JPH06263971A - ポリエステル組成物および複合繊維 - Google Patents

ポリエステル組成物および複合繊維

Info

Publication number
JPH06263971A
JPH06263971A JP5051689A JP5168993A JPH06263971A JP H06263971 A JPH06263971 A JP H06263971A JP 5051689 A JP5051689 A JP 5051689A JP 5168993 A JP5168993 A JP 5168993A JP H06263971 A JPH06263971 A JP H06263971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
polyester composition
ethylene terephthalate
phase
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5051689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Sanenobu
一之 実延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP5051689A priority Critical patent/JPH06263971A/ja
Publication of JPH06263971A publication Critical patent/JPH06263971A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルカリ加水分解速度が速く、ポリ(エチレ
ンテレフタレート)との複合繊維が工程的に安定して得
られ、該複合繊維を得ることができるポリエステル組成
物および該ポリエステル組成物相とポリ(エチレンテレ
フタレート)相とから成る複合繊維を提供すること。 【構成】 ポリ(エチレンテレフタレート)に下記式 【化1】 で表わされるようなスルホン酸塩基を有する化合物の2
〜10重量%を溶融混合することにより得られたポリエ
ステル組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルカリ加水分解速度が
速く、ポリ(エチレンテレフタレート)との複合繊維が
工程的に安定して得られ、該複合繊維からアルカリ減量
により極細繊維を得ることが可能なポリエステル組成物
および該ポリエステル組成物相とポリ(エチレンテレフ
タレート)相とから成る複合繊維に関する。
【0002】
【従来の技術】複合繊維から一方の成分を除去して極細
繊維を得る技術は従来より知られている。例えばアルカ
リ加水分解速度が速い一方のポリマー成分をアルカリ減
量により分解除去する方法がある。しかし、アルカリ加
水分解速度が速いポリマーと通常のポリ(エチレンテレ
フタレート)から成る複合繊維は、一般に工程的に安定
して得ることがかなり困難である。その理由の1つは主
としてアルカリ加水分解速度が速いポリマーが耐熱性に
劣るためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の問題
を解決し、ポリ(エチレンテレフタレート)との複合繊
維が工程的に安定して得られ、アルカリ減量速度が速
く、複合繊維からアルカリ減量により極細繊維を得るこ
とが可能なポリエステル組成物および該ポリエステル組
成物相とポリ(エチレンテレフタレート)相とからなる
複合繊維を提供することを目的とする。
【0004】
【問題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究した結果、特定の構造を有する化
合物をポリ(エチレンテレフタレート)に溶融混合せし
めることにより得られたポリエステル組成物はアルカリ
減量速度が速く、しかもこの組成物とポリ(エチレンテ
レフタレート)とからは、複合繊維が工程的に安定して
得られることを見出し本発明に到達した。
【0005】すなわち、本発明によればポリ(エチレン
テレフタレート)に、下記一般式(I)
【0006】
【化2】
【0007】式中、Mは金属原子またはPR1234
で表わされるホスホニウム基(但しR 1、R2、R3およ
びR4は独立してアルキル基またはアリール基を示す)
を示し、mおよびnは独立して1以上の整数を示すが
(m+n)の合計は120以上の整数を示す、
【0008】で表わされるスルホン酸塩基を有する化合
物の2〜10重量%を溶融混合せしめて得られたポリエ
ステル組成物が提供され、さらにこのポリエステル組成
物相およびポリ(エチレンテレフタレート)相とからな
る複合繊維が提供される。
【0009】以下本発明についてさらに詳細に説明す
る。
【0010】本発明のポリエステル組成物は、ポリ(エ
チレンテレフタレート)に前記一般式(I)で表わされ
るスルホン酸塩基を有する化合物が2〜10重量%、好
ましくは4〜8重量%の割合で溶融混合されている。
【0011】前記一般式(I)において、Mは金属原子
またはPR1234で表わされるホスホニウム基であ
り、金属原子としてはナトリウム、カリウムまたはリチ
ウムの如きアルカリ金属であるのが好ましい。Mがホス
ホニウム基である場合、R1〜R4はそれぞれ独立にアル
キル基またはアリール基であり、好ましくは炭素数1〜
5の低級アルキル基またはフェニル基である。具体的な
ホスホニウム基としてはテトラブチルホスホニウムおよ
びテトラフェニルホスホニウムが挙げられる。
【0012】mおよびnは独立して1以上の整数であ
り、mおよびnの合計が120以上、好ましくは120
〜600、特に好ましくは220〜450の範囲であ
る。
【0013】前記一般式(I)のスルホン酸塩基を有す
る化合物の好ましい具体例を以下に示す(但しmおよび
nは前記のとおりである)。
【0014】
【化3】
【0015】本発明のポリ(エチレンテレフタレート)
は、本発明の目的、すなわち、工程的に安定に複合繊維
が得られる範囲内でテレフタル酸以外の二官能性カルボ
ン酸成分および/またはエチレングリコール以外のジオ
ール成分を共重合したポリエステルであってもよい。
【0016】ここで使用されるテレフタル酸以外の二官
能性カルボン酸としては、例えばイソフタル酸、ナフタ
リンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノ
キシエタンジカルボン酸、β−ヒドロキシエトキシ安息
香酸、p−オキシ安息香酸、アジピン酸、セバシン酸、
1,4−シクロヘキサンジカルボン酸などの芳香族、脂
肪族、脂環族の二官能性カルボン酸を挙げることができ
る。
【0017】また、エチレングリコール以外のジオール
化合物としては、例えばプロパンジオール、ブタンジオ
ール、シクロヘキサン−1,4−ジメタノール、ネオペ
ンチルグリコール、ビスフェノールA、ビスフェノール
Sなどの脂肪族、脂環族、芳香族のジオール化合物およ
びポリオキシアルキレングリコールなどを挙げることが
できる。
【0018】さらに、ポリエステルが実質的に線状であ
る範囲で、トリメリット酸、ピロメリット酸などのポリ
カルボン酸、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペ
ンタエリスリトールなどのポリオールを使用することも
できる。
【0019】かかる共重合成分の共重合割合は、全ジカ
ルボン酸成分またはジオール成分に対して通常は10モ
ル%以下、特に5モル%以下とすることが望ましい。
【0020】本発明のポリ(エチレンテレフタレート)
は、その固有粘度[IV](後述する条件にて測定した
値)が0.40〜0.80の範囲、好ましくは0.50〜
0.70の範囲のものが使用される。
【0021】本発明のポリエステル組成物は任意の方法
によって製造できる。例えばポリ(エチレンテレフタレ
ート)の合成反応中に任意の時期に本発明のスルホン酸
塩基を有する化合物を添加させる方法でもよくまた、あ
らかじめ合成したポリ(エチレンテレフタレート)にル
ーダーなどを使用して本発明のスルホン酸塩基を有する
化合物を溶融混合させる方法で製造できる。一般に後者
の方法の方が好ましい。
【0022】本発明においては、安定剤、艶消し剤、着
色剤、滑剤、難燃剤、紫外線吸収剤、制電剤などの添加
剤を必要に応じて添加することができる。特に、ポリエ
ステルの熱安定性をより一層高めるために、従来から知
られまた用いられている安定剤を添加することは好まし
いことである。この安定剤としては、例えばリン酸、亜
リン酸、ホスフィン酸、これらのエステルなどのリン化
合物、ヒンダードフェノール系化合物などを挙げること
ができる。
【0023】また、必要に応じて、ポリエステル中に不
活性微粒子を含有してもよい。ポリエステル中に不活性
微粒子を含有させる方法としては、従来から知られてい
る外部添加法および内部析出法のいずれをも採用するこ
とができる。不活性微粒子を添加する場合には、該微粒
子として酸化ケイ素、炭酸カルシウム、酸化チタン、カ
オリン、クレー、テレフタル酸カルシウムなどが好まし
く例示できる。
【0024】本発明の複合繊維は前述した一般式(I)
で表わされるスルホン酸塩基を有する化合物を溶融混合
したポリエステル組成物の相(“変成PET相”とい
う)と、ポリ(エチレンテレフタレート)の相(“PE
T相”という)とから形成されている。
【0025】この複合繊維の形態は、特に制限されない
が、例えばその繊維の長さ方向の直角断面が、貼り合わ
せ型(サイドバイサイド型)、図1の如き中空環状多層
貼り合わせ型、シース・コアー型などが挙げられる。極
細繊維を得るためには、これらの中で中空環状多層貼り
合わせ型であるのが好ましい。
【0026】本発明の複合繊維における変成PET相と
PET相の割合は重量で30:70〜80:20、好ま
しくは40:60〜60:40の範囲が適当である。複
合繊維を製造する方法は、それ自体知られた方法を採用
することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、アルカリ加水分解速度
が速く且つポリ(エチレンテレフタレート)との複合繊
維が工程的に安定して得られ、該複合繊維からアルカリ
減量により極細繊維を得ることができるポリエステル組
成物および該ポリエステル組成物相とポリ(エチレンテ
レフタレート)相とから成る複合繊維が提供される。
【0028】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。実施例中の部は重量部を示す。また、実施例
中の測定項目は、次のようにして求めた値である。
【0029】固有粘度 ポリエステルの固有粘度[IV]は、35℃のオルソク
ロロフェノール溶液で測定した値から求めた。
【0030】アルカリ減量速度 アルカリ減量時の減量速度は、得られた糸を編成したメ
リヤス編布を、苛性ソーダ1%水溶液中で1時間煮沸
し、処理前後の重量変化を測定することで評価した。
【0031】[実施例1]テレフタル酸ジメチル100
部、エチレングリコール63部、酢酸カルシウム0.0
6部をエステル交換反応器に仕込み、窒素ガス雰囲気下
3時間かけて140℃から220℃まで昇温して、生成
するメタノールを系外に留去しながらエステル交換反応
させた。220℃で20分間攪拌したのち、安定剤とし
て正リン酸0.06部を添加し、同時に過剰エチレング
リコールの昇温追い出しを開始した。10分後、重合触
媒として三酸化アンチモン0.04部を添加した。内温
が240℃に到達した時点でエチレングリコールの追い
出しを終了し、反応生成物を重合反応器に移した。下記
式(II)
【0032】
【化4】
【0033】で表わされるスルホン酸塩基を有する化合
物5部を添加し、次いで昇温し内温を260℃に到達さ
せた後、1時間かけて760mmHgから1mmHgま
で減圧し、同時に1時間30分かけて内温を280℃ま
で昇温した。1mmHg以下の減圧下、重合温度280
℃で、さらに2時間重合した時点で重合反応を打切り、
常法に従ってチップ化した。得られたポリエステル組成
物の固有粘度を表1に示す。引き続きこのポリエステル
組成物とポリ(エチレンテレフタレート)(IV=0.
64)とを複合紡糸した。ポリエステル組成物/ポリ
(エチレンテレフタレート)=50/50(重量%)と
し、図1に示すような断面図にA成分としてポリエステ
ル組成物相を、またB成分としてポリ(エチレンテレフ
タレート)相を用いて280℃の口金から2,000m
/分の速度で巻取り、90d/20fの糸を得た。3日
間紡糸を行い、断糸をメリヤス編布とし、アルカリ処理
を行った。結果を表1に示す。
【0034】[実施例2]実施例1において使用したス
ルホン酸塩基を有する化合物を表1に記載の如く変更す
る以外は実施例1と同様に行なった。3日間紡糸を行な
い、断糸は認められなかった。
【0035】[比較例1]実施例1のポリエステル組成
物の替りに、ポリ(エチレンテレフタレート)に5−テ
トラブチルホスホニウムスルホイソフタル酸を全酸成分
に対し2モル%共重合し、ポリ(エチレングリコール)
(分子量20,000)を5wt%溶融混合した。得ら
れたポリマー([η]=0.67)を使用し、実施例1
と同様に紡糸を行なった。紡糸は2日目からしばしば断
糸が認められた。
【0036】
【表1】
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1において得られた複合繊維の
断面図(繊維方向の直角断面図)における形態図を模式
的に示したものである。
【符号の説明】
A ポリエステル組成物相 B ポリ(エチレンテレフタレート)相

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ(エチレンテレフタレート)に、下
    記一般式(I) 【化1】 式中、Mは金属原子またはPR1234で表わされる
    ホスホニウム基(但しR 1、R2、R3およびR4は独立し
    てアルキル基またはアリール基を示す)を示し、mおよ
    びnは独立して1以上の整数を示すが(m+n)の合計
    は120以上の整数を示す、で表わされるスルホン酸塩
    基を有する化合物の2〜10重量%を溶融混合せしめて
    得られたポリエステル組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のポリエステル組成物相お
    よびポリ(エチレンテレフタレート)相とからなる複合
    繊維。
JP5051689A 1993-03-12 1993-03-12 ポリエステル組成物および複合繊維 Withdrawn JPH06263971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5051689A JPH06263971A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 ポリエステル組成物および複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5051689A JPH06263971A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 ポリエステル組成物および複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06263971A true JPH06263971A (ja) 1994-09-20

Family

ID=12893874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5051689A Withdrawn JPH06263971A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 ポリエステル組成物および複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06263971A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021253612A1 (zh) * 2020-06-15 2021-12-23 杭州福斯特应用材料股份有限公司 胶膜及包含其的电子器件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021253612A1 (zh) * 2020-06-15 2021-12-23 杭州福斯特应用材料股份有限公司 胶膜及包含其的电子器件
US11905398B2 (en) 2020-06-15 2024-02-20 Hangzhou First Applied Material Co., Ltd. Film and electronic device comprising same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ288250B6 (en) Process for preparing polyesters and copolyesters
JPH05295094A (ja) ポリカーボネートエステルブロック共重合体およびその製造法
JPH07166039A (ja) ポリエステル組成物およびその繊維
JP4196795B2 (ja) ポリエステル樹脂
JPH06263971A (ja) ポリエステル組成物および複合繊維
JP2020111721A (ja) 低融点及び高結晶度を有するコポリエステル
JPH0616796A (ja) 難燃性ポリエステルの製造法
JPH01192823A (ja) 改質ポリエステル成形物の製造法
JP3869746B2 (ja) 改質ポリエステル組成物の製造方法
JP2818098B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP2007182485A (ja) ポリエステルの処理方法、これより得られるポリエステル、およびポリエステル繊維
JPH06263855A (ja) 改質ポリエステルおよび繊維
JPS5921886B2 (ja) ポリエステルブロツク共重合体の製造法
JP3009429B2 (ja) ポリエステル組成物
JP2007084648A (ja) 安定化されたポリエーテルエステルエラストマー及び弾性繊維
JP3262950B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP3262952B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP2003128770A (ja) 改質ポリエステルおよびその製造方法ならびにそれを用いた繊維
JP3121865B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JP3238809B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP2000239369A (ja) ポリエステルの製造方法
JP3137759B2 (ja) ポリエステルの製造法
JP2001163962A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法
KR920008973B1 (ko) 고수축성 폴리에스테르사
JPH11209464A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530