JPH06261194A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH06261194A
JPH06261194A JP5066027A JP6602793A JPH06261194A JP H06261194 A JPH06261194 A JP H06261194A JP 5066027 A JP5066027 A JP 5066027A JP 6602793 A JP6602793 A JP 6602793A JP H06261194 A JPH06261194 A JP H06261194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
image
image data
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5066027A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Hamamura
昭彦 濱村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5066027A priority Critical patent/JPH06261194A/ja
Publication of JPH06261194A publication Critical patent/JPH06261194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部から画像データを転送する際に、簡単な
回路構成で、その転送時間に大きな差を生じることな
く、縦方向および横方向のどちらの方向でも転送可能な
画像記録装置を提供する。 【構成】 外部から転送される画像データを保存するた
めのメモリ手段と、メモリ手段に2次元のアドレスを供
給するための2つの独立した1次元アドレス発生手段
と、2つの独立した1次元アドレス発生手段から出力さ
れるアドレスを、入れ換えてメモリ手段に供給する第1
の状態と、入れ換えずにメモリ手段に供給する第2の状
態とを選択可能なアドレス入れ換え手段とを具備し、外
部から転送される画像データの記録形態に合わせて、ア
ドレス入れ換え手段における第1の状態と第2の状態と
を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各画素毎に多階調記録
を行う画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】昇華型プリンタのような画像記録装置
は、印字可能な1ページ分の画素数に相当する量のメモ
リを内蔵しているのが一般的であり、ホストコンピュー
タからビットマップ形式により画像データを画像記録装
置に転送してメモリに記録するようにしている。即ち、
メモリ上の1アドレスをページ上の1画素に対応させて
メモリの制御を行っている。
【0003】また、一般的にフルカラーと呼ばれる画像
記録装置においては、1画素がR、G、Bの3原色で構
成され、各色が256段階の濃度を表現できるようにな
っており、従来のモノクロ及び転写型カラープリンタと
は異なり、1画素が24ビット長(R、G、Bが各8ビ
ットで合計24ビット)で構成される。通常は画像デー
タは8ビット単位で取り扱われるために、8ビット長の
メモリを各色毎に3面備えることにより1ページを構成
することが多い。また、画像記録装置に内蔵されている
メモリは、記録画像と対応させるために通常は2次元座
標のアドレスを持つように構成される。よって、そのア
ドレスは、例えば、水平垂直または縦横等の2次元を表
現するX座標およびY座標の2つのアドレスレジスタ等
により与えられる。
【0004】一方、記録する画像には縦向きと横向きの
2つの向きがある。よって、ホストコンピュータからの
画像データは、転送された向きに合わせてX座標および
Y座標の2つの1次元のアドレス発生手段を操作してメ
モリ内に展開することになる。
【0005】上述した各アドレスレジスタは、近年の大
画面化および高解像度化による1ページを構成する画素
数の増大により、多ビットのレジスタを必要としてい
る。例えば、印字領域がA4サイズ(8.3×11.7
インチ)、解像度300DPI(ドット/インチ)のフ
ルカラープリンタの場合に、上述したように各色毎に独
立したメモリを3面内蔵しているとすると、各メモリは
横方向に11.7×300画素、縦方向に8.3×30
0画素となり、各アドレスレジスタは13ビット必要と
なる。メモリは、通常は必要最低量を越える実装可能量
を内蔵する。この例の場合の実装可能量は、横方向が4
096画素で縦方向が3072画素となり、結局は12
メガバイト/色となる。
【0006】ところで、上述したように、内蔵されてい
るメモリを2次元的に割付けて、画像データの転送を行
ってメモリ内に展開する場合に、その画像データの向き
に応じて対応するアドレス値を計数してメモリに与える
必要がある。即ち、横向きの場合には、Xレジスタによ
りI/Fを通して転送される1データ毎に横方向のアド
レス(上述した例の場合は、最大11.7×300)を
計数し、Yレジスタによりライン数(上述した例の場合
は、最大8.3×300)を計数する。また、縦向きの
場合にはその反対になる。
【0007】このような場合、回路構成上ではX座標お
よびY座標の2つのアドレス発生手段は、記録する画像
の向きにより、その計数する対象が異なることになる。
そのため、カウンタ等を用いてハードウェアにより2つ
のアドレス発生手段を構成して画像データを計数した場
合には、縦横どちらの方向の画像でも同じようにしてメ
モリに転送できる利点があるが、回路構成が複雑になる
欠点がある。
【0008】簡単な回路構成で内蔵メモリを制御するた
めに、マイクロプロセッサを用いることが多い。ところ
が、マイクロプロセッサは、上述したような大容量のメ
モリの全ての領域を直接アクセスすることはできない
が、大容量メモリのアクセス方法として一般的に用いら
れているバンク切り換え方式を用いれば、大容量のメモ
リの全ての領域をアクセスすることが可能となる。
【0009】そこで、例えば、マイクロプロセッサから
直接出力されるアドレスをXアドレスと考え、バンクを
切り換えるレジスタから与えられるアドレスをYアドレ
スと考えれば、マイクロプロセッサにより、内蔵するメ
モリを2次元的にアクセスできる。なお、上述したアド
レスを反対に、マイクロプロセッサから直接出力される
アドレスをYアドレス、バンクを切り換えるレジスタか
ら与えられるアドレスをXアドレスでもよい。
【0010】ところで、マイクロプロセッサによりI/
Fとメモリとの間で大量のデータをやり取りする場合に
は、一般にDMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)が
用いられる。DMAを行う機能を有するLSIを組み込
むことにより、通常の動作よりも速くI/Fから画像デ
ータを受信してメモリに書き込むことができる。そのた
め、コンピュータからその周辺機器(例えば、外部記憶
装置やプリンタ等の記録装置)へ大量のデータを転送す
る際には、その転送時間を短縮するためにDMAを用い
ることが必須となっている。最近ではこの機能を内蔵し
たマイクロプロセッサも多い。
【0011】DMAによりメモリにアクセスする場合、
当然のことながらアクセスできる範囲や量には制限があ
り、マイクロプロセッサからのアドレスが直接与えられ
る範囲内に限られる。上述したような場合、X方向につ
いてはマイクロプロセッサから発生するアドレスがメモ
リに直接与えられているが、Y方向のアドレスはマイク
ロプロセッサがバンク切り換えレジスタの値を変更する
ことが必要となる。そのため、Y方向のアドレスを変更
しない範囲内(X方向に1ライン内)でX方向へのDM
Aが可能であるが、Y方向にはDMAは行えないことに
なる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述したDMAにより
メモリにアクセスする装置においては、Y方向に画像デ
ータを転送しようとした場合には、DMAは行わずに通
常動作によりメモリへの書き込みを行うことになる。そ
のため、X方向にデータを転送した場合とY方向にデー
タを転送した場合ではその転送時間に極端な差が生じて
しまう。このことは、メモリ量が少ない従来のモノクロ
及び転写型カラープリンタでは転送時間が短いので大き
な問題とはならないが、上述したような大容量のメモリ
を有するカラープリンタ等ではその時間差が非常に大き
いために操作性を悪化させるという問題点がある。
【0013】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、外部から画像データを転送する際に、簡単な回
路構成で、その転送時間に大きな差を生じることなく、
縦方向および横方向のどちらの方向でも転送可能な画像
記録装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明による画像記録装置は、外部から転送される
画像データを保存するためのメモリ手段と、メモリ手段
に2次元のアドレスを供給するための2つの独立した1
次元アドレス発生手段と、2つの独立した1次元アドレ
ス発生手段から出力されるアドレスを、入れ換えてメモ
リ手段に供給する第1の状態と、入れ換えずにメモリ手
段に供給する第2の状態とを選択可能なアドレス入れ換
え手段とを具備し、外部から転送される画像データの記
録形態に合わせて、アドレス入れ換え手段における第1
の状態と第2の状態とを選択するように構成されてい
る。
【0015】
【作用】上記構成の画像記録装置においては、アドレス
入れ換え手段により、外部から転送される画像データが
入力される方向とメモリに与えられるアドレスの指示方
向とを、アドレスの切り換え手段により合わせることが
でき、これにより外部から転送される画像データの向き
に関係なく転送を行うことができ、転送時間に差が生じ
ることはなくなる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0017】図1は、本発明による画像記録装置の一実
施例を示すブロック結線図である。
【0018】図1において、1は画像記録装置に内蔵さ
せているマイクロプロセッサであり、4はマルチプレク
サにより構成されるアドレス入れ替え器である。6はメ
モリであり、通常DRAM(Dynamic Random Access Me
mory)が使用される。5はDRAMコントローラであ
り、メモリ6を制御する。
【0019】マイクロプロセッサ1から出力されるアド
レス7の上位ビットと制御線9とがデコーダ2に接続さ
れており、マイクロプロセッサ1が所定のアドレス領域
をアクセスすることにより、デコーダ2からDRAMア
クセス信号12がDRAMコントローラ5に出力され
る。マイクロプロセッサ1から直接アクセスできる領域
は、4Kバイトであるとすると、マイクロプロセッサ1
から出力されてアドレス切り換え器4に入力されるアド
レス7は12ビットで構成される。
【0020】メモリ6の全体をアクセスするために、バ
ンク切り換え方式が用いられている。バンクアドレス
は、マイクロプロセッサ1によりアドレス・ラッチ3に
12ビットから成るバンク番号をラッチすることによ
り、メモリ6に指示される。マイクロプロセッサ1から
発生するアドレス7とアドレス・ラッチからのラッチ出
力(アドレス11)は、アドレス切り換え器4に供給さ
れる。アドレス切り換え器4からは、垂直方向のアドレ
ス13と水平方向のアドレス14が各12ビットずつD
RAMコントローラ5に出力される。アドレス切り換え
器4においては、マイクロプロセッサ1からの制御信号
17により、図2(a)および図2(b)に示したよう
に、入出力の接続を切り換える。
【0021】即ち、マイクロプロセッサ1から直接出力
されるアドレスがA0〜A11の12ビットであり、アド
レス・ラッチ3から発生するアドレス11をA12〜A23
の12ビットとすると、アドレスを入れ変えを行わない
図2(a)に示す状態では、アドレス切り換え器4は、
例えば縦方向の画像の場合には、アドレス7をアドレス
13として出力し、アドレス11をアドレス14として
出力する。従って、DRAMコントローラ5を介して、
A0〜A23の24ビットアドレスとしてメモリ6に出力
される。
【0022】また、横方向の画像の場合には、図2
(b)に示すようにアドレス7とラッチ出力11を入れ
換えて、アドレス7をアドレス14として出力し、アド
レス11をアドレス13として出力する。従って、DR
AMコントローラ5を介して、A12〜A23A0〜A11の
24ビットアドレスとしてメモリ6に出力される。
【0023】そのため、アドレスの入れ換えを行わない
従来の画像記録装置においては、図4(a)および図4
(b)に示すように画像の方向により、メモリへデータ
を展開する方向が異なるが、上述した本発明による画像
記録装置においては、図3(a)および図3(b)に示
すように、画像の向きが変わっても常に同じ方向に展開
すれば良いことになる。
【0024】以上で説明したように、本発明による画像
記録装置には、2次元のアドレスを構成する2つの1次
元のアドレス発生手段と、この1次元のアドレス発生手
段から発生するアドレスをメモリに与える際に対応する
ビット毎に入れ換えることができるアドレス入れ換え手
段が備えられる。
【0025】2つの1次元のアドレス発生手段は、印字
範囲に応じて決定される2次元のアドレスを指定可能な
同じビット数のアドレスを発生する。アドレス入れ変え
手段は、ホストコンピュータから転送される画像データ
の向きの情報により、2つの1次元のアドレス発生手段
から発生するアドレスを、メモリに与える際に対応する
ビット毎に入れ換えるか否かを選択する。例えば、横方
向の画像の場合には、入れ換えを行わずにそのままメモ
リに与え、縦方向の画像の場合には入れ換えを行う。ま
たは、その反対でもよい。これにより、転送される画像
の向きに関係なく、2つの1次元のアドレス発生手段の
中の、常に同一のアドレス発生手段により、縦横各ライ
ン内のアドレス及びライン数を計数することができる。
【0026】これにより、1次元のアドレス発生手段
は、常に同一の対象を計数すれば良いので簡単な回路構
成で済む。
【0027】また、マイクロプロセッサ1によりアクセ
スする場合にも、画像データが入力される方向と、マイ
クロプロセッサ1から直接出力されてメモリに与えられ
るアドレスをアドレスの切り換え手段により、常に合わ
せることができる。これにより、画像の向きに関係なく
DMAを行うことができるようになり、転送時間に差が
生じることはない。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明の画像記録装置に
よれば、アドレス入れ換え手段により、外部から転送さ
れる画像データが入力される方向とメモリに与えられる
アドレスの指示方向とを、アドレスの切り換え手段によ
り合わせるようにしたので、簡単な回路構成で、その転
送時間に大きな差を生じることなく、縦方向および横方
向のどちらの方向でも転送可能な画像記録装置を提供す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像記録装置の一実施例を示すブ
ロック結線図である。
【図2】本発明による画像記録装置の一実施例を示すブ
ロック結線図である。
【図3】本発明による画像記録装置の一実施例の動作を
説明する概念図である。
【図4】従来の画像記録装置の動作を説明する概念図で
ある。
【符号の説明】
1 マイクロプロセッサ 2 デコーダ 3 ラッチ 4 アドレス入れ替え器 5 DRAMコントローラ 6 メモリ 7 アドレス 9 制御線 11 アドレス 12 DRAMアクセス信号 13 アドレス 14 アドレス 17 制御信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部から転送される画像データを保存する
    ためのメモリ手段と、 該メモリ手段に2次元のアドレスを供給するための2つ
    の独立した1次元アドレス発生手段と、 前記2つの独立した1次元アドレス発生手段から出力さ
    れるアドレスを、入れ換えて前記メモリ手段に供給する
    第1の状態と、入れ換えずに前記メモリ手段に供給する
    第2の状態とを選択可能なアドレス入れ換え手段とを具
    備し、 外部から転送される画像データの記録形態に合わせて、
    前記アドレス入れ換え手段における前記第1の状態と前
    記第2の状態とを選択することを特徴とする画像記録装
    置。
  2. 【請求項2】前記2つの1次元のアドレス発生手段は、
    前記メモリ手段をアクセス可能なマイクロプロセッサ
    と、該マイクロプロセッサによりラッチ状態を任意に設
    定できるラッチ手段とから成ることを特徴とする請求項
    1に記載の画像記録装置。
JP5066027A 1993-03-02 1993-03-02 画像記録装置 Pending JPH06261194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066027A JPH06261194A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066027A JPH06261194A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06261194A true JPH06261194A (ja) 1994-09-16

Family

ID=13304027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066027A Pending JPH06261194A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06261194A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0840914B1 (en) Hardware that rotates an image
US6092171A (en) System and method for using a memory management unit to reduce memory requirements
JP2796329B2 (ja) 表示メモリとそれを備えた画像処理装置
WO1996026490A1 (en) Method and system for displaying images using a dynamically reconfigurable display memory architecture
US5381163A (en) Image processing apparatus
US5526128A (en) Image producing apparatus with memory unit having an image memory area of changeable storage capacity
EP0195163B1 (en) Video converter device
JPH06261194A (ja) 画像記録装置
US20050259294A1 (en) Image data rotation apparatus
JPH0117183B2 (ja)
JP2564435B2 (ja) 画像転送中の画素のモザイク化及びクワド化装置
JP2005109856A (ja) 画像回転回路及びそれを有する画像処理装置
KR100228788B1 (ko) 칼라 프린팅 시스템에서의 메모리의 다이나믹 구성방법 및 회로
US6757080B1 (en) Image processing system
JPS6349437A (ja) 印刷デ−タ制御方式
JP2002117397A (ja) カラーデータの画像メモリへのアクセス方法
JP2924581B2 (ja) プリンタのメモリ制御回路
JPH06125524A (ja) ビデオプリンタ
JP2000231631A (ja) 画像回転装置
JPH0695272B2 (ja) 画像表示装置
JPH04338881A (ja) カラーメモリ制御装置
JPH05197796A (ja) 画像メモリ装置
JPH09116717A (ja) 画像形成装置
JPS58116860A (ja) イメ−ジ・メモリ・システムにおけるイメ−ジ配列の縦横変換回路
JPS63118960A (ja) フレ−ムメモリ制御装置