JPH06264006A - 粉体塗料用樹脂組成物 - Google Patents

粉体塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06264006A
JPH06264006A JP5053762A JP5376293A JPH06264006A JP H06264006 A JPH06264006 A JP H06264006A JP 5053762 A JP5053762 A JP 5053762A JP 5376293 A JP5376293 A JP 5376293A JP H06264006 A JPH06264006 A JP H06264006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
resin composition
powder coating
acid
hydroxyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5053762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3237279B2 (ja
Inventor
Takashi Suzuki
尚 鈴木
Masayuki Oka
正之 岡
Tetsuro Agawa
哲朗 阿河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP05376293A priority Critical patent/JP3237279B2/ja
Publication of JPH06264006A publication Critical patent/JPH06264006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237279B2 publication Critical patent/JP3237279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 とりわけ、貯蔵安定性も良好であるし、平滑
性ならびに鮮映性などのよな仕上がり外観にも優れ、加
えて、耐候性にも優れるという、極めて実用性の高い粉
体塗料用樹脂組成物を提供するにある。 【構成】 特定範囲の酸価を有するポリエステル樹脂
と、特定のモノエポキシ化合物とを反応せしめて得られ
る、水酸基含有ポリエステル樹脂なる特定の変性ポリエ
ステル樹脂と、ブロック・イソシアネート化合物とを、
必須の塗膜形成成分として含有することから成る、粉体
塗料用樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規にして有用なる粉
体塗料用樹脂組成物に関する。さらに詳細には、本発明
は、特定の水酸基含有ポリエステル樹脂と、ブロック・
イソシアネート化合物とを含有することから成る、とり
わけ、貯蔵安定性も良好であるし、平滑性ならびに鮮映
性などのよな仕上がり外観にも優れ、加えて、耐候性に
も優れるという、極めて実用性の高い粉体塗料用樹脂組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、塗料分野においては、低公害化が
進められて来ているけれども、そうした中にあって、粉
体塗料もまた、工業用塗料分野で以て重要なる地位を占
めつつある、と言える。
【0003】しかしながら、従来型塗料の最たるものと
しての溶剤型熱硬化性塗料に比して、当該粉体塗料は、
塗膜の平滑性ならびに鮮映性などに劣るものであるし、
加えて、耐候性にも劣るという問題を抱えている。
【0004】熱硬化性粉体塗料にあって、平滑性を改良
するためには、硬化初期の溶融粘度を低下させてやる肝
要であり、そのためには、硬化初期における硬化速度
を、出来るだけ低くする必要がある。
【0005】その点で、従来型の技術に従う限りは、硬
化速度を小さくしようとすると、どうしても、塗膜の可
撓性が低下する処となるし、一方、硬化速度を大きくし
ようとすると、塗膜の平滑性が低下するという問題があ
った。
【0006】その際に、硬化速度を小さくする方法とし
ては、樹脂の分子量を上げ、水酸基濃度を下げるという
ことが挙げられるが、それがために、塗料の溶融粘度が
上昇し、良好なる塗膜の平滑性が得られ難くなる。
【0007】また、低反応性の水酸基の導入は、平滑性
の向上化にとっては有効でこそあるものの、通常の反応
方法に従う限りは、ポリエステル樹脂合成時における反
応速度が低下するということになるし、極端に、塗膜の
可撓性が低下するという問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、本発明者ら
は、こうした従来技術における諸々の欠点ないしは問題
点の存在に鑑みて、鋭意、研究を開始した。
【0009】したがって、本発明が解決しようとする課
題は、一にかかって、とりわけ、貯蔵安定性も良好であ
るし、平滑性ならびに鮮映性などのよな仕上がり外観に
も優れ、加えて、耐候性にも優れるという、極めて実用
性の高い粉体塗料用樹脂組成物を提供するにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
上述した発明が解決しようとする課題に照準を当てて、
鋭意、検討を重ねた結果、特定の酸基含有ポリエステル
樹脂と、特定のモノエポキシ化合物とを反応せしめて得
られる水酸基含有ポリエステル樹脂を必須のベース樹脂
成分とする一方で、硬化剤成分としてブロック・イソシ
アネート化合物という特定の物質を用いて得られる樹脂
組成物が、貯蔵安定性も良好であるし、平滑性ならびに
鮮映性などのよな仕上がり外観にも優れ、加えて、耐候
性にも優れるという、極めて実用性の高い粉体塗料を与
え得るものであることを見い出すに及んで、ここに、本
発明を完成させるに到った。
【0011】すなわち、本発明は、基本的には、酸価が
5〜50なるポリエステル樹脂(a−1)という特定の
酸基含有ポリエステル樹脂と、一般式
【0012】
【化2】
【0013】〔ただし、式中のR1 、R2 またはR3
は、それぞれ、同一であっても異なっていてもよい、水
素原子または炭素数が1〜10なるアルキル基を表わす
ものとする。〕で示されるモノエポキシ化合物(a−
2)という特定の化合物とを反応せしめて得られる水酸
基含有ポリエステル樹脂(I)を必須のベース樹脂成分
とし、ブロック・イソシアネート化合物(II)という
特定の硬化剤成分とを含有することから成る、粉体塗料
用樹脂組成物を提供しようとするものであるし、
【0014】具体的には、酸価が5〜50なるポリエス
テル樹脂(a−1)と、前掲の一般式〔I〕で以て示さ
れるモノエポキシ化合物(a−2)とを、前者樹脂(a
−1)中の酸基/後者化合物(a−2)中のエポキシ基
なる当量比が1/1〜1/0.1となるように反応せし
めて得られる、水酸基価が10〜80で、数平均分子量
が3,000〜10,000であって、かつ、軟化点が
80〜130℃なる特定の水酸基含有ポリエステル樹脂
(I)という、いわゆる変性ポリエステル樹脂と、ブロ
ック・イソシアネート化合物(II)とを含有すること
から成る、粉体塗料用樹脂組成物を提供しようとするも
のである。
【0015】ここにおいて、上記したポリエステル樹脂
(a−1)、つまり、本発明の粉体塗料用樹脂組成物の
一構成成分たる水酸基含有ポリエステル樹脂(I)を調
製する際に用いられる、酸基含有ポリエステル樹脂(a
−1)は、常法に従って、カルボン酸成分と、グリコー
ル成分とから得られるものであるが、そのうちのカルボ
ン酸成分としては、テレフタル酸やイソフタル酸などの
ような種々の芳香族ジカルボン酸が主体であり、就中、
テレフタル酸の使用が望ましい。
【0016】その他のカルボン酸類として特に代表的な
もののみを例示するにとどめれば、こはく酸、アジピン
酸、アゼライン酸、セバシン酸、テトラヒドロフタル酸
またはヘキサヒドロフタル酸の如き、各種の脂肪族ない
しは脂環式ジカルボン酸類などであり、場合によって
は、トリメリット酸やピロメリット酸などのような種々
の、3価以上のポリカルボン酸類を、少量ながら、含ん
でいてもよい。
【0017】他方のグリコール成分として特に代表的な
もののみを例示するにとどめれば、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、
1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
1,4−シクロヘキサンジオールまたはビスフェノール
Aのアルキレンオキサイド付加物などであるが、就中、
エチレングリコールまたはネオペンチルグリコールが主
体となるように用いることが望ましい。
【0018】場合によっては、グリセリン、トリメチロ
ールエタン、トリメチロールプロパンまたはペンタエリ
スリトールなどのような種々の、3価以上のポリオール
類の使用もまた、許容され得る。
【0019】このようにして得られる、当該ポリエステ
ル樹脂(a−1)の酸価としては、通常、5〜50なる
範囲内が、好ましくは、10〜30なる範囲内が適切で
あって、50を超える場合には、どうしても、モノエポ
キシ化合物(a−2)伸し用を多く必要とするし、加え
て、得られる塗料の貯蔵安定性ならびに塗膜の可撓性を
低下させる結果となるし、一方、5未満の場合には、ど
うしても、変性による効果が小さく、ひいては、平滑性
ならびに耐候性などが低下し易くなるので、いずれの場
合も好ましくない。
【0020】また、当該ポリエスエル樹脂(a−1)の
水酸基価としては、30以下が、好ましくは、15以下
が適切であって、30を超える場合には、どうしても、
反応性が高くなるので、好ましくない。
【0021】さらに、当該ポリエステル樹脂(a−1)
の調製に際して、上掲したようなカルボン酸成分および
アルコール成分の全量を一度に(一括仕込の上で)混合
せしめてもよく、反応の進行に伴って、分割して添加せ
しめてもよいことは、勿論である。
【0022】次いで、当該ポリエステル樹脂(a−1)
に反応させるべき、前記したモノエポキシ化合物(a−
2)としては、前掲した一般式〔I〕で以て示されるも
のであって、特に代表的なもののみを例示するにとどめ
れば、「カージュラ E」もしくは「カージュラ E1
0」(以上、オランダ国シェル社製品)または「ネオト
ート S」[東都化成(株)製品]などであるが、就
中、「カージュラ E」または「カージュラ E10」
の使用が望ましい。
【0023】ポリエステル樹脂(a−1)と、此のモノ
エポキシ化合物(a−2)とを、170〜220℃なる
温度で以て、0.5〜2時間のあいだ反応せしめ、ポリ
エステル樹脂(a−1)中の酸基に対して、モノエポキ
シ化合物(a−2)中のエポキシ基を付加せしめること
によって、目的とする水酸基含有ポリエステル樹脂
(I)が得られる。
【0024】この際に、ポリエステル樹脂(a−1)中
の酸基に対する、モノエポキシ化合物(a−2)中のエ
ポキシ基の当量比が、1.0〜0.1となるように、好
ましくは、0.8〜0.3となるようにして、かかる付
加反応が行われるのがよい。
【0025】この当量比が1.0を超える場合には、ど
うしても、遊離のモノエポキシ化合物が残存するように
なり、ひいては、貯蔵安定性を低下せしめる処となるの
で、好ましくない。
【0026】このようにして得られる変性ポリエステル
樹脂、つまり、水酸基含有ポリエステル樹脂(I)とし
ては、水酸基価が10〜80なる範囲内が、好ましく
は、15〜50なる範囲内が適切であるし、また、当該
ポリエステル樹脂(I)の軟化点としては、80〜13
0℃なる範囲内が適切である。
【0027】この軟化点が80℃に達しないような場合
には、どうしても、粉体塗料の貯蔵時における耐ブロッ
キング性を著しく低下させる処となるし、一方、130
℃を超える場合には、どうしても、平滑なる塗面を与え
るような粉体塗料を得ることが難しくなるので、いずれ
の場合も好ましくない。
【0028】当該ポリエステル樹脂(I)は、ブロック
・イソシアネート化合物(II)と共に配合されて、本
発明の目的物たる粉体塗料用樹脂組成物とされるが、本
発明において用いられる此のブロック・イソシアネート
化合物(II)として特に代表的なもののみを例示する
にとどめれば、イソホロン・ジイソシアネート(IPD
I)のトリマーのε−カプロラクタム・ブロック化物、
IPDIのグリコール・アダクトのε−カプロラクタム
・ブロック化物またはウレトジオン・タイプのブロック
化物などである。
【0029】本発明の粉体塗料用樹脂組成物には、錫系
化合物などのような公知慣用の種々の促進剤類(硬化触
媒類)を添加せしめることも出来るし、さらには、本発
明の目的ないしは用途に応じて、酸価チタンなどのよう
な種々の顔料類のほか、ベンゾイン系や、アクリル酸エ
ステル系ポリマーなどのような種々の添加剤類を添加す
ることも出来る。
【0030】塗料化には、公知慣用の如何なる方法が用
いられてもよいが、溶融押し出し機による溶融混合化
と、粉砕化と、分級化とを行って、粉体塗料と為すのが
望ましいことである。
【0031】
【実施例】次に、本発明を参考例、実施例および比較例
により、一層、具体的に説明することにする。以下にお
いて、部および%は特に断りの無い限り、すべて重量基
準であるものとする。
【0032】なお、ポリエステル樹脂およびモノエポキ
シ化合物の特性値の測定や、塗料の貯蔵安定性の観測
や、塗膜の諸性能などを評価するに際しては、次のよう
な要領で以て行った。
【0033】(1) 分子量 分子量測定装置〔ガス・パーミエーション・クロマトグ
ラフィー(GPC)〕により測定した。
【0034】(2) 軟化点 環球法に従って測定した。 (3) 酸価 JIS K−8400に準拠し、溶媒として、ベンジル
アルコールを用いて測定した。
【0035】(4) 水酸基価 ASTM D16381に準拠して測定した。 (5) エポキシ価 塩酸−ピリジン法に従って測定した。
【0036】(6) 光沢 60度鏡面反射率(%)を測定した。 (7) 平滑性 目視による判定によった。
【0037】(8) 鮮映性 目視による判定によった。
【0038】(9) 耐衝撃性 いわゆるデュポン衝撃値のことであって、JIS K−
5400に準拠し、1/2インチ・ノッチ付き、500
g荷重下での落下距離(cm)で以て表示した。
【0039】(10) エリクセン値 JIS K−2247に準拠して測定した。
【0040】(11) 貯蔵安定性 粉体塗料を、35℃なる恒温室中に、1カ月のあいだ保
存して、塗装した際の作業性(いわゆる塗装作業性)の
状態と、得られた塗膜平滑性が、初期のもの比して、変
化しているか否か、どの程度にまで変化しているかを、
目視により判定した。
【0041】(12) 促進耐候性 供試用の塗膜を、サンシャイン・ウェザオメーターにか
けて、400時間の曝露後の光沢保持率(%)を測定し
た。
【0042】参考例 1(水酸基含有ポリエステル樹脂
の調製例) テレフタル酸の779.2部、エチレングリコールの1
43.3部、ネオペンチルグリコールの240.9部、
トリメチロールプロパンの2.3部およびジn−ブチル
錫オキサイドの0.5部よりなる混合物を、3kg/c
2 なる窒素加圧下に、200〜240℃で以て加熱溶
融せしめ、エステル化反応によって生じる水を留去しな
がら、約15時間のあいだ反応を続行せしめて終了させ
た。
【0043】次いで、かくして得られたポリエステル樹
脂(a−1−1)の水酸基価は5であり、かつ、酸価は
10であった。さらに、此処へ、「カージュラ E1
0」の30部を、200℃で以て添加し、窒素雰囲気下
に、約2時間のあいだ保持して反応を続行せしめて、目
的とする水酸基含有ポリエステル樹脂たる変性樹脂を得
た。以下、これをポリエステル樹脂(I−1)と略記す
る。
【0044】此の水酸基含有ポリエステル樹脂(I−1
−1)の水酸基価は10で、酸価は5で、数平均分子量
は7,500であって、かつ、軟化点は115℃であっ
た。
【0045】参考例 2〜6(同上) 第1表に示される通りの諸原料を用いるように変更した
以外は、参考例1と同様にして、各種の水酸基含有ポリ
エステル樹脂たる変性樹脂を得た。以下、これらを順
次、ポリエステル樹脂(I−1−2)、(I−1−
3)、(I−1−4)、(I−1−5)および(I−1
−6)と略記する。これらの各ポリエステル樹脂の特性
値は、まとめて、第2表に示す。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】実施例 1〜4 ポリエステル樹脂(I−1−1)の1,000部と、
「IPDI−アダクト(adduct) B−153
0」[ドイツ国ヒュルス(Huls)社製のブロック・
イソシアネート化合物]の50部と、ルチル型酸化チタ
ンの450部と、「モダフロー」(アメリカ国モンサン
ト社製の流動調整剤)の5部と、ベンゾインの5部と、
ジn−ブチル錫ジラウレートの2部とを、ヘンシェル・
ミキサーで以て粉砕混合せしめた。その際の塗料配合の
組成割合(配合比率)は、第3表に示す通りである。
【0050】次いで、スイス国ブス(Buss)社製の
1軸混練機を使用して、100〜110℃なる温度で以
て溶融混合せしめ、冷却後において、微粉砕機を使用し
て粉砕せしめたのち、200メッシュの篩を通過せしめ
てから、静電塗装機を用いて、燐酸亜鉛処理が施され
た、厚さが0.8mmなる鋼板上に、膜厚が50〜60
μmとなるように、塗装せしめた。
【0051】しかるのち、190℃で以て20分間の焼
き付けを行った。かくして得られた、それぞれの塗料お
よび塗膜についての諸性能を、まとめて、第4表に示
す。
【0052】
【表4】
【0053】《第3表の脚注》表中の各数値は、いずれ
も、重量基準であって、ポリエステル樹脂とブロック・
イソシアネート化合物とは、百分率で以て表示し、その
他の諸成分は、前者樹脂と後者化合物との合計量(10
0重量部)に対する重量部で以て表示している。
【0054】「クレラン UI」………ドイツ国バイエ
ル社製のブロック・イソシアネート化合物
【0055】
【表5】
【0056】比較例 1および2 第4表に示すように変更した以外は、実施例1〜4と同
様にして、対照用の粉体塗料用樹脂組成物および塗膜を
得た。
【0057】それぞれの塗料および塗膜にについての諸
性能を、まとめて、第4表に示す。
【0058】
【表6】
【0059】
【表7】
【0060】以上のように、本発明の粉体塗料用樹脂組
成物は、とりわけ、貯蔵安定性も良好であるし、平滑性
ならびに鮮映性などのよな仕上がり外観にも優れ、加え
て、耐候性にも優れるという、極めて実用性の高いもの
である、と言い得よう。
【0061】
【発明の効果】このように、本発明の粉体塗料用樹脂組
成物は、とりわけ、貯蔵安定性も良好であるし、平滑性
ならびに鮮映性などのよな仕上がり外観にも優れ、加え
て、耐候性にも優れるという、極めて実用性の高いもの
である、と言い得よう。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸価が5〜50なるポリエステル樹脂
    (a−1)と、一般式 【化1】 〔ただし、式中のR1 、R2 またはR3 は、それぞれ、
    同一であっても異なっていてもよい、水素原子または炭
    素数が1〜10なるアルキル基を表わすものとする。〕
    で示されるモノエポキシ化合物(a−2)とを反応せし
    めて得られる水酸基含有ポリエステル樹脂(I)と、ブ
    ロック・イソシアネート化合物(II)とを含有するこ
    とを特徴とする、粉体塗料用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記した水酸基含有ポリエステル樹脂
    (I)が、前記ポリエステル樹脂(a−1)と、前記モ
    ノエポキシ化合物(a−2)とを、前者樹脂中の酸基/
    後者化合物中のエポキシ基なる当量比で以て、1/1〜
    1/0.1なる割合となるように反応せしめて得られる
    ものである、請求項1に記載の粉体塗料用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記した水酸基含有ポリエステル樹脂
    (I)が、10〜80なる範囲内の水酸基価を有するも
    のである、請求項1に記載の粉体塗料用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 前記した水酸基含有ポリエステル樹脂
    (I)が、10〜80なる範囲内の水酸基価を、そし
    て、3,000〜10,000なる範囲内の数平均分子
    量を有するものである、請求項1に記載の粉体塗料用樹
    脂組成物。
  5. 【請求項5】 前記した水酸基含有ポリエステル樹脂
    (I)が、10〜80なる範囲内の水酸基価を、3,0
    00〜10,000なる範囲内の数平均分子量を、そし
    て、80〜130℃なる範囲内の軟化点を有するもので
    ある、請求項1に記載の粉体塗料用樹脂組成物。
JP05376293A 1993-03-15 1993-03-15 粉体塗料用樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3237279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05376293A JP3237279B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 粉体塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05376293A JP3237279B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 粉体塗料用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06264006A true JPH06264006A (ja) 1994-09-20
JP3237279B2 JP3237279B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=12951835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05376293A Expired - Lifetime JP3237279B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 粉体塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237279B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3237279B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008338457B2 (en) Thermal curable polyester powder coating composition
US5756634A (en) Liquid one component PU stoving enamels
JPH04103678A (ja) 粉体塗料組成物
US5229470A (en) Resin composition for matte powder coating
EP0573687B1 (en) Resin composition for powder coatins
EP0561543B1 (en) Degassing agents for powder coating compositions based on polyester
JPH09221612A (ja) 熱硬化性ポリエステル粉体塗料
JP3497818B2 (ja) 塗料組成物およびそれを用いた塗装鋼板
JP3810465B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP3246941B2 (ja) 自動車プラスチック部材用塗料
JPH06264006A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP3259150B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH11228676A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂及び組成物、並びにこれを用いた粉体塗料
JP3227001B2 (ja) 粉体塗料および粉体塗料用ポリエステル樹脂
JP3308059B2 (ja) 粉体塗料および粉体塗料用ポリエステル樹脂
JP2734064B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP3636402B2 (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物及び粉体塗料
JPS588430B2 (ja) フンタイトリヨウヨウジユシソセイブツ
JP4467086B2 (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物および粉体塗料
JPH0317165A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH0651850B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP2002212496A (ja) 熱硬化性ポリエステル粉体塗料
JPH09272838A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂及び粉体塗料
JPH0762271A (ja) 粉体塗料組成物
JPH1046056A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11