JPH0626809Y2 - 指示計器 - Google Patents

指示計器

Info

Publication number
JPH0626809Y2
JPH0626809Y2 JP7997189U JP7997189U JPH0626809Y2 JP H0626809 Y2 JPH0626809 Y2 JP H0626809Y2 JP 7997189 U JP7997189 U JP 7997189U JP 7997189 U JP7997189 U JP 7997189U JP H0626809 Y2 JPH0626809 Y2 JP H0626809Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
plate
light
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7997189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319915U (ja
Inventor
克司 大根田
稔 高橋
Original Assignee
株式会社カンセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンセイ filed Critical 株式会社カンセイ
Priority to JP7997189U priority Critical patent/JPH0626809Y2/ja
Publication of JPH0319915U publication Critical patent/JPH0319915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0626809Y2 publication Critical patent/JPH0626809Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車両、船舶、航空機等の走(航)行状態を示
す指示計器であって、特に指示入力値に対応する指示量
を、レーザビーム光を振らせて指示を行なうと共に、目
盛数値等を液晶表示させる指示計器に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来のこの種の指示計器としては、例えば第5図及び第
6図に示す如き構造のものである。同図において、1は
レーザ光発光ユニット、2は該レーザ光(レーザビー
ム)の特定波長及び入射角に対して高率(通常99.5%以
上)で反射させ光路を変更するレーザ用ミラー、3はレ
ーザ光を内部で散乱させ光路5を肉眼でも見える用に微
粒子顔料を混入した透明アクリル等でできた略半円形状
の拡散板、4はその拡散板3の周囲に形成されかつ目盛
や文字4aを印字した非透光性文字板、6はレーザ光路5
のコントラスト、すなわち背景の明るさに対するレーザ
光の明るさの比を上げて見え易くする為の一様な濃度の
黒色系背景板(なお、背景板6の色は黒色系に限らず、
レーザ光の色と補色の関係を持つ色彩のものでよ
い。)、7はレーザ用ミラー2を計器ムーブメント9の
回転指示軸8と一体化する為の保持スタッド、10は計
器ムーブメント9の駆動回路で、走行速度信号等の入力
信号に応じて指示軸8を回動するものである。尚、1aは
レーザユニットよりレーザ光を発光せしめる為の駆動回
路である。なお前記の拡散板3と文字板4とによって、
表示板14が構成される。
そしてかかる指示計器における作用は、指示入力に応じ
て計器ムーブメント9を駆動し、これによりレーザ用ミ
ラーの回転角を変動せしめて、レーザ光発光ユニット1
から発光されるレーザ光5を透光性拡散板3内に入射
し、その結果拡散板3内に混入されている微粒子顔料で
レーザ光が散乱されて第2図に示す如く線状に光る疑似
指針5が形成されるものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
このような従来のレーザ光使用の指示計器にあっては、
特にその拡散板3において、レーザ光発光ユニット1か
ら発光されたレーザビームは拡散板3内で散乱されるの
で、例えばそのレーザビームの発光出力が2〜3mwと低
出力である場合、明るい雰囲気の下では、拡散板内で散
乱しているレーザビーム光が先端にいくにつれて散乱光
が更に散乱されて殆ど見えず、レーザビーム先端の輝度
が不鮮明で指示値の確認がしずらい、すなわち視認性が
悪いという問題点があった。また拡散板3が透光性を有
するものであるのに対し、文字板4が非透光性であるた
めに見栄が悪いものであり、さらにその文字板4にマル
チ表示させる場合には、複数の目盛が込み入って指示値
の読み取りがしずらいという問題点もあった。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、略半円形状に形成された拡散板の周縁に近設さ
れる文字板を、液晶パネルを用いて構成すると共にその
液晶パネルの前記拡散板周縁との対向面に逆V字状の反
射面を形成して、光源からのレーザビームを上記反射面
で反射させて拡散板内の中心部に向って入射せしめて、
従来の問題点を解消しようとするものである。すなわ
ち、拡散板の外周部に、逆V字状をした反射面を有する
液晶パネルを配設せしめたことにより、レーザ光発光ユ
ニットから照射されるレーザ光を、前記反射面で反射せ
しめて、拡散板の外周面部からその中心部へ向けて導光
せしめる疑似指針の表示性(特に拡散板の外周部におけ
るレーザビーム光の鮮明性)を高めることができ、さら
には前記文字板を液晶パネルとなしたことで、複数の表
示態様に切替えることができるマルチ表示が可能である
指示計器を提供することにある。
〔実施例〕
以下に本考案を第1図乃至第4図に示す実施例に基いて
詳細に説明するが、本実施例の構造と、従来例で説明し
た構造との同一部分は従来例で使用した符号を付してそ
の同一構造部分の説明は省略する。
すなわち本実施例では、レーザ光により疑似指針を形成
する指示計器の表示板構造及び文字板構造に特長を有す
るものであって、その他のムーブ構造等は従来例と変り
ない。
実施例 第1図及び第2図において、11は略半円形の拡散板3
の外周面に対設されている正面円弧形状の表示板すなわ
ち液晶パネルであって、この液晶パネル11の拡散板3
外周面の対向面には、レーザ用ミラー2により反射され
たレーザ光を、拡散板の背後より入光し、さらには拡散
板3の外周面よりその拡散板3の内部中心部に向けて照
射せしめるためのレーザビーム反射面11d及び11eが形成
されているものである。この液晶表示パネル11の構成
詳細は、第2図に示すように、液晶11aを封入する一対
の透明基板11b,11bと封止材11c,11cで構成されている
が、その両透明基板11bの下側辺縁には、それらの透明
基板11bの裏面及び表面に対して45度の傾斜面でカッ
トされた反射面11d及び11eが夫々に形成されている。10
は計器ムーブメント9の駆動回路であって、この駆動回
路10は、切換スイッチ13の可動接片Cを固定接点Aに
接続することにより、駆動回路10からの信号が液晶駆動
回路14を経て液晶表示パネル11の表示を車速表示に
すると共に、ムーブメント9の回動を、車速に追従させ
る。また可動接点Cを固定接点Bに切替えることによ
り、液晶表示パネル11の表示はエンジンの回転表示と
なると共に、ムーブメント9の回動をエンジンの回転数
に追従動作される。
従ってこの実施例によれば、切換スイッチ13の可動接
片Cを固定接点Aに接続すると、液晶パネル11の数
値、目盛、単位の表示は第3図に示すように車速表示4a
となり、またレーザ発光ユニット1から発したレーザ光
は、レーザ用ミラー2に反射されて拡散板3の背後を通
り、先ずは反射面11dに反射されて液晶表示パネル11
の厚さ方向に進み、次いで反射面11eにより反射されて
拡散板3の外周面より拡散板3の内部中心方向へ入射さ
れて、その拡散板3の内部で疑似指針5となる。この疑
似指針5の動作は、駆動回路10の作用で車速に対応した
動作となる。また切換スイッチ13の可動接片Cを固定
接点Bに接続すると、液晶表示パネル11の数値、目
盛、単位表示は第4図に示す如く、エンジン回転数表示
4aとなり、レーザ発光ユニット1から発したレーザ光に
よる疑似指針5の動作はエンジンの回転数に対応した動
作に切り替えられるものである。
従って、この実施例によれば、計器の目盛、数値、単位
等の表示が液晶表示されるものであって、さらにその表
示を選択的に変えることができ、さらには、その表示に
合せて疑似指針の動作を変えることができるので、マル
チ表示させる指示計器として有効である。さらに前記拡
散板3内で生じる疑似指針5は、拡散板3の外周面に近
い部分(疑似指針の先端部)の輝度が高くなり、指示特
性が高められるものである。
〔考案の効果〕
以上のように本考案は、被測定量に応じて所定角度回転
する回転軸8を有するムーブメント9と、被測定量を示
す表示板3と、ビーム状の光を発する光源1と、前記回
転軸8に設けられて該回転軸8と共に回動し、前記光源
1からの光を前記表示板3に入射せしめる反射光学手段
2とを備えた指示計器において、前記表示板3の周囲
に、前記光源1からの光を前記表示板3の外周部よりそ
の中心部へ案内するためのV字状反射面11d,11eを有す
る液晶表示パネル11を配設した指示計器であるから、
これによれば、計器の目盛、数値、単位等の表示が液晶
表示されるものであって、さらにその表示を選択的に変
えることができ、さらには、その表示に合せて疑似指針
の動作を変えることができるので、マルチ表示させる指
示計器として有効である。さらに前記拡散板3内で生じ
る疑似指針5は、拡散板3の外周面に近い部分(疑似指
針の先端部)の輝度が高くなり、指示特性が高められる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案よりなる指示計器の実施例を示した構造
説明図、第2図は液晶パネルの断面説明図、第3図及び
第4図は液晶パネルによる夫々の表示態様を示した正面
図、第5図及び第6図は従来例の構造説明図及びその正
面図である。 11……液晶表示パネル、11a……液晶 11b……透明基板、11c……封止材 11d,11e……反射面、13……切換スイッチ 14……液晶駆動回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】被測定量に応じて所定角度回転する回転軸
    (8)を有するムーブメント(9)と、被測定量を示す表示板
    (3)と、ビーム状の光を発する光源(1)と、前記回転軸
    (8)に設けられて該回転軸(8)と共に回動し、前記光源
    (1)からの光を前記表示板(3)に入射せしめる反射光学手
    段(2)とを備えた指示計器において、前記表示板(3)の周
    囲に、前記光源(1)からの光を前記表示板(3)の外周部よ
    りその中心部へ案内するためのV字状反射面(11d,11e)
    を有する液晶表示パネル(11)を配設したことを特徴とす
    る指示計器。
JP7997189U 1989-07-06 1989-07-06 指示計器 Expired - Lifetime JPH0626809Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7997189U JPH0626809Y2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 指示計器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7997189U JPH0626809Y2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 指示計器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319915U JPH0319915U (ja) 1991-02-27
JPH0626809Y2 true JPH0626809Y2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=31624612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7997189U Expired - Lifetime JPH0626809Y2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 指示計器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626809Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6135382B2 (ja) * 2013-08-06 2017-05-31 株式会社デンソー 計器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319915U (ja) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10504101A (ja) 表示装置
US2603129A (en) Dial indicator having polarizing elements
JPH0626809Y2 (ja) 指示計器
JPH0617049Y2 (ja) 指示計器
JPH0617048Y2 (ja) 指示計器
JP2907261B2 (ja) 指示計器
JPH0635134Y2 (ja) 指示計器
JP2000213966A (ja) 表示装置
JPH0517616Y2 (ja)
JPH02310471A (ja) 車両用表示装置
JP2548911Y2 (ja) 透過照明式表示板
JP2535609Y2 (ja) 車両用表示装置
JP2585193Y2 (ja) 指示計器
JPH0622815Y2 (ja) 表示装置
JPH04273018A (ja) 表示装置
JP2608698B2 (ja) 指示計器
JP3252766B2 (ja) 表示装置
JPH0517618Y2 (ja)
JP2003344119A (ja) メータ装置
JPH0446260Y2 (ja)
JPS6011515Y2 (ja) 指針表示装置
JP2500719Y2 (ja) 車両用表示装置
JP3001249B2 (ja) 計器指針の照明装置
JPS5831059Y2 (ja) メ−タ照明装置
JPH0541436Y2 (ja)