JPH06267806A - マルチチャンバ装置 - Google Patents

マルチチャンバ装置

Info

Publication number
JPH06267806A
JPH06267806A JP5696893A JP5696893A JPH06267806A JP H06267806 A JPH06267806 A JP H06267806A JP 5696893 A JP5696893 A JP 5696893A JP 5696893 A JP5696893 A JP 5696893A JP H06267806 A JPH06267806 A JP H06267806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
process chambers
chambers
wafer
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5696893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3340174B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Ishikawa
勝彦 石川
Yoshikazu Tanabe
義和 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13042330&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06267806(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP05696893A priority Critical patent/JP3340174B2/ja
Publication of JPH06267806A publication Critical patent/JPH06267806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340174B2 publication Critical patent/JP3340174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プロセスチャンバの利用効率の向上、一貫処
理工程での単位時間当たりに処理される被処理物の数量
の増大、装置稼働率の向上を実現できるマルチチャンバ
装置を提供する。 【構成】 同一のプロセスAを互いに等価に実行できる
ように多重に設けられたプロセスチャンバ1,2,3
と、プロセスBを実行できるプロセスチャンバ4と、プ
ロセスCを実行できるプロセスチャンバ5と、ウェハの
出し入れを実行するロードロックチャンバ6と、ウェハ
搬送チャンバ7から構成されている。ウェハ搬送チャン
バ7には旋回および伸縮が自在な搬送アーム7aと、図
示しないウェハが載置される搬送台7bが設けられてお
り、各チャンバ間におけるウェハの移動動作が行われ
る。プロセスA〜Cの一貫処理では、プロセスAの実行
はプロセスチャンバ1〜3に振り分けて並行して行われ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチチャンバ技術に
関し、特に、半導体装置の製造プロセスにおけるウェハ
処理工程などに適用して有効な技術に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】マルチチャンバ装置は、以下に示す理由
のため、今後の半導体製造装置の発展形態の1つとし
て、1980年代の後半から、国内外の半導体装置メー
カから提案、製作されている。
【0003】(1)マルチチャンバシステムは、真空、
あるいは不活性ガス雰囲気でのウェハの一貫処理が出来
るので、各層を形成するときに外界からの汚染等を防ぐ
ことができ、品質向上を図ることができ、さらに安定化
を図ることも可能である。
【0004】(2)マルチチャンバシステム内での一貫
処理であるため、ウェハ搬送に要する時間の削減がで
き、全体としての工程短縮が図れる。
【0005】(3)マルチチャンバにおいては、新プロ
セスに対応するためには、マルチチャンバを構成してい
る1つのプロセスチャンバだけを新規に製作し、ウェハ
搬送ロボット部、ロードロック室等は従来のものをその
まま利用できるので、半導体製造の技術的な進展に伴う
投資額を削減出来る。
【0006】つぎに、マルチチャンバ装置の従来技術を
まとめる。
【0007】(1)これまで製作されてきたマルチチャ
ンバ装置は、ウェハ搬送部に複数の異なったプロセス処
理装置を接続させて、一部のプロセス処理一貫処理を目
的としたものであった。
【0008】(2)従来のマルチチャンバの基本構成
は、基幹となるウェハ搬送装置とその周辺に接続された
プロセスチャンバ、ロードロックチャンバである。マル
チチャンバを複数台接続するために必要なドッキングチ
ャンバは、少ししか活用されていない。
【0009】(3)従来のマルチチャンバ装置を利用す
ることによって、例えば、薄膜形成であれば、前処理−
薄膜形成の一貫連続処理を実行することが出来る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術におい
ては、下記の問題がある。
【0011】(1)従来のマルチチャンバ装置では、基
幹となるウェハ搬送チャンバに接続できるプロセスチャ
ンバの数が数個であったため、一連のプロセス処理を実
施する場合、同種のプロセスチャンバを1台接続するの
が限度であった。つまり、同種のプロセスチャンバを2
台接続する空間的余裕がなかった。同種の機能を有する
プロセスチャンバがそれぞれ1台しか存在しないので、
最もスループット能力の低いプロセスチャンバの能力に
よって、そのマルチチャンバ装置の処理能力が決まり、
処理能力に余裕あるプロセスチャンバが有効活用されな
いという問題があった。
【0012】(2)また、マルチチャンバ装置におい
て、各プロセスチャンバが1台づつしかない場合、1台
のプロセスチャンバが故障や保守管理等のために停止し
た場合、そのことによって一連処理の全体が中断を余儀
なくされ、マルチチャンバ装置の稼働率が低下するとい
う問題が生じる。
【0013】(3)また、マルチチャンバ装置をつなぎ
あわせてマルチチャンバシステムを実現した場合でも、
同種の機能のプロセスチャンバが1台しかない場合、上
記(1)と(2)の問題が発生することに変わりはな
い。
【0014】本発明の目的は、複数のプロセスチャンバ
の利用効率を向上させることが可能なマルチチャンバ技
術を提供することにある。
【0015】本発明の他の目的は、複数種の処理を順次
組み合わせて遂行される一貫処理工程において単位時間
当たりに処理される被処理物の数量を増大させることが
可能なマルチチャンバ技術を提供することにある。
【0016】本発明のさらに他の目的は、保守管理作業
や個々のプロセスチャンバの故障などに起因する装置全
体の停止を回避して、稼働率を向上させることが可能な
マルチチャンバ技術を提供することにある。
【0017】本発明の上記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0018】
【課題を解決するための手段】本願に於いて開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記の通りである。
【0019】すなわち、本発明は、被処理物に対して各
々が独立に所望の処理を施す複数のプロセスチャンバ
と、複数のプロセスチャンバを外部環境から隔絶された
密閉空間で相互に接続する接続手段と、複数のプロセス
チャンバの間における被処理物の搬送動作を行う搬送手
段とを含むマルチチャンバ装置において、同種の処理を
施す機能を有するプロセスチャンバを複数個多重に備え
たものである。
【0020】また、本発明は、請求項1記載のマルチチ
ャンバ装置において、被処理物に対する処理の所要時間
のより長いプロセスチャンバを多重に設け、多重に設け
られたプロセスチャンバに複数の被処理物を振り分ける
ことにより、並行して稼動させるようにしたものであ
る。
【0021】また、本発明は、請求項1記載のマルチチ
ャンバ装置において、保守管理の所要時間がより長いプ
ロセスチャンバ、または故障確率のより高いプロセスチ
ャンバを多重に設け、被処理物に対する処理と保守管理
作業とを並行して実行可能にしたものである。
【0022】また、本発明は、請求項1記載のマルチチ
ャンバ装置において、すべての処理について、プロセス
チャンバを多重に配置したものである。
【0023】また、本発明は、請求項1,2,3または
4記載のマルチチャンバ装置において、接続手段を、断
面が多角形を呈する搬送チャンバで構成し、当該搬送チ
ャンバの各側面に複数のプロセスチャンバを放射状に接
続したものである。
【0024】また、本発明は、請求項5記載のマルチチ
ャンバ装置において、複数のプロセスチャンバの一部を
ドッキングチャンバに置き換えることにより、当該ドッ
キングチャンバを介して、搬送チャンバおよび当該搬送
チャンバに接続された複数のプロセスチャンバからなる
構造を複数個接続したものである。
【0025】また、本発明は、請求項1,2,3または
4記載のマルチチャンバ装置において、接続手段を、直
線状または所望の曲線状を呈するトンネル状チャンバで
構成し、このトンネル状チャンバの側面に複数のプロセ
スチャンバを並列に接続したものである。
【0026】また、本発明は、請求項1,2,3,4,
5,6または7記載のマルチチャンバ装置において、個
々のプロセスチャンバおよび接続手段および搬送手段の
各々の動作を制御する複数の第1の制御手段と、複数の
第1の制御手段を統括して制御する第2の制御手段と、
個々のプロセスチャンバが司る処理の種別、および個々
のプロセスチャンバにおける稼動状況を第1の制御手段
から第2の制御手段に伝達するディジタルインターフェ
イスと、ディジタルインターフェイスの情報に基づい
て、一連の処理を被処理物に対して順次施す処理工程を
管理し記録する工程進行管理ファイルと、単位時間当た
りにおける被処理物の処理数量の最大化、および複数の
プロセスチャンバの稼動率の最大化の少なくとも一方を
実現する最適化アルゴリズムとを設けたものである。
【0027】
【作用】上記した本発明のマルチチャンバ装置によれ
ば、たとえば、相異なる処理を行う複数のプロセスチャ
ンバにおいて、特定の被処理物に対する各処理における
所要時間に差がある場合、所要時間のより長い処理を行
うプロセスチャンバを多重に設け、被処理物を多重に設
けられた複数のプロセスチャンバに振り分けて並行稼動
させることにより、当該処理の前後に他の処理を行うプ
ロセスチャンバでの待ち時間が解消され、複数種の処理
を順次組み合わせて遂行される一貫処理工程において単
位時間当たりに処理される被処理物の数量を増大させる
ことができるとともに、各プロセスチャンバの有効利用
を実現することができる。
【0028】また、たとえば、相異なる処理を行う複数
のプロセスチャンバにおいて、特定の処理を行う各プロ
セスチャンバ間に、保守管理の所要時間や故障率に差異
がある場合、保守管理の所要時間のより長い処理を行う
プロセスチャンバ、あるいは故障率のより高いプロセス
チャンバを多重に設けることにより、保守管理と目的の
処理の同時進行、あるいは、故障時の代替プロセスチャ
ンバへの切替えによる稼動継続が可能になる。すなわち
被処理物に対する一貫処理工程の停止を回避でき、装置
および一貫処理工程の稼働率を確実に向上させることが
できる。
【0029】また、相異なる処理を行う複数のプロセス
チャンバを、それぞれ多重に設けることにより、全体の
正常稼動時には、多重度の分だけ単位時間当たりの被処
理物の処理数量を増大させることができるとともに、特
定のプロセスチャンバの故障時には、代替のプロセスチ
ャンバに切替えるとともに、被処理物の供給量を減らす
縮退運転を行うことで、一貫処理工程の全体の停止を回
避でき、耐故障性能を向上させることができる。
【0030】
【実施例1】以下、図面を参照しながら、本発明の一実
施例であるマルチチャンバ装置について詳細に説明す
る。
【0031】図1は、本実施例のマルチチャンバ装置の
構成の一例を示す概念図である。
【0032】本実施例のマルチチャンバ装置では、一例
として、半導体ウェハ(以下単にウェハと記す)に対し
て、異なるプロセスA、プロセスB、プロセスCを連続
して施す一貫処理工程を行う場合について説明する。
【0033】本実施例のマルチチャンバ装置は、同一の
プロセスAを互いに等価に実行できるように多重に設け
られたプロセスチャンバ1、プロセスチャンバ2、プロ
セスチャンバ3と、プロセスBを実行できるプロセスチ
ャンバ4と、プロセスCを実行できるプロセスチャンバ
5と、ウェハの出し入れを実行するロードロックチャン
バ6と、その周囲に前記各チャンバが接続されるウェハ
搬送チャンバ7から構成されている。特に図示しない
が、ウェハ搬送チャンバ7と各チャンバの接続部にはゲ
ート弁機構が配置されており、個々のチャンバ内の温度
やガス雰囲気、真空度等の諸条件を所望の状態に独立に
制御できるとともに、当該ゲート弁機構を通じて図示し
ないウェハの出し入れが行われる。
【0034】ウェハ搬送チャンバ7の内部には、旋回お
よび伸縮が自在な搬送アーム7aと、この搬送アーム7
aの先端部に設けられ、図示しないウェハが載置される
搬送台7bが設けられており、各チャンバ間におけるウ
ェハの移動動作が行われる。
【0035】また、制御システムとして、本実施例のマ
ルチチャンバ装置は、全体制御用CPU(中央処理装
置)8の管理下にあり、プロセスチャンバ1〜3、およ
びプロセスチャンバ4,5、さらには、ロードロックチ
ャンバ6、ウェハ搬送チャンバ7の各々は、それぞれ、
プロセスチャンバ用CPU1c〜3c、およびプロセス
チャンバ用CPU4c,5c、さらには、ロードロック
チャンバ用CPU6c、ウェハ搬送チャンバ用CPU7
cを持っている。
【0036】各プロセスチャンバ用CPU1c〜5cお
よびロードロックチャンバ用CPU6cは、それぞれ、
各チャンバにおける処理を識別するためのプロセスA特
定ディジタル出力1a〜3a、プロセスB特定ディジタ
ル出力4a、プロセスC特定用ディジタル出力5a、お
よびロードロックチャンバ特定ディジタル出力6aと、
各々のチャンバの稼動状況を示す、プロセスチャンバ使
用状況ディジタル出力1b〜3b、プロセスチャンバ使
用状況ディジタル出力4b、プロセスチャンバ使用状況
ディジタル出力5b、ロードロックチャンバ使用状況デ
ィジタル出力6bを持ち、上位の全体制御用CPU8に
伝達する。
【0037】また、全体制御用CPU8は、ウェハ進行
管理ファイル9とスループット最適化アルゴリズム10
を持っているとともに、個々のプロセスチャンバ1〜
3、およびプロセスチャンバ4,5、さらには、ロード
ロックチャンバ6、ウェハ搬送チャンバ7の各々を同時
に並行して管理および稼動させることが可能なマルチタ
スク機能を備えている。
【0038】図2は、本実施例のマルチチャンバ装置に
おいて実施される一貫処理プロセスの手順の一例を示す
フローチャートである。本一貫処理は、プロセスA(処
理時間;3時間単位)、プロセスB(処理時間;1時間
単位)、プロセスC(処理時間;1時間単位)で構成さ
れている。ここでは、ロードロックにある複数枚のウェ
ハが図2に示す一貫処理プロセス手順のウェハ処理を受
けるものとする。
【0039】まず、図2の一貫処理プロセス手順を、図
1の本実施例のマルチチャンバ装置で実行する方法を説
明する。図2の一貫処理プロセス手順をプロセスチャン
バと対応させたものがウェハ進行管理ファイル9であ
る。プロセスチャンバは稼働可能な状態にあり、図示し
ない被処理物としてのウェハはロードロックチャンバ6
に複数枚存在するものとする。
【0040】図2に示す実行開始指令とともに、全体制
御用CPU8はウェハ進行管理ファイル9とスループッ
ト最適化アルゴリズム10を参照し、ウェハ搬送チャン
バ用CPU7cにロードロックチャンバ6からプロセス
チャンバ1へウェハ搬送を指令する。
【0041】プロセスチャンバ1に番号N1のウェハが
搬送されたらプロセスチャンバ用CPU1cがプロセス
Aを開始する。その後、時間が3時間単位経過したら、
プロセスチャンバ用CPU1cが終了情報を全体制御用
CPU8に送信する。
【0042】その後、全体制御用CPU8は、ウェハ進
行管理ファイル9とスループット最適化アルゴリズム1
0を参照し、ウェハ搬送チャンバ用CPU7cにウェハ
搬送命令を送信する。ウェハ搬送チャンバ用CPU7c
は、番号N1のウェハをプロセスチャンバ1からプロセ
スチャンバ4へ搬送し、搬送完了後、全体制御用CPU
8に終了情報を送信する。
【0043】その後、全体制御用CPU8は、プロセス
チャンバ用CPU4cにプロセス処理命令を送信する。
プロセスチャンバ用CPU4cは、プロセスBを1時間
単位実行し、その後、全体制御用CPU8に終了情報を
送信する。
【0044】つぎに、全体制御用CPU8は、ウェハ進
行管理ファイル9とスループット最適化アルゴリズム1
0を参照し、ウェハ搬送チャンバ用CPU7cに、ウェ
ハ搬送命令を送信する。その後、ウェハ搬送チャンバ用
CPU7cは、プロセスチャンバ4からプロセスチャン
バ5に番号N1のウェハを搬送し、終了情報を全体制御
用CPU8に送信する。
【0045】その後、全体制御用CPU8は、プロセス
チャンバ用CPU5cにプロセス処理命令を出す。これ
により、プロセスチャンバ用CPU5cは、プロセスC
を1時間単位実行し、終了後、全体制御用CPU8へ終
了情報を送信する。
【0046】全体制御用CPU8は、ウェハ進行管理フ
ァイル9とスループット最適化アルゴリズム10を参照
し、ウェハ搬送チャンバ用CPU7cへ、ウェハ搬送命
令を送信する。ウェハ搬送チャンバ用CPU7cは、プ
ロセスチャンバ5からロードロックチャンバ6ヘ番号N
1のウェハを搬送して、全体制御用CPU8に終了命令
を送信する。
【0047】全体制御用CPU8は、ウェハ進行管理フ
ァイル9を参照して、番号N1のウェハに関し、図2の
一貫処理プロセス手順を終了したことを確認する。
【0048】図3は本実施例マルチチャンバ装置におけ
るウェハ処理ダイアグラムである。
【0049】前述の一連の動作は、図3の番号N1のウ
ェハ処理の5時間単位までの処理状況を示す。
【0050】ところで、全体制御用CPU8は、マルチ
タスク処理が可能であるので、図3の番号N1のウェハ
処理において、ウェハがプロセスチャンバ1内でプロセ
スAの処理を開始した後、ウェハ進行管理ファイル9と
スループット最適化アルゴリズム10(たとえば、プロ
セスチャンバの空き状態を調査し、処理可能なプロセス
チャンバを明示する機能を有する)を参照して、つぎに
実行可能な仕事を捜す。そうすると、番号N2のウェハ
がプロセスAの処理が必要であることがわかり、プロセ
スAを実行可能なプロセスチャンバは、全体制御用CP
U8が、プロセスチャンバCPUのプロセスA特定ディ
ジタル出力1a,2a,3aを参照することにより、そ
れに対応するものはプロセスチャンバ1、プロセスチャ
ンバ2、プロセスチャンバ3であることがわかる。さら
に、プロセスチャンバ使用状況ディジタル出力1b,2
b,3b,4b,5b、ロードロックチャンバ使用状況
ディジタル出力6bを参照することにより、プロセスチ
ャンバ2、プロセスチャンバ3、プロセスチャンバ4、
プロセスチャンバ5が未使用状態であることがわかる。
【0051】なお、全体制御用CPU8が配下の使用可
能CPU(プロセスチャンバ)を選択する場合、条件を
満足するプロセスチャンバが複数個存在する場合には、
番号Nnの若い方から使用するというルールがあること
にする。以上の要求を満足するものは、プロセスチャン
バ2であることがわかる。そこで、全体制御用CPU8
は、ウェハ搬送チャンバ用CPU7cにウェハ搬送命令
を送信する。
【0052】この場合、全体制御用CPU8は、全体の
プロセスチャンバの利用状況をシミュレーションし、1
時間単位以内に前記ウェハ搬送命令を発する。ウェハ搬
送チャンバCPU7cは、ロードロックチャンバ6から
番号N2のウェハをプロセスチャンバ2へ搬送し、その
後、終了情報を全体制御用CPU8に送信する。全体制
御用CPU8は、ウェハ進行管理ファイル9を参照し、
プロセスチャンバ2へプロセス処理命令を送信する。以
下、番号N2のウェハは、番号N1のウェハと同等に図
2の一貫処理プロセス手順が実行される。この状態は、
図3の番号N2のウェハに関しての処理ダイアグラムで
ある。
【0053】番号N3以下のウェハも同様の処理がなさ
れる。以上をまとめたものが図3である。
【0054】図4は、本実施例のマルチチャンバ装置に
おける時間経過とプロセスチャンバ占有状態を示したも
のである。同図は1時間単位ごとに、5時間単位の時間
経過状態までの装置占有状態をまとめたものである。5
時間単位以後では、プロセスチャンバの占有状態は5時
間単位のものと同等である(ただし、複数枚のウェハの
処理における終了付近では、状況は異なる)。同図から
わかるように、複数のプロセスチャンバが有効利用され
ていることがわかる。
【0055】つぎに、本実施例のマルチチャンバ装置の
効果を図7の従来方式マルチチャンバ装置の場合のウェ
ハ処理能力と比較して説明する。
【0056】図7は、従来方式のマルチチャンバ装置で
ある。この従来方式のマルチチャンバ装置では、各機能
を有するプロセスチャンバがそれぞれ1台ずつしか存在
しない。つまり、従来方式のマルチチャンバ装置は、プ
ロセスAを実行できるプロセスチャンバ11、プロセス
Bを実行できるプロセスチャンバ12、プロセスCを実
行できるプロセスチャンバ13、ウェハの出し入れを実
行するロードロックチャンバ14、それとウェハ搬送チ
ャンバ15から構成されている。
【0057】システム的には、本マルチチャンバ装置
は、全体制御用CPU16の管理下にあり、それぞれの
チャンバは制御用のプロセスチャンバ用CPU11c〜
プロセスチャンバ用CPU13c、ロードロックチャン
バ用CPU14c、ウェハ搬送チャンバ用CPU15c
を持っている。
【0058】ウェハ搬送チャンバ15には、搬送アーム
15aと、この搬送アーム15aの先端部に設けられ、
図示しないウェハが載置される搬送台15bが設けられ
ており、各チャンバ間におけるウェハの移動動作が行わ
れる。
【0059】さらに、プロセスチャンバ用CPU11c
〜プロセスチャンバ用CPU13c、ロードロックチャ
ンバ用CPU14cの各々は、プロセスA特定ディジタ
ル出力11a,プロセスB特定ディジタル出力12a,
プロセスC特定ディジタル出力13a、ロードロックチ
ャンバ特定ディジタル出力14aと、プロセスチャンバ
使用状況ディジタル出力11b〜プロセスチャンバ使用
状況ディジタル出力13b、ロードロックチャンバ使用
状況ディジタル出力14bを持っている。
【0060】また、全体制御用CPU16は、ウェハ進
行管理ファイル17を持っている。
【0061】図8は、従来方式マルチチャンバ装置のウ
ェハ処理ダイアグラムである。プロセス処理内容は、図
2に示す一貫処理プロセス手順である。図3の番号N1
のウェハがプロセスA処理中には、従来方式マルチチャ
ンバ装置では番号N2のウェハをプロセス処理をするこ
とが出来ず、番号N1のウェハがプロセスBの処理をす
るプロセスチャンバ12に移ってから、番号N2のウェ
ハはプロセスAを受ける。
【0062】例えば、図8の6時間単位経過時点では、
プロセスBを実行するプロセスチャンバ12とプロセス
Cを実行するプロセスチャンバ13は使用されていな
い。この場合、全体の処理は、3時間単位を必要とする
プロセスAの処理をするプロセスチャンバ11が全体の
処理を律速していることがわかる。
【0063】図9は、従来方式マルチチャンバ装置の時
間経過とプロセスチャンバの占有状態を示したものであ
る。図9を本実施例のマルチチャンバ装置の図4と比較
すると、図9のプロセスチャンバは有効活用されていな
いことがわかる。
【0064】つぎに、プロセスAを処理するプロセスチ
ャンバが1台故障で使用出来ない場合を想定する。図1
の本実施例のマルチチャンバ装置で、プロセスチャンバ
1が故障と仮定する。この場合、プロセスAを処理でき
るものがプロセスチャンバ2とプロセスチャンバ3の2
台存在するので、いずれかを代替使用することで、図2
で示すような一貫処理が可能となり、耐故障性が確実に
向上する。
【0065】これに対して、図7の従来方式マルチチャ
ンバ装置では、プロセスAを処理できるプロセスチャン
バ11が故障で使用不可の場合には、プロセスAを処理
できるプロセスチャンバが全く存在しないので、一貫処
理は不可能となる。
【0066】
【実施例2】図5は、本発明の他の実施例であるマルチ
チャンバ装置の構成の一例を示す概念図である。この実
施例2の場合には、複数のマルチチャンバ装置を組み合
わせてクラスターツールシステムを構築した例を示して
いる。
【0067】すなわち、本実施例のクラスターツールシ
ステムは、図1に示すマルチチャンバ装置に対して、プ
ロセスチャンバ5を撤去し、その代わりに、ドッキング
チャンバ18を介して、ウェハ搬送チャンバ19を中心
とした、もう1台のマルチチャンバ装置を接続したもの
である。
【0068】ウェハ搬送チャンバ19の周りには、プロ
セスBを実行できるプロセスチャンバ20、プロセスチ
ャンバ21、プロセスCを実行できるプロセスチャンバ
22、プロセスチャンバ23、プロセスチャンバ24が
接続されている。この場合には、プロセスAを実行でき
るプロセスチャンバの台数が3台、プロセスBを実行で
きるプロセスチャンバの台数が3台、プロセスCを実行
できるプロセスチャンバの台数が3台であるので、たと
えば、一貫処理工程を2系列同時に実行するなど、前述
の実施例1の場合以上に、柔軟な処理ができるのでスル
ープットの向上が期待できるとともに、耐故障性を向上
させることができる。
【0069】このように、マルチチャンバ装置が複数台
数集まって、クラスタツールシステムになった場合で
も、前記と同様の方法のアルゴリズムを適用することに
よって、全体のスループットを上げることが可能であ
る。
【0070】さらに、図5に示す本実施例のクラスター
ツールシステムでは、任意の2台のプロセスチャンバが
故障で利用不可の場合でも、図2に示す一貫処理プロセ
ス手順に必要なプロセス処理をできるプロセスチャンバ
が各1台以上存在するので、稼動停止におちいることな
く、一貫処理が可能であり、耐故障性が確実に向上す
る。
【0071】
【実施例3】図6は、本発明のさらに他の実施例である
マルチチャンバ装置の構成の一例を示す概念図である。
本実施例のマルチチャンバ装置は、前記実施例1と同様
な三つのプロセスA,B,Cを連続して行う一貫処理工
程に用いられる。
【0072】この実施例3のマルチチャンバ装置は、直
線状のトンネル状チャンバ37と、このトンネル状チャ
ンバ37の側面に並列に接続された複数のプロセスチャ
ンバ31、プロセスチャンバ32、プロセスチャンバ3
3、およびプロセスチャンバ34、プロセスチャンバ3
5で構成されている。
【0073】直線状のトンネル状チャンバ37に対する
前記プロセスチャンバ31〜35の接続部には、ゲート
弁機構31g〜35gが介設されており、個々のチャン
バ内の温度や雰囲気、真空度等の諸条件を所望の状態に
独立に制御できるとともに、当該ゲート弁機構31g〜
35gの各々を通じて図示しないウェハの出し入れが行
われる。
【0074】トンネル状チャンバ37の両端部には、ロ
ードロックチャンバ36およびロードロックチャンバ3
8が配置されており、このロードロックチャンバ36,
38を介して、図示しないウェハの外部との授受が行わ
れる。
【0075】トンネル状チャンバ37の内部には、長手
方向に沿って配置された搬送路41と、この搬送路41
の上を移動する搬送アーム39および搬送台40が設け
られている。
【0076】この場合、三つのプロセスチャンバ31〜
プロセスチャンバ33においては、プロセスAが行わ
れ、プロセスチャンバ34ではプロセスBが、プロセス
チャンバ35ではプロセスCが行われる構成となってい
る。これにより、最も処理時間の長いプロセスAについ
ては、プロセスチャンバ31〜33の内の空いているも
のを使用することで、前記実施例1の場合と同様に、ス
ループットの向上を実現することができる。
【0077】また、直線状のトンネル状チャンバ37の
側面に複数のプロセスチャンバ31〜35が並列に接続
された構成であるため、各プロセスチャンバ間のスペー
スを比較的広くとることができ、保守管理作業をより容
易に行うことができる、という利点がある。
【0078】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。
【0079】たとえば、実施例1の構成と実施例3の構
成とを組み合わせてクラスタツールシステムを構築して
もよい。
【0080】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0081】すなわち、本発明になるマルチチャンバ装
置によれば、複数のプロセスチャンバの利用効率を向上
させることができる、という効果が得られる。
【0082】また、本発明になるマルチチャンバ装置に
よれば、複数種の処理を順次組み合わせて遂行される一
貫処理工程において単位時間当たりに処理される被処理
物の数量を増大させることができる、という効果が得ら
れる。
【0083】また、本発明になるマルチチャンバ装置に
よれば、保守管理作業や個々のプロセスチャンバの故障
などに起因する装置全体の停止を回避して、稼働率を向
上させることが可能なマルチチャンバ技術を提供するこ
とにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1であるマルチチャンバ装置の
構成の一例を示す概念図である。
【図2】本発明の実施例1であるマルチチャンバ装置に
おいて実施される一貫処理を示すフローチャートであ
る。
【図3】本発明の実施例1であるマルチチャンバ装置に
おけるウェハ処理ダイアグラムである。
【図4】本発明の実施例1であるマルチチャンバ装置の
作用の一例を示す概念図である。
【図5】本発明の実施例2であるマルチチャンバ装置の
構成の一例を示す概念図である。
【図6】本発明の実施例3であるマルチチャンバ装置の
構成の一例を示す概念図である。
【図7】従来方式のマルチチャンバ装置の一例を示す概
念図である。
【図8】従来方式のマルチチャンバ装置のウェハ処理ダ
イアグラムである。
【図9】従来方式のマルチチャンバ装置の作用の一例を
示した概念図である。
【符号の説明】
1 プロセスチャンバ(プロセスA用) 1a プロセスA特定ディジタル出力 1b プロセスチャンバ使用状況ディジタル出力 1c プロセスチャンバ用CPU(第1の制御手段) 2 プロセスチャンバ(プロセスA用) 2a プロセスA特定ディジタル出力 2b プロセスチャンバ使用状況ディジタル出力 2c プロセスチャンバ用CPU(第1の制御手段) 3 プロセスチャンバ(プロセスA用) 3a プロセスA特定ディジタル出力 3b プロセスチャンバ使用状況ディジタル出力 3c プロセスチャンバ用CPU(第1の制御手段) 4 プロセスチャンバ(プロセスB用) 4a プロセスB特定ディジタル出力 4b プロセスチャンバ使用状況ディジタル出力 4c プロセスチャンバ用CPU(第1の制御手段) 5 プロセスチャンバ(プロセスC用) 5a プロセスC特定用ディジタル出力 5b プロセスチャンバ使用状況ディジタル出力 5c プロセスチャンバ用CPU(第1の制御手段) 6 ロードロックチャンバ 6a ロードロックチャンバ特定ディジタル出力 6b ロードロックチャンバ使用状況ディジタル出力 6c ロードロックチャンバ用CPU(第1の制御手
段) 7 ウェハ搬送チャンバ(接続手段) 7a 搬送アーム 7b 搬送台 7c ウェハ搬送チャンバ用CPU(第1の制御手段) 8 全体制御用CPU(第2の制御手段) 9 ウェハ進行管理ファイル 10 スループット最適化アルゴリズム 11 プロセスチャンバ 11a プロセスA特定ディジタル出力 11b プロセスチャンバ使用状況ディジタル出力 11c プロセスチャンバ用CPU 12 プロセスチャンバ 12a プロセスB特定ディジタル出力 12b プロセスチャンバ使用状況ディジタル出力 12c プロセスチャンバ用CPU 13 プロセスチャンバ 13a プロセスC特定ディジタル出力 13b プロセスチャンバ使用状況ディジタル出力 13c プロセスチャンバ用CPU 14 ロードロックチャンバ 14a ロードロックチャンバ特定ディジタル出力 14b ロードロックチャンバ使用状況ディジタル出力 14c ロードロックチャンバ用CPU 15 ウェハ搬送チャンバ 15a 搬送アーム 15b 搬送台 15c ウェハ搬送チャンバ用CPU 16 全体制御用CPU 17 ウェハ進行管理ファイル 18 ドッキングチャンバ(接続手段) 19 ウェハ搬送チャンバ(接続手段) 20 プロセスチャンバ(プロセスB用) 21 プロセスチャンバ(プロセスB用) 22 プロセスチャンバ(プロセスC用) 23 プロセスチャンバ(プロセスC用) 24 プロセスチャンバ(プロセスC用) 31 プロセスチャンバ(プロセスA用) 31g ゲート弁機構 32 プロセスチャンバ(プロセスA用) 32g ゲート弁機構 33 プロセスチャンバ(プロセスA用) 33g ゲート弁機構 34 プロセスチャンバ(プロセスB用) 34g ゲート弁機構 35 プロセスチャンバ(プロセスC用) 35g ゲート弁機構 36 ロードロックチャンバ 37 トンネル状チャンバ(接続手段) 38 ロードロックチャンバ 39 搬送アーム 40 搬送台 41 搬送路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理物に対して各々が独立に所望の処
    理を施す複数のプロセスチャンバと、複数の前記プロセ
    スチャンバを外部環境から隔絶された密閉空間で相互に
    接続する接続手段と、複数の前記プロセスチャンバの間
    における前記被処理物の搬送動作を行う搬送手段とを含
    むマルチチャンバ装置であって、同種の前記処理を施す
    機能を有する前記プロセスチャンバを複数個多重に備え
    たことを特徴とするマルチチャンバ装置。
  2. 【請求項2】 前記被処理物に対する前記処理の所要時
    間のより長いプロセスチャンバを多重に設け、多重に設
    けられた前記プロセスチャンバに複数の前記被処理物を
    振り分けることにより、並行して稼動させることを特徴
    とする請求項1記載のマルチチャンバ装置。
  3. 【請求項3】 保守管理の所要時間がより長い前記プロ
    セスチャンバ、または故障確率のより高い前記プロセス
    チャンバを多重に設け、前記被処理物に対する前記処理
    と保守管理作業とを並行して実行可能にしたことを特徴
    とする請求項1記載のマルチチャンバ装置。
  4. 【請求項4】 すべての前記処理について、前記プロセ
    スチャンバを多重に配置したことを特徴とする請求項1
    記載のマルチチャンバ装置。
  5. 【請求項5】 前記接続手段は、断面が多角形を呈する
    搬送チャンバからなり、当該搬送チャンバの各側面に複
    数の前記プロセスチャンバを放射状に接続したことを特
    徴とする請求項1,2,3または4記載のマルチチャン
    バ装置。
  6. 【請求項6】 複数の前記プロセスチャンバの一部をド
    ッキングチャンバに置き換えることにより、当該ドッキ
    ングチャンバを介して、前記搬送チャンバおよび当該搬
    送チャンバに接続された複数の前記プロセスチャンバか
    らなる構造を複数個接続したことを特徴とする請求項5
    記載のマルチチャンバ装置。
  7. 【請求項7】 前記接続手段は、直線状または所望の曲
    線状を呈するトンネル状チャンバからなり、このトンネ
    ル状チャンバの側面に複数の前記プロセスチャンバを並
    列に接続したことを特徴とする請求項1,2,3または
    4記載のマルチチャンバ装置。
  8. 【請求項8】 個々の前記プロセスチャンバおよび前記
    接続手段および前記搬送手段の各々の動作を制御する複
    数の第1の制御手段と、複数の前記第1の制御手段を統
    括して制御する第2の制御手段と、個々の前記プロセス
    チャンバが司る前記処理の種別、および個々の前記プロ
    セスチャンバにおける稼動状況を前記第1の制御手段か
    ら前記第2の制御手段に伝達するディジタルインターフ
    ェイスと、前記ディジタルインターフェイスの情報に基
    づいて、一連の前記処理を前記被処理物に対して順次施
    す処理工程を管理し記録する工程進行管理ファイルと、
    単位時間当たりにおける前記被処理物の処理数量の最大
    化、および複数の前記プロセスチャンバの稼動率の最大
    化の少なくとも一方を実現する最適化アルゴリズムを含
    むことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6また
    は7記載のマルチチャンバ装置。
JP05696893A 1993-03-17 1993-03-17 半導体装置の製造方法 Ceased JP3340174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05696893A JP3340174B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05696893A JP3340174B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06267806A true JPH06267806A (ja) 1994-09-22
JP3340174B2 JP3340174B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=13042330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05696893A Ceased JP3340174B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3340174B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064918A (ja) * 1996-08-19 1998-03-06 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン鏡面ウェーハの製造方法およびシリコンウェーハの加工装置
JPH11214278A (ja) * 1998-01-14 1999-08-06 Samsung Electronics Co Ltd 半導体製造設備管理システムの設備ユニット状態管理方法
KR20010030438A (ko) * 1999-09-20 2001-04-16 가나이 쓰도무 진공처리장치의 운전방법 및 웨이퍼의 처리방법
EP1004401A3 (en) * 1998-11-26 2002-01-23 Speedfam Co.,Ltd. Wafer flattening system
WO2004036634A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. 薄膜形成装置及び薄膜形成方法並びに薄膜形成システム
JP2006339662A (ja) * 2006-06-14 2006-12-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置の障害対処システム
JP2008098670A (ja) * 2007-12-21 2008-04-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置の障害対処システム
CN101906608A (zh) * 2009-06-02 2010-12-08 三星移动显示器株式会社 沉积设备及其控制方法
KR101499096B1 (ko) * 2014-11-03 2015-03-05 유선상 스칸듐을 첨가한 알루미늄 합금 및 그 제조방법
KR101528243B1 (ko) * 2012-02-13 2015-06-12 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치 및 그 제어 방법
US9385016B2 (en) 2009-12-14 2016-07-05 Hitachi High-Technologies Corporation Semiconductor processing system and program

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064918A (ja) * 1996-08-19 1998-03-06 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン鏡面ウェーハの製造方法およびシリコンウェーハの加工装置
JPH11214278A (ja) * 1998-01-14 1999-08-06 Samsung Electronics Co Ltd 半導体製造設備管理システムの設備ユニット状態管理方法
EP1004401A3 (en) * 1998-11-26 2002-01-23 Speedfam Co.,Ltd. Wafer flattening system
KR20010030438A (ko) * 1999-09-20 2001-04-16 가나이 쓰도무 진공처리장치의 운전방법 및 웨이퍼의 처리방법
CN100380592C (zh) * 2002-10-18 2008-04-09 石川岛播磨重工业株式会社 薄膜形成装置、薄膜形成方法和薄膜形成系统
WO2004036634A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. 薄膜形成装置及び薄膜形成方法並びに薄膜形成システム
JP2006339662A (ja) * 2006-06-14 2006-12-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置の障害対処システム
JP4664868B2 (ja) * 2006-06-14 2011-04-06 株式会社日立国際電気 半導体製造装置の障害対処システム
JP2008098670A (ja) * 2007-12-21 2008-04-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置の障害対処システム
CN101906608A (zh) * 2009-06-02 2010-12-08 三星移动显示器株式会社 沉积设备及其控制方法
KR101146981B1 (ko) * 2009-06-02 2012-05-22 삼성모바일디스플레이주식회사 증착 장치 및 그 제어 방법
US9385016B2 (en) 2009-12-14 2016-07-05 Hitachi High-Technologies Corporation Semiconductor processing system and program
KR101528243B1 (ko) * 2012-02-13 2015-06-12 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치 및 그 제어 방법
KR101499096B1 (ko) * 2014-11-03 2015-03-05 유선상 스칸듐을 첨가한 알루미늄 합금 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3340174B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7603195B2 (en) Methods and apparatus for integrating large and small lot electronic device fabrication facilities
US6662465B2 (en) Vacuum processing apparatus
US20060165408A1 (en) Coating and developing apparatus and coating and developing method
US8702370B2 (en) Substrate transfer method for performing processes including photolithography sequence
EP0634699A1 (en) Clustered photolithography system
JPH06267806A (ja) マルチチャンバ装置
JPH04229633A (ja) 真空ウェハ搬送処理装置及び方法
EP1142002B1 (en) Apparatus for processing wafers
KR101513748B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP3486462B2 (ja) 減圧・常圧処理装置
KR20150023254A (ko) 기판 반송 방법 및 기판 반송 장치
KR20150100532A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
TWI770598B (zh) 基板處理方法、基板處理裝置及電腦可讀取之記錄媒體
US8046095B2 (en) Substrate processing system and substrate transfer method
WO2020161873A1 (ja) 真空処理装置の運転方法
KR100387418B1 (ko) 반도체 제조 공정에서 사용되는 스피너 시스템
TWI792520B (zh) 真空處理裝置之運轉方法
JP2012209591A (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP4657528B2 (ja) 処理システムおよび処理方法
KR102315825B1 (ko) 스토커
JPH1017142A (ja) 半導体製造用部品移送システム
TW202225074A (zh) 半導體製造裝置、基板搬送方法及程式
CN117524918A (zh) 基板处理装置以及计算机可读存储介质
JP2004152961A (ja) 搬送制御システム及び搬送制御方法並びに搬送制御プログラム
JPH1154389A (ja) 基板処理制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition