JPH06264804A - 車両用制御装置 - Google Patents

車両用制御装置

Info

Publication number
JPH06264804A
JPH06264804A JP5051009A JP5100993A JPH06264804A JP H06264804 A JPH06264804 A JP H06264804A JP 5051009 A JP5051009 A JP 5051009A JP 5100993 A JP5100993 A JP 5100993A JP H06264804 A JPH06264804 A JP H06264804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
throttle
adjusting means
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5051009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2909344B2 (ja
Inventor
Tadashi Tsubakiji
正 椿地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5100993A priority Critical patent/JP2909344B2/ja
Priority to US08/200,701 priority patent/US5415142A/en
Publication of JPH06264804A publication Critical patent/JPH06264804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909344B2 publication Critical patent/JP2909344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スロットル制御系故障のバックアップ運転時
に車速を任意に設定できると共に、正常時にスロットル
開度をエンジントルク情報として制御を行っている制御
手段の制御性能を悪化の防止してバックアップ運転時の
走行性能に支障を来たさない車両用制御装置を得る。 【構成】 スロットル制御系の故障時、アクセル操作量
に応じたアクセル開度に基づいてエンジン1へ吸入され
る補助空気量を調節するバイパス制御弁9を制御すると
共にバイパス制御弁9に対する駆動力から算出したバイ
パス制御弁開度をエンジンへ吸入される空気量を調節す
るスロットル弁2のスロットル開度に換算する信号処理
装置14Aと、スロットル開度に代えて信号処理装置1
4Aより伝送されてくる換算されたスロットル開度に基
づいて車速を制御する変速機制御手段15Aおよびエン
ジン1の燃料を制御する燃料供給量制御手段17Aとで
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両のエンジンの吸
入空気量調節用スロットル弁を電気的に制御する車両用
制御装置に関し、特にフェールセーフ機能を有し、スロ
ットル制御系の故障時のバックアップ運転が可能な車両
用制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、例えば特開平2−286837
号公報に示されている、スロットル弁制御系の故障時、
特にスロットル弁全閉故障時のバックアップ運転方法を
開示する従来の車両用制御装置の構成図である。図にお
いて、1は車両のエンジン、2はエンジン1の吸入空気
量を調節するスロットル弁で、エンジン1の吸気管3に
設けられている。4はスロットル弁2を駆動するスロッ
トルアクチュエータであり、例えば直流モータやステッ
ピングモータ等で構成されている。5はスロットルアク
チュエータ4とスロットル弁2を結合するシャフト、6
はスロットル制御系の故障時スロットル弁2を閉側に作
動させるリターンスプリングである。
【0003】7はスロットル弁2の開度を検出するスロ
ットル開度センサとしてのスロットルポジションセンサ
(TPS)、8は吸気管3に連結され、スロットル弁2
をバイパスするバイパス路、9はアイドル時バイパス路
8を通過する補助空気量を制御するバイパス制御弁であ
る。10はアクセルペダル、11はアクセルペダル10
の開度を検出するアクセル開度センサとしてのアクセル
ポジションセンサ(APS)、12はエンジン1の回転
数を検出する回転数センサ、13はエアコン、パワース
テアリング、電気負荷等のエンジン補機の負荷状態を検
出する負荷センサ、14はこれら各センサの出力に基づ
いてスロットルアクチュエータ4およびバイパス制御弁
9を制御する例えばマイクロコンピュータを用いた信号
処理装置である。
【0004】15は少なくともスロットル開度センサ7
の出力をエンジントルク情報としてソレノイドバルブ
(SV)等を含む自動変速機16の変速制御を行う変速
機制御手段、17は少なくともスロットル開度センサ7
の出力をエンジントルク情報としてエンジン1への燃料
供給量を制御する燃料供給量制御手段、18は燃料供給
量制御手段17に駆動制御されて燃料噴射を行なうイン
ジェクタである。
【0005】次に、動作について、図6のフローチャー
トに従って説明する。なお、以下に説明する演算や条件
判定は、信号処理装置14によって行なわれる。まず、
ステップS1において、アクセルペダル10に連動して
出力が変化するアクセル開度センサ11からのアクセル
開度αとスロットル開度センサ7からの実スロットル開
度θrとの開度偏差βを求める。
【0006】この両者の関係は、所定の関数で決定され
る。つまり、実スロットル開度θrは、スロットル弁2
が全開状態になるまではアクセル開度αが大きくなるに
つれて徐々に大きくなり、従って、スロットル制御系が
正常であれば、ある程度以上の偏差が生じることがない
筈である。
【0007】そこで、ステップS2において、開度偏差
βが所定値β1より大きいかどうかを判定し、大きい場
合は、スロットル制御系は異常と見做し、ステップS3
において、スロットルアクチュエータ4の駆動を停止
し、リターンスプリング6によってスロットル弁2を全
閉位置に戻す。そして、ステップS4において、バイパ
ス制御弁9を補助空気量が増大する方向へ駆動する。こ
れにより、スロットル弁全閉故障時のバックアップ運転
が可能となる。
【0008】一方、ステップS2で開度偏差βが所定値
β1より小さい場合、つまりスロットル制御系が正常で
ある場合は、ステップS5において、アクセルペダル1
0に連動してスロットルアクチュエータ4を制御してス
ロットル弁2を開閉駆動させる通常の制御を行い、続い
て、ステップS6において、バイパス制御弁9の通常制
御、つまりアイドル回転数の制御を行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の車両用制御装置
は以上のように構成されているので、以下のような問題
点があった。即ち、スロットル制御系等の故障した際に
車両を一時的に定常状態に復帰させて例えば修理工場ま
で移動させるいわゆるリンプホームを行うバックアップ
運転時に車速を任意に設定できない、つまり例えばスロ
ットル弁全閉故障時にアクセルペダルを踏んでスロット
ル開度を上げ、車速を設定しようとしても、スロットル
弁が開かないので車速を設定できないという問題点があ
った。
【0010】また、スロットル弁全閉故障時にはスロッ
トル開度が全閉状態のまま変化しないため、正常時にス
ロットル開度センサの出力をエンジントルク情報として
制御を行っている他の制御手段、例えば変速機制御手段
や燃料供給量制御手段等の制御性能が悪化し、バックア
ップ運転時の走行性能に支障を来し、例えば加速時のも
たつきや、或は変速時の回転上昇を生じる等の問題点が
あった。
【0011】この発明はこのような問題点を解決するた
めになされたもので、スロットル制御系等が故障した際
のバックアップ運転時に限られたエンジン出力範囲で車
速が任意に設定できると共に、スロットル開度センサの
出力をエンジントルク情報として制御を行っている他の
制御手段の走行性能に支障を来たさないようにすること
ができる車両用制御装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る車両用制御装置は、アクセル操作量に応じた開度を検
出する第1の検出手段と、車両のエンジンへ吸入される
空気量を調節する第1の調節手段と、この第1の調節手
段の開度を検出する第2の検出手段と、アイドル時上記
車両のエンジンへ吸入される補助空気量を調節する第2
の調節手段と、上記第1および第2の検出手段の出力に
基づいて上記第1および第2の調節手段を制御する第1
の制御手段と、上記第2の検出手段の出力に基づいて上
記車両の車速および上記エンジンの燃料を制御する第2
の制御手段とを備え、上記第1の調節手段の故障時、上
記第1の制御手段は第1の検出手段の出力に基づいて上
記第2の調節手段を制御すると共にこの第2の調節手段
に対する駆動力から算出した該第2の調節手段の開度を
上記第1の調節手段の開度に換算し、上記第2の制御手
段は上記第2の検出手段の出力に代えて上記第1の制御
手段より伝送されてくる上記換算された上記第1調節手
段の開度に基づいて上記車両の車速および上記エンジン
の燃料を制御するようにしたものである。
【0013】また、請求項2記載の発明に係る車両用制
御装置は、アクセル操作量に応じた開度を検出する第1
の検出手段と、車両のエンジンへ吸入される空気量を調
節する第1の調節手段と、この第1の調節手段の開度を
検出する第2の検出手段と、アイドル時上記車両のエン
ジンへ吸入される補助空気量を調節する第2の調節手段
と、上記第1および第2の検出手段の出力に基づいて上
記第1および第2の調節手段を制御する第1の制御手段
と、上記第2の検出手段の出力に基づいて上記車両の車
速および上記エンジンの燃料を制御する第2の制御手段
とを備え、上記第1の調節手段の故障時、上記第1の制
御手段は第1の検出手段の出力に基づいて上記第2の調
節手段を制御すると共にこの第2の調節手段に対する駆
動力から該第2の調節手段の開度を算出し、上記第2の
制御手段は上記第2の検出手段の出力に代えて上記第1
の制御手段より伝送されてくる上記第2の調節手段の開
度を上記第1の調節手段の開度に換算し、この換算され
た上記第1調節手段の開度に基づいて上記車両の車速お
よび上記エンジンの燃料を制御するようにしたものであ
る。
【0014】
【作用】請求項1記載の発明においては、第1の調節手
段の故障時、第1の制御手段は第1の検出手段の出力に
基づいて第2の調節手段を制御すると共にこの第2の調
節手段に対する駆動力から算出した第2の調節手段の開
度を第1の調節手段の開度に換算し、第2の制御手段は
第2の検出手段の出力に代えて第1の制御手段より伝送
されてくる換算された第1調節手段の開度に基づいて車
両の車速およびエンジンの燃料を制御する。これによ
り、バックアップ運転時に限られたエンジン出力範囲で
車速が任意に設定できると共に、正常時に第2の検出手
段の出力をエンジントルク情報として制御を行っている
第2の制御手段の制御性能の悪化が防止され、バックア
ップ運転時の走行性能に支障を来たすことがない。
【0015】また、請求項2記載の発明においては、第
1の調節手段の故障時、第1の制御手段は第1の検出手
段の出力に基づいて第2の調節手段を制御すると共に、
この第2の調節手段に対する駆動力から第2の調節手段
の開度を算出し、第2の制御手段は第2の検出手段の出
力に代えて第1の制御手段より伝送されてくる第2の調
節手段の開度を第1の調節手段の開度に換算し、この換
算された第1調節手段の開度に基づいて車両の車速およ
び上記エンジンの燃料を制御する。これにより、バック
アップ運転時に限られたエンジン出力範囲で車速が任意
に設定できると共に、正常時に第2の検出手段の出力を
エンジントルク情報として制御を行っている第2の制御
手段の制御性能の悪化が防止され、バックアップ運転時
の走行性能に支障を来たすことがない。
【0016】
【実施例】
実施例1.図1は、この発明に係る車両用制御装置の一
実施例を示す構成図である。この図1において、図5と
対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略
する。図において、14Aは第2の検出手段としてのス
ロットル開度センサ7、第1の検出手段としてのアクセ
ル開度センサ11、回転数センサ12、および負荷セン
サ13等の各種のセンサの出力に基づいてスロットルア
クチュエータ4およびバイパス制御弁9を制御すると共
に、少なくともスロットル開度センサ7の出力に基づき
信号通信手段19を介して変速機制御手段15Aおよび
燃料供給量制御手段17Aを制御する例えばマイクロコ
ンピュータを用いた第1の制御手段としての信号処理装
置である。なお、変速機制御手段15Aおよび燃料供給
量制御手段17Aは第2の制御手段を構成する。また、
スロットル弁2およびスロットルアクチュエータ4は第
1の調節手段を構成し、バイパス路8、バイパス制御弁
9およびこれを駆動するステッピングモータ(図示せ
ず)は第2の調節手段を構成する。
【0017】なお、信号通信手段19としては、例えば
いわゆるLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)が
使用される。また、後述のごとく、変速機制御手段15
Aはスロットル制御系の正常時には少なくともスロット
ル開度センサ7の出力をエンジントルク情報として自動
変速機16の変速制御を行うが、異常時には信号処理装
置14Aでバイパス制御弁開度より換算して得られたス
ロットル開度に基づいて自動変速機16の制御を行う。
【0018】同様に、燃料供給量制御手段17Aはスロ
ットル制御系の正常時には少なくともスロットル開度セ
ンサ7の出力に基づいてインジェクタ18を駆動してエ
ンジン1への燃料供給量を制御するが、異常時には信号
処理装置14Aでバイパス制御弁開度より換算して得ら
れたスロットル開度に基づいてインジェクタ18を駆動
してエンジン1への燃料供給量を制御する。本例は以上
のように構成し、その他は図5の例と同様に構成する。
【0019】次に、動作について、図2のフローチャー
トに従って説明する。なお、以下に説明する演算や条件
判定は、信号処理装置14Aによって行なわれる。ま
ず、ステップS11において、アクセルペダル10に連
動して出力が変化するアクセル開度センサ11からのア
クセル開度αとスロットル開度センサ7からの実スロッ
トル開度θrとの開度偏差βを求める。
【0020】次に、 ステップS12において、開度偏
差βが所定値β1より大きいかどうかを判定し、大きい
場合は、スロットル制御系は異常と見做し、ステップS
13において、スロットルアクチュエータ4の駆動を停
止し、リターンスプリング6によってスロットル弁2を
全閉位置に戻す。そして、ステップS14において、ア
イドル開度センサ11よりアクセル開度αを読み込み、
ステップS15において、バイパス制御弁9を制御し、
そのバイパス制御弁開度θBが、図3に示すように、ア
クセル開度αに応じて変化する特性となるように制御す
る。これにより、限られたエンジン出力範囲で車両の車
速を任意に設定することができる。ここで、バイパス制
御弁開度θBは、図示せずも信号処理装置14Aからの
出力に基づいてバイパス制御弁9を駆動するステッピン
グモータのステップ数より求めることができる。
【0021】なお、当然のことながら、スロットル制御
系が正常なときには、上述のごとく、バイパス制御弁9
は、アクセル開度とは無関係にエンジン補機の負荷状態
に応じて開閉制御される。ところが、バックアップ運転
時には、スロットル開度センサ7は常に全閉状態を表す
出力を発生するので、正常時にスロットル開度センサ7
の出力をエンジントルク情報として制御を行っている変
速機制御手段15Aや燃料供給量制御手段17A等の制
御性能が悪化し、バックアップ運転時の走行性能に支障
を来し、例えば加速時のもたつきや、或は変速時の回転
上昇等を生じることは上述したとおりである。
【0022】そこで、本実施例では、ステップS16に
おいて、バイパス制御弁開度θBをスロットル開度θT
換算する。この時のバイパス制御弁開度θBとスロット
ル開度θTの関係は図4に示すようになり、この関係
は、スロット弁2を介して吸入される空気量とバイパス
制御弁9を介して吸入される補助空気量が等しくなると
きのスロットル開度θBとバイパス制御弁開度θTの関係
を示している。
【0023】次いで、ステップS17において、ステッ
プS16で換算されたスロットル開度θTに関連した情
報と共に故障判定信号を信号通信手段19を介して変速
機制御手段15Aおよび燃料供給量制御手段17Aに送
信する。変速機制御手段15Aおよび燃料供給量制御手
段17Aでは、故障判定信号よりスロットル制御系が故
障であることを確認し、スロットル開度センサ7からの
スロットル開度情報から信号処理装置14Aからのスロ
ットル開度θTに関連した情報に切り換え、この情報に
基づいてそれぞれ自動変速機16およびインジェクタ1
8を制御する。これにより、例えばスロットル弁全閉故
障時のバックアップ運転が可能となる。
【0024】一方、ステップS12で開度偏差βが所定
値β1より小さい場合、つまりスロットル制御系が正常
である場合は、上述同様、ステップS18において、ア
クセルペダル10に連動してスロットルアクチュエータ
4を制御してスロットル弁2を開閉駆動させる通常の制
御を行い、続いて、ステップS19において、バイパス
制御弁9の通常制御、つまりアイドル回転数の制御を行
う。
【0025】実施例2.なお、上記実施例では、バック
アップ運転時のエンジントルク情報としてバイパス制御
弁開度を信号処理装置14Aでスロットル開度に換算し
て用いた場合について説明したが、バイパス制御弁開度
に関連した情報をそのまま信号通信手段19を介して変
速機制御手段15Aおよび燃料供給量制御手段17Aに
送信してもよい。この場合、変速機制御手段15Aおよ
び燃料供給量制御手段17Aでは、信号処理装置14A
よりバイパス制御弁開度に関連した情報と共に伝送され
てくる故障判定信号に基づいて故障時処理を行い、例え
ば伝送されてきた情報に含まれるバイパス制御弁開度を
スロットル開度に換算し、この換算した結果に基づいて
それぞれ自動変速機16およびインジェクタ18を駆動
する。
【0026】実施例3.また、上記実施例では、信号通
信手段19としてLAMを用いた場合について説明した
が、これに限定されることなく、例えば通常のアナログ
信号またはシリアル信号を伝送する信号通信手段でもよ
い。
【0027】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、アクセル操作量に応じた開度を検出する第1の検
出手段と、車両のエンジンへ吸入される空気量を調節す
る第1の調節手段と、この第1の調節手段の開度を検出
する第2の検出手段と、アイドル時上記車両のエンジン
へ吸入される補助空気量を調節する第2の調節手段と、
上記第1および第2の検出手段の出力に基づいて上記第
1および第2の調節手段を制御する第1の制御手段と、
上記第2の検出手段の出力に基づいて上記車両の車速お
よび上記エンジンの燃料を制御する第2の制御手段とを
備え、上記第1の調節手段の故障時、上記第1の制御手
段は第1の検出手段の出力に基づいて上記第2の調節手
段を制御すると共にこの第2の調節手段に対する駆動力
から算出した該第2の調節手段の開度を上記第1の調節
手段の開度に換算し、上記第2の制御手段は上記第2の
検出手段の出力に代えて上記第1の制御手段より伝送さ
れてくる上記換算された上記第1調節手段の開度に基づ
いて上記車両の車速および上記エンジンの燃料を制御す
るようにしたので、スロットル制御系が故障した際のバ
ックアップ運転時に限られたエンジン出力範囲で車速を
任意に設定できると共に、正常時に第2の検出手段の出
力をエンジントルク情報として制御を行っている第2の
制御手段の制御性能の悪化が防止され、バックアップ運
転時の走行性能に支障を来たすことがない等の効果があ
る。
【0028】請求項2記載の発明によれば、アクセル操
作量に応じた開度を検出する第1の検出手段と、車両の
エンジンへ吸入される空気量を調節する第1の調節手段
と、この第1の調節手段の開度を検出する第2の検出手
段と、アイドル時上記車両のエンジンへ吸入される補助
空気量を調節する第2の調節手段と、上記第1および第
2の検出手段の出力に基づいて上記第1および第2の調
節手段を制御する第1の制御手段と、上記第2の検出手
段の出力に基づいて上記車両の車速および上記エンジン
の燃料を制御する第2の制御手段とを備え、上記第1の
調節手段の故障時、上記第1の制御手段は第1の検出手
段の出力に基づいて上記第2の調節手段を制御すると共
にこの第2の調節手段に対する駆動力から該第2の調節
手段の開度を算出し、上記第2の制御手段は上記第2の
検出手段の出力に代えて上記第1の制御手段より伝送さ
れてくる上記第2の調節手段の開度を上記第1の調節手
段の開度に換算し、この換算された上記第1調節手段の
開度に基づいて上記車両の車速および上記エンジンの燃
料を制御するようにしたので、スロットル制御系が故障
した際のバックアップ運転時に限られたエンジン出力範
囲で車速が任意に設定できると共に、正常時に第2の検
出手段の出力をエンジントルク情報として制御を行って
いる第2の制御手段の制御性能の悪化が防止され、バッ
クアップ運転時の走行性能に支障を来たすことがない等
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る車両用制御装置の一実施例を示
す構成図である。
【図2】この発明に係る車両用制御装置の一実施例の動
作説明に供するためのフローチャートである。
【図3】この発明に係る車両用制御装置の一実施例によ
るバイパス制御弁開度対アクセル開度の関係を示す特性
図である。
【図4】この発明に係る車両用制御装置の一実施例によ
るバイパス制御弁開度対スロットル開度の関係を示す特
性図である。
【図5】従来の車両用制御装置の一例を示す構成図であ
る。
【図6】従来の車両用制御装置の動作説明に供するため
のフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン 2 スロットル弁 3 吸気管 4 スロットルアクチュエータ 7 スロットル開度センサ 8 バイパス路 9 バイパス制御弁 10 アクセルペダル 11 アクセル開度センサ 14A 信号処理装置 15A 変速機制御手段 16 自動変速機 17A 燃料供給量制御弁 18 インジェクタ 19 信号通信手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】図5は、例えば特開昭61−8441
公報に示されている、スロットル弁制御系の故障時、特
にスロットル弁全閉故障時のバックアップ運転方法を開
示する従来の車両用制御装置の構成図である。図におい
て、1は車両のエンジン、2はエンジン1の吸入空気量
を調節するスロットル弁で、エンジン1の吸気管3に設
けられている。4はスロットル弁2を駆動するスロット
ルアクチュエータであり、例えば直流モータやステッピ
ングモータ等で構成されている。5はスロットルアクチ
ュエータ4とスロットル弁2を結合するシャフト、6は
スロットル制御系の故障時スロットル弁2を閉側に作動
させるリターンスプリングである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の車両用制御装置
は以上のように構成されているので、以下のような問題
点があった。即ち、スロットル制御系等の故障した際に
車両を一時的に定常状態に復帰させて例えば修理工場ま
で移動させるいわゆるリンプホームを行うバックアップ
運転時には、バイパス制御弁を補助空気量が増大する方
向へ駆動するだけで車速を任意に設定できないという問
題点があった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセル操作量に応じた開度を検出する
    第1の検出手段と、 車両のエンジンへ吸入される空気量を調節する第1の調
    節手段と、 この第1の調節手段の開度を検出する第2の検出手段
    と、 アイドル時上記車両のエンジンへ吸入される補助空気量
    を調節する第2の調節手段と、 上記第1および第2の検出手段の出力に基づいて上記第
    1および第2の調節手段を制御する第1の制御手段と、 上記第2の検出手段の出力に基づいて上記車両の車速お
    よび上記エンジンの燃料を制御する第2の制御手段とを
    備え、上記第1の調節手段の故障時、上記第1の制御手
    段は第1の検出手段の出力に基づいて上記第2の調節手
    段を制御すると共にこの第2の調節手段に対する駆動力
    から算出した該第2の調節手段の開度を上記第1の調節
    手段の開度に換算し、上記第2の制御手段は上記第2の
    検出手段の出力に代えて上記第1の制御手段より伝送さ
    れてくる上記換算された上記第1調節手段の開度に基づ
    いて上記車両の車速および上記エンジンの燃料を制御す
    るようにしたことを特徴とする車両用制御装置。
  2. 【請求項2】 アクセル操作量に応じた開度を検出する
    第1の検出手段と、 車両のエンジンへ吸入される空気量を調節する第1の調
    節手段と、 この第1の調節手段の開度を検出する第2の検出手段
    と、 アイドル時上記車両のエンジンへ吸入される補助空気量
    を調節する第2の調節手段と、 上記第1および第2の検出手段の出力に基づいて上記第
    1および第2の調節手段を制御する第1の制御手段と、 上記第2の検出手段の出力に基づいて上記車両の車速お
    よび上記エンジンの燃料を制御する第2の制御手段とを
    備え、上記第1の調節手段の故障時、上記第1の制御手
    段は第1の検出手段の出力に基づいて上記第2の調節手
    段を制御すると共にこの第2の調節手段に対する駆動力
    から該第2の調節手段の開度を算出し、上記第2の制御
    手段は上記第2の検出手段の出力に代えて上記第1の制
    御手段より伝送されてくる上記第2の調節手段の開度を
    上記第1の調節手段の開度に換算し、この換算された上
    記第1調節手段の開度に基づいて上記車両の車速および
    上記エンジンの燃料を制御するようにしたことを特徴と
    する車両用制御装置。
JP5100993A 1993-02-23 1993-03-11 車両用制御装置 Expired - Fee Related JP2909344B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100993A JP2909344B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 車両用制御装置
US08/200,701 US5415142A (en) 1993-02-23 1994-02-23 Control method and apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100993A JP2909344B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 車両用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06264804A true JPH06264804A (ja) 1994-09-20
JP2909344B2 JP2909344B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=12874783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5100993A Expired - Fee Related JP2909344B2 (ja) 1993-02-23 1993-03-11 車両用制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2909344B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103104A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Aisan Ind Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2018156667A (ja) * 2014-06-12 2018-10-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の走行制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103104A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Aisan Ind Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2018156667A (ja) * 2014-06-12 2018-10-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の走行制御装置
US10431091B2 (en) 2014-06-12 2019-10-01 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Device for controlling vehicle travel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2909344B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0119468B1 (ko) 파워트레인 제어장치
KR0144399B1 (ko) 내연기관의 스로틀 제어장치
JP3063385B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
US6318337B1 (en) Electronic throttle control
US5355972A (en) Control device for a sucked air quantity of an engine
US5415142A (en) Control method and apparatus for internal combustion engine
US20020096143A1 (en) Intake air flow rate controlling device
JPH06264804A (ja) 車両用制御装置
US6092505A (en) Engine controlling apparatus for an automotive engine
JP2986640B2 (ja) 車両用制御装置
JP2962030B2 (ja) 電子式スロットル制御装置付きエンジンのフェイルセーフ装置
JPS618436A (ja) 車両用内燃機関のアクセル制御装置
JPH06249015A (ja) 車両用制御装置
JPH06249040A (ja) 車両用制御装置
JPH0774625B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3018819B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP2711674B2 (ja) スロットルバルブ開度制御装置
JP3464919B2 (ja) 電制スロットル式内燃機関のフェイルセーフ制御装置
JPH0526015B2 (ja)
JP2002021599A (ja) 車両用オットーサイクルエンジンの制御装置
JPH0370098B2 (ja)
JPH11182308A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JPH0463950A (ja) スロットルアクチュエータの制御装置
JPH0569974B2 (ja)
JPH0768922B2 (ja) 内燃機関のアイドリング回転数制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees