JPH0626119Y2 - スクリュー式脱穀機における扱歯 - Google Patents

スクリュー式脱穀機における扱歯

Info

Publication number
JPH0626119Y2
JPH0626119Y2 JP1991055333U JP5533391U JPH0626119Y2 JP H0626119 Y2 JPH0626119 Y2 JP H0626119Y2 JP 1991055333 U JP1991055333 U JP 1991055333U JP 5533391 U JP5533391 U JP 5533391U JP H0626119 Y2 JPH0626119 Y2 JP H0626119Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
handle
tooth
teeth
screw type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991055333U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0497533U (ja
Inventor
誠 尾立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1991055333U priority Critical patent/JPH0626119Y2/ja
Publication of JPH0497533U publication Critical patent/JPH0497533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0626119Y2 publication Critical patent/JPH0626119Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本案は、スクリュー式脱穀機にお
ける扱歯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にスクリュー式脱穀機を具えたコン
バインにあっては、掻込リールで掻込まれて刈刃で刈り
取られた穀稈が掻込オーガからフィーダーハウスのチェ
ーンコンベアで扱室に運ばれ、スクリュー式扱胴すなわ
ちローターで脱穀される。以上のようなローターでは、
スクリューに固定の扱歯を設けている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】以上のような固定の扱
歯をスクリューに設けたものでは、扱歯が磨耗すると扱
歯を新しいものと取替えることができず、したがってロ
ーター全体を変えることとなり、修理に費用がかかると
いう缺点がある。 又、扱歯の高さを変えることができないので、作物に適
したものをうることができない。 したがって、本案は扱歯の高さが変えられるスクリュー
式脱穀機における扱歯をうることを目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本案は以上のような目的
を達成するため、次のようなスクリュー式脱穀機におけ
る扱歯を提供するものである。 すなわち、スクリューに扱歯取付用ブラケットを設ける
と共に、該取付ブラケット内に扱歯を出入自在に挿入し
て位置調整及び固定自在に構成したことを特徴とするス
クリュー式脱穀機における扱歯である。
【0005】
【作用】扱歯をスクリューの取付ブラケット内に挿入し
て締付固定できるもので扱歯の高さを自由に調節するこ
とができる。
【0006】
【実施例】まず、スクリュー式脱殻機を具えたコンバイ
ン全体から説明する。 図4において掻込リール(1)で掻込まれて刈刃(2)
で刈り取られた作物は掻込オーガ、すなわちプラットホ
ームオーガ(3)からフィーダーハウス(4)のチェー
ンコンベア(5)で扱室(6)に運ばれ、スクリュー式
扱胴、すなわちローター(7)で脱穀される。脱穀され
たものは、クリンプ網(8)から揺動選別盤(9)上に
落下し選別される。 この揺動選別盤(9)上で脱穀されたものは選別される
が、長藁のみ後方の排塵口方向に運ばれる。 又、揺動選別盤(9)上での選別物は唐箕(10)によ
る選別風をうけて選別され、穀粒は一番樋(11)に、
2番物は2番樋(12)に落下し、1番樋(11)に落
下した穀粒は揚穀筒を介して籾タンクに運ばれ、2番樋
(12)に落下した2番物は2番還元オーガ(13)で
揺動選別盤(9)上に還元されるようになっている。 以上のようなコンバインにおけるスクリュー式脱穀機に
は、ローター(7)のスクリュー(7a)に第3図の如
き、固定の扱歯(14)がある。 以上のような固定扱歯であると磨耗した場合、取替えが
できない。
【0007】本案はこれを改良したもので、第1図に示
す扱歯は上下に高さが変えられるものを示している。 (18)はスクリュー(7a)に固定されたパイプから
なる取付ブラケットを示しており、これに独立扱歯(1
4)が上下できるように挿入され、締付ボルト(19)
で固定できるようになっており、ロックナット(24)
で回り止めできるようになっている。 そしてボルト(19)先端の当たる面は平面(14g)
に形成されている。
【0008】第2図のものはスパイラに固定されたパイ
プ(20)からなる取付ブラケットに扱歯(14)が差
し込まれ、そのネジ(21)に螺合するナット(22)
(23)がパイプ(20)の上下に嵌め込まれ、ナット
(22)(23)の螺合位置を変えることによって扱歯
(14)の高さが変えられるようになっている。 一般に独立扱歯は磨耗し易く、作物等でコーンケーブと
の隙間を変えなければならない。そこで、以上のように
独立扱歯をパイプ(18)(20)の中に入れて締め付
けることによって高さ調節と抜け止めを防止できるもの
で簡単に変えられるので、作物の適応性が向上し、交換
も大変容易であるので、磨耗対策ともなる。
【0009】
【考案の効果】本案のものによれば、扱歯をスクリュー
に固定の取付ブラケット内に出入自在に挿入して位置調
整及び固定自在としたので、扱歯の高さを変えて取付け
ることができて、作物の適応性が向上し、交換も容易に
できるので、磨耗対策ともなるし、スクリューが変形し
ないように扱歯の高さを調整してスクリューに固定の取
付ブラケットに取付けることができるという特徴があ
る。 加えて扱歯は取付ブラケットのパイプ内に出入自在に挿
入されるもので、取付ブラケット内にある扱歯は穀稈に
直接触れないので、摩耗することがなく、先端が摩耗す
る都度、扱歯を突出させて扱歯の機能を長期に至って維
持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案扱歯の構造の切断面図である。
【図2】図1のものと異なる本案扱歯の構造の切断面図
である。
【図3】従来の扱歯を示す側面図である。
【図4】コンバイン全体図である。
【符号の説明】
6 扱室 7 ローター 7a スクリュー 14 扱歯 18 パイプ 20 パイプ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクリュー扱歯取付用ブラケットを設
    けると共に、該取付ブラケット内に扱歯を出入自在に挿
    入して位置調整及び固定自在に構成したことを特徴とす
    るスクリュー式脱穀機における扱歯。
JP1991055333U 1991-06-20 1991-06-20 スクリュー式脱穀機における扱歯 Expired - Lifetime JPH0626119Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991055333U JPH0626119Y2 (ja) 1991-06-20 1991-06-20 スクリュー式脱穀機における扱歯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991055333U JPH0626119Y2 (ja) 1991-06-20 1991-06-20 スクリュー式脱穀機における扱歯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0497533U JPH0497533U (ja) 1992-08-24
JPH0626119Y2 true JPH0626119Y2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=31789269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991055333U Expired - Lifetime JPH0626119Y2 (ja) 1991-06-20 1991-06-20 スクリュー式脱穀機における扱歯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626119Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270689B2 (ja) * 2014-01-10 2018-01-31 株式会社クボタ 脱穀装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196052U (ja) * 1983-06-14 1984-12-26 ヤンマー農機株式会社 脱穀装置
JPH0340123Y2 (ja) * 1984-11-08 1991-08-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0497533U (ja) 1992-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499908A (en) Combine concave structure
AU641062B2 (en) Air diverter for chaff removal in a combine
JPH0626119Y2 (ja) スクリュー式脱穀機における扱歯
JPH064680Y2 (ja) スクリュー式脱穀機における排稈装置
JPH0340123Y2 (ja)
JPH051239Y2 (ja)
JP2000083456A (ja) 脱穀装置
JPH052991Y2 (ja)
JPH0751875Y2 (ja) 全稈投入形脱穀機における扱胴
JPH0214363Y2 (ja)
JPH0636669Y2 (ja) スクリュー型脱穀機
JPH0323059Y2 (ja)
JPH0246660Y2 (ja)
JPH041779Y2 (ja)
JPH0445475Y2 (ja)
JPH0536353Y2 (ja)
JPH0448668Y2 (ja)
JPH0340114Y2 (ja)
JPH081634Y2 (ja) スクリュー式脱穀機
JPH068675Y2 (ja) スクリユ−型脱穀装置におけるチヤフシ−ブ
JPH0753465Y2 (ja) 全稈供給形脱穀機における扱胴
JPH0340121Y2 (ja)
JPS5831490Y2 (ja) コンバイン用脱穀部の受網支持装置
JPH052993Y2 (ja)
JPH0726912Y2 (ja) スクリュー型脱穀機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950117