JPH0626124Y2 - 脱穀装置の受網 - Google Patents

脱穀装置の受網

Info

Publication number
JPH0626124Y2
JPH0626124Y2 JP1987051161U JP5116187U JPH0626124Y2 JP H0626124 Y2 JPH0626124 Y2 JP H0626124Y2 JP 1987051161 U JP1987051161 U JP 1987051161U JP 5116187 U JP5116187 U JP 5116187U JP H0626124 Y2 JPH0626124 Y2 JP H0626124Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
receiving net
frame
handling
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987051161U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63158131U (ja
Inventor
孝夫 庄村
彰 三宅
重雄 石飛
大西  進
芳忠 中村
勝 安藤
孝 新岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1987051161U priority Critical patent/JPH0626124Y2/ja
Publication of JPS63158131U publication Critical patent/JPS63158131U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0626124Y2 publication Critical patent/JPH0626124Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は脱穀装置の受網に関し、詳しくは、樹脂材で製
作された受網に関する。
〔従来の技術〕
従来、樹脂材で製作された受網としては例えば実公昭36
−15021号公報に示されるもののように樹脂材料を型に
流し込んだ後、固形化させる等の手段を講じて格子状の
濾過面を一体的に形成するものが存在する。
〔考案が解決しようとする課題〕
ここで、前記引例のように受網が樹脂材で製作された場
合について考えるに、受網が樹脂材で製作される場合に
は、通常、格子状等の濾過面を有する板状に該受網が成
形されると共に、この受網は扱胴の回転軌跡に沿わせて
円弧状に成形されたフレームに対して、ネジ等を介して
着脱可能に取付けられることになる。
つまり、受網は長期に亘る使用によって摩耗した場合、
あるいは異物が扱室内に入り込んで濾過面を傷めた場合
等に交換を要することからフレームに対して着脱可能に
取付けられるのである。
又、受網を予め円弧状に湾曲して成形しようとすると、
金型が複雑になってコストアップを招くことから、受網
を樹脂材で製作する場合には略平坦な板状に成形し、か
つ、樹脂材の柔軟性を利用して、湾曲させ乍らフレーム
に取付けることが受網の製作コストの面から有利にな
る。
しかし、このように受網を湾曲させ乍らフレームに対し
てネジ止めする場合において、該受網をできるだけフレ
ームに沿わせて取付けようとすると、多数のネジを用い
ることになるため、例えば、受網に対して単に貫通孔を
穿設しただけのものでは多数の貫通孔によって該受網の
強度を低下させることに繋がるばかりで無く、ネジの頭
部が扱胴側に突出するので、ワラ屑等の引掛りによって
処理物の滞留に繋がることが考えられる。
本考案の目的は、樹脂材で成る受網に対して、該受網を
フレームにネジを介して固定するための貫通孔を多数穿
設することによる受網の強度低下を阻止すると共に、ネ
ジの頭部にワラ屑等引掛け難い受網を得る点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の特徴は、濾過面を構成する格子部材と、この濾
過面の周縁に形成した取付け枠部とを樹脂材で一体形成
すると共に、前記濾過面の格子部材の厚さに対して、該
受網を反扱胴側から受けるフレームに支持される取付け
枠部の厚さを、扱胴の方向に向けて突出させて大きく設
定し、かつ、この厚さを大きく設定した取付け枠部に、
該受網をフレームに固定するネジの頭部分を沈み込ませ
た状態で挿通するための段付き貫通孔を穿設して成る点
にあり、その作用、及び、効果は次の通りである。
〔作用〕
上記特徴によると、濾過面の周縁に対して、この濾過面
(格子部材)より厚い取付け枠部が樹脂材で一体的に形
成されるので、受網の保形性能が高まって扱処理時にも
受網全体の変形を抑制して、扱胴と受網との間隔を適正
に維持できるものとなり、又、このように厚くした取付
け枠部にネジの頭部を沈み込ませる段部を有する貫通孔
を穿設しているので、この受網をネジでフレームに固定
した場合にも、ネジの頭部を取付け枠に沈み込ませて、
ネジの頭部へのワラ屑の引掛りを抑制でき、しかも、こ
の貫通孔が厚く形成された取付け枠部に穿設されるの
で、貫通孔同士の間に亀裂を発生し難くなる。
〔考案の効果〕
従って、扱処理時にも全体的な形状を良好に保持して脱
穀性能を高く維持し、又、取付け枠部の位置での処理物
の滞留を無くして円滑な扱処理を行わせ、しかも、ネジ
挿通用の貫通孔を形成するに拘わらず、取付け強度の低
下を抑制した受網が構成されたのである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第8図にはコンバインに搭載される脱穀装置を示し、該
脱穀装置はケース部(1)の外側部に刈取穀稈を挾持搬送
するフィードチェーン(2)を備えると共に、ケース部(1)
の内部上方に形成された扱室(A)には、コンバインの車
体の前後方向に沿う軸芯(P)周りで回動することで、前
記フィードチェーン(2)によって扱室内に供給される刈
取穀稈に扱処理を与える扱胴(3)を備え、又、この扱室
(A)の下部には扱胴(3)の扱き作用によって脱粒した穀粒
を濾過する受網(4)が張設され、この受網(4)の下側に
は、扱室(A)からの処理物を選別する揺動選別機構(5)、
選別風を送る唐箕(6)、揺動選別機構(5)で選別された穀
粒を回収する1番スクリュー(7)、揺動選別機構(5)から
の処理物を回収する2番スクリュー(8)夫々を備え、更
に、扱室(A)に並列する状態に形成した処理室(図示せ
ず)には、扱胴(3)と同様に前後向き軸芯周りで回動す
る処理胴(9)を備え、この処理室と前記2番スクリュー
(8)との間には2番スクリュー(8)で回収された処理物を
処理室に送るスロワー型の還元機構(10)を備えている。
該脱穀装置では、前記受網(4)を高分子量ポリエチレン
材の一体成形によって製作してあり、次にその構造を詳
述する。
第7図に示すように受網(4)は、扱胴(3)の回転軌跡に沿
う形状に成形された上下2部材に分離可能なフレーム(1
1),(12)夫々に取付けられ、上側のフレーム(11)には該
受網(4)のほかに、パンチングメタル(13)が取付けられ
ると共に、前記処理室からの再処理物を扱室(A)に送り
込むための還元用開口(C)が形成されている。
又、下側のフレーム(12)に取付けられる受網(4)は、第
1図乃至第7図に示すように扱胴(3)の回転軸芯(P)と直
交する方向に向かう縦向き格子部材(4A)と、扱胴(3)の
回転軸芯(P)に沿う方向に向かう横向き格子部材(4B)と
で成る濾過面(4F)が形成され、この濾過面(4F)には上下
方向及び左右方向に向けて横断する状態で、夫々の格子
部材(4A),(4B)より広幅の固定部(4C),(4C)が格子部材(4
A),(4B)と同一の厚さで該受網(4)と一体形成され、更
に、該受網(4)の上下夫々の端縁部には格子部材(4A),(4
B)の厚さ(T1)より、その厚さ(T2)を大きく設定してネジ
止め用の部位(4D),(4D)(取付け枠部の一例)が形成さ
れ、このネジ止め用部位(4D),(4D)には受網(4A)の上下
夫々の端縁を前記フレーム(12)に取付ける際にネジ(14)
の頭を沈み込ませるための段部(15a)を有する貫通孔(1
5)が多数穿設され、又、前記固定部(4C),(4C)及び前後
の端縁部にも該受網(4)をフレーム(12)に取付けるネジ
(16)を挿通させる貫通孔(17)が多数形成されている。
又、縦向き格子部材(4A)及び横向き格子部材(4B)は夫々
とも同一の厚さに形成されると共に、夫々とも扱胴側が
突曲面(4t),(4t)に形成されることで、第4図に示す如
く、両突曲面(4t),(4t)の交わる部位に谷状の溝(D)‥が
形成されている。
又、夫々の格子部材(4A),(4A)の反扱胴側が平坦面(4u),
(4u)に形成され、かつ、夫々の格子部材(4A),(4B)の側
面(4s),(4s)が平坦に形成されることで、該側面(4s),(4
s)と平坦面(4u),(4u)との境界部分に角部(E),(E)が形成
されている。
更に、フレーム(12)には受網(4)の濾過面(4F)を補強す
る支持フレーム(18),(18)が取付けられると共に、該支
持フレーム(18)に対して格子部材(4B)は、第2図に示す
ように前記平坦面(4u)を介して接当することで補強さ
れ、かつ、支持フレーム(18)の幅(F)より格子部材(4B)
の幅(G)を大きく設定することで濾過性能を低下させな
いようになっている。
尚、上下夫々の受網(4)の扱胴側には弓金(19),(19)が取
付けられている。
〔別実施例〕
本考案は上記実施例以外に例えば、受網をどのような樹
脂で製作しても良く、又、ネジ止め用部位は受網のどの
ような位置に形成しても良い。
又、本考案はハーベスタに搭載された脱穀装置の受網に
適用しても良い。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る脱穀装置の受網の実施例を示し、第
1図は扱胴の回転軸芯に沿う方向視における受網の断面
図、第2図は格子部材の断面図、第3図は扱胴の回転軸
芯に直交する方向視における受網の断面図、第4図は該
受網の格子部分を示す平面図、第5図は該受網の格子部
分を示す断面図、第6図は該受網の格子部分を示す斜視
図、第7図は該受網、フレーム等を示す分解斜視図、第
8図は脱穀装置の概略側面図である。 (3)……扱胴、(4)……受網、(4A),(4B)……格子部材、
(4D)……支持される部位、(4F)……濾過面、(12)……フ
レーム、(15)……貫通孔、(16)……ネジ、(T1)……格子
部材の厚さ、(T2)……支持された部位の厚さ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 大西 進 大阪府堺市石津北町64番地 久保田鉄工株 式会社堺製造所内 (72)考案者 中村 芳忠 大阪府堺市石津北町64番地 久保田鉄工株 式会社堺製造所内 (72)考案者 安藤 勝 大阪府堺市石津北町64番地 久保田鉄工株 式会社堺製造所内 (72)考案者 新岡 孝 大阪府堺市石津北町64番地 久保田鉄工株 式会社堺製造所内 (56)参考文献 実公 昭36−26338(JP,Y1)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】濾過面(4F)を構成する格子部材(4A),(4B)
    と、この濾過面(4F)の周縁に形成した取付け枠部(4D)と
    を樹脂材で一体形成すると共に、前記濾過面(4F)の格子
    部材(4A),(4B)の厚さ(T1)に対して、該受網(4)を反扱胴
    側から受けるフレーム(12)に支持される取付け枠部(4D)
    の厚さ(T2)を、扱胴(3)の方向に向けて突出させて大き
    く設定し、かつ、この厚さを大きく設定した取付け枠部
    (4D)に、該受網(4)をフレーム(12)に固定するネジ(16)
    の頭部分を沈み込ませた状態で挿通するための段付き貫
    通孔(15)を穿設して成る脱穀装置の受網。
JP1987051161U 1987-04-03 1987-04-03 脱穀装置の受網 Expired - Lifetime JPH0626124Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987051161U JPH0626124Y2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 脱穀装置の受網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987051161U JPH0626124Y2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 脱穀装置の受網

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63158131U JPS63158131U (ja) 1988-10-17
JPH0626124Y2 true JPH0626124Y2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=30875166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987051161U Expired - Lifetime JPH0626124Y2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 脱穀装置の受網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626124Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63158131U (ja) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003202290B2 (en) A screening element
US20070026913A1 (en) Crop processing element for a rotary combine
JPH0626124Y2 (ja) 脱穀装置の受網
JPH065717Y2 (ja) 脱穀装置の受網
JPH069449B2 (ja) 脱穀機の受網構造
JPH0626125Y2 (ja) 脱穀装置の受網
JPH0646898B2 (ja) 脱穀機の受網構造
JPH06253658A (ja) 全稈投入型脱穀装置
JPH0637644Y2 (ja) 脱穀装置の受網
JP3187702B2 (ja) 脱穀装置のコンケーブ
JPH0626123Y2 (ja) 脱穀装置の受網
JP2000316366A (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPH068670Y2 (ja) 脱穀機における扱歯
EP0513574A1 (de) Dreschkorb
JP3305934B2 (ja) 脱穀機の受網
JPS63214118A (ja) 脱穀機における受網組付方法
JPH07184464A (ja) 脱穀装置の受網
JP2585266B2 (ja) 脱穀装置の扱室受網
JPH06101967B2 (ja) 脱穀装置の受網支持構造
JP2574368Y2 (ja) 脱穀選別装置のチャフシーブ構造
JPH0518923Y2 (ja)
JPS5912035Y2 (ja) コンバイン
JPH07241130A (ja) 軸流型脱穀装置の受網構造
JP2879550B2 (ja) コンバインのグレンタンク
JPH0647244Y2 (ja) コンバインのスクリュー扱胴用扱歯取付け構造