JPH06269402A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH06269402A
JPH06269402A JP5060161A JP6016193A JPH06269402A JP H06269402 A JPH06269402 A JP H06269402A JP 5060161 A JP5060161 A JP 5060161A JP 6016193 A JP6016193 A JP 6016193A JP H06269402 A JPH06269402 A JP H06269402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouthpiece
endoscope
forceps
channel
forceps plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5060161A
Other languages
English (en)
Inventor
Yousuke Yoshimoto
羊介 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5060161A priority Critical patent/JPH06269402A/ja
Publication of JPH06269402A publication Critical patent/JPH06269402A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00137End pieces at either end of the endoscope, e.g. caps, seals or forceps plugs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】操作部3から延長された挿入部2と、この操作
に開口端を配置しかつ挿入部2の内部に延設した少
なくとも1のチャンネルと、鉗子栓取付口金17とルア
ーロック口金19とを装架して操作部のチャンネル開
口部7に移動可能に取付けられ、この鉗子栓取付口金1
7とルアーロック口金19との一方をチャンネル開口部
7に配置してこの一方の口金とチャンネルとを連通させ
るスライド板15とを有する内視鏡。 【効果】極めて簡単な操作により、所望形状の口金を簡
単に選択することのできる小型かつ操作性に優れた内視
鏡を形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、体腔内に挿入される挿
入部の内部にチャンネルを延設し、この開口端を操作部
に配置した内視鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば特公平4−25814号には、体
腔内に挿入される挿入部の内部にチャンネルを延設し、
このチャンネルの開口端を操作部に配置した内視鏡が記
載されている。この内視鏡の操作部に配置されたチャン
ネルの開口端には、鉗子栓等を取付けるための口金が連
結され、この口金を介して外部に開口するチャンネル開
口部を形成している。この口金の内面は注射器先端部の
形状に対応するテーパ面に形成してあり、その外端は注
射器および鉗子栓を固定するロック構造に形成されてい
る。
【0003】この内視鏡によれば、注射器で送液する場
合は鉗子栓を口金から取外し、この口金に注射器を固定
することにより行う。また、鉗子操作を行う場合は、注
射器を口金から取外して鉗子栓を再度装着し、この鉗子
栓から所要の鉗子をチャンネルを通じて体腔内に挿入す
ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような内
視鏡はその使用時に、注射器による送液の都度鉗子栓を
外して注射器を口金に固定し、送液終了後に再度鉗子栓
を装着する必要があり、煩雑な作業を必要とする。この
ような問題に対処する方法として、1つのチャンネルに
複数の形状の口金を連通させることも可能であるが、こ
の場合には、1つのチャンネルから複数の分岐管路を分
岐させ、これらの分岐管路とチャンネルとの連通をコッ
クで切換える必要がある。このように複数の分岐管路と
コックとを設ける場合は、長手方向の長さが増大して内
視鏡の全体構造が大型化する。更に、各分岐管路は、そ
の開口部が操作部の軸線を中心とする周方向に互いにず
れて配置されるため、送液および鉗子操作の操作性が低
下する。本発明は上述に鑑みてなされたもので、内視鏡
使用時の注射器による送液や処置具の操作を容易に行う
ことができる内視鏡を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による内視鏡は、
操作部と、この操作部から延長された挿入部と、この操
作部に開口端を配置しかつ挿入部の内部に延設した少な
くとも1のチャンネルと、複数の口金を装架して前記操
作部に移動可能に取付けられ、これらの口金の1を選択
的に前記開口端に接続してこの口金とチャンネルとを連
通させる口金選択部材とを有することを特徴とする。
【0006】
【作用】口金選択部材には、鉗子栓付口金あるいはルア
ーロック口金等の内視鏡を通じた操作に必要な各種形状
の口金を予め装架しておく。そして、口金選択部材を移
動することにより、操作に必要な口金をチャンネルの開
口端に接続してこの口金とチャンネルとを連通させ、こ
の口金およびチャンネルを介して操作を行う。
【0007】
【実施例】図1は本発明の実施例による内視鏡1の全体
構造を示す。本実施例の内視鏡1は、体腔内に挿入され
る挿入部2と、この挿入部2を湾曲操作等する操作部3
と、挿入部2に設けられた観察光学系を通じて体腔内壁
の観察を行う接眼部4と、挿入部2から延設されるユニ
バーサルコード5とを備え、このユニバーサルコード5
の先端部にはコネクタ6が配置され、図示しない光源装
置に接続される。
【0008】操作部3には外部に開口するチャンネル開
口部7を設けてあり、このチャンネル開口部7は挿入部
2に内蔵されたチャンネル(図示しない)に連通する。
このチャンネルは操作部3の内部で2つの分岐通路に分
岐しており、一方の分岐通路はチャンネル開口部7に連
通し、他方の分岐通路は吸引制御装置8に連通する。吸
引制御装置8には口金を一体的に設けてあり、この口金
に、図示しないチューブを介して吸引ポンプを接続し、
体腔内から汚物等を吸引できるようになっている。符号
9は湾曲操作レバーを示し、操作部3に設けられたこの
湾曲操作レバー9を操作することにより、挿入部2の先
端側に設けられた湾曲部10を湾曲操作するものであ
る。
【0009】図2はチャンネル開口部7の近部を拡大し
て示す。図2に示すように、チャンネル開口部7には開
口端口金11が固定ナット12により操作部3の外装部
材13に締付け固定されており、この開口端口金11を
通じて挿入部2の内部に延設されたチャンネルが外部に
開口する。また、固定ナット12の外側の端面には周回
溝を形成し、この周回溝にOリング14を装着してあ
る。
【0010】固定ナット12の外側には、口金選択部材
としてのスライド板15を配置してある。このスライド
板15は外装部材13のガイド部材13aで形成された
スライド溝16内を自在に摺動し、このスライダ溝16
内を移動することにより、固定ナット12で固定された
開口端口金11に、このスライダ板15に装架された口
金のうちの所要の口金を選択的に接続することができ
る。図2はこれらの口金のうちの鉗子栓取付口金17を
示す。図2ではこの鉗子栓取付口金17に取付けられる
鉗子栓18は点線で示してあり、図1は鉗子栓18を取
付けた状態で示す。更に、本実施例のスライド板15に
は、鉗子栓取付口金17と共にルアーロック口金19
(図1)を装架し、これに固定してある。これらの鉗子
栓取付口金17あるいはルアーロック口金19が開口端
口金11に接続された状態、すなわちこの開口端口金1
1を介してチャンネルに鉗子栓取付口金17あるいはル
アーロック口金19が連通した状態では、Oリング14
によりスライダ板15との間からの漏洩が防止される。
【0011】図3は、鉗子栓取付口金17およびルアー
ロック口金19を装着したスライダ板15を示し、図示
のように、スライダ板15の長手方向の両端部にはスト
ッパ20,20を配置してある。これらのストッパ2
0,20がガイド部材13aに当接することにより、鉗
子栓取付口金17とルアーロック口金19とを外装部材
13内の開口端口金11に対して位置決めすることがで
きる。
【0012】図4に示すように、ルアーロック口金19
の外方端側の内周面は、外方に拡径した通称注射器テー
パであるテーパ面に形成してあり、注射器の先端部を装
着した際にこの注射器の先端部に密に係合して漏洩を防
止すると共にこの注射器を保持する。
【0013】図5に示すように、この内視鏡1の挿入部
2を形成する可撓管は、内側より螺旋管21と網状管2
2と外皮部材23とを順に積層した構造を備え、その先
端側部分(図5の下側部分)は外皮部材23に代えて湾
曲ゴム部材29で被覆してある。
【0014】更に具体的には、螺旋管21と網状管22
は、先端側の端部を接続管24に突当て、この突当て部
の外周に配置した接続部材25により半田等で固定され
ている。この接続管24の先端側端部には湾曲管26が
連結され、その内周側には湾曲操作ワイヤー27のガイ
ドコイル28を固定してある。そして、湾曲管26の先
端側から外皮23までの間は、より柔軟な湾曲ゴム29
を被覆し、この湾曲ゴム29の両端部に糸30を巻き付
けて固定している。この湾曲ゴム29に隣接する外皮2
3の先端側の端面はテーパ状に形成してあり、湾曲ゴム
29に糸30を巻き付けたときに、糸30で圧縮されて
はみでた湾曲ゴム29が外皮23の先端側の端面を押圧
しても、この外皮23を剥離する方向に大きな力が作用
しないようになっている。このため、柔軟な湾曲ゴム2
9を糸30で強固に締付け固定しても、外皮23のを剥
離が防止される。なお、この可撓管内には、図示しない
チャンネル、イメージガイドファイバ束、およびライト
ガイドファイバ束等の通常の内蔵部材が内蔵されている
ことは通常の内視鏡と変わりがない。
【0015】図6は、このような挿入部2内に延設され
て操作部3で分岐したチャンネルを洗浄するチャンネル
洗滌用チューブ装置31を示す。このチャンネル洗滌用
チューブ31を内視鏡1に接続する際は、操作部3に配
置された吸引制御装置8と鉗子栓18とを内視鏡1から
予め取外しておく。図6はこれらの吸引制御装置8と鉗
子栓18とを内視鏡1から取外した状態である。
【0016】このチャンネル洗滌用チューブ装置31
は、内視鏡1のシリンダ32に接続可能なシリンダ用コ
ネクタ33と、鉗子栓取付口金17に接続可能な弾性体
により形成されたカバー状の鉗子栓取付口金用コネクタ
34と、図示しない洗滌機に接続可能な洗滌機用コネク
タ35と、これらの洗滌機用コネクタ35をシリンダ用
コネクタ33および鉗子栓取付口金用コネクタ34に接
続する連結チューブ36,36とを備えている。
【0017】図7から図9はシリンダ用コネクタ33を
示し、図7および図9は、シリンダ用コネクタ33を操
作部のシリンダ32に取付けた状態である。このシリン
ダ用コネクタ33内には、連結チューブ36とシリンダ
32とを連通する管路37が設けられ、この管路37と
シリンダ用コネクタ33の外側面とを連通させる側孔3
8が設けてある。またコネクタ33の先端部の付近に
は、Oリングが設けられ、適当な摩擦抵抗を形成する。
【0018】さらに、シリンダ用コネクタ33の側部に
は、シリンダ32の周回溝39内に突入する案内ピン4
0と、シリンダ32の切り欠き部41の側面に当接する
ストッパピン42(図8,図9)とが設けられ、その基
端側である連結チューブ36側には、弾性材料製のチュ
ーブ状部材43が固定ネジ44で固定されている。
【0019】このチャンネル洗滌用チューブ装置31の
シリンダ用コネクタ33を内視鏡1に接続する場合は次
のように行う。まず、図9に示すようにシリンダ32の
切り欠き部42内に案内ピン40とストッパピン42と
を配置させてシリンダ用コネクタ33をシリンダ32に
挿入する。この後、矢印Rで示すようにシリンダ用コネ
クタ33を反時計方向に回転させる。案内ピン40がシ
リンダ32の周回溝39内を誘導され、続いてチューブ
状部材43が、シリンダ43の開口側端面に接触する。
さらに回転を続けると、チューブ状部材43と案内ピン
40との間で、シリンダ32の周回溝39と開口側端面
との間の部位が挟まれ、適度な摩擦力が形成される。こ
の反時計方向の回転はストッパピン42がシリンダ切欠
き部41の縁部に当接したときに終了する。図7に示す
ように、チューブ状部材43の弾性材料がシリンダ32
の開口端部で変形され、このときの摩擦力による適度な
力によりシリンダ用コネクタ33は確実に保持され、外
れることはない。
【0020】このような内視鏡1を用いる場合は次のよ
うに行う。図1に示すようにチャンネル開口部7に配置
される口金選択部材としてのスライド板15を移動して
鉗子栓取付口金17を選択し、チャンネル開口部口金1
1(図2)に連通させる。この鉗子栓取付口金17には
鉗子栓18を装着しておく。コネクタ6は図示しない光
源装置に接続しておき、挿入部2を所要部位まで挿入す
る。鉗子操作を行う場合は、鉗子栓18およびこれを装
着した鉗子栓取付口金17からチャンネルを通して体腔
内に所要の鉗子を挿入し、接眼部4を通して観察しつつ
操作する。そして、注射器による送液を行う場合は、ス
ライド板15を移動してルアーロック口金19をチャン
ネル開口部口金11に連通させる。これにより、ルアー
ロック口金19に注射器を強固に固定して送液操作を行
うことができる。また鉗子を使用したい場合には、再度
スライド板15を移動させてこれに装架された口金を切
換える。
【0021】この内視鏡1による処置等が終了した後
は、図6から図9に示すチャンネル洗浄ようチューブ装
置を介して内視鏡1を図示しない洗浄装置に接続する。
内視鏡1との接続が極めて容易であることから、この洗
浄を極めて簡単かつ効果的に行うことができる。
【0022】したがって、本実施例の内視鏡1によれ
ば、鉗子栓取付口金17とルアーロック口金19とを装
架したスライド板15の移動による極めて簡単な操作で
処置具操作に必要な鉗子栓取付口金17と、注射器によ
る送液に適したルアーロック口金19とを自由に切換え
ることができ、この場合の操作は常に同一のチャンネル
開口部7を介して行うことができるため、その操作も極
めて容易に行うことができる。更に、複数の口金を装架
するスライド板15の移動だけで、所要の口金を選択す
ることができるため、内視鏡全体を小型かつ簡単な構造
としつつもその操作性の向上を図ることができる。
【0023】図10および図11は、本発明の他の実施
例による内視鏡を示す。図10に示すように、本実施例
の口金選択部材は円板45に3つの口金を装架したタレ
ット状に形成されている。本実施例では2つのルアーロ
ック口金19,19と1つの鉗子栓取付口金17とがこ
の円板45に装架されている。
【0024】図11に断面を示すように、円板45は操
作部の外装部材13に固定した支持軸46により、回転
移動自在に支えられている。また、円板45の外周側に
は3つの係止孔47を配置してあり、本実施例ではこれ
らの係止孔47は支持軸46と各口金17,19,19
とのそれぞれの中心をを結ぶ線上に位置する。また、外
装部材13には、クリック用のボール48とバネ49と
を設けてあり、このボール48が係止孔47に嵌合する
ことにより所要の口金を位置決めすると共に、クリック
感を感得でるようになっている。
【0025】本実施例の内視鏡によれば、円板45を回
転移動させると、係止孔47の縁部がボール48を押圧
し、このボール48をばね49の付勢力に抗して外装部
材13内に押込む。更に円盤45を回転すると、所要の
口金がチャンネル開口部7に配置され、この口金の外周
側に位置する係止孔47がボール48上に至る。ボール
48はばね49で付勢されてこの係止孔47を係止し、
円板45をその位置に保持する。
【0026】本実施例では、この円板45に2つのルア
ーロック口金19,19を装架してあるため、一方のル
アーロック口金19には予め適当な送液用のチューブあ
るいは注射器を取付けておくこともでき、内視鏡の使い
勝手が向上する。
【0027】なお、上記実施例ではルアーロック口金1
9と鉗子栓取付口金17とを装架した場合について説明
したが、この他にも種々の形状および数の口金を適宜に
装架することが可能なことは明らかである。
【0028】
【発明の効果】以上明らかなように、本発明によれば極
めて簡単な操作で所望の形状の口金を簡単に選択するこ
とのできる小型かつ操作性に優れた内視鏡を形成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による内視鏡の概略的な全体図
である。
【図2】図1に示す内視鏡のチャンネル開口部の断面図
である。
【図3】チャンネル開口部に装着した口金選択部材を示
す説明図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】図1の内視鏡の挿入部の概略的な断面図であ
る。
【図6】図1の内視鏡に装着するチャンネル洗浄用チュ
ーブ装置の説明図である。
【図7】図6のチャンネル洗浄用チューブ装置のシリン
ダ用コネクタを内視鏡に取付けた状態の説明図である。
【図8】そのチャンネル洗浄用チューブ装置のシリンダ
用コネクタの斜視図である。
【図9】シリンダ用コネクタを内視鏡に取付けるときの
説明図である。
【図10】口金選択部材の他の実施例の説明図である。
【図11】図10の口金選択部材をチャンネル開口部に
装着した状態の断面図である。
【符号の説明】
1…内視鏡、2…挿入部、3…操作部、7…チャンネル
開口部、13…外装部材、15…スライド板、17…鉗
子栓取付口金、18…鉗子栓、19…ルアーロック口
金、20…ストッパ、45…円板、47…係止孔。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【作用】口金選択部材には、鉗子栓付口金あるいはル
アーロック口金等の内視鏡を通じた操作に必要な各種形
状の口金を予め装架しておく。そして、口金選択部材を
移動することにより、操作に必要な口金をチャンネルの
開口端に接続してこの口金とチャンネルとを連通させ、
この口金およびチャンネルを介して操作を行う。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】このチャンネル洗滌用チューブ装置31の
シリンダ用コネクタ33を内視鏡1に接続する場合は次
のように行う。まず、図9に示すようにシリンダ32の
切り欠き部41内に案内ピン40とストッパピン42と
を配置させてシリンダ用コネクタ33をシリンダ32に
挿入する。この後、矢印Rで示すようにシリンダ用コネ
クタ33を反時計方向に回転させる。案内ピン40がシ
リンダ32の周回溝39内を誘導され、続いてチューブ
状部材43が、シリンダ32の開口側端面に接触する。
さらに回転を続けると、チューブ状部材43と案内ピン
40との間で、シリンダ32の周回溝39と開口側端面
との間の部位が挟まれ、適度な摩擦力が形成される。こ
の反時計方向の回転はストッパピン42がシリンダ切欠
き部41の縁部に当接したときに終了する。図7に示す
ように、チューブ状部材43の弾性材料がシリンダ32
の開口端部で変形され、このときの摩擦力による適度な
力によりシリンダ用コネクタ33は確実に保持され、外
れることはない。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】図11に断面を示すように、円板45は操
作部の外装部材13に固定した支持軸46により、回転
移動自在に支えられている。また、円板45の外周側に
は3つの係止孔47を配置してあり、本実施例ではこれ
らの係止孔47は支持軸46と各口金17,19,19
とのそれぞれの中心をを結ぶ線上に位置する。また、外
装部材13には、クリック用のボール48とバネ49と
を設けてあり、このボール48が係止孔47に嵌合する
ことにより所要の口金を位置決めすると共に、クリック
感を得られるようになっている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作部と、この操作部から延長された挿
    入部と、この操作部に開口端を配置しかつ挿入部の内部
    に延設した少なくとも1のチャンネルと、複数の口金を
    装架して前記操作部に移動可能に取付けられ、これらの
    口金の1を選択的に前記開口端に接続してこの口金とチ
    ャンネルとを連通させる口金選択部材とを有することを
    特徴とする内視鏡。
JP5060161A 1993-03-19 1993-03-19 内視鏡 Withdrawn JPH06269402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5060161A JPH06269402A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5060161A JPH06269402A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06269402A true JPH06269402A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13134158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5060161A Withdrawn JPH06269402A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06269402A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6450992B1 (en) Cannula interface
EP0636344B1 (en) Medical instrument for treating sinusitis
US4419987A (en) Laser endoscope
US6641530B2 (en) Endoscope with objective lens drive mechanism
US20200253460A1 (en) Endoscope system
CN218870249U (zh) 操作机构
JPS63193120A (ja) 内視鏡
WO2019225103A1 (ja) 挿入装置
JPH06269402A (ja) 内視鏡
WO2022001587A1 (zh) 电子内窥镜
CN113164020A (zh) 内窥镜用通道单元、内窥镜
WO2021176675A1 (ja) 接続継手、内視鏡、およびチューブと接続継手の接続方法
JPH06225851A (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡
JPH06225853A (ja) 内視鏡
JP3745139B2 (ja) 内視鏡
JP5139216B2 (ja) 内視鏡
JP7410327B2 (ja) 医療機器
JP3549243B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡用硬性スリーブ装置
JP4789317B2 (ja) 内視鏡装置
JP3903737B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JP3228618B2 (ja) 内視鏡
JPS6243528Y2 (ja)
JP4355897B2 (ja) 内視鏡
JP3665420B2 (ja) 内視鏡用案内装置
JPS60234649A (ja) 内視鏡の鉗子口装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530