JPH0626513Y2 - 袋の自動搬出装置 - Google Patents

袋の自動搬出装置

Info

Publication number
JPH0626513Y2
JPH0626513Y2 JP16562488U JP16562488U JPH0626513Y2 JP H0626513 Y2 JPH0626513 Y2 JP H0626513Y2 JP 16562488 U JP16562488 U JP 16562488U JP 16562488 U JP16562488 U JP 16562488U JP H0626513 Y2 JPH0626513 Y2 JP H0626513Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
roll
unloading device
cutter
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16562488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01174357U (ja
Inventor
正樹 藤波
義康 井上
正男 五十畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP16562488U priority Critical patent/JPH0626513Y2/ja
Publication of JPH01174357U publication Critical patent/JPH01174357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0626513Y2 publication Critical patent/JPH0626513Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えばビール自動販売機等に搭載し、商品販
売動作毎に商品持帰り用の携帯袋を一枚ずつ自動搬出し
て客に提供する袋の自動搬出装置に関する。
〔従来の技術〕
頭記したビール自動販売機では客が一度に複数本のビー
ルを纏め買して持ち帰る場合が多く、客への便宜を図る
面から自動販売機に商品持帰用の携帯袋を用意して客に
提供できるようにする要望がある。また、この要望に応
えるべく袋の供給装置を自動販売機に内蔵するか、もし
くは自動販売機の隣りに付設して商品購入客に携帯袋を
無償で提供するようにした試みもなされている。
この場合に従来の袋供給装置は、ロールホルダとカッタ
を装備してここに各区分の間にミシン目を付けてロール
状に巻かれた連帳式の携帯袋を袋荷重しておき、必要時
に客がこのロールから繰出した袋をミシン目に沿ってカ
ッタにより一枚ずつ裁断して切り離すようにしたセルフ
サービス方式で実施されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで上記した従来の装置では客自身の手で袋の繰出
し、カッタ裁断を行うようにしているため、ミシン目の
裁断がうまく行かないと無理やりにロールから袋を引き
出したり、カッタが壊されたりする他、故意に必要枚数
以上に袋を持ち去ると言った操作,管理面上でのトラブ
ルが多く、その解決策が望まれている。
本考案は上記の点にかんがみ成されたものであり、その
目的は客の手動操作によらずに指令に基づいて携帯袋を
ロールから一枚ずつ自動的に切り離して取出口へ搬出で
きるようにした、特に自動販売機に内蔵させるか自動販
売機の子機,あるいは袋販売機として商品持帰用の携帯
袋を客に提供するものとして好適な袋の自動搬出装置を
得ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本考案は、連帳式に連なっ
た携帯袋のロールを装荷する機内のロールホルダと袋取
出口との間の袋繰出し搬送経路の途上に配備したローラ
送り機構,送りピッチ検出手段,および袋裁断用のカッ
タ機構と、これら機構の制御部とを具備して袋の自動搬
出装置を構成するものとする。
そして、上記の構成におけるカッタ機構は、ロールより
繰出されて来た連帳式袋の裁断位置を境にその前後端を
固定側のガイド板との間に押え込む一対のプッシャと、
該プッシャの間に介装したカッタ刃と、前記プッシャお
よびカッタ刃を前進,後退操作するカム式操作機構とか
ら構成することができる。
また、カッタ機構をロールホルダと送りローラ送り機構
との間の搬送経路上に配置し、かつロールホルダに対し
袋搬出時にカッタ機構の動作とタイミングを合わせてロ
ールホルダをロックする制御手段を備えて実施すること
もできる。
〔作用〕
上記の構成により、制御部に袋搬出指令が与えられる
と、この指令によりローラ送り機構が始動して連帳式の
携帯袋をロールから繰出して袋の取出口へ向けて送り出
す。一方、ロール状に巻かれた連帳式の袋には例えば各
区分毎にピッチ検出用の穴が所定位置に開けてあり、こ
の穴を基準に例えば光電式センサで袋の送り量を検出
し、袋一枚分が繰り出されたところでローラ送り機構を
停止するとともに、続くカッタ機構の動作により一枚分
の袋を裁断,分離して取出口に搬出する。
ここで、前記のカッタ機構を、ロールより繰出されて来
た袋の裁断位置を境にその前後端を固定側のガイド板と
の間に押え込む一対のプッシャと、該プッシャの間に介
装したカッタ刃と、前記プッシャおよびカッタ刃を前
進,後退操作するカム式操作機構とで構成することによ
り、袋の裁断時には袋がプッシャとガイド板との間に押
え込まれて弛みの生じることがなく、カッタ刃の押し当
て操作により裁断ミスなしに袋をミシン目に沿って確実
に裁断できる。
また、カッタ機構をロールホルダと送りローラ送り機構
との間の搬送経路上に対向配置し、かつロールホルダに
対し袋搬出時にカッタ機構の動作にタイミングを合わせ
て作動する制動手段を備えることにより、袋の裁断時に
はロールホルダがその位置にロックされ、ロールより繰
出した袋にはローラ送り機構との間で張力が加わるよう
になる。したがって前記と同様に袋の裁断を確実に行う
ことができる。
〔実施例〕
第1図ないし第3図、第4図,第5図、および第6図,
第7図はそれぞれ異なる本考案実施例の構成図、また、
第8図にはロール状に巻かれた連帳式の袋を、第9図に
一枚ずつ切離した後の袋の使用状態図を、さらに第10図
(a)〜(c)に袋の自動搬出装置の用途別の使用形態例を示
す。
まず、袋の自動搬出装置に装荷される連帳式に巻かれた
携帯袋のロールを第8図に示す。図において、1はビニ
ール製の携帯袋2を連帳式に巻いたロールである。この
連帳式の袋は、各袋2の区分の境目にはあらかじめミシ
ン目3が刻印されており、かつ袋2の各区分毎に把手穴
2a,およびピッチ送り検出用の穴2bが開けてある。また
第9図は客に提供した携帯袋2の使用状態を示し、携帯
袋2は第8図のロールより1枚ずつ裁断分離した上で客
に提供され、客は自動販売機ないし店頭で購入した商品
4を袋2に入れて持帰える。
次に第1図〜第3図の実施例について袋の自動搬出装置
の構成,並びに搬出動作を説明する。図において、5は
装置の本体ケースであり、その上部をロール収納部6と
して下部前面には袋の取出口7が開口している。ここ
で、ロール収納部6には連帳式に巻かれた携帯袋のロー
ル1がロールホルダ8に装荷されており、かつロール周
面にばね付勢された当板9が接触している。一方、ロー
ル1から繰出した連帳式の袋2はガイドローラ10,ガイ
ド板11を経由する繰出し搬送経路に沿って引回されてお
り、かつこの搬送経路の途上には上方より例えば光電式
センサなどを採用した送りピッチ検出センサ12,モータ
13で駆動されるローラ送り機構14,およびカッタ機構15
が配備されている。なお16は制御部である。
ここで、前記の送りピッチ検出センサ12は第8図に示し
た袋2に穿孔した検出穴2bを検出するものであり、ロー
ル1より繰出した連帳袋の送り出し過程で最先端の一枚
目の袋と二枚目の袋との境にミシン目が丁度前記したカ
ッタ機構15と対向する位置に到達したところで前記検出
穴2aを検出して信号を制御部16に出力する。またローラ
送り機構14は2個のローラの間に連帳式袋を挟持し、モ
ータ13の駆動によりローラ1から繰り出した袋を先方に
送り出すものである。さらにカッタ機構15に付いてはそ
の詳細構造を第3図に示す。
第3図において、カッタ機構15は基台枠16と、該基台枠
16の左右側壁に切欠したガイド溝へスライド可能に介装
された上下一対のプッシャ17,18の結合組立体と、前記
プッシャ17と18との間の間隙に挿入してスライド可能に
支持された斜刃として成るカッタ刃19と、前記プッシャ
17,18の結合組立体およびカッタ刃19の後端に位置して
これらをそれぞれ矢印A方向に移動操作する同軸上のカ
ム20,21と駆動モータ22から成るカム式操作機構23と、
プッシャ17,18の結合組立体およびカッタ刃19を前記カ
ム20,21に押圧付勢する引っ張りばね24などの組立体と
して構成されている。なお前記した上下一対のプッシャ
17と18はその先端を上下に向けてL字形に屈曲した上で
この屈曲部の前面にゴム等のクッション性のある押えパ
ッド25が取付けられており、かつプッシャ18と19はその
左右両端部で相互間にスペーサ26を介して重ね合わせて
ねじ27で一体結合されている。
かかるカッタ機構15は第1図のように固定側のガイド板
11と袋の搬送通路を挟んで向かい合わせに配置されてお
り、かつ固定側のガイド板11にはカッタ刃19の刃先が入
り込むスリット28が開口している。さらに、前記したカ
ム20,21は、ガイド板11とカッタ機構15との間の通路の
幅dに対してプッシャ17,18の矢印A方向の移動ストロ
ークが約1.2d,カッタ刃19の移動ストロークが約2dと
なるようにカム形状が選定されている。
次に上記構成による袋の搬出動作に付いて説明する。ま
ず制御部16に対して袋の搬出指令が与えられると、駆
動モータ13を介してローラ送り機構14が回転し、ロール
1より繰出した連帳式の袋2を取出口7に向けて送り出
す。この送り過程で袋一枚分が引き出されて一枚目の袋
と二枚目の袋との境のミシン目3が丁度カッタ機構15の
カッタ刃19との対向位置に来ると、送りピッチ検出セン
サ12が袋2に穿孔した検出穴2bを検出して駆動モータ13
を停止し、続いて制御部16からの指令によりカッタ機構
15の駆動モータ22が始動してカム20,21を回転駆動す
る。これにより第2図のようにプッシャ17,18およびカ
ッタ刃19は第1図の待機位置から袋の搬送通路に向けて
前進移動し、まず上下一対のプッシャ17,18の先端に取
付けた押えパッド25が前記した袋2のミシン目3を境に
その前後端を対向するガイド板11との間に挟んで押え込
む。続いてカッタ刃19が前進してミシン目3を裁断し、
一枚目の袋2を切り離す。この状態になれば切り離され
た袋2は取出口7に手を差し入れて自由に取り出すこと
ができる。なお、袋の裁断時には袋2がプッシャで押え
込れているので、仮に取出口から袋2の先端を引っ張っ
ても、ロール1から袋が余分に繰り出されるおそれはな
い。また、袋の裁断が済むと再びプッシャ,カッタ刃は
第1図の待機位置に後退移動し、これで一連の袋搬出動
作が終了して再び待機位置に復帰する。
次に第4図,第5図に本考案の応用実施例を示す。前記
実施例(第1図〜第3図)では、ロール1より繰出して
ガイド板11の間に引込んだ袋2をローラ送り機構14で送
り出すようにしているのに対し、この実施例ではガイド
板11の代わりに搬送経路に沿って袋の搬送ベルトを配備
したものである。すなわち、図において袋の搬送経路に
沿って袋2の両側には上下複数段の従動ローラ28,およ
び上下段のローラ28の間に張架したベルト29が配備して
あり、これらローラ28がモータ13に連結されている。ま
た、30はローラ送り機構14の送りローラとモータ出力軸
との間に張架したタイミングベルトである。なお、図示
されてないが、この実施例でも第1図と同様に制御部,
および袋の送りピッチ検出手段を備えている。
かかる構成により、ロール1から繰出した袋2は、ロー
ラ送り機構14とその後段の搬送ベルトとの間に挟持さ
れ、カッタ機構15で裁断された後に前記構成の搬送ベル
トにより取出口7へ向けて送出される。したがってロー
ル1より切り離された袋がそのまま下方に落下したり、
不測に搬送経路の途中に引っ掛かって詰まったりするこ
とがなく、袋の取出しを円滑に行うことができる。
次に、さらに別な実施例を第6図,第7図に示す。この
実施例は、先記した実施例(第1図〜第3図)で述べた
カッタ機構のプッシャを使用せずに、ロール1より繰出
した袋2に張力を与えながら裁断ミスなしに袋を確実に
裁断できるようにしたものである。このために、図示の
ようにカッタ機構15がローラ送り機構14とロール1との
間の搬送経路上に位置して配備されており、かつロール
1を装荷したロールホルダ8には制動手段31が装備され
ている。この制動手段31は例えば電磁ソレノイド32と、
電磁ソレノイド32の操作で作動する爪33とから成り、爪
33がロールホルダ8に取付けた爪車(図示せず)などに
係合してロールホルダ8をロックするものである。
かかる構成で、ロール1より繰出した袋2を裁断する際
には、制御部(図示せず)からの指令で前記の制動手段
31が作動し、ロールホルダ8に制御を掛けてロックす
る。これによりロールホルダ8とローラ送り機構14との
間で袋2に張力が加わるようになる。したがって、この
状態でカッタ機構15のカッタ刃を袋2に押し当てること
で袋2を裁断ミスなしに確実に切り離すことができる。
また、第10図(a)〜(c)は前記した袋の自動搬出装置を用
途別に表した使用形態例を示すものであり、(a)は自動
販売機32の袋の自動搬出装置33を内蔵したもの、また
(b)図は自動販売機32の子機として袋の自動搬出装置33
を自動販売機の隣りに付設せたもの、(c)図は袋の自動
搬出装置33を備えた袋販売機34を示す。
〔考案の効果〕
本考案による袋の自動搬出装置は、以上説明したように
構成されているので、次記の効果を奏する。
(1)連帳式に連なる携帯袋のロールを装荷するロールホ
ルダと袋取出口との間の袋繰出し搬送経路の途上に配備
したローラ送り機構,送りピッチ検出手段,および袋裁
断用のカッタ機構と、これら機構の制御部とを具備して
袋の自動搬出装置を構成したことにより、客の手を煩わ
すことなく、搬出指令に基づきロールから携帯袋を自動
的に一枚ずつ切り離して搬出することができ、特に当該
装置を自動販売機に組合せることで商品持帰り用の携帯
袋を客に提供してサービス性向上が図れ、また、袋販売
機として店頭に設置することで省人力化が図れる。
(2)そして、前記構成におけるカッタ機構を、ロールよ
り繰出されて来た連帳式袋の裁断位置を境にその前後端
を固定側のガイド板との間に押え込む一対のプッシャ
と、該プッシャの間に介装したカッタ刃と、前記プッシ
ャおよびカッタ刃を前進,後退操作するカム式操作機構
とから構成し、袋の裁断時にロールから繰り出した袋を
プッシャで押え込むようにしたので、裁断ミスなしに袋
の裁断が確実に行える他、袋を余分に引き出すなどのい
たずら防止にも効果がある。
(3)さらに、カッタ機構をロールホルダとローラ送り機
構との間の搬送経路上に配置し、かつロールホルダに対
し袋搬出時にカッタ機構の動作とタイミングを合わせて
ロールホルダをロックする制動手段を備えたことによ
り、袋を押え込むプッシャ機構などを特に必要とせずに
前項(2)と同様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の構成を示す内部機構の側面
図、第2図は第1図の動作説明図、第3図は第1図にお
けるカッタ機構の詳細構造を示す構成斜視図、第4図,
第5図、および第6図,第7図はそれぞれ本考案の応用
実施例の構成を示す側面図,正面図、第8図はロール状
に巻かれた連帳式の携帯袋の外形図、第9図は客に提供
した携帯袋の使用状態図、第10図(a),(b),(c)はそれぞ
れ袋の自動搬出装置の用途別の使用形態図である。各図
において、 1:連帳式袋のロール、2:携帯袋、3:ミシン目、
6:ロール収納部、7:袋の取出口、8:ロールホル
ダ、11:ガイド板、12:送りピッチ検出センサ、14:送
りローラ機構、15:カッタ機構、16:制御部、17,18:
プッシャ、19:カッタ刃、20,21:カム、23:カム式操
作機構、31:ロールホルダの制動手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−96252(JP,A) 特開 昭62−259946(JP,A) 実開 昭63−1840(JP,U)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロール状に巻かれた連帳式の携帯袋を搬出
    指令に基づいてロールより繰出し、かつ繰出し途上で袋
    を一枚ずつ切り離して取出口へ搬出する袋の自動搬出装
    置であって、袋のロールを装荷するロールホルダと袋取
    出口との間の袋繰出し搬送経路の途上に配備したローラ
    送り機構,送りピッチ検出手段,および袋裁断用のカッ
    タ機構と、これら機構の制御部とを具備してなることを
    特徴とする袋の自動搬出装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の袋の自動搬出装置におい
    て、カッタ機構がロールより繰出されて来た連帳式袋の
    裁断位置を境にその前後端を固定側のガイド板との間に
    押え込む一対のプッシャと、該プッシャの間に介装した
    カッタ刃と、前記プッシャおよびカッタ刃を前進,後退
    操作するカム式操作機構とから成ることを特徴とする袋
    の自動搬出装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の袋の自動搬出装置におい
    て、カッタ機構をロールホルダと送りローラ送り機構と
    の間の搬送経路上に配置し、かつロールホルダに対し袋
    搬出時にカッタ機構の動作とタイミングを合わせてロー
    ルホルダをロックする制動手段を備えたことを特徴とす
    る袋の自動搬出装置。
JP16562488U 1988-01-12 1988-12-21 袋の自動搬出装置 Expired - Lifetime JPH0626513Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16562488U JPH0626513Y2 (ja) 1988-01-12 1988-12-21 袋の自動搬出装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP247288 1988-01-12
JP63-2472 1988-01-12
JP16562488U JPH0626513Y2 (ja) 1988-01-12 1988-12-21 袋の自動搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01174357U JPH01174357U (ja) 1989-12-12
JPH0626513Y2 true JPH0626513Y2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=31717013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16562488U Expired - Lifetime JPH0626513Y2 (ja) 1988-01-12 1988-12-21 袋の自動搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626513Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109319566A (zh) * 2018-11-27 2019-02-12 中山职业技术学院 塑料袋售卖及回收设备
CN110379075A (zh) * 2019-07-25 2019-10-25 杨柳 一种环保袋发放设备及运用该设备的共享系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01174357U (ja) 1989-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4266121A (en) Receipt slip issuing apparatus
EP0604783B1 (en) Strap severing and ejecting mechanism for strapping machine
US6048152A (en) Binding apparatus
US4908091A (en) Splicing device for packaging webs
JPH0626513Y2 (ja) 袋の自動搬出装置
JPH0249911B2 (ja)
JP2749556B2 (ja) 金属化画像をシート要素に転写する機械における金属化ベルトの移送装置
EP0083070B1 (en) Portable label applying machine
EP0321623B1 (en) Binding apparatus with a tape
JP4134430B2 (ja) ラミネート装置
JP3776219B2 (ja) 用紙のナイフ折り装置
JPH0126225Y2 (ja)
JP3519455B2 (ja) 帳票供給装置
JP4177497B2 (ja) 輪転孔版印刷機の給版機構
JP2942863B2 (ja) スタッカ装置
JP3087071B2 (ja) プリンタの用紙ジャム防止装置
JPH03177252A (ja) 長尺シートの自動巻つけ装置
JP2587912Y2 (ja) 連続用紙切断装置の給紙機構
JPS61235339A (ja) 伝票用紙のセツト方法
JPH03272940A (ja) 給紙装置
JP2518868Y2 (ja) レシートプリンタのロール紙カセット構造
KR0173897B1 (ko) 발권기의 용지배출장치
JP2003081208A (ja) 包装装置
JPH0711067Y2 (ja) 袋の自動搬出装置
JPS627099B2 (ja)