JPH06263980A - スルホン化芳香族ポリエーテルケトンを基材とする均質ポリマーアロイ - Google Patents

スルホン化芳香族ポリエーテルケトンを基材とする均質ポリマーアロイ

Info

Publication number
JPH06263980A
JPH06263980A JP5338056A JP33805693A JPH06263980A JP H06263980 A JPH06263980 A JP H06263980A JP 5338056 A JP5338056 A JP 5338056A JP 33805693 A JP33805693 A JP 33805693A JP H06263980 A JPH06263980 A JP H06263980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer alloy
aromatic
alloy according
sulfonated
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5338056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3425790B2 (ja
Inventor
Freddy Helmer-Metzmann
フレディ・ヘルマー−メッツマン
Otto Hermann-Schoenherr
オットー・ヘルマン−シェーンヘアー
Uwe Kampschulte
ウヴェ・カンプシュルテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH06263980A publication Critical patent/JPH06263980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425790B2 publication Critical patent/JP3425790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08L39/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino-carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 主成分として、スルホン化芳香族ポリエーテ
ルケトンおよび少なくとも一つのポリアミドを含み、該
ポリアミドが完全芳香族ポリアミドである均質ポリマー
アロイ。 【効果】 機械的性質にすぐれ、またその親水性は、ポ
リビニルピロリドンまたはCoPVPAcを混和するこ
とにより、思い通りに調整できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は、均質混合物中に主成分とし
て、スルホン化芳香族ポリエーテルケトン類および少な
くとも一つの完全芳香族ポリアミドを含むポリマーアロ
イ、該アロイの調製方法ならびにその使用法に関する。
【0002】均質ポリマーアロイの調製によってポリマ
ー物質の性質を改良するやり方は公知となっている。こ
のようにして、ポリマー物質の技術的に重要な性質を思
い通りに改善または調整することができ、これらの性質
は、たとえば共重合のような他の方法では、もし出来た
としても辛うじてやって実現可能であることが多い。
【0003】均質ポリマーアロイ調製の可能性に対する
基本的な前提条件はアロイ成分の完全混和性である。し
かし、完全混和性は、ポリマー系にとっては異例の性質
であって、ポリマー系は通常多相系を形成する傾向があ
る(Polymer、第24巻、60頁(1983
年))。
【0004】最近の熱力学理論でさえも、混和性の予測
に関しては、現在までほとんど成功を収めていない。し
たがって、本質的に、ポリマー・ポリマー間の相互作用
に与えられる真の複雑性を考慮に入れる何らかの有用な
理論を開発できるかどうかは疑問視されている(Mac
romolecules、第16巻、753頁(198
3年))。
【0005】このように、個々の成分の性質からアロイ
の性質を確信をもって予測できることはまだ前途りょう
遠であり、したがってポリマーのアロイ化はまだ概ね経
験的である(Olabisi,Robeson,Sha
w;Polymer−Polymer−Miscibi
lity、Academic Press、NewYo
rk 1979年、321−327頁)。とくに、強く
相互作用するポリマーを含むポリマーアロイの均質混和
性は、この分野における極めて多数の実験的ならびに理
論的研究があるにもかかわらず、予測することは不可能
である(Journal of Polymer Sc
ience、Polymer Physics Edi
tion、第21巻、11頁(1983年))。
【0006】しかし、産業界では、アロイ成分および混
合比率を変えることによって特定の要求に合うように思
い通りに性質を調節することができるので、均質混合ポ
リマーアロイに対する関心は極めて大きい。
【0007】スルホン化ポリエーテルケトン類はすでに
公知である。該化合物は通常のスルホン化操作によって
調製することができる(たとえば、EP−A−0088
95およびEP−A−041780によって)が新規な
方法(ドイツ特許出願P 4219 077.0)によ
っても入手可能である。該化合物は、とくに、高度の耐
熱性、すぐれた親水性およびN−メチルピロリドンまた
はN,N−ジメチルホルムアミドのような有機溶剤への
良好な溶解度によって識別される。
【0008】スルホン化ポリエーテルケトン類は、すで
に、部分脂肪族ポリアミド類とアロイ化されている(E
P−A−O 337 626)。しかし、該アロイの、
とりわけ極性有機溶剤に対する化学的安定性の欠除は、
とくに、溶剤に対する安定性と相まって物質の親水性が
必要とされる用途については欠点となる。
【0009】このように、たとえば繊維は、衣料の着心
地の良さを保証するためにある程度の吸水度を得ること
が必要である。「耐堆積性」半透膜、すなわち、詰りに
くい半透膜への使用に関しては、用いられる物質が、適
当な親水性をも示さなければならない。
【0010】さらに、ポリマーアロイの機械的性質を、
特定の所望分野の用途に合うようにすることが必要であ
る。
【0011】したがって、この発明は、スルホン化ポリ
エーテルケトン類およびポリアミド類を基材とする均質
ポリマーアロイを提供する目的に基づくものであって、
ポリマーアロイの吸水度および機械的性質は、混合物成
分および/または混合比率を変えることによって思い通
りに調整することができる。さらに、この新規な系は耐
薬品性および耐熱性が必要である。
【0012】この目的は、主成分として、スルホン化ポ
リエーテルケトン類および少なくとも一つのポリアミド
を含み、該ポリアミドが完全芳香族ポリアミドである均
質ポリマーアロイを提供することにより達成される。完
全芳香族ポリアミドは形式的には、芳香族ジカルボン酸
および芳香族ジアミンから誘導される。この発明による
均質ポリマーアロイは、スルホン化芳香族ポリエーテル
ケトンおよび完全芳香族ポリアミドに加えて、さらに、
わずかに他のポリマーを含むことができる。この発明に
よるアロイはEP−A−337 626による部分脂肪
族ポリアミド類を含まないことが望ましい。
【0013】この発明の一つの態様によれば、ポリマー
アロイは少なくとも一つのスルホン化芳香族ポリエーテ
ルケトンおよび少なくとも一つの完全芳香族ポリアミド
を含んで成る。
【0014】この発明の一つの態様によれば、スルホン
化芳香族ポリエーテルケトンおよび完全芳香族ポリアミ
ドに加えて、さらに少量のポリ−N−ビニル−2−ピロ
リドンも存在することができる。ポリマーアロイは、ま
た、ポリ−N−ビニル−2−ピロリドンに加えて、N−
ビニル−2−ピロリドンモノマーおよび酢酸ビニルモノ
マーより構成されるコポリマーを含むことができる。こ
の発明の別の態様によれば、ポリマーアロイ中に、スル
ホン化芳香族ポリエーテルケトンおよび完全芳香族ポリ
アミドに加えて、N−ビニル−2−ピロリドンと酢酸ビ
ニルとのコポリマー(ただしポリ−N−ビニル−2−ピ
ロリドンは含まず)が存在する。
【0015】ポリマーアロイがスルホン化芳香族ポリエ
ーテルケトンおよび完全芳香族ポリアミドを含む場合に
は、両成分はそれぞれ1ないし99重量%の量で存在す
る。
【0016】ポリマーアロイが、また、ポリ−N−ビニ
ル−2−ピロリドンおよび/またはN−ビニル−2−ピ
ロリドンと酢酸ビニルとのコポリマーを含む場合には、
スルホン化芳香族ポリエーテルケトンの含量が5ないし
60重量%で完全芳香族ポリアミドの含量が20ないし
90重量%であれば好都合である。ポリビニルピロリド
ンおよび/またはN−ビニル−2−ピロリドンと酢酸ビ
ニルとのコポリマーの含量は0.1ないし30重量%が
好ましい。
【0017】もしも、スルホン化芳香族ポリエーテルケ
トン類が式I
【化7】 (式中、Arはパラおよび/またはメタ結合を有するフ
ェニレン環、Ar′−はフェニレン、ナフチレン、ビフ
ェニレンもしくはアントリレンまたは他の二価の芳香族
単位、X、MおよびNはそれぞれ別個にゼロまたは1、
Yはゼロ,1,2または3、およびpは1,2,3また
は4であって、さらに、式Iにおいて、O−フェニレン
−O単位の20ないし100%はSO3基で置換され
る。式Iにおいて、指数p、XおよびMはp=2−(1
−X)・Mのように相互に一定の関係にあるのが好まし
い)の繰返し単位から構成されれば好都合である。
【0018】使用するのが好ましいスルホン化ポリエー
テルケトン類は式II
【化8】 (式中、aは0.2から1までの数、cは0から0.8
までの数でa+cの合計=1)、式III
【化9】 (式中、aは0.2から1までの数、cは0から0.8
までの数で、a+cの合計=1)、および式IV
【化10】 (式中、aは0から1までの数、bは0から1までの
数、cは0から0.5までの数で、a+b+cの合計=
1)のスルホン化ポリエーテルケトン類である。
【0019】式II、式IIIおよび式IVの中の少な
くとも二種類の繰返し単位から成るスルホン化ポリエー
テルケトン類も使用することができる。該スルホン化ポ
リエーテルケトン類は式II、式IIIおよび式IVの
単位(ただしスルホン酸基を含まないもの)の共重合に
続く得られたコポリマーのスルホン化によって調製する
ことができる。
【0020】使用するのが好ましいスルホン化ポリエー
テルケトン類の分子量は、重量平均分子量として表わし
て、10,000ないし60,000g/モルの範囲
内、とくには20,000ないし30,000g/モル
の範囲内である。
【0021】スルホン化ポリエーテルケトン類は常法の
スルホン化操作(たとえばEP−AO−008 895
およびEP−AO−041 780)によって調製する
ことができる。スルホン化は、本明細書にとくに参考資
料として挙げてあるドイツ特許出願P 4 219 0
77.0に記載してある方法で行うのが好ましい。
【0022】この発明によるポリマーアロイは、完全芳
香族コポリアミドとして、式(V) −HN−Ar2 −Z1 −Ar3 −(−Z2 −Ar3 −Z3 −Ar2 −)n −NH −OC−Ar1 −CO− (V) 〔式中、−Ar1 −は場合によりスルホン酸基またはエ
ーテル橋を含有し、場合により、一つか二つの分枝鎖状
もしくは非分枝鎖状C1 −C4 −アルキルもしくはアル
コキシ基または一つ以上のハロゲン原子、たとえば塩
素、フッ素もしくは臭素により置換される1,4−フェ
ニレン基または他の二価の(C6 −C12)−芳香族もし
くはヘテロ芳香族基、−Ar2 −および−Ar3 −は場
合により一つか二つの分枝鎖状もしくは非分枝鎖状のC
1 −C4 −アルキルもしくはアルコキシ基または一つ以
上のハロゲン原子、たとえば塩素、フッ素、もしくは臭
素により置換される同一かもしくは異なる1,2−フェ
ニレン、1,3−フェニレンもしくは1,4−フェニレ
ン基、−Z1 −、−Z2 −および−Z3 −は互いに別個
に直接結合または下記の二価の基の一つ:−O−、−C
−(CH32 −、C(CF32 −、−SO2 −もし
くは−O−Ar2 −O−(式中Ar2 は前記の意味を有
する)、およびnは整数、とくにn=0,1または2〕
の繰返し単位を含有する少なくとも一つのコポリアミド
を含むのが好ましい。
【0023】好ましいコポリアミドは、構造単位 (A) −OC−Ar1 −CO− および次式の三種類の構造単位 (B) −NH−Ar2 −NH− および (D) −NH−Ar2 −Z1 −Ar3 −(−Z2 −A
3 −Z3 −Ar2n−NH− (ただし、それぞれ少なくとも一つの構造単位Bおよび
Dが存在する必要があり、Ar2 はBとDでは異なる意
味を有することができる。ここではn=0が好ましい)
を含有する式Vのコポリアミドである。
【0024】繰返し単位A中の単位−Ar1 −の例は下
【化11】 とくに、下記
【化12】 である。
【0025】繰返し単位B中の−Ar2 −の例は、たと
えば下記
【化13】 のような置換または無置換p−フェニレン単位、およ
び、たとえば下記
【化14】 のような置換または無置換m−フェニレン単位である。
【0026】繰返し単位D中のAr2 −Z1 −Ar3
例は下記
【化15】 とくに、下記
【化16】 である。
【0027】下記のものがとりわけ好ましい。
【0028】
【化17】 完全芳香族コポリアミド中に、構造単位A、BおよびD
がB/Aのモル比が0.3ないし0.9、D/Aのモル
比が0.1ないし0.7、および(B+D)/Aのモル
比が0.9ないし1.1であるのが好ましい。
【0029】構造単位(B)および(D)に必要で、構
造単位A、BおよびDを有する完全芳香族コポリアラミ
ドの合成に用いられるジアミン類B′、B″、D′およ
びD″は通常、用いられる酸成分(A′)100モル%
に対して下記の濃度で用いられ、 ジアミン(B′): 0ないし50モル% 別のジアミン(B″): 0ないし60モル% ジアミン類(D′、D″): 10ないし70モル% (ジアミン単位(D′)または(D″)当り) ジアミン成分対酸成分のモル比は0.90:1.10な
いし1.10:0.90で1:1が好ましい。
【0030】ここに述べるコポリアミドは、欧州特許E
P−A−O 199 090、EP−A−O 322
837およびEP−A−O 445 673ならびにド
イツ特許出願P41 04 394、P41 21 8
01およびP42 02 165.0に記載してある方
法に類似させ、アミドタイプの非プロトン性極性溶剤、
たとえばN,N−ジメチルアセトアミド中、とくにはN
−メチル−2−ピロリドン中での芳香族二酸クロリドお
よび芳香族ジアミン混合物の溶液縮合によって調製する
ことができる。溶解度を高めかつポリアミド溶液を安定
させるために、もしも適切であれば、周期表の第I族お
よび第II族のハライド塩類をこれらの溶剤に公知の方
法で添加することができる。好ましい添加物は塩化カル
シウムおよび/または塩化リチウムである。
【0031】アロイ成分として用いられるコポリアミド
の、生成ポリマーの平均鎖長の尺度となる固有粘度は5
0ないし1000cm3 /g、好ましくは100ないし
500cm3 /g、とくに好ましくは150ないし35
0cm3 /gが好ましい。固有粘度は、それぞれ濃度9
6%の硫酸100ml中0.5gポリマー溶液について
25℃で測定した。
【0032】この発明による均質ポリマーアロイ中のポ
リビニルピロリドン(=PVP)、コポリビニルピロリ
ドン/ポリ酢酸ビニル(略称:CoPVPAc)、その
他の考えられる成分の分子量は、重量平均分子量で表わ
すと、通常1000ないし3,000,000、好まし
くは20,000ないし200,000、とくには4
0,000ないし100,000である。
【0033】この発明による均質混和可能なポリマーア
ロイは、非プロトン性有機溶剤、たとえばジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリド
ンまたはN,N−ジメチルアセトアミド中の少なくとも
一つのスルホン化芳香族ポリエーテルケトンおよびポリ
ビニルピロリドンおよび/もしくはCoPVPAcを含
む共同溶液または少なくとも一つのスルホン化芳香族ポ
リエーテルケトンおよび少なくとも一つのポリアラミド
もしくは少なくとも一つのスルホン化ポリーテルケト
ン、少なくとも一つのポリアラミドおよびポリビニルピ
ロリドンおよび/もしくはCoPVPAcを含む共同溶
液から調製することができる。このために、たとえば、
ポリアラミドを対応する溶剤中で重縮合を行わせること
ができ、スルホン化ポリエーテルケトンを(適切なら
ば、ポリビニルピロリドンおよび/またはCoPVPA
cも)適当な濃度に溶解することができ、さらに特定ポ
リマー溶液の計算量比の混合物を調製することができ
る。
【0034】溶解度を高め、かつポリアミド溶液を安定
させるために、適切であれば周期表第I族および第II
族のハライド塩類を公知の方法でこれらの溶剤に加える
ことができる。
【0035】あるいはまた、スルホン化ポリエーテルケ
トンを(適切であれば、ポリビニルピロリドンおよび/
またはCoPVPAcも)、重縮合が終った時点に、乾
燥状態で直接ポリアラミド溶液に加えることができる。
【0036】三元アロイを調製するためには、ポリビニ
ルピロリドンまたはCoPVPAcの存在下におけるポ
リアラミドの重縮合および続く溶液状態または乾燥状態
でのスルホン化ポリエーテルケトンの添加が好ましい。
【0037】四元アロイの調製についても、ポリビニル
ピロリドンまたはCoPVPAcの存在下におけるポリ
アラミドの重縮合および続く溶液状態または乾燥状態で
のスルホン化ポリエーテルケトンの添加が好ましい。
【0038】ポリアラミドを調製するための重縮合を、
スルホン化ポリエーテルケトンの存在下、さらに、適切
であればポリビニルピロリドンおよび/またはCoPV
PAcの存在下において行う方法がとくに好ましい。
【0039】この発明によるポリマーアロイは、たとえ
ば蒸発による、溶剤の除去によって溶液から分離させ、
さらに処理して中間生成物(顆粒または粉末)とするこ
とができ、中間生成物は次いで成形品、フィルム、繊維
またはコーティング製造用原料として用いることができ
る。
【0040】スルホン化ポリエーテルケトンおよび完全
芳香族ポリアラミドを基材とするこの発明による均質混
和可能なポリマーアロイの有利な性質は、たとえばスル
ホン化ポリエーテルケトンに比してすぐれる機械的性質
であり、増大した破断点伸びはとくに有利である(表
2)。さらに、アロイの親水性は、ポリビニルピロリド
ンまたはCoPVPAcを混和することによって思い通
りに調整することができる(表3)。
【0041】以下の実施例によってこの発明をさらに詳
細に説明する。
【0042】実施例 下記のポリマー類を合成した。
【0043】ボリアラミドI(ARA I)25℃のN
MP中で測定した固有粘度が1.0dl/gで、下式の
繰返し単位を有する。
【0044】
【化18】 ポリアラミドII(ARA II)25℃のNMP中で
測定した固有粘度が0.8dl/gで、下式の繰返し単
位を有する。
【0045】
【化19】 ポリアラミドIII(ARA III)25℃のNMP
中で測定した固有粘度が1.2dl/gで、下式の繰返
し単位を有する。
【0046】
【化20】 ポリアラミドIV(ARA IV)25℃のNMP中で
測定した固有粘度が1.5dl/gで、下式の繰返し単
位を有する。
【0047】
【化21】 ポリアラミドV(ARA V)25℃のH2 SO4 中で
測定した固有粘度が3.0dl/gで、下式の繰返し単
位を有する。
【0048】
【化22】 スルホン化ポリエーテルケトンI(PEK−I)25℃
の硫酸中で測定した固有粘度が0.7dl/gで、下式
の繰返し単位を有する。
【0049】
【化23】 スルホン化ポリエーテルケトンII(PEK−II)2
5℃の硫酸中で測定した固有粘度が0.65dl/g
で、下式の繰返し単位を有する。
【0050】
【化24】 スルホン化ポリエーテルケトンIII(PEK−II
I)25℃の硫酸中で測定した固有粘度が0.65dl
/gで、下式(式中、1繰返し単位当り1.38のO−
フェニレン−O単位はSO3 H基を有する)の繰返し単
位を有する。
【0051】
【化25】 ポリ−N−ビニルピロリドン(PVP、TMLuvisk
ol K30,BASF)およびN−ビニル−2−ピロ
リドンと酢酸ビニルとのポリマー(CoPVPAc、TM
Kollidon VA64、BASF)は、重量平均
分子量で表わして、分子量が40,000のものを使用
した。
【0052】実施例1ないし13:アロイの調製 個々のアロイの組成は表1に要約する。
【0053】スルホン化ポリエーテルケトン、芳香族ポ
リアミドおよびボリビニルピロリドンを種々の重量比で
(表を比較せよ)、N−メチルピロリドンに溶解した
(10%(重量/重量)濃度溶液)。該溶液をガラス板
にナイフ塗りした。次に溶剤を除去した(減圧80℃、
24時間)。乾燥後、得られたフィルムをさらに数回水
で希釈して乾燥した(減圧80℃、24時間)。フィル
ムはすべて透明でしなやかであった。すなわちフィルム
は破壊せずに折り重ねることができた。表2から、芳香
族ポリアミドとのアロイ化によってスルホン化ポリエー
テルケトンの降伏応力を向上させることができることが
わかる。アロイの親水性(吸水率)はポリビニルピロリ
ドンを混和することによって思い通りに調整することが
できる(表3を比較せよ)。
【0054】実施例14ないし18 繊維製造用アロイ アロイを調製するために、0.4モルのジアミン成分
(25モル%のパラフェニレンジアミン、50モル%の
3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノビフェニルお
よび25モル%の1,4−ビス(4−アミノフェノキ
シ)−ベンゼン)および1ないし50重量%(合計13
4.4gのアラミドポリマーに対して)のスルホン化ポ
リエーテルケトンPEK Iを2100mlのNMP中
に溶解した。テレフタル酸ジクロリドを70℃のこの溶
液に添加して、重縮合反応を開始させた。CaO(10
3%(重量/重量))の添加後、溶液を濾過し、最後に
紡糸装置で紡糸する。該繊維の織物試験データを表4に
要約する。
【0055】
【表1】
【表2】
【表3】 調製した物質の吸水度は、試験品を23℃、85%の相
対湿度で少なくとも210日間貯蔵し、ASTM D
4019−81により試験した。前記規格に従い高温で
試験品から放出した水分量(水分重量%)はさらに重量
分析法で測定した。
【0056】
【表4】 表4に示すデータはDIN53834に従って記録し
た。偏異:変形速度10%/分;モジュラスは0.3な
いし0.5%伸び率における割線モジュラスとして測
定。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウヴェ・カンプシュルテ ドイツ連邦共和国デー−65795 ハッテル スハイム,ヘルデルリンリンク 12

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主成分として、スルホン化芳香族ポリエ
    ーテルケトンおよび少なくとも一つのポリアミドを含
    み、さらにポリアミドが完全芳香族ポリアミドであるこ
    とを特徴とする均質ポリマーアロイ。
  2. 【請求項2】 スルホン化芳香族ポリエーテルケトンお
    よび完全芳香族ポリアミドを含むことを特徴とする請求
    項1記載のポリマーアロイ。
  3. 【請求項3】 さらに、ポリ−N−ビニル−2−ピロリ
    ドンを含有することを特徴とする請求項1記載のポリマ
    ーアロイ。
  4. 【請求項4】 ポリ−N−ビニル−2−ピロリドンに加
    えて、さらに、N−ビニル−2−ピロリドンと酢酸ビニ
    ルとのコポリマーを含むことを特徴とする請求項3記載
    のポリマーアロイ。
  5. 【請求項5】 さらに、N−ビニル−2−ピロリドンと
    酢酸ビニルとのコポリマーを含むことを特徴とする請求
    項1記載のポリマーアロイ。
  6. 【請求項6】 1ないし99重量%の少なくとも一つの
    スルホン化芳香族ポリエーテルケトンおよび1ないし9
    9重量%の完全芳香族ポリアミドを含み、なお百分率の
    データは両成分(スルホン化芳香族ポリエーテルケトン
    +芳香族ポリアミド)の合計に対するものであることを
    特徴とする請求項2記載のポリマーアロイ。
  7. 【請求項7】 5ないし60重量%の少なくとも一つの
    スルホン化芳香族ポリエーテルケトンおよび20ないし
    90重量%の少なくとも一つの完全芳香族ポリアミドを
    含むことを特徴とする請求項3、請求項4または請求項
    5に記載のポリマーアロイ。
  8. 【請求項8】 0.1ないし30重量%のポリビニルピ
    ロリドンおよび/または少なくとも一つのN−ビニル−
    2−ピロリドンと酢酸ビニルとのコポリマーを含むこと
    を特徴とする請求項7記載のポリマーアロイ。
  9. 【請求項9】 式I 【化1】 (式中、−Ar−はパラおよび/またはメタ結合を有す
    るフェニレン環、−Ar′−はフェニレン、ナフチレ
    ン、ビフェニレン、もしくはアントリレン単位または他
    の二価の芳香族単位、X、MおよびNは互いに別個にゼ
    ロまたは1、Yはゼロ,1,2または3およびpは1,
    2,3または4)の少なくとも一つのスルホン化芳香族
    ポリエーテルケトンを含むことを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2記載の均質ポリマーアロイ。
  10. 【請求項10】 式II 【化2】 (式中、aは0.2から1までの数、cは0から0.8
    までの数でa+cの合計=1)、式III 【化3】 (式中、aは0.2から1までの数、cは0から0.8
    までの数で、a+cの合計=1)、または式IV 【化4】 (式中、aは0から1までの数、bは0から1までの
    数、cは0から0.5までの数で、a+b+cの合計=
    1)の少なくとも一つのスルホン化芳香族ポリエーテル
    ケトンを含むことを特徴とする請求項1または請求項2
    記載のポリマーアロイ。
  11. 【請求項11】 式II、IIIおよびIVの少なくと
    も二種類の繰返し単位から構成されるスルホン化コポリ
    マーをスルホン化芳香族ポリエーテルケトンのために使
    用することを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    ポリマーアロイ。
  12. 【請求項12】 スルホン化芳香族ポリエーテルケトン
    の分子量が、重量平均分子量で表わして、10,000
    ないし60,000g/モルの範囲内にあることを特徴
    とする請求項1または請求項2記載のポリマーアロイ。
  13. 【請求項13】 式V −HN−Ar2 −Z1 −Ar3 −(−Z2 −Ar3 −Z3 −Ar2 −)n −NH −OC−Ar1 −CO− (V) 〔式中、−Ar1 −は場合によりスルホン酸基またはエ
    ーテル橋を含み、さらに場合により一つか二つの分枝鎖
    状もしくは非分枝鎖状のC1 −C4 −アルキルもしくは
    アルコキシ基または一つ以上のハロゲン原子で置換され
    る1,4−フェニレン基または他の二価の(C6
    12)−芳香族もしくはヘテロ芳香族基、−Ar2 −お
    よび−Ar3 −は場合により、一つか二つの分枝鎖状も
    しくは非分枝鎖状C1 −C4 −アルキルもしくはアルコ
    キシ基または一つ以上のハロゲン原子で置換される同一
    かまたは異なる1,2−フェニレン、1,3−フェニレ
    ンまたは1,4−フェニレン基、−Z1 −、−Z2 −お
    よび−Z3 −は互いに別個に直接結合または次の二価の
    基の一つ:−O−、−C(CH32 −、C(CF3
    2 −、−SO2−または−O−Ar2 −O−(−Ar2
    −は前記の意味を有する)、nは整数、とくにn=0,
    1または2〕の構造単位を含有する少なくとも一つの完
    全芳香族コポリアミドを含むことを特徴とする請求項1
    または請求項2記載のポリマーアロイ。
  14. 【請求項14】 下記構造単位 (A) −OC−Ar1 −CO− および次式の三種類の異なる構造単位 (B) −NH−Ar2 −NH− および (D) −HN−Ar2 −Z1 −Ar3 −NH− (それぞれ、少なくとも一つの構造単位BおよびDが存
    在し、かつAr2 はBとDでは異なる意味を有すること
    ができ、さらにAr1 、Ar2 、Ar3 およびZ1 は請
    求項13に示した意味を有する)を有する少なくとも一
    つの完全芳香族コポリアミドを含むことを特徴とする請
    求項13記載のポリマーアロイ。
  15. 【請求項15】 構造単位A中の−Ar1 −が下記 【化5】 であることを特徴とする請求項14記載のポリマーアロ
    イ。
  16. 【請求項16】 完全芳香族コポリアミドの構造単位D
    中で、基−Ar2 −Z1 −Ar3 −が下記 【化6】 から選ばれることを特徴とする請求項14記載のポリマ
    ーアロイ。
  17. 【請求項17】 完全芳香族コポリアミド中に、構造単
    位A、BおよびDがB/A=0.3ないし0.9および
    D/A=0.1ないし0.7および(B+D)/A=
    0.9ないし1.1のモル比で存在することを特徴とす
    る請求項14記載のポリマーアロイ。
  18. 【請求項18】 アロイ成分として用いられるコポリア
    ミドの固有粘度が、25℃の濃度96%の硫酸中で測定
    して、50ないし1000cm3 /gであることを特徴
    とする請求項13記載のポリマーアロイ。
  19. 【請求項19】 ポリビニルピロリドンの分子量が、重
    量平均分子量で表わして、1000ないし3,000,
    000の範囲内、好ましくは20,000ないし20
    0,000の範囲内、とくには40,000ないし10
    0,000の範囲内にあることを特徴とする請求項13
    記載のポリマーアロイ。
  20. 【請求項20】 非プロトン性有機溶媒中に、スルホン
    化芳香族ポリエーテルケトン、完全芳香族ポリアミドお
    よび任意の残りのポリマー成分を含む溶液を調製し、次
    いで溶剤を除去することを特徴とする請求項1ないし請
    求項13のいずれか1つの項に記載の均質ポリマーアロ
    イの調製方法。
  21. 【請求項21】 非プロトン性有機溶剤中での重縮合反
    応によって芳香族ポリアミドを調製し、該ポリアミドの
    溶液を、スルホン化芳香族ポリエーテルケトンおよび適
    切ならば他のポリマー成分を同じ溶剤中に含む溶液と混
    合し、さらに溶剤を除去することを特徴とする請求項2
    0記載の方法。
  22. 【請求項22】 非プロトン性有機溶剤中での重縮合反
    応によって完全芳香族ポリアミドを調製し、スルホン化
    芳香族ポエリーテルケトンおよび適切ならば他のポリマ
    ー成分も完全芳香族ポリアミド溶液中に溶解することを
    特徴とする請求項20記載の方法。
  23. 【請求項23】 成形品、フィルムまたは繊維を調製す
    るための請求項1または請求項2記載のポリマーアロイ
    の使用法。
JP33805693A 1992-12-30 1993-12-28 スルホン化芳香族ポリエーテルケトンを基材とする均質ポリマーアロイ Expired - Fee Related JP3425790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4244526 1992-12-30
DE4244526:4 1992-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06263980A true JPH06263980A (ja) 1994-09-20
JP3425790B2 JP3425790B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=6476823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33805693A Expired - Fee Related JP3425790B2 (ja) 1992-12-30 1993-12-28 スルホン化芳香族ポリエーテルケトンを基材とする均質ポリマーアロイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5510424A (ja)
EP (1) EP0604881B1 (ja)
JP (1) JP3425790B2 (ja)
DE (1) DE59307674D1 (ja)
ES (1) ES2111122T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604883A3 (de) 1992-12-30 1995-02-15 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung poröser, hydrophiler Membrane.
JP4097286B2 (ja) * 1995-03-20 2008-06-11 バスフ・ヒュエル・セル・ゲーエムベーハー 高分子電解質およびその製法
US5847032A (en) * 1997-05-08 1998-12-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Sulfo-pendent aryletherketone copolymers film containing NLO chromophore
ITMI20122220A1 (it) * 2012-12-21 2014-06-22 Next Technology Tecnotessile Societ A Naz D Composizione polimerica comprendente peek funzionalizzato
CN111686557A (zh) 2014-06-16 2020-09-22 核心能源回收解决方案公司 用于水蒸气输送的共混膜和用于制备其的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1568976A (ja) * 1968-03-12 1969-05-30
GB1334857A (en) * 1970-05-07 1973-10-24 Ici Ltd Thermoplastic polymer blends
DE3444339A1 (de) * 1984-12-05 1986-06-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Thermoplastische formmassen
DE3641497A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-16 Basf Ag Thermoplastische formmassen auf der basis von polyamiden und polyaryletherketonen
GB2216134B (en) * 1988-03-29 1992-08-12 Paterson Candy Int Membranes and methods of preparation thereof
US5134202A (en) * 1988-12-30 1992-07-28 Amoco Corporation Process for miscible blends of imide containing polymers with poly(aryl sulfones)
DE3903099A1 (de) * 1989-02-02 1990-08-16 Hoechst Ag Homogen gemischte legierungen aus aromatischen polyamiden und poly-n-vinylpyrrolidon, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPH0715008B2 (ja) * 1989-07-04 1995-02-22 帝人株式会社 圧縮成形用組成物
US5247017A (en) * 1989-07-04 1993-09-21 Teijin Limited Aromatic polyamide resin composition for compression molding

Also Published As

Publication number Publication date
US5510424A (en) 1996-04-23
EP0604881A3 (en) 1994-09-21
ES2111122T3 (es) 1998-03-01
DE59307674D1 (de) 1997-12-18
JP3425790B2 (ja) 2003-07-14
EP0604881B1 (de) 1997-11-12
EP0604881A2 (de) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5834566A (en) Homogeneous polymer alloys based on sulfonated aromatic polyetherkeytones
Oishi et al. Preparation and properties of new aromatic polyamides from 4, 4′‐diaminotriphenylamine and aromatic dicarboxylic acids
EP0629217B1 (en) Rigid-rod polymers
JP2002504603A (ja) ポリマーの製造方法
US5554715A (en) Poly(N-arylenebenzimidazole)s via aromatic nucleophilic displacement
JP2947352B2 (ja) 位置特異的ポリアミド−イミドから作製した半透膜及びこれを使用するガス分離法
US4579773A (en) Laminates
JP3425790B2 (ja) スルホン化芳香族ポリエーテルケトンを基材とする均質ポリマーアロイ
Yang et al. Synthesis and properties of aromatic polyamides derived from 1, 7‐bis (4‐aminophenoxy) naphthalene and various aromatic dicarboxylic acids
JP2858869B2 (ja) 芳香族ポリアミドとポリ―n―ビニルピロリドンの均質アロイを原料とする繊維材料、その製造及びその用途
Yang et al. Preparation and properties of aromatic polyamides from 5‐t‐butylisophthalic acid and various aromatic diamines
Kakimoto et al. Preparation and properties of polyamides from 4‐phenoxy‐and 4‐phenylthio‐m‐phenylenediamine and both aromatic and aliphatic diacids
Yoneyama et al. Preparation and properties of aromatic polyamides and copolyamides from phenylindanedicarboxylic acid and aromatic diamines
AU618167B2 (en) Homogeneously mixed alloys comprising aromatic polyamides and poly-n-vinylpyrrolidone, process for their preparation, and their use
Yang et al. Synthesis and properties of aromatic polyamides derived from 1, 6‐bis (4‐aminophenoxy) naphthalene and aromatic dicarboxylic acids
JPH07278431A (ja) 芳香族ポリアミド類とフラーレン類とを含む組成物、それで成形された構造物およびその使用
US5192480A (en) Method of producing molecular composite material including aromatic polythiazole
EP2242789A1 (en) Copolymers of dibenzodiazocine with difunctional monomers containing sulfone and/or ketone units
US5118781A (en) Poly(1,3,4-oxadiozoles) via aromatic nucleophilic displacement
Yang et al. Synthesis and properties of poly (amide–imide) s based on N, N′‐bis (4‐carboxyphenyl)‐4, 4′‐oxydiphthalimide, p‐aminobenzoic acid and various aromatic diamines
WO2021246432A1 (ja) 水分散性樹脂組成物
JPH02142826A (ja) 2―(3―アミノフェニル)―2―(4―アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパンから得られたポリアミド
Yang et al. Synthesis and properties of polyamides and copolyamides based on 2, 6‐naphthalene dicarboxylic acid
US5112923A (en) Imide/arylene ether copolymers
JPS63235328A (ja) ニトロ基を有するポリアミド

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees