JPH06266736A - 処理データ収集方法 - Google Patents

処理データ収集方法

Info

Publication number
JPH06266736A
JPH06266736A JP5277993A JP5277993A JPH06266736A JP H06266736 A JPH06266736 A JP H06266736A JP 5277993 A JP5277993 A JP 5277993A JP 5277993 A JP5277993 A JP 5277993A JP H06266736 A JPH06266736 A JP H06266736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
collection
host
electronic
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5277993A
Other languages
English (en)
Inventor
Chieko Imai
千恵子 今井
Tetsuya Ozawa
哲也 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5277993A priority Critical patent/JPH06266736A/ja
Publication of JPH06266736A publication Critical patent/JPH06266736A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 登録商品の分類集計データを複数の回線に並
行して収集することができる処理データ収集方法に関
し、データ収集時間を著しく短縮することができる処理
データ収集方法を提供することを目的とする。 【構成】 入力データを処理する複数の処理装置3と、
複数の処理装置3が分散して複数の回線で接続され、処
理装置3を制御する制御装置2と、制御装置2が接続さ
れた上位装置1とから成り、上位装置1から制御装置2
を経て送信されるデータ送信要求に基づいて、処理装置
3で処理されたデータを制御装置2で収集して上位装置
1へ送信するシステムにおいて、上位装置1からデータ
送信要求を制御装置2へ送信し、制御装置2は複数の回
線に夫々接続された処理装置3に対して回線毎にデータ
送信要求を発信し、処理装置3からの収集データを受信
する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、販売時点情報管理(Po
int Of Sales:以下POSという)等のデータ処理シス
テムに係り、特に登録商品の分類集計データを複数の回
線に並行して収集することができる処理データ収集方法
に関するものである。
【0002】近来、百貨店やスーパーマーケット等にお
いて、POSシステムが広く普及しつつある。POSシ
ステムの端末機として使用される電子レジスタでは、顧
客の買上げた商品を登録して代金を受け取ってレシート
を発行するために、バーコードスキャナで読み取ったデ
ータに基づいて、制御装置へ価格照会(Price Look Up:
以下PLUという)して、その応答された価格データに
より登録処理を行い、合計金額を出して精算処理を行っ
ている。
【0003】POSシステムでは、処理の負荷分散を目
的に、ホストコンピュータ(以下ホストという)と電子
レジスタの間に、ターミナルコントローラ (以下T/C
という)を配置し、電子レジスタからのPLUに対し
て、ホストに負荷を与えないように、T/Cは自身のP
LUファイルを検索して殆ど応答している。
【0004】このシステムでは電子レジスタ毎に、取引
データを順次処理して商品分類データ(ハードトータル
という)として保有しており、随時或いは終業時等にホ
ストからの送信要求によって収集して、そのデータを商
品管理に利用しているが、多数の電子レジスタからハー
ドトータルを収集するために時間が掛かるので、短時間
で収集できる方法が望まれている。
【0005】
【従来の技術】図10にPOSシステムの概要を示す。図
に示すように、ホスト1aにT/C2aが回線で接続され、
T/C2aに電子レジスタ3a〜3iが複数の回線a〜cに分
散して接続されている。店舗の規模が大きいと複数のT
/C2aがホスト1aに接続されるが、ここでは一台として
説明する。
【0006】このシステムを詳細に説明すると、図11に
おいて、10はデータ収集要求部、11は収集データ制御
部、12は販売データメモリ、20は収集要求メモリ、21は
収集要求制御部、22は収集データメモリ、23は収集デー
タ転送部、30は取引データ処理部、31は分類データメモ
リ、32はメモリ制御部を示す。
【0007】ホスト1aにおいて、データ収集要求部10
は、図示省略したキーボードからデータ収集指示釦を押
下すると起動して、T/C2aに対してデータ収集指令を
発信する。
【0008】データ制御部11は、図示省略した受信部及
び演算部を備え、T/C2aから送られた各電子レジスタ
3a〜3iのハードトータルを受信し、更に分類集計して販
売データメモリ12にアクセス制御する。
【0009】販売データメモリ12は、データ制御部11で
分類集計された販売データを記憶する。T/C2aにおい
て、収集要求メモリ20は、ホスト1aから送信されたデー
タ収集指令信号(以下収集指令という)を格納する。
【0010】収集要求制御部21は、収集要求メモリ20に
収集指令をアクセス制御し、電子レジスタ3a〜3iに対し
て所定の回線順序(例えばa→b→c)で順次一台ずつ
収集指令を送信する。即ち、例えば収集指令を送った回
線aの電子レジスタ3aからハードトータルが送られてき
て、そのデータが次に説明する収集データ転送部22によ
ってホスト1aへ送信されると、電子レジスタ3bに収集指
令を送り、その収集データのホスト1aへの送信が完了す
ると、電子レジスタ3cへ収集指令を送って、回線aに接
続された電子レジスタ3a〜3cのデータ収集が済むと、次
の回線bに接続された電子レジスタ3d〜3fに対して上記
同様に一台ずつ収集指令を送るように制御する。
【0011】収集データメモリ22は、電子レジスタ3aか
ら送信されたハードトータルを一時格納する。収集デー
タ転送部23は、収集指令に基づいて電子レジスタ3a,3b,
─から順次送信されたハードトータルをホスト1aへ転送
する。
【0012】電子レジスタ3a〜3iにおいて、取引データ
処理部30は、入力された商品コードによりT/C2aへP
LUすることにより、商品価格データが応答され、その
価格データが登録されて、顧客に対するレシート発行及
び代金の精算が行われる。取引の結果は商品分類に従っ
て集計される。
【0013】分類集計データメモリ31は、分類集計され
たハードトータルを格納する。メモリ制御部32は、ハー
ドトータルを分類集計データメモリ31にアクセス制御
し、T/C2aから送られた収集指令に基づいて、分類集
計データメモリ31からハードトータルを読み出してT/
C2aへ送信する。
【0014】このような構成及び機能を有するので、図
12の説明図によりハードトータルの収集手順を説明す
る。 まず、ホスト1aから収集指令がT/C2aへ送られる。
(図12の(1) 参照) T/C2aは収集指令を収集要求メモリ20に格納し、ま
ず回線aの電子レジスタ3aに収集指令を送信する。 (図
12の(2) 参照) 電子レジスタ3aは分類集計データメモリ31からハード
トータルを読み出してT/C2aへ送信する。 (図12の
(3) 参照) T/C2aは受信したハードトータルを収集データメモ
リ22に一時格納し、ホスト1aとT/C2a間の回線が空い
ていれば、直ちに収集データ転送部23によってホスト1a
へ送信する。 (図12の(4) 参照) ホスト1aは受信したハ
ードトータルをデータ制御部11で分類集計して販売デー
タメモリ12に格納する。
【0015】T/C2aから電子レジスタ3aのハードト
ータルのホスト1aへの送信が完了すると、次にT/C2a
から回線aの電子レジスタ3bへ収集指令を発信する。
(図12の(5) 参照) 以後は〜と同様の手順で、図12の
(6) 〜(10)が行われてハードトータルが収集される。
【0016】回線aに接続された電子レジスタ3a〜3c
のハードトータルの収集が完了すると、次に回線bに接
続された電子レジスタ3d〜3fに対して〜と同様の手順
で収集指令が発信されてハードトータルが収集される。
(図12の(11)〜参照) すべてのハードトータルがホスト1aに収集されると、
T/C2aはホスト1aへ収集完了を通知し、収集要求メモ
リ20の収集指令をクリアする。
【0017】このようにして、ハードトータルの収集が
行われる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】上記従来方法によれ
ば、ハードトータルの収集処理が行われる電子レジスタ
は常に一台ずつであり、図13に示すように、電子レジス
タが収集指令を受信した時に、電子レジスタにおいて商
品登録等の他の処理が行われていると、その処理が完了
するまで待ち時間となり、ハードトータルの送信が遅れ
る。これに連れて後続の電子レジスタへの収集指令も遅
れる。従って、ハードトータルの収集に時間が掛かり、
他の業務に支障をきたすことがあるという問題点があ
る。
【0019】本発明は、ハードトータルを短時間で収集
することができるデータ収集方法を提供することを目的
としている。
【0020】
【課題を解決するための手段】図1及び図2は本発明の
原理図で、図1は請求項1に対応する原理ブロック図、
図2は請求項7に対応する原理ブロック図である。
【0021】1)請求項1に対応する手段 図1において、3は入力データを処理する複数の処理装
置、2は複数の処理装置3が分散して複数の回線で接続
され、処理装置3を制御する制御装置、1は制御装置2
が接続された上位装置である。
【0022】従って上位装置1からデータ送信要求を制
御装置2へ送信し、制御装置2は複数の回線に夫々接続
された処理装置3の一台毎に対して一斉にデータ送信要
求を発信し、処理装置3からの収集データを受信して、
上位装置1へ送信するように構成されている。
【0023】2)請求項3に対応する手段 図2において、3は入力データを処理する複数の処理装
置、2は複数の処理装置3が回線で接続され、処理装置
3を制御する制御装置、1は制御装置2が接続された上
位装置である。
【0024】従って、上位装置1からデータ送信要求を
制御装置2へ送信し、制御装置2は回線に接続された処
理装置3の一台に対してデータ送信要求し、処理装置3
からの収集データの受信が完了した時に、次の処理装置
3にデータ送信要求を発信すると共に、受信した収集デ
ータを上位装置1へ送信するように構成されている。
【0025】
【作用】
1)請求項1に対応する作用 上位装置1からのデータ送信要求が制御装置2へ送られ
ると、制御装置2は複数の回線に分散して接続された各
回線の処理装置3の一台毎に、一斉にデータ送信要求を
送信し、処理装置3からの収集データを受信して、上位
装置1へ送信する。即ち、図1に示すように、〜の
順序でデータ収集することにより、一回線ずつで、しか
も一台ずつの処理装置3に対してデータ送信要求してデ
ータ収集する従来方法に比べて、著しくデータ収集時間
を短縮することができる。
【0026】2)請求項3に対応する作用 上位装置1からのデータ送信要求が制御装置2へ送られ
ると、制御装置2は回線に接続された処理装置3の一台
に対してデータ収集要求を送信し、処理装置3からの収
集データの受信が完了した時に、次の処理装置3にデー
タ送信要求を発信すると共に、受信した収集データを上
位装置1へ送信する。即ち、図2に示すように、〜
の順序でデータ収集することにより、上位装置1へ送信
している時に、処理装置3からの収集データの送信が進
行するので、制御装置2が受信した収集データを上位装
置1へ送信してから、次の処理装置3に対してデータ送
信要求を送信する従来方法に比べて、著しくデータ収集
時間を短縮することができる。
【0027】
【実施例】
1)第1の実施例の説明 従来例で説明したPOSシステムに本発明を適用した第
1の実施例(請求項1及び請求項3に対応している)を
図3〜図5により説明する。全図を通じて同一符号は同
一対象物を示す。
【0028】図3のホスト1a、T/C2A、電子レジスタ
3a〜3iは、図1の上位装置1、制御装置2、処理装置3
に夫々対応している。図3は実施例を示すブロック図
で、21aは収集要求制御部、22aは収集データメモリ、
24は収集データ制御部を示す。
【0029】T/C2Aにおいて、収集要求制御部21a
は、収集要求メモリ20に収集指令をアクセス制御し、複
数の回線a〜cに分散して接続されている電子レジスタ
3a〜3iの中の、例えば、図4の(2) のごとく、電子レジ
スタ3a,3d,3gに対して一斉に収集指令を送信し、もし、
先に電子レジスタ3aからのハードトータルの受信が完了
すると回線aの電子レジスタ3bへ収集指令を送り、次に
電子レジスタ3dからのハードトータルの受信が完了する
と回線bの電子レジスタ3eに収集指令を送り、更に電子
レジスタ3gからのハードトータルの受信が完了すると回
線cの電子レジスタ3hに収集指令を送るように制御す
る。そして夫々収集指令を送ったことを収集データ制御
部24に通知する。
【0030】収集データメモリ22aは、例えばRAMで
構成され、T/C2Aに接続された電子レジスタ3a〜3iに
夫々対応する記憶領域を有し、各電子レジスタ3a〜3iよ
り送信されるハードトータルを並行して夫々対応する記
憶領域に格納する。
【0031】収集データ制御部24は、電子レジスタ3a〜
3iから送られるハードトータルを受信して、収集データ
メモリ22aの夫々対応する記憶領域に格納し、格納され
たことを収集要求制御部21aへ通知し、収集要求制御部
21aからそのハードトータルを送ってきた回線の他の電
子レジスタに収集要求を出した旨の通知を受けると、そ
の都度、収集データメモリ22aの該当電子レジスタに対
応する記憶領域からハードトータルを読み出してホスト
1aへ送るように制御する。
【0032】このような構成及び機能を有するので、次
に図4の説明図及び図5のフローチャートにより作用を
説明する。 まず、ホスト1aから収集指令がT/C2Aへ送られる。
(図4の(1) 参照) T/C2Aは収集指令を収集要求メモリ20に格納し、ま
ず回線a〜cに接続されている電子レジスタ3a〜3iの中
の電子レジスタ3a,3d,3gに一斉に収集指令を送信する。
(図4の(2) 参照) 電子レジスタ3a,3d,3gは夫々の分類集計データメモリ
31からハードトータルを読み出してT/C2Aへ送信す
る。(図3の(3) 参照) T/C2Aは収集データ制御部24により受信したハード
トータルを収集データメモリ22aの電子レジスタ3a,3d,
3gに夫々対応する記憶領域に並行して格納する。しかし
ハードトータルの格納は、各電子レジスタ3a,3d,3gが商
品登録等の処理の途中であったり、ハードトータルのデ
ータ量が異なることによって、時間的に前後する。
【0033】先にハードトータルの格納が完了した電
子レジスタ (例えば電子レジスタ3a(3d,3h))の回線の他
の電子レジスタ (例えば電子レジスタ3b) に対して、収
集要求制御部21aは収集要求メモリ20から収集指令を読
み出して送信 (図4の(4) 参照) して、その旨を収集デ
ータ制御部24に通知すると、収集データ制御部24はホス
ト1aとT/C2A間の回線が空いていれば、直ちに収集デ
ータメモリ22aに格納完了した電子レジスタ3aのハード
トータルを読み出してホスト1aへ送信する。 (図4(5)
参照)(ホスト1aへの送信中に、収集要求を受けた電子レ
ジスタ3bからハードトータルをT/C2Aへ送信すること
ができる)(図4(6) 参照) ホスト1aは受信したハードトータルをデータ制御部11
で分類集計して販売データメモリ12に格納する。
【0034】続いて他の回線の電子レジスタ (例えば
電子レジスタ3d,3g)からのハードトータルが収集データ
メモリ22aに格納完了の都度、, のフローが行われ
る。(例えば電子レジスタ3e,3h に収集要求する) 引続きで収集要求した電子レジスタ (例えば電子レ
ジスタ3b,3e,3h、更に収集要求される電子レジスタ3c,3
f,3i) からのハードトータルは〜と同様のフローを繰
り返して収集される。
【0035】すべての回線a〜cに接続された電子レ
ジスタ3a〜3iのハードトータルがホスト1aへ送信される
と、T/C2Aはホスト1aへ収集完了を通知し、収集要求
メモリ20の収集指令をクリアする。
【0036】このようにして、複数の回線の一台ずつの
電子レジスタに対してT/C2Aから一斉に収集要求を送
信し、ハードトータルを受信する都度、その回線の次の
電子レジスタに収集要求して、既に受信したハードトー
タルをホスト1aに送信することにより、T/C2Aと電子
レジスタ3a〜3i間の回線の空き状態がなくなり、ハード
トータルの収集処理時間を著しく短縮することができ、
他の業務に対する支障を減少させることができる。
【0037】2)第2の実施例の説明 従来例で説明したPOSシステムに本発明を適用した第
2の実施例(請求項1及び請求項2に対応している)を
図6〜図8により説明する。全図を通じて同一符号は同
一対象物を示す。
【0038】図6の第2の実施例が図3で説明した第1
の実施例と異なるのは、第1の実施例のT/C2Aが電子
レジスタ3a〜3iの各々のハードトータルを受信する都
度、ホスト1aへ送信する方法に代えて、一斉に収集要求
した電子レジスタ3a,3d,3g、電子レジスタ3b,3e,3h、及
び電子レジスタ3c,3f,3iの3台毎のすべてのハードトー
タルの受信が完了してからホスト1aへ送信する方法と
し、ホスト1aとの交信回数を減少させたことである。
【0039】図6のホスト1a、T/C2A′電子レジスタ
3a〜3iは、図1の上位装置1、制御装置2、処理装置3
に夫々対応している。図6のブロック図において、21b
は収集要求制御部、24aは収集データ制御部を示す。
【0040】収集要求制御部21bは、収集要求メモリ20
に収集指令をアクセス制御し、複数の回線a〜cに分散
して接続されている電子レジスタ3a〜3iの中の各回線に
1台、例えば電子レジスタ3a,3d,3gの3台に一斉に収集
指令を送信し、電子レジスタ3a,3d,3gからのすべてのハ
ードトータルの受信が完了すると、電子レジスタ3b,3e,
3hに一斉に収集指令を送信し、電子レジスタ3b,3e,3hか
らのすべてのハードトータルの受信が完了すると、電子
レジスタ3c,3f,3iに一斉に収集指令を送信するように制
御する。そして夫々収集指令を送ったことを収集データ
制御部24aに通知する。
【0041】収集データ制御部24aは、電子レジスタ3a
〜3iから送られるハードトータルを収集データメモリ22
aの夫々対応する記憶領域に格納し、収集要求制御部21
bから一斉に収集要求した各回線からの電子レジスタ3
a,3d,3g、電子レジスタ3b,3e,3h、或いは電子レジスタ3
c,3f,3iの3台分のハードトータルがすべて収集データ
メモリ22aに格納されると、収集要求制御部21bへ通知
し、収集要求制御部21bから各回線の他の電子レジスタ
に収集要求を出した旨の通知を受けると、収集データメ
モリ22aの該当する3台の電子レジスタに対応する記憶
領域からハードトータルを読み出してホスト1aへ送るよ
うに制御する。
【0042】このような構成及び機能を有するので、次
に図7の説明図及び図8のフローチャートにより作用を
説明する。 まず、ホスト1aから収集指令がT/C2A′へ送られ
る。(図7の(1) 参照) T/C2A′は収集指令を収集要求メモリ20に格納し、
まず回線a〜cに接続されている電子レジスタ3a〜3iの
中の電子レジスタ3a,3d,3gに収集指令を送信する。 (図
7の(2) 参照) 電子レジスタ3a,3d,3gは夫々の分類集計データメモリ
31からハードトータルを読み出してT/C2A′へ送信す
る。 (図7の(3) 参照) T/C2A′は受信したハードトータルを収集データメ
モリ22aの電子レジスタ3a,3d,3gに夫々対応する記憶領
域に並行して格納する。ハードトータルの格納は、各電
子レジスタ3a,3d,3gが商品登録等の処理の途中であった
り、ハードトータルのデータ量が異なることによって、
時間的に前後するので、電子レジスタ3a,3d,3gからのす
べてのハードトータルが格納されるのを待つ。
【0043】電子レジスタ3a,3d,3gからのハードトー
タルの格納が完了すると、収集データ制御部24aは収集
要求制御部21bへ格納完了を通知する。すると収集要求
制御部21bは収集要求メモリ20から収集指令を読み出し
て、電子レジスタ3b,3e,3h(次は3c,3f,3i) へ収集要求
を送信(図7の(4) 参照) して、その旨を収集データ制
御部24aに通知する。
【0044】収集データ制御部24aはホスト1aとT/
C2A′間の回線が空いていれば、直ちに収集データメモ
リ22aに格納したハードトータルを読み出してすべてホ
スト1Aへ送信する。(図7の(5) 参照)(ホスト1aへの送
信中に収集要求を受けた電子レジスタ3b,3e,3hからハー
ドトータルをT/C2A′へ送信することができる(図7
の(6) 参照) ホスト1aは受信したハードトータルをデータ制御部11
で分類集計して販売データメモリ12に格納する。
【0045】引続きで収集要求した電子レジスタ
(例えば電子レジスタ3b,3e,3h、更に電子レジスタ3c,3
f,3i) からのハードトータルは〜のフローが繰り返さ
れる。 すべての回線a〜cに接続された電子レジスタ3a〜3i
のハードトータルがホスト1aへ送信されると、T/C2
A′はホスト1aへ収集完了を通知し、収集要求メモリ20
の収集指令をクリアする。
【0046】このようにして、複数の回線の一台ずつの
電子レジスタに対してT/C2A′から一斉に収集要求を
送信し、収集要求したすべての電子レジスタからのハー
ドトータルをT/C2A′が受信すると、各回線の次の電
子レジスタに収集要求してから、T/C2A′から既に受
信したハードトータルをホスト1aに送信することによ
り、ハードトータルの収集処理時間を著しく短縮するこ
とができ、他の業務に対する支障を減少させることがで
きる。またT/C2A′からホスト1aへの送信回数を減少
させることができ、ホスト1aの負担を軽減することがで
きる。
【0047】3)第3の実施例の説明 第3の実施例(請求項1、請求項2及び請求項3に対応
する)を図9で説明する。図9の(1) 〜(8) に示すよう
に、ホスト1aからの収集指令に基づいて、T/C2A″か
ら回線a〜cの電子レジスタ3a,3d,3gに一斉に収集要求
し、順次受信した収集データの格納が完了する都度、該
当回線の次の電子レジスタ3b,3e,3hに収集要求して、更
に同様に電子レジスタ3c,3f,3iに順次送信し、電子レジ
スタ3a〜3iのすべてのハードトータルを収集データメモ
リ22aに格納してからホスト1aへ送信するものである。
【0048】従ってT/C2A″と電子レジスタ3a〜3i間
の回線の空き状態がなくなり、ハードトータルの収集処
理時間を著しく短縮できると共に、ホスト1aとの交信回
数を一回で済ませることができ、ホスト1aの負担を一層
軽減することができる。
【0049】上記第3の実施例では、T/C2A″は一斉
に収集要求した電子レジスタ3a,3d,3gのいずれかからの
受信した収集データの格納が完了する都度、該当回線の
次の電子レジスタ3b,3e,3hに収集要求し、更に同様に電
子レジスタ3c,3f,3iに収集要求する場合を説明したが、
電子レジスタ3a,3d,3gからの収集データをすべて受信し
て格納すると、一斉に電子レジスタ3b,3e,3hに収集要求
し、更に同様に電子レジスタ3c,3f,3iに一斉に収集要求
する方法としても良い。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、請
求項1では、上位装置からのデータ送信要求がでると、
制御装置は複数の回線に分散して接続された各回線の処
理装置の一台毎に、一斉にデータ送信要求を発信し、処
理装置からの収集データを受信することにより、一回線
ずつ、しかも一台ずつの処理装置に対してデータ送信要
求してデータを収集する従来方法に比べて、データ収集
時間を著しく短縮することができる。
【0051】請求項2では、制御装置は複数の回線に一
斉にデータ送信要求した処理装置からの収集データのす
べての受信が完了するまで、或いは回線に接続された全
ての処理装置からの収集データの受信が完了するまで、
上位装置1への収集データの送信を保留することによ
り、上位装置への収集データの送信回数を減少させるこ
とができるので、上位装置の負荷を軽減することができ
る。
【0052】請求項3では、制御装置は各回線に一斉に
データ送信要求した処理装置の回線毎の処理装置からの
収集データの受信が完了した時に、該当する回線に接続
された次の処理装置にデータ送信要求を送信すると共
に、受信した収集データを上位装置へ送信することによ
り、制御装置と処理装置間の回線の空き状態がなくな
り、上位装置へ収集データの送信をしながら、処理装置
からの収集データの受信を行うことができるので、デー
タ収集時間を著しく短縮することができる。という効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の請求項1に対応する原理ブロック図
【図2】 本発明の請求項3に対応する原理ブロック図
【図3】 本発明の第1の実施例を示すブロック図
【図4】 第1の実施例の説明図
【図5】 第1の実施例のフローチャート
【図6】 本発明の第2の実施例を示すブロック図
【図7】 第2の実施例の説明図
【図8】 第2の実施例のフローチャート
【図9】 第3の実施例の説明図
【図10】 POSシステムの概要を示すブロック図
【図11】 従来例を示すブロック図
【図12】 従来例の説明図
【図13】 従来例の問題点の説明図
【符号の説明】
1は上位装置、 1aはホスト、 2は制
御装置、2a,2A,2A′,2A ″はT/C、
3は処理装置、3a〜3iは電子レジスタ、10はデータ収
集要求部、12は販売データメモリ、20は収集要求メモ
リ、 21,21a,21bは収集要求制御部、22は収集データメ
モリ、23は収集データ転送部、24,24aは収集データ制御
部、31は分類集計データメモリ、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力データを処理する複数の処理装置
    (3) と、 該複数の処理装置(3) が分散して複数の回線で接続さ
    れ、該処理装置(3) を制御する制御装置(2) と、 該制御装置(2) が接続された上位装置(1) とから成り、 該上位装置(1) から該制御装置(2) を経て送信されるデ
    ータ送信要求に基づいて、該処理装置(3) で処理された
    データを該制御装置(2) で収集して該上位装置(1) へ送
    信するシステムにおいて、 前記上位装置(1) からデータ送信要求を前記制御装置
    (2) へ送信し、該制御装置(2) は複数の回線に夫々接続
    された前記処理装置(3) の一台毎に対して一斉にデータ
    送信要求を発信し、該処理装置(3) からの収集データを
    受信することを特徴とする処理データ収集方法。
  2. 【請求項2】 前記制御装置(2) は、複数の回線に一斉
    にデータ送信要求した前記処理装置(3) からの収集デー
    タのすべての受信が完了するまで、或いは回線に接続さ
    れた全ての該処理装置(3) からの収集データの受信が完
    了するまで、前記上位装置(1) への収集データの送信を
    保留することを特徴とする請求項1或いは請求項2の処
    理データ収集方法。
  3. 【請求項3】 入力データを処理する複数の処理装置
    (3) と、 該複数の処理装置(3) が回線で接続され、該処理装置
    (3) を制御する制御装置(2) と、 該制御装置(2) が接続された上位装置(1) とから成り、 該上位装置(1) から該制御装置(2) を経て送信されるデ
    ータ送信要求に基づいて、該処理装置(3) で処理された
    データを該制御装置(2) で収集して該上位装置(1) へ送
    信するシステムにおいて、 前記制御装置(2) は、データ送信要求した前記処理装置
    (3) からの収集データの受信が完了した時に、次の処理
    装置(3) にデータ送信要求を発信すると共に、受信した
    収集データを前記上位装置(1) へ送信することを特徴と
    する処理データ収集方法。
JP5277993A 1993-03-15 1993-03-15 処理データ収集方法 Withdrawn JPH06266736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5277993A JPH06266736A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 処理データ収集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5277993A JPH06266736A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 処理データ収集方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06266736A true JPH06266736A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12924343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5277993A Withdrawn JPH06266736A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 処理データ収集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06266736A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104919435B (zh) 控制系统、控制系统的控制方法以及控制装置
JPS60134964A (ja) Posシステム
JP2503454B2 (ja) Pos端末群管理装置
JPH06266736A (ja) 処理データ収集方法
JP3064710B2 (ja) データ処理システム
JPS62209698A (ja) 販売時点情報管理システム
JPS6249560A (ja) デ−タ送信方式
JPH08106501A (ja) 売買取引処理システム
JPS5936300B2 (ja) 商品販売デ−タ処理システム
JPH0682433B2 (ja) カ−ド認証端末群管理装置
JPH0414398B2 (ja)
JPS5936301B2 (ja) 商品販売デ−タ処理システム
JPS6074079A (ja) 取引デ−タ出力方式
JP2506498B2 (ja) 販売時点情報管理装置
JPS63147262A (ja) Pos端末群管理装置
JPS6121554A (ja) デ−タ送信方式
JPS62267865A (ja) 取引処理システム
JP2589207B2 (ja) Posシステム
JPH07113937B2 (ja) 端末システムの役席承認方式
JPH069066B2 (ja) カ−ド認証端末群管理装置
JPH0256716B2 (ja)
JPS63118977A (ja) 照会処理方式
JPS6115299A (ja) 取引デ−タ処理装置
JPS63118978A (ja) 照会処理方式
JPS61221832A (ja) 処理選択方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530