが車体に当接する。この当接の間、車
両前部の骨格部材の変形の大部分は、バッテリキャリア
の運動エネルギを吸収することに費やされ車両の減速に
ほとんど寄与しない。従って、衝撃力作用後約30ms
後あるいは車体変形量が約0.4mとなった時の減速度
が最も小さい理想減速度波形が得られる。このため、骨
格部材に補強部材を追加することなく理想減速度波形を
得ることができる。
【0010】また、請求項2記載の本発明に係る電気自
動車のエネルギ吸収コントロール構造では、車体前方か
ら衝撃力が作用した場合に、先ず、バッテリがバッテリ
キャリアに対して前方へ相対移動し、衝撃力作用後約3
0ms後あるいは車体変形量が約0.4mとなった時に
バッテリキャリアに当接する。この当接の間、車両前部
の骨格部材の変形は、バッテリの運動エネルギを吸収す
ることに費やされ車両の減速に寄与しない。従って、衝
撃力作用後約30ms後あるいは車体変形量が約0.4
mとなった時の減速度が最も小さい理想減速度波形が得
られる。このため、骨格部材に補強部材を追加すること
なく理想減速度波形を得ることができる。
【0011】
【実施例】本発明の電気自動車のエネルギ吸収コントロ
ール構造の第1実施例を図1〜図10に従って説明す
る。
【0012】なお、図中矢印FRは車体前方方向を、矢
印INは車幅内側方向を、矢印UPは車体上方方向を示
す。
【0013】図8に示される如く、本実施例に係る電気
自動車の車体10のフロアパンの下には、バッテリ11
が収納されたバッテリキャリア12が設けられており、
バッテリキャリア12の幅方向外側には、ロッカ13が
車体前後方向に沿って配置されている。
【0014】図1に示される如く、バッテリキャリア1
2の車両前方には、バッテリキャリア12の前壁部12
Aと所定距離Dを開けてフロントサブフレーム15が配
設されている。
【0015】図6に示される如く、フロントサブフレー
ム15は、車体前後方向に延びる一対のフロントサイド
メンバ17に架設されている。また、フロントサブフレ
ーム15の車幅方向両端部には、サスペンションアーム
18が取付けられており、フロントサブフレーム15の
車体前方には、図示しないモータマウントを介して車輪
を駆動させるためのモータ20とリダクションギア22
からなるモータ部24が配設されている。
【0016】図3に示される如く、バッテリキャリア1
2は、車体前後方向に長い矩形の箱状とされており、上
部が開口されている。また、バッテリキャリア12の左
右両側壁部12Bの上端部には、車幅方向外側へ向けて
フランジ12Cが形成されており、バッテリキャリア1
2の前壁部12Aの上端部には、車体前側へ向けてフラ
ンジ12Dが形成されている。
【0017】バッテリキャリア12のフランジ12Cの
前部上面には、フロントブラケット14が固定されてお
り、バッテリキャリア12のフランジ12Cの後部上面
には、リヤブラケット16が固定されている。
【0018】図4に示される如く、フロントブラケット
14の車幅方向から見た断面形状は、開口部を下方へ向
けたハット状とされており、前フランジ14Aと後フラ
ンジ14Bとがバッテリキャリア12のフランジ12C
の上面に溶着されている。フロントブラケット14の頂
部14Cの車体前後方向略中央部には、車体後方へ向け
て延びる長孔18が形成されており、この長孔18は後
フランジ14Bに達している。また、この長孔18の前
端部18A近傍には、フロントブレイクアウェイカプセ
ル19が固定されており、このフロントブレイクアウェ
イカプセル19と対向するバッテリキャリア12のフラ
ンジ12Bの部位には、作業用孔20が穿設されてい
る。
【0019】リヤブラケット16の車幅方向から見た断
面形状は、開口部を下方へ向けたハット状とされてお
り、前フランジ16Aと後フランジ16Bとがバッテリ
キャリア12のフランジ12Cの上面に溶着されてい
る。リヤブラケット16の頂部16Cの車体前後方向略
中央部には、車体後方へ向けて延びる長孔22が形成さ
れており、この長孔22は後フランジ16Bに達してい
る。また、この長孔22の前端部22A近傍には、リヤ
ブレイクアウェイカプセル23が固定されており、この
リヤブレイクアウェイカプセル23と対向するバッテリ
キャリア12のフランジ12Bの部位には、作業用孔2
4が穿設されている。
【0020】図3に示される如く、ロッカ13は、ロッ
カ13の車幅方向外側部を構成するロッカアウタ28と
ロッカ13の車幅方向内側部を構成するロッカインナ3
0とで構成されており、車体前後方向へ延びる閉断面構
造とされている。
【0021】図4に示される如く、ロッカインナ30の
下壁部30Aの前部には、フロントブレイクアウェイカ
プセル19と対向する位置に貫通孔32が穿設されてい
る。ロッカインナ30の下壁部30Aの上面には、貫通
孔32と同軸的にウエルドナット34が固定されてい
る。このウエルドナット34には、作業用孔20から挿
入されたボルト36が螺合しており、ボルト36とウエ
ルドナット34とでフロントブラケット14の頂部14
Cがフロントブレイクアウェイカプセル19を介してロ
ッカインナ30の下壁部30Aに固定されている。
【0022】ロッカインナ30の下壁部30Aの後部に
は、リヤブラケット16の長孔22の前端部22Aと対
向する位置に貫通孔38が穿設されている。ロッカイン
ナ30の下壁部30Aの上面には、貫通孔38と同軸的
にウエルドナット40が固定されている。このウエルド
ナット40には、作業用孔24から挿入されたボルト4
2が螺合しており、ボルト42とウエルドナット40と
でリヤブラケット16の頂部16Cがリヤブレイクアウ
ェイカプセル23を介して、ロッカインナ30の下壁部
30Aに固定されている。
【0023】図5に示すように、フロントサブフレーム
15の車体後側部には、平坦面15Aが形成されてい
る。この平坦面15Aには、バッテリキャリア12の構
成部材であるビーム44が対向するバッテリキャリア1
2の前壁部12Aが当接するように配設されており、バ
ッテリキャリア12の持つ運動エネルギを確実にフロン
トサブフレーム15へ伝達するようになっている。
【0024】また、バッテリキャリア12の前壁部12
Aとフロントサブフレーム15の平坦面15Aとの距離
Dは、60mm程度に設定されており、図9に示される
如く、例えば、衝突時速度が50km/hで、30ms
後の速度が初期速度マイナス4m/sの時、30ms間
にバッテリキャリア12が空走する距離L、即ち、図9
の斜線の部分の面積L=(30ms×4m/s)÷2=
60mmと等しくなっている。
【0025】次に、本実施例の作用を説明する。図1に
示される如く、車両の前方がバリアBに当接すると、バ
ッテリキャリア12は、慣性力によって、当接直前まで
保持していた運動エネルギを消化するために、車体前方
(図1の矢印A方向)へ移動しようとする。
【0026】ここで、この運動エネルギが、図3に示す
フロントブレイクアウェイカプセル19とリヤブレイク
アウェイカプセル23との各破断力より大きくなると、
バッテリキャリア12に滑りが生じ、ボルト36、42
に支持された状態でバッテリキャリア12は、車体10
と切り離され、長孔18、22にガイドされながら車体
10の前方へ移動する。この状態では、バッテリキャリ
ア12の運動エネルギは、車体10へは実質的には伝達
されていない。なお、説明の便宜上、ここでバッテリキ
ャリア12の運動エネルギが、実質的に車体10へ伝達
されず、運動エネルギを保持したまま移動している状態
を空走状態と定義する。
【0027】この空走状態が、約30ms続いた後、即
ち、バッテリキャリア12が車両に対して60mm程
度、前方へ移動すると、図2に示される如く、フロント
サブフレーム15の平坦面15Aにバッテリキャリア1
2の前面12Bが当接する。この当接の間、車両前部の
フロントサイドメンバ17の変形の大部分は、バッテリ
キャリア12の運動エネルギを吸収することに費やされ
車両の減速にほとんど寄与しない。
【0028】従って、図10に示される如く、車体変形
量が約0.4mとなった時或いは衝撃力作用後約30m
s後の減速度が最も小さい理想減速度波形が得られる。
このため、フロントサイドメンバ17に補強部材を追加
することなく理想減速度波形を得ることができる。
【0029】その後、図7に示される如く、フロントサ
イドメンバ17は圧縮変形しながら、車体10の運動エ
ネルギを吸収し、モータ20とリダクションギア22
は、バリアBに当接停止し、また、フロントサブフレー
ム15は変形しながらリダクションギア22に当接停止
する。
【0030】このように、本実施例の電気自動車のエネ
ルギ吸収コントロール構造では、衝撃力作用後約30m
s後あるいは車体変形量が約0.4mとなった時の減速
度が最も小さい理想減速度波形が得られるため、骨格部
材に補強部材を追加することなく理想減速度波形を得る
ことができる。
【0031】なお、本実施例では、バッテリキャリア1
2をフロントサブフレーム15に当接させる構成とした
が、フロントサブフレーム15に代えてバッテリキャリ
ア12を他の車体骨格部材に当接させる構成としても良
い。
【0032】本発明の電気自動車のエネルギ吸収コント
ロール構造の第2実施例を図11に従って説明する。
【0033】なお、第1実施例と同一部材については、
同一符号を付してその説明を省略する。
【0034】図11に示される如く、本実施例では、バ
ッテリ11がバッテリキャリア12内に前方へ相対移動
可能に配置されており、バッテリ11の前壁部11Aと
バッテリキャリア12の前壁部12Aの内側面12Eと
の距離Dが、60mm程度に設定されている。
【0035】従って、車体前方から衝撃力が作用した場
合に、先ず、バッテリ11がバッテリキャリア12に対
して前方へ相対移動し、衝撃力作用後約30ms後ある
いは車体変形量が約0.4mとなった時にバッテリキャ
リア12の内側面12Eに当接する。この当接の間、車
両前部のフロントサイドメンバ17の変形の大部分は、
バッテリ11の運動エネルギを吸収することに費やされ
車両の減速にほとんど寄与しない。
【0036】従って、図10の実線に示される如く、車
体変形量が約0.4mとなった時或いは衝撃力作用後約
30ms後の減速度が最も小さい理想減速度波形が得ら
れる。このため、フロントサイドメンバ17に補強部材
を追加することなく理想減速度波形を得ることができ
る。
【0037】
【発明の効果】本発明に係る電気自動車のエネルギ吸収
コントロール構造は、上記構成としたので、車体骨格部
材に補強部材を追加することなく理想減速度波形を得る
ことができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る電気自動車のエネル
ギ吸収コントロール構造を示す概略側断面図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る電気自動車のエネル
ギ吸収コントロール構造の作用を説明する概略側断面図
である。
【図3】本発明の第1実施例に係る電気自動車のエネル
ギ吸収コントロール構造のバッテリキャリアとロッカと
の結合部を示す車体前方内側から見た斜視図である。
【図4】図3の4−4線断面図である。
【図5】本発明の第1実施例に係る電気自動車のエネル
ギ吸収コントロール構造のバッテリキャリアとフロント
サブフレームの当接部を示す車体後方外側から見た斜視
図である。
【図6】本発明の第1実施例に係る電気自動車のエネル
ギ吸収コントロール構造を示す平面図である。
【図7】本発明の第1実施例に係る電気自動車のエネル
ギ吸収コントロール構造の作用を説明する平面図であ
る。
【図8】本発明の第1実施例に係る電気自動車のエネル
ギ吸収コントロール構造が適用された車体を示す車体後
方斜め下側から見た斜視図である。
【図9】本発明の第1実施例に係る電気自動車のエネル
ギ吸収コントロール構造が適用された車体の速度変化を
示すグラフである。
【図10】車体変形量と車体の減速度との関係を示すグ
ラフである。
【図11】本発明の第2実施例に係る電気自動車のエネ
ルギ吸収コントロール構造を示す車体前方内側から見た
斜視図である。
【符号の説明】
10 車体 11 バッテリ 12 バッテリキャリア 12A 前壁部 15 フロントサブフレーム 15A 平坦面 17 フロントサイドメンバ 20 モータ 22 リダクションギア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体下部でバッテリキャリアを支持し前
    面衝突などの車体急減速時にバッテリキャリアが車両に
    対して前方へ相対移動する機構を備えた電気自動車のエ
    ネルギ吸収コントロール構造であって、車体前方から衝
    撃力が作用した場合に衝撃力作用後約30ms後あるい
    は車体変形量が約0.4mとなった時に車体に当接する
    位置にバッテリキャリアを設けたことを特徴とする電気
    自動車のエネルギ吸収コントロール構造。
  2. 【請求項2】 車体下部でバッテリキャリアを支持し前
    面衝突などの車体急減速時にバッテリが車両に対して前
    方へ相対移動する機構を備えた電気自動車のエネルギ吸
    収コントロール構造であって、バッテリキャリア内に前
    方へ相対移動可能に配置され、車体前方から衝撃力が作
    用した場合に衝撃力作用後約30ms後あるいは車体変
    形量が約0.4mとなった時にバッテリキャリアに当接
    するバッテリを有することを特徴とする電気自動車のエ
    ネルギ吸収コントロール構造。
JP6156893A 1993-03-22 1993-03-22 電気自動車のエネルギ吸収コントロール構造 Expired - Lifetime JP2932134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156893A JP2932134B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 電気自動車のエネルギ吸収コントロール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156893A JP2932134B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 電気自動車のエネルギ吸収コントロール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06270692A true JPH06270692A (ja) 1994-09-27
JP2932134B2 JP2932134B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=13174863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6156893A Expired - Lifetime JP2932134B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 電気自動車のエネルギ吸収コントロール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932134B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09272459A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Toyota Motor Corp 電気自動車の車体前部構造
JP2007230329A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toyota Motor Corp 蓄電パックの車載構造
JP2009087774A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Motors Corp バッテリユニット
DE102008027894A1 (de) 2008-06-11 2009-12-17 Dr.Ing.H.C.F.Porsche Aktiengesellschaft Crashenergieabsorbierende Anordnung in einem Kraftfahrzeug
CN106553518A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 富士重工业株式会社 碰撞负荷缓冲结构体
CN106553516A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 富士重工业株式会社 碰撞负荷缓冲结构体
JP2017193198A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2018158688A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020103240B3 (de) * 2020-02-09 2021-06-24 Ford Global Technologies Llc Befestigungsvorrichtung einer zur Traktion eines Fahrzeugs, bevorzugt Elektrofahrzeugs dienenden elektrischen Energiequelle

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09272459A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Toyota Motor Corp 電気自動車の車体前部構造
JP2007230329A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toyota Motor Corp 蓄電パックの車載構造
JP2009087774A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Motors Corp バッテリユニット
DE102008027894A1 (de) 2008-06-11 2009-12-17 Dr.Ing.H.C.F.Porsche Aktiengesellschaft Crashenergieabsorbierende Anordnung in einem Kraftfahrzeug
JP2017065489A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士重工業株式会社 衝突荷重緩和構造体
CN106553516A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 富士重工业株式会社 碰撞负荷缓冲结构体
CN106553518A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 富士重工业株式会社 碰撞负荷缓冲结构体
JP2017065490A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士重工業株式会社 衝突荷重緩和構造体
US9789908B2 (en) 2015-09-30 2017-10-17 Subaru Corporation Impact load reduction structure
US9821850B2 (en) 2015-09-30 2017-11-21 Subaru Corporation Impact load reduction structure
US10384720B2 (en) 2015-09-30 2019-08-20 Subaru Corporation Impact load reduction structure
JP2017193198A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2018158688A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2932134B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731742B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP3539197B2 (ja) 自動車のフロア部車体構造
JP4506686B2 (ja) 車体前部構造
US11577787B2 (en) Rear vehicle-body structure of vehicle
JPH07117725A (ja) 電気自動車の車体前部構造
JPH0781431A (ja) 電気自動車のバッテリフレーム固定部構造
JP3464763B2 (ja) 自動車におけるスタビライザーの支持構造
JP4794985B2 (ja) 車両用フレーム構造
JP2932134B2 (ja) 電気自動車のエネルギ吸収コントロール構造
US10640005B2 (en) Bracket attachment structure having an internal plate
JP4604378B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2002274423A (ja) 自動車の前部車体構造
CN118529153A (zh) 电动汽车用前框架构造
JP3613175B2 (ja) 車体前部構造
JPH09272459A (ja) 電気自動車の車体前部構造
JP2002240739A (ja) 車体前部構造
JPH1120733A (ja) 車両の車体構造
JPH09221067A (ja) 車両のカウル構造
JP3431843B2 (ja) 自動車のドア構造
JP4396264B2 (ja) 車体前部構造
JP3315898B2 (ja) 自動車の車体端部構造
JP3380670B2 (ja) 自動車の衝突時の衝撃吸収構造
JP2023051646A (ja) 車体前部構造
KR100716352B1 (ko) 파워트레인 지지구조
JP2023122930A (ja) 車体前部構造