JPS63235328A - ニトロ基を有するポリアミド - Google Patents

ニトロ基を有するポリアミド

Info

Publication number
JPS63235328A
JPS63235328A JP6808587A JP6808587A JPS63235328A JP S63235328 A JPS63235328 A JP S63235328A JP 6808587 A JP6808587 A JP 6808587A JP 6808587 A JP6808587 A JP 6808587A JP S63235328 A JPS63235328 A JP S63235328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
reaction
group
formula
nitro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6808587A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohide Matsui
松井 清英
Kazuhiko Ishihara
一彦 石原
Kazumi Suzuki
鈴木 七美
Hiroshi Fujiwara
冨士原 廣
Mamoru Morita
守 森田
Katsuhiko Sakura
佐倉 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP6808587A priority Critical patent/JPS63235328A/ja
Publication of JPS63235328A publication Critical patent/JPS63235328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、芳香族化合物の混合物の分離膜素材として有
用なニトロ基を有するポリアミドに関する。
[従来技術] 非多孔性で均一な高分子膜を用いて液体混合物を分離す
る代表的方法として、浸透気化法が知られている。この
膜分離法は通常の蒸溜法では分離できないような有機混
合物、例えば共沸混合物、近沸点混合物、構造異性体、
熱変性し易い物質を含む混合物等の分離に有効である。
ところで、芳香族化合物を含むこのような混合物、特に
芳香族核置換異性体の分離は工業上多くの問題を抱えて
いる。例えば、近年、高強度芳香族ポリエステルの原料
として注目を集めているジアルキルナフタレン異性体の
分離、特に沸点が近接している2、6一体と2.7一体
の分離においては、従来公知の膜分離法ではその分離が
回能であり、錯体化して分別結晶する方法が採用されて
いる。
しかしながら、このような方法での分離は、極めて煩雑
な操作を繰返す必要があると共に、錯体形成物質を用い
るためにその回収損失が大きく問題になっている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者等は、この問題について鋭意研究を重ねた結果
、文献未載の新規化合物であるニトロ基を有するポリア
ミドを製膜して得られる分離膜が芳香族化合物を含む混
合物を効率の良く分離することを見出して本発明に到達
したものであり、従来全く試みられていないシアキルナ
フタレン異性体の膜分離を効率的に達成し得る新規なポ
リアミドを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明は、下記一般式(I>(但し、式中A
はそれぞれ二価の有機基を示し、各々繰返し単位ごとに
異なっていてもよい。)で表わされる繰返し単位よりな
るニトロ基を有するポリアミドである。
上記一般式(I>において、その繰返し単位中の二価の
有機基Aとしては、例えば、テトラメチレン基、ヘキサ
メチレン基、オクタメチレン基、ドデカメチレン基等の
ポリメチレン基、あるいは、フェニレン基、ビフェニレ
ンi、−o−o−o−1若しくは−o−CH2−o−で
示される有機基等を例示することができる。
また、本発明のポリアミドは、下記一般式(II)(但
し、式中Xはハロゲン原子、イミダゾリル基、アルコキ
シル基又は水r1i基を示す。)で表わされるニトロ置
換芳香族ジカルボン酸誘導体と、下記一般式(I[I) H2N−A−NH2 (III> (但し、式中Aは上記と同じ)で表されるジアミンとを
重縮合することにより製造できる。
ここで、上記一般式(n)で表わされるニトロ@換芳香
族ジカルボンl誘導体としては、5−ニトロイソフタル
酸クロリド、2−二トロチレフタル酸クロリド、5−ニ
トロイソフタル酸プロミド、5−二トロイソフタル酸エ
チル、5−ニトロイソフタル酸、2−二トロチレフタル
酸等を例示することができ、また、上記一般式(III
)で表わされるジアミンとしては、エチレンジアミン、
テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、オ
クタメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、フェ
ニレンジアミン、4,4−ジアミノビフェニル、ビス(
4−アミノフェニル)エーテル、ビス(4−アミノフェ
ニル)メタン等を例示することができる。重縮合に当り
、二種以上のジアミンを用いることによって、繰返し単
位により異なるA成分を有する本発明のポリアミドを得
ることができる。
なお、本発明のポリアミドは、発明の目的を損わない範
囲で他の繰返し単位を含むものであってもよく、そのよ
うな繰返し単位としては、例えば、下記一般式(IV) (IV) (但し、式中A及びDは上記Aと同様に二価の有機基を
示し、各々繰返し単位ごとに異なっていてもよい。)で
表される繰返し単位を挙げることができる。
上記一般式(IV)で表わされる繰返し単位中の二価の
有機基りとしては、例えばテトラメチレン基、ヘキサメ
チレン基、オクタメチレン基、ドデカメチレン基等のポ
リメチレン基、あるいは、フ若しくは−o−CH2−@
−で示される基等を例示することもできる。
この繰返し単位は、上記の重縮合反応において、下記一
般式(V) (但し、式中Xは上記と同一である。)で表わされるジ
カルボン酸誘導体を共存させることによって導入するこ
とができる。この一般式(V)で表わされるジカルボン
酸誘導体としては、イソフタル酸クロリド、テレフタル
酸クロリド、イソフタル酸プロミド、イソフタル酸エチ
ル、イソフタル酸、テレフタル酸等を挙げることができ
る。
縮合反応にあたって、使用する七ツマ−の種類によって
は塩基あるいは縮合剤を共存させることが好ましい。こ
の目的で使用される塩基としては、トリエチルアミン、
トリブチルアミン、N、N−ジメチルアニリン、ヘキサ
メチレンジアミン等のアミン類を好適に用いることがで
き、また、縮合剤としては、ジシクロヘキシルカルボジ
イミド、亜リン酸トリフェニル等を好適に用いることが
できる。
縮合反応は、無溶媒あるいはN、N−ジメチルホルムア
ミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロ
リドン等の溶媒を用いて行うことができる。
この際の反応温度は一50〜200℃、好ましく。
は0〜100℃の範囲であり、この温度範囲で反応させ
ることが反応の選択性や操作の容易さの点で望ましい。
上記一般式(II>で表わされるニトロ置換方香族ジカ
ルボン酸の使用量と上記一般式(V)で表わされるジカ
ルボン酸の使用量の比を変化させることによって、上記
一般式(I>で表わされるポリアミド中のニトロ基を有
する繰返し単位の含ωをコントロールすることができる
本発明のポリアミドを分離膜素材として用いる場合、好
ましくは上記一般式(I>のニトロ基を有する繰返し単
位を30モル%以上、より好ましくは50モル%以上と
するのがよく、また、′tA造される分離膜の機械的強
度の観点から、ポリアミドの分子量については1万以上
であることが望ましい。
[作 用] 一般に電子供与性化合物と電子受容性化合物との間には
電荷移動錯体を形成することが知られている。この錯体
形成は、分子の電子状態を反映するものであり、分子形
態が極めて類似する場合においても、錯体形成能は異な
る場合が多い(参考側参照)。本発明に係る新規なニト
ロ基を有するポリアミドは、この分子間の電荷移動錯体
形成を巧妙に利用したもので、効率の良い膜分離を実現
する分離膜素材となるものである。
[実施例] 以下、実施例及び参考例に基いて、本発明のニトロ基を
有するポリアミドを具体的に説明する。
実施例1 5−ニトロイソフタル酸クロリド1.35g及びアジピ
ン酸クロリド1.00gをジメチルアセトアミド21.
87!に溶解し、トリエチルアミン0゜73gを加えた
後、ヘキサメチレンジアミン1゜27tJを滴下して0
℃で2時間撹拌した。
反応終了後、得られた反応液をメタノール中に注入し、
沈澱させて得られた白色粉末をヘキサフルオロイソプロ
パツール(HFIP)に溶解した。
この溶液をメタノールに注入して再沈処理することによ
り、白色粉末状のポリアミド1.43tJを得た。収率
は39.45%であり、NMRの積分値よりポリアミド
中の5−ニトロイソフタル酸部分とアジピン酸部分との
比が79.1 :20.9であることが判明した。また
、GPC測定を行った結果、ポリスチレン換算の重量平
均分子量が1゜1X10”であった。さらに、元素分析
値(%)はC: 62.72 、 H:  9.08 
、N : 14.01であり、赤外吸収スペクトル(I
R)で−〇〇NH−の吸収11640r  と−NO2
の吸収1540Ca  が確認された。
以上の結果から、この実施例1のポリアミドは、以下の
構造を有することが確認された。
実施例2〜6 ジカルボン酸部分、ジアミン部分及び/又はその仕込み
比を第1表に示したように変化させ、上記実施例1と同
様の操作を行い、各種のポリアミドを得た。結果を第1
表に示す。
参考例1 上記実施例1で得られたポリアミド0.59をHFIP
5dに溶解し、この溶液をデフロン板上に流延し、室温
にてHFIPを留去することにより厚さ90μmのポリ
アミド膜を得た。
得られた膜をステンレス製浸透気化法用セル(パーベー
パレーションセル)に挟み込み、各種組成のジイソプロ
ピルナフタレン混合物を供給液として浸透気化法により
透過測定を行った。結果を第2表に示す。
(注)傘f:NlFc:5−ニドaイソフタル酎りaリ
ドADPC:アジピン酸クロリド 傘2:聞OA:へキサメチレンジアミンRAPE :ビ
ス(4−7ミノフエニル)エーテルDHDA ニドデカ
メチレンジアミン 傘3 : H−HHRのプロトン比より算出*4 : 
GPC測定によるポリスチレン換拌重層平均分子闇参考
例2 上記実施例2で得られたポリアミド0.5gを1−IF
IP5rnlに溶解し、この溶液をテフロン板上に流延
し、室温にてHFIPを留去することにより厚さ150
μmのポリアミド膜を得た。
1■られた膜を参考例1と同様に浸透気化法用セルに挟
み込み、ジイソプロピルナフタレン混合物(2,6一体
/2,7一体/その他= 12.7157.6/29.
7 )を供給液として85℃で浸透気化法により透過測
定を行った。その結果、透過速度6.05X10’J−
TrL/尻・hrで、組成2,6一体/2,7一体/そ
の他= 30.8159.9/9.5の2.6一体濃縮
透過液が得られた。
参考例3 上記実施例3で得られたポリアミド0.5gをトIFI
 P5mlに溶解し、この溶液をテフロン板上に流延し
、室温にて)−IFIPを留去することにより厚さ10
0μmのポリアミド膜を得た。
得られた膜を参考例1と同様に浸透気化法用セルに挟み
込み、ジイソプロピルナフタレン混合物(2,6一体/
2,7一体/その他=12゜7157.6/29.7 
)を供給液として85°Cで浸透気化法により透過測定
を行った。その結果、透過速度5.52X10’y−m
/TIt−hrで、組成2,6一体/2,7一体/ぞの
他=33.8156.1/10.1の2.6一体濃縮透
過液が1qられた。
[発明の効果] 本発明のポリアミドは、例えば溶媒に溶解した後キャス
ト法により製膜することができる。得られた重合体膜は
、例えばジアルキルナフタレン異性体の分離において優
れた選択性及び透過性を示し、芳香族化合物の分離膜と
して有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、式中Aはそれぞれ二価の有機基を示し、各々繰
    返し単位ごとに異なっていてもよい。)で表わされる繰
    返し単位よりなるニトロ基を有するポリアミド。
  2. (2)一般式( I )で表わされる繰返し単位中の芳香
    族ジカルボン酸部分がイソフタル酸構造である特許請求
    の範囲第1項記載のポリアミド。
JP6808587A 1987-03-24 1987-03-24 ニトロ基を有するポリアミド Pending JPS63235328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6808587A JPS63235328A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 ニトロ基を有するポリアミド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6808587A JPS63235328A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 ニトロ基を有するポリアミド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63235328A true JPS63235328A (ja) 1988-09-30

Family

ID=13363549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6808587A Pending JPS63235328A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 ニトロ基を有するポリアミド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63235328A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254795A (en) * 1992-10-07 1993-10-19 Exxon Research And Engineering Company Removal of 2-ring aromatics from low boiling streams containing low concentrations of same using membranes
JP2009131815A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Kurita Water Ind Ltd 透過膜の阻止率向上方法、阻止率向上透過膜、水処理方法および透過膜装置
KR101403345B1 (ko) * 2010-12-27 2014-06-11 도레이케미칼 주식회사 보론 제거용 역삼투 복합막 및 그의 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254795A (en) * 1992-10-07 1993-10-19 Exxon Research And Engineering Company Removal of 2-ring aromatics from low boiling streams containing low concentrations of same using membranes
JP2009131815A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Kurita Water Ind Ltd 透過膜の阻止率向上方法、阻止率向上透過膜、水処理方法および透過膜装置
KR101403345B1 (ko) * 2010-12-27 2014-06-11 도레이케미칼 주식회사 보론 제거용 역삼투 복합막 및 그의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0319156A1 (en) Polypyridiniums
JPS59131630A (ja) ポリイミドおよびその製造方法
WO2000056430A1 (fr) Materiau resine destine a un support de separation de gaz et procede de production associe
JPH0665372B2 (ja) ポリイミド樹脂で形成される半透過性隔膜とガス混合物からの一成分分離法
US5009679A (en) Membranes formed from rigid aromatic polyimide polymers
Konagaya et al. Synthesis of ternary copolyamides from aromatic diamine (m‐phenylenediamine, diaminodiphenylsulfone), aromatic diamine with carboxyl or sulfonic group (3, 5‐diaminobenzoic acid, 2, 4‐diaminobenzenesulfonic acid), and iso‐or terephthaloyl chloride
US3619424A (en) Semipermeable membranes
JPH01144416A (ja) ヨードニウム塩重合体、それの製造方法および熱硬化性組成物
JPH04265135A (ja) 選択性透過膜およびその製造方法
Bara et al. Synthesis and characterization of ionene-polyamide materials as candidates for new gas separation membranes
JPS63235328A (ja) ニトロ基を有するポリアミド
JPS62176506A (ja) 選択透過性膜
Yang et al. Synthesis and characterization of two polytrimellitamideimide series with different segment order by direct polycondensation
JPH05230211A (ja) ポリイミド樹脂
JP3425790B2 (ja) スルホン化芳香族ポリエーテルケトンを基材とする均質ポリマーアロイ
US3330811A (en) Bithiazole polyamides
Khar'kov et al. Characteristics of the synthesis of heat resistant polymer in amide solvents
Inoue et al. Synthesis of cylindrical polyamides from hexakis (4-carboxyphenoxy) cyclotriphosphazene and p-xylyenediamine
JPH02219825A (ja) 芳香族ジアミンおよび芳香族ポリアミド
JPH02308816A (ja) ポリアミドイミド樹脂
JPH0234635A (ja) 芳香族ポリアミドイミド
JPH01158037A (ja) ボリアゾメチンの製造法
JPH0628710B2 (ja) 選択透過性膜
JPS59135225A (ja) 環状エ−テルを含むポリケトン
Adduci et al. Synthesis and characterization of random poly (amide‐sulfonamide) s. II. Polymers from unsymmetrical diamine monomers