JPH0626716U - コンパクト容器 - Google Patents

コンパクト容器

Info

Publication number
JPH0626716U
JPH0626716U JP4330093U JP4330093U JPH0626716U JP H0626716 U JPH0626716 U JP H0626716U JP 4330093 U JP4330093 U JP 4330093U JP 4330093 U JP4330093 U JP 4330093U JP H0626716 U JPH0626716 U JP H0626716U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cushion body
drum body
drum
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4330093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710650Y2 (ja
Inventor
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP4330093U priority Critical patent/JPH0710650Y2/ja
Publication of JPH0626716U publication Critical patent/JPH0626716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0710650Y2 publication Critical patent/JPH0710650Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一つの弾性材の発揮する弾力を、シール作用
と緩衝作用と弾発作用とに働かせることを技術的課題と
し、収納保持した化粧料に対して優れた保持能力を発揮
することにある。 【構成】 上下弾性部7、8を有するリング状のクッシ
ョン体6を外周面上端に組付けたドラム体1と、クッシ
ョン体6を介してドラム体1を嵌め込み組付けする容体
10と、容体10に蝶番結合され、クッション体6を介
してドラム体1を密閉する蓋体16とから成り、クッシ
ョン体6の弾力を、シール作用と緩衝作用と弾発作用と
に機能させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、携帯用化粧品容器である、コンパクト容器の構造に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来のコンパクト容器は、化粧料を収納するドラム体と、このドラム体が嵌込 まれる容体と、この容体に開閉自在に蝶番結合された蓋体とによる構成を基本と している。
【0003】 このような構成のコンパクト容器に対しては、コンパクト容器が高価な化粧料 の収納保持容器であること、携帯を目的とした容器であることの理由により、収 納している化粧料の品質をできる限り劣化させないか無駄に飛散させないため、 或る程度以上の密閉能力が求められ、また外部から作用する衝撃から化粧料を機 械的に保持する能力が高いことが、要求され、さらに取扱い操作がより簡単であ ることが求められている。
【0004】 この上記した要求に答えるものとしては、化粧料を直接収納保持するドラム体 を嵌め込み保持する容体のドラム体組付け凹部に浅く嵌合する短筒片を蓋体内面 に設け、この短筒片をドラム体組付け凹部に嵌合させることにより、閉状態時に おける化粧料の密閉保持と、飛散防止とを達成したものがある。
【0005】 また、ドラム体の容体に対する組付けを、緩衝能力のある接着体により接合組 付けし、この接着体の緩衝能力により容器外部から作用する衝撃から化粧料を機 械的に保護すべく構成したものがある。
【0006】 さらに、容体と蓋体とを蝶番結合する蝶番構造に、バネ材を組付けるとか、容 体と蓋体との当接面部分に、弾材を配し、このバネ材または弾材の弾力により、 閉状態にある蓋体を開方向に回動させ、もって容器の開放操作をし易く構成した ものがある。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
確かに、上記従来技術は、個々にはそれなりの効果を発揮するのであるが、例 えば化粧料を密閉収納保持するものにあっては、この密閉程度が必ずしも充分で はなく、このため粉状となった化粧料が容器外に漏れて、容器の外表面とか周囲 の物品を汚すと云う問題がある。
【0008】 また、収納した化粧料中の揮発成分が早期に失われたり、反対に化粧料が吸湿 したりして、収納保持した化粧料の品質の劣化を完全には防止することができな いと云う問題があった。
【0009】 さらに、収納保持した化粧料を、緩衝作用を利用して外部衝撃から機械的に保 持するものは、それなりに効果を発揮しているのであるが、このものは専ら緩衝 作用を発揮するだけであって、他の要求事項である気密性の確保と操作のし易さ を得ることができないままであると云う問題があった。
【0010】 特に、操作のし易さを得るためにバネ材を蝶番部分に設けたもの、および弾材 を容体と蓋体との当接面の一ケ所に突設したものにあっては、容器の開放操作の 容易さを得ることができる代わりに、その弾力が閉状態時における化粧料の密閉 収納保持能力を低下させることになり、化粧料の密閉収納保持を達成する他の専 用の構成部分を設ける必要が生じると云う問題があった。
【0011】 上記した従来技術における問題点は、コンパクト容器に要求される前記した事 項に対し、個々に対応手段を講じたため、必然的に生じたのである。
【0012】 そこで、本考案は、上記した従来技術における問題点を解消すべく考案された もので、一つの弾性材料の発揮する弾力を、シール作用と緩衝作用と、そして弾 発作用とに働かせることを技術的課題とし、もって収納保持した化粧料に対して 優れた保持能力を発揮することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決する本考案の手段は、 有底筒形状の本体の筒壁外周面上端に、間隙を介して上下に上弾性部と下弾性部 とを対向位置させた、リング状の弾性材製クッション体を組付けた化粧料収納用 ドラム体を有すること、 このドラム体を嵌め込み保持した状態で、ドラム体をクッション体の下弾性部で 搭載保持する支持片を有すると共に、クッション体の外周面に圧接してドラム体 を保持する保持片を有する容体を有すること、 この容体に開閉自在に蝶番結合され、閉姿勢でクッション体の上弾性部に上方か ら密に押接する押え筒片を下面に垂下周設した蓋体を有すること、 にある。
【0014】 すなわち、クッション体は、ドラム体の開口端外周に巻回状に強固に組付けら れ、このクッション体を介してドラム体が容体に組付け保持され、またコンパク ト容器の閉状態では、蓋体の押え筒片が、クッション体を容体の支持片との間で 押圧する構成となっているのである。
【0015】
【作用】
閉姿勢状態にあっては、蓋体の押え筒片が、その下端をクッション体の上弾性 部に密に押接させているので、ドラム体は蓋体により密閉されることになるが、 蓋体の押え筒片が密に押接するのは弾性材料製のクッション体の上弾性部である ので、この押え筒片下端のクッション体への密接は、極めて強固で確実なものと なり、これによりドラム体に収納された化粧料の密閉収納保持は、確実にかつ強 固に達成維持されることになる。
【0016】 また、この閉姿勢状態において、前記したように、蓋体の押え筒片の下端が弾 性変形し易い上弾性部に押接しているクッション体は、その弾性変形し易い下弾 性部で容体の支持片に搭載しているので、押え筒片からの押圧力により、その上 下弾性部で弾性変形しており、このため弾性変形したクッション体の弾力が、蓋 体を開方向に回動させるべく作用させていることになり、閉姿勢にあるコンパク ト容器の閉姿勢保持機能を解除すると、閉姿勢状態にあった蓋体は、クッション 体の弾力の作用により、開方向に回動変位し、わずかに開いた状態となり、それ 以後の蓋体に対する開放操作を極めて行い易いものとする。
【0017】 さらに、コンパクト容器の開閉に関わりなく、ドラム体は、緩衝作用の優れた クッション体を介して容体と蓋体とから成る容器体に組付け保持されるので、こ の容器体に外部から機械的な衝撃が作用したとしても、この容器体に作用した衝 撃は、クッション体により吸収され、ドラム体に強く作用することがなく、この ためドラム体に収納保持された化粧料は、外部からの衝撃から充分に保護される ことになる。
【0018】 そして、ドラム体の容体への組付け保持は、クッション体の外周面に圧接する 容体の保持片により達成維持するので、この保持片による機械的な保持力が直接 ドラム体に作用することがなく、このため外部からの衝撃が、この保持片を介し てドラム体に作用せず、クッション体の緩衝作用をより有効に発揮させる。
【0019】
【実施例】
以下、本考案の実施例を、図面を参照しながら説明する。 ドラム体1の有底短筒形状をした本体2は、底壁3の周縁に筒壁4を連設した 形状であり、この筒壁4の上端に外鍔状のフランジ5を屈曲連設してドラム体1 を構成している。
【0020】 弾性材製のクッション体6は、断面四角のリング状をした本体部分の外周面上 端部分から、斜め外上方に上弾性部7を延出すると共に、本体部分の外周面下端 部分から、斜め外下方に下弾性部8を延出させた構成となっており、その本体部 分を、フランジ5に係止させた状態でドラム体1の筒壁4の上端部外周にやや締 め付け気味に巻回組付けされる。
【0021】 クッション体6は、上弾性部7および下弾性部8を延出設しているので、上下 料弾性部7、8の大きな弾性変形量を得ることができ、これにより大きな緩衝作 用と、弾接密閉効果と、そして蓋体16に対する大きな開放回動変位量とを与え ることができることになる。
【0022】 底板11の周縁に壁板12を立設した構成の容体10は、壁板12の下部を内 方に突出する形態で肉厚とし、段部となった内周面に支持片13を形成し、また 上部の内周面に周条状に保持片14を設けて構成されている。
【0023】 それゆえ、クッション体6の下弾性部8は、この段部である支持片13に搭載 し、ドラム体1を容体10の底板11から浮き上げた姿勢で保持し、保持片14 は、クッション体6の外周面中央に圧接し、その圧接抵抗力により、ドラム体1 の容体10に対する組付きを保持し、上下両弾性部7、8との間に、この上下両 弾性部7、8の弾性変形するための余地である間隙9を形成している。
【0024】 保持片14は、クッション体6の外周面中央部に圧接しているだけなので、ド ラム体1とクッション体6との組合せ物を容体10に組付け保持する力が決して 充分であるとは言い難いものとなるが、コンパクト容器の閉状態においては、ク ッション体6がその上下弾性部7、8で容体10と蓋体16との間で挟持される 状態となるので、保持片14によるドラム体1の容体10への組付け保持力は全 く要求されることがなく、このため実際の使用に際しては、保持片14によるド ラム体1に対する保持力の小ささは、不都合を生じることがない。
【0025】 なお、壁板12の前端における外周面上端には、コンパクト容器を閉姿勢に保 持するための係止条15が突設されている。
【0026】 頂壁17の周縁に周壁18を垂下設した蓋体16は、周壁18の後端からさら に垂下設された組付き板20が、容体10の壁板12の後端に蝶番21を介して 開閉自在に結合され、頂壁17の下面にクッション体6の上弾性部7に対向する 周縁部には、短筒形状の押え筒片19が垂下周設されている。
【0027】 また、周壁18の前端における内周面下端には、壁板12の係止条15に下方 から係止する係止突条22が突設されていて、容体10に対する蓋体16の閉姿 勢を維持する。
【0028】
【考案の効果】
本考案は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。 ドラム体は、クッション体を介して容体に嵌め込まれているので、容器を取り 落とす等のように、外部から衝撃が加わっても、クッション体がこの衝撃を吸収 するので、ドラム体に収納された固形の化粧料が割れてしまう等の不都合の生じ るのを未然に防ぐことができ、もって機械的に脆い化粧料を外部からの衝撃から 安全に保護することができる。
【0029】 ドラム体は、クッション体を介して蓋体により閉じられるので、クッション体 の弾力を有効にシール作用に利用することができ、これにより容体内の気密性が 確実に維持されて、例えば隙間から粉化した化粧料が飛散したり、香りが抜けた りすることがなく、もって周囲を汚すことなく、かつ化粧料の品質の劣化を生じ させることなく、化粧料の好適な収納保持を達成できる。
【0030】 容体との係止を解くだけで、蓋体はクッション体の弾力により、容体からわず かに浮き上がった状態となり、これにより開放操作が行い易くなり、もってコン パクト容器の取扱いが簡単で安全なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す、閉姿勢時の全体縦断
面図。
【図2】図1に示す実施例の要部拡大縦断面図。
【符号の説明】
1 ; ドラム体 2 ; 本体 3 ; 底壁 4 ; 筒壁 5 ; フランジ 6 ; クッション体 7 ; 上弾性部 8 ; 下弾性部 9 ; 間隙 10; 容体 11; 底板 12; 壁板 13; 支持片 14; 保持片 15; 係止条 16; 蓋体 17; 頂壁 18; 周壁 19; 押え筒片 20; 組付き板 21; 蝶番

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底筒形状の本体(2) の筒壁(4) 外周面
    上端に、間隙(9) を介して上下に上弾性部(7) と下弾性
    部(8) とを対向位置させたリング状の弾性材製クッショ
    ン体(6) を組付けた化粧料収納用ドラム体(1) と、該ド
    ラム体(1) を嵌込み保持した状態で、該ドラム体(1) を
    前記クッション体(6) の下弾性部(8)で搭載保持する支
    持片(13)を有すると共に、前記クッション体(6) の外周
    面に圧接して前記ドラム体(1) を保持する保持片(14)を
    有する容体(10)と、該容体(10)に開閉自在に蝶番(21)結
    合され、閉姿勢で前記クッション体(6) の上弾性部(7)
    に上方から密に押接する押え筒片(19)を下面に垂下周設
    した蓋体(16)と、から成るコンパクト容器。
JP4330093U 1993-08-06 1993-08-06 コンパクト容器 Expired - Lifetime JPH0710650Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330093U JPH0710650Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 コンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330093U JPH0710650Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 コンパクト容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626716U true JPH0626716U (ja) 1994-04-12
JPH0710650Y2 JPH0710650Y2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=12659946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4330093U Expired - Lifetime JPH0710650Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 コンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710650Y2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262131A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 気密化粧料容器
JP2005289429A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Key Tranding Co Ltd 密閉容器
JP2005304850A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd 化粧料容器
JP2005342014A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Key Tranding Co Ltd 化粧料容器
WO2013129391A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 株式会社資生堂 化粧料容器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4498766B2 (ja) * 2004-02-10 2010-07-07 紀伊産業株式会社 コンパクト容器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262131A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 気密化粧料容器
JP2005289429A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Key Tranding Co Ltd 密閉容器
JP4509630B2 (ja) * 2004-03-31 2010-07-21 紀伊産業株式会社 化粧料容器
JP2005304850A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd 化粧料容器
JP4536414B2 (ja) * 2004-04-22 2010-09-01 株式会社吉野工業所 化粧料容器
JP2005342014A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Key Tranding Co Ltd 化粧料容器
JP4651971B2 (ja) * 2004-05-31 2011-03-16 紀伊産業株式会社 化粧料容器
WO2013129391A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 株式会社資生堂 化粧料容器
JP2013176496A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Shiseido Co Ltd 化粧料容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710650Y2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7475773B2 (en) Container for moisture-sensitive goods
JP2013252415A (ja) 製品、特に化粧品の格納用パッケージ
WO2008068901A1 (ja) 生化学容器
JPH0626716U (ja) コンパクト容器
US9169065B2 (en) Container lid latch
IE20080346A1 (en) A container
JPH0455945B2 (ja)
JPH0614658Y2 (ja) コンパクト容器
KR200341801Y1 (ko) 내용물이 변질되지 않는 화장품 용기
JP3579085B2 (ja) 気密化粧料容器
JP2001002097A (ja) 壜 体
US20210061526A1 (en) Closure for a container
FR2605293A1 (fr) Bouchon equipe d&#39;une valve de degazage
KR20210132846A (ko) 밀폐용기
JPH0710659Y2 (ja) コンパクト容器
JP4744866B2 (ja) 気密容器
JPH0712012U (ja) 化粧用コンパクト容器
AU621090B2 (en) A container for fighting coal-dust and/or firedamp explosions in underground workings
JP3464542B2 (ja) 密閉容器
JP4498766B2 (ja) コンパクト容器
JP4679861B2 (ja) 気密容器
KR200207088Y1 (ko) 음식물용 밀폐용기
JPH11193041A (ja) 容器用蓋
JP4626863B2 (ja) レフィール容器
JPH047091Y2 (ja)