JPH06260683A - 青色発光素子 - Google Patents

青色発光素子

Info

Publication number
JPH06260683A
JPH06260683A JP11454493A JP11454493A JPH06260683A JP H06260683 A JPH06260683 A JP H06260683A JP 11454493 A JP11454493 A JP 11454493A JP 11454493 A JP11454493 A JP 11454493A JP H06260683 A JPH06260683 A JP H06260683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
blue light
type
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11454493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2713095B2 (ja
Inventor
Shuji Nakamura
修二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP11454493A priority Critical patent/JP2713095B2/ja
Priority to US08/153,153 priority patent/US5578839A/en
Priority to EP93118670A priority patent/EP0599224B2/en
Priority to DE69319854T priority patent/DE69319854T2/de
Priority to EP98100538A priority patent/EP0844675B1/en
Priority to DE69333829T priority patent/DE69333829T2/de
Priority to KR1019930024797A priority patent/KR970007135B1/ko
Publication of JPH06260683A publication Critical patent/JPH06260683A/ja
Priority to US08/661,157 priority patent/US5734182A/en
Priority to US08/661,138 priority patent/US5747832A/en
Priority to US08/705,972 priority patent/US5880486A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2713095B2 publication Critical patent/JP2713095B2/ja
Priority to KR1019980015415A priority patent/KR100406200B1/ko
Priority to KR1019980015416A priority patent/KR100406201B1/ko
Priority to US09/145,972 priority patent/US6078063A/en
Priority to US09/300,788 priority patent/US6215133B1/en
Priority to KR1019990033017A priority patent/KR100289626B1/ko
Priority to KR1019990033018A priority patent/KR100445524B1/ko
Priority to US09/516,193 priority patent/US6469323B1/en
Priority to US10/227,834 priority patent/US6791103B2/en
Priority to US10/456,475 priority patent/US20030216011A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 窒化ガリウム系化合物半導体を利用した青色
発光素子を高発光出力とし、さらにその発光波長を45
0nm〜490nmの高輝度の青色領域とできる実用的
でしかも新規な構造を提供する。 【構成】 第一のクラッド層としてn型Ga1-aAla
(0≦a<1)層と、その上に発光層としてZn濃度が
1×1017〜1×1021/cm3の範囲にあるInXGa
1-XN(但し、Xは0<X<0.5)層と、その上に第二
のクラッド層としてMg濃度が1×1018〜1×1021
/cm3の範囲にあるp型Ga1-bAlbN(0≦b<1)層
とが順に積層された窒化ガリウム系化合物半導体を具備
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は青色発光ダイオード、青
色レーザーダイオード等に使用される青色発光素子に係
り、特に窒化ガリウム系化合物半導体を使用した青色発
光素子の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】青色ダイオード、青色レーザーダイオー
ド等の発光デバイスの青色発光素子に使用される実用的
な半導体材料として窒化ガリウム(GaN)、窒化イン
ジウムガリウム(InGaN)、窒化ガリウムアルミニ
ウム(GaAlN)等の窒化ガリウム系化合物半導体が
注目されている。
【0003】従来提案されている窒化ガリウム系化合物
半導体を用いた青色発光素子として、図2に示す構造の
ものがよく知られている。これは、まず基板1上に、A
lNよりなるバッファ層2’、その上にn型GaN層
3、その上にp型GaN層5’とが順に積層された構造
を有している。基板1には通常サファイアが用いられて
いる。AlNよりなるバッファ層2’を形成することに
より、特開昭63−188983号公報に記載されてい
るように、その上に積層する窒化ガリウム系化合物半導
体の結晶性を良くする作用がある。n型GaN層には通
常、SiまたはGeがドープされている。p型GaN層
5’には通常、MgまたはZnがドープされているが、
結晶性が悪いためp型とはならず、ほぼ絶縁体に近い高
抵抗なi型となっている。また、i型を低抵抗なp型に
変換する手段として、特開平2−42770号公報にお
いて、表面に電子線照射を行う技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、このようなホ
モ接合の発光素子は発光出力が低いため、実用的ではな
い。発光出力を増大させ、実用的な発光素子とするため
には、窒化ガリウム系化合物半導体を利用した発光素子
を、好ましくはシングルヘテロ、さらに好ましくはダブ
ルヘテロ構造とする必要がある。例えばダブルへテロ構
造の窒化ガリウム系化合物半導体素子は、特開平4−2
09577号公報に示されているが、この公報に開示さ
れる発光素子では実用性に乏しく、発光効率が悪いとい
う欠点がある。
【0005】また、窒化ガリウム系化合物半導体を用い
た従来の青色発光素子の発光波長はおよそ430nm以
下の紫色領域にあり、450nm〜490nmの視感度
の良い青色発光を示す素子は未だ開発されていない。将
来、青色発光ダイオードによる平面型ディスプレイ、青
色レーザーダイオード等を実現するためには視感度の良
い青色発光デバイスが求められている。
【0006】従って本発明はこのような事情を鑑みてな
されたものであり、窒化ガリウム系化合物半導体を利用
した青色発光素子を高発光出力とし、さらにその発光波
長を450nm〜490nmの高輝度の青色領域とでき
る実用的でしかも新規な構造を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】我々はダブルへテロ構造
の青色発光素子について数々の実験を重ねた結果、発光
層に特定量のZnをドープしたInGaN層と、クラッ
ド層に特定量のMgをドープしたGaN層とを組み合わ
せることによって、前記問題が解決できることを新たに
見いだし本発明を成すに至った。即ち、本発明の青色発
光素子は、第一のクラッド層としてn型Ga1-aAla
(0≦a<1)層と、その上に発光層としてZn濃度が
1×1017〜1×1021/cm3の範囲にあるInXGa
1-XN(但し、Xは0<X<0.5)層と、その上に第二
のクラッド層としてMg濃度が1×1018〜1×1021
/cm3の範囲にあるp型Ga1-bAlbN(0≦b<1)層
とが順に積層された窒化ガリウム系化合物半導体を具備
することを特徴とする。
【0008】図1に本発明の青色発光素子の一構造を示
す。1は基板、2はGaNよりなるバッファ層、3はn
型GaN層、4はZnがドープされたInXGa1-X
層、5はMgがドープされたp型GaN層であり、3、
4、5が順に積層されたダブルヘテロ構造となってお
り、n型GaN層3が第一のクラッド層、ZnドープI
XGa1-XN層4が発光層、Mgドープp型GaN層5
が第二のクラッド層である。
【0009】基板1はサファイア、SiC、ZnO等の
材料が使用できるが、通常はサファイアが用いられる。
バッファ層2はAlN、GaAlN、GaN等で形成す
ることができ、通常0.002μm〜0.5μmの厚さ
で形成する。好ましくは、GaNで形成する方が、Al
Nよりも結晶性のよい窒化ガリウム系化合物半導体をバ
ッファ層の上に積層することができる。このGaNバッ
ファ層の効果については我々が先に出願した特開平4−
297023号公報に開示しており、サファイア基板の
場合、従来のAlNバッファ層よりもGaNよりなるバ
ッファ層の方が結晶性に優れた窒化ガリウム系化合物半
導体が得られ、さらに好ましくは成長させようとする窒
化ガリウム系化合物半導体と同一組成を有するバッファ
層を、まずサファイア基板上に低温で成長させることに
より、バッファ層の上の窒化ガリウム系化合物半導体の
結晶性を向上させることができる。
【0010】n型GaN層3は、ノンドープでもn型と
なる性質があるが、例えばSi、Ge等のn型不純物を
ドープして好ましいn型としてもよく、Si、Geの濃
度は特に限定するものではない。また、このn型GaN
のGaの一部をAlで置換することもできる(即ち、G
1-aAlaN、0≦a<1)。
【0011】次に、ZnドープInXGa1-XN層4は、
有機金属気相成長法により、原料ガスのキャリアガスを
窒素として、600℃以上、900℃以下の成長温度で
成長させることができる。成長させたInXGa1-XNの
In混晶比、即ちX値は0<X<0.5の範囲、好ましく
は0.05<X<0.5の範囲に調整する必要がある。
0より多くすることにより、InXGa1-XN層4が発光
層として作用し、0.5以上になるとその発光色が黄色
となるため、青色発光素子として使用し得るものではな
い。さらにこのInXGa1-XN層4のドーパントはZn
とする必要があり、しかもZn濃度を1×1017〜1×
1021/cm3の範囲、好ましくは1×1018〜1×10
20/cm3に調整する必要がある。Znをドープすること
により青色発光素子の視感度を向上させ、さらに前記ド
ープ量とすることにより発光効率を増大させることがで
きる。
【0012】また、発光層であるZnドープInXGa1
-XN層4は10オングストローム〜0.5μm、さらに
好ましくは0.01μm〜0.1μmの厚さで形成する
ことが望ましい。10オングストロームよりも薄いか、
または0.5μmよりも厚いと十分な発光出力が得られ
ない傾向にある。
【0013】次に、p型GaN層5のp型ドーパントは
Mgとし、しかもMg濃度は1×1018〜1×1021
cm3の範囲に調整する必要がある。このMgの濃度範囲
のp型GaN層5を第二のクラッド層として、Znドー
プInXGa1-XNと組み合わせることにより、Znドー
プInXGa1-XN層4の発光効率をさらに向上させるこ
とができる。また、このp型GaN層5もn型GaN3
と同様にそのGaの一部をAlで置換したGaAlNを
使用することができる(即ちGa1-bAlbN、0≦b<
1)。
【0014】また、Mgをドープしたp型GaN層5は
未だ高抵抗であるので、成長後我々が先に出願した特願
平3−357046号に記載したように、400℃以上
の温度、好ましくは600℃より高い温度でアニーリン
グを行うことにより、さらに低抵抗なp型とすることが
できる。p型GaN層5の膜厚は、0.05μm〜1.
5μmの厚さで形成することが好ましい。0.05μm
よりも薄いとクラッド層として作用しにくく、また1.
5μmよりも厚いと前記方法でp型化しにくい傾向にあ
る。
【0015】
【作用】図3は、図1の構造の青色発光素子において、
第二のクラッド層であるMgドープp型GaN層のMg
濃度を1×1020/cm3と一定にし、発光層であるZn
ドープIn0.1Ga0.9N層のZn濃度を変えた場合に、
そのZn濃度と青色発光素子の相対発光強度との関係を
表す図である。この図に示すようにZn濃度が増加する
に従い、発光強度は大きくなり、1×1018〜1×10
20/cm3付近で最も発光強度が大きくなり、後は徐々に
減少する傾向にある。本発明では実用域として90%以
上の相対強度を有する1×1017〜1×1021/cm3
Zn濃度を限定値とした。
【0016】また、図4は、同じく図1の構造の青色発
光素子において、発光層であるZnドープIn0.1Ga
0.9N層のZn濃度を1×1020/cm3と一定にし、第二
のクラッド層であるp型GaN層のMg濃度を変えた場
合に、そのMg濃度と青色発光素子の相対発光強度との
関係を表す図である。この図に示すようにMgドープp
型GaN層を第二のクラッド層とした場合、Mg濃度が
1×1017/cm3を超えると急激に発光強度が増大し、
1×1021/cm3付近を超えるとまた急激に減少する傾
向にある。従って、図4よりMgドープp型GaN層の
Mg濃度は1×1018〜1×1021/cm3を限定値とし
た。なお、Zn濃度およびMg濃度はSIMS(二次イ
オン質量分析装置)により測定したものである。
【0017】さらに、図5は、同じく図1の構造の発光
素子において、発光層であるZnドープIn0.1Ga0.9
N層の膜厚と、その発光素子の相対発光強度との関係を
示す図である。このように、本発明の青色発光素子にお
いて発光層の膜厚を変化させることにより、発光強度が
変化する。特にその膜厚が0.5μmを超えると急激に
減少する傾向にある。従って、発光層の膜厚は90%以
上の相対発光強度を有する10オングストローム〜0.
5μmの範囲が好ましい。
【0018】
【実施例】以下有機金属気相成長法により、本発明の青
色発光素子を製造する方法を述べる。
【0019】[実施例1]まず、よく洗浄したサファイ
ア基板を反応容器内にセットし、反応容器内を水素で十
分置換した後、水素を流しながら、基板の温度を105
0℃まで上昇させ、サファイア基板のクリーニングを行
う。
【0020】続いて、温度を510℃まで下げ、キャリ
アガスとして水素、原料ガスとしてアンモニア(N
3)とTMG(トリメチルガリウム)とを用い、サフ
ァイア基板上にGaNバッファー層を約200オングス
トロームの膜厚で成長させる。
【0021】バッファ層成長後、TMGのみ止めて、温
度を1030℃まで上昇させる。1030℃になった
ら、同じく水素をキャリアガスとして、TMGとシラン
ガス(SiH4)とアンモニアガスとで、第一のクラッ
ド層としてSiドープn型GaN層を4μm成長させ
る。
【0022】n型GaN層成長後、原料ガスを止め、温
度を800℃にして、キャリアガスを窒素に切り替え、
原料ガスとしてTMGとTMI(トリメチルインジウ
ム)とDEZ(ジエチルジンク)とアンモニアガスと
で、発光層としてZnを1×10 19/cm3ドープしたI
n0.15Ga0.85N層を200オングストローム成長させ
る。
【0023】ZnドープIn0.15Ga0.85N層成長後、
原料ガスを止め、再び温度を1020℃まで上昇させ、
TMGとCp2Mg(シクロペンタジエニルマグネシウ
ム)とアンモニアガスとで、第二のクラッド層としてM
gを2×1020/cm3ドープしたp型GaN層を0.8
μm成長させる。
【0024】p型GaN層成長後、基板を反応容器から
取り出し、アニーリング装置にて窒素雰囲気中、700
℃で20分間アニーリングを行い、最上層のp型GaN
層をさらに低抵抗化する。
【0025】以上のようにして得られた青色発光素子の
p型GaN層、およびn型In0.15Ga0.85Nの一部を
エッチングにより取り除き、n型GaN層を露出させ、
p型GaN層、およびn型GaN層にオーミック電極を
設け、500μm角のチップにカットした後、常法に従
い、発光ダイオードとしたところ、発光出力は20mA
において200μWであり、ピーク波長は480nmで
あり、輝度は500mcd(ミリカンデラ)であった。
【0026】[実施例2]実施例1において、第一のク
ラッド層を成長させる工程において、原料ガスとしてT
MGと、シランガスと、アンモニアと、TMA(トリメ
チルアルミニウム)とを用い、Siドープn型Ga0.9
Al0.1N層を2μm成長させる。
【0027】Siドープn型Ga0.9Al0.1N層の上に
実施例1と同様にしてZnを1×1019/cm3ドープし
たIn0.15Ga0.85N層を200オングストローム成長
させる。
【0028】さらに、ZnドープIn0.15Ga0.85N層
の上に、原料ガスとしてTMGと、Cp2Mgと、アン
モニアガスと、TMAガスとを用い、第二のクラッド層
としてMgを2×1020/cm3ドープしたp型Ga0.9A
l0.1N層を0.8μm成長させる。
【0029】後は実施例1と同様にしてアニーリングを
行い、最上層をさらに低抵抗化した後、同様にして発光
ダイオードとしたところ、発光出力、ピーク波長、輝度
とも実施例1と同一であった。
【0030】[比較例1]実施例1において、DEZガ
スの流量を多くして、発光層であるZnドープIn0.15
Ga0.85N層のZn濃度を1×1022/cm3とする他は
実施例1と同様にして青色発光ダイオードを得たが、こ
の発光ダイオードの発光出力は実施例1の約5%でしか
なかった。
【0031】[比較例2]実施例1において、Cp2M
gガスの流量を少なくして、第二のクラッド層であるp
型GaN層のMg濃度を1×1017/cm3とする他は実
施例1と同様にして青色発光ダイオードを得たが、この
発光ダイオードの出力は実施例1の約10%でしかなか
った。
【0032】
【発明の効果】本発明の青色発光素子は、n型GaN層
またはGaAlN層を第一のクラッド層、特定量のZn
をドープしたInXGa1-XN層(0<X<0.5)を発
光層、特定量のMgをドープしたp型GaN層またはG
aAlN層を第二のクラッド層としたダブルヘテロ構造
としているため、非常に発光効率が高く、かつ発光輝度
の高い青色発光デバイスを得ることができる。しかも、
Znを特定量InGaN層にドープすることにより発光
波長を450nm〜490nmという視感度の良い領域
にして、かつ高輝度とすることができ、その上に第二の
クラッド層であるp型GaN層に特定量のMgをドープ
してさらに発光効率を向上させることが可能となる。そ
の結果、実施例に示したように、発光波長480nm、
輝度500mcdという高輝度青色発光ダイオードが実
現できた。この発光ダイオードの発光出力は従来のホモ
接合のものに比して4倍以上あり、しかも輝度は50倍
以上もある。
【0033】また本発明の青色発光素子は、発光層であ
るInXGa1-XNのInのモル比Xを0<X<0.5とす
ることによって、発光色をおよそ430nmから590
nmまで変えることができるという利点を有する。
【0034】以上述べたように本発明の青色発光素子は
非常に優れた効果を有するため、信頼性に優れており、
青色レーザーダイオードにも適用でき、産業上の利用価
値は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の青色発光素子の一構造を示す模式断
面図。
【図2】 従来の青色発光素子の一構造を示す模式断面
図。
【図3】 本発明の青色発光素子に係るZnドープIn
XGa1-XN層のZn濃度と、その青色発光素子の相対発
光強度との関係を示す図。
【図4】 本発明の青色発光素子に係るMgドープp型
GaN層のMg濃度と、その青色発光素子の相対発光強
度との関係を示す図。
【図5】 本発明の青色発光素子に係るZnドープIn
0.1Ga0.9N層の膜厚と、その発光素子の相対発光強度
との関係を示す図。
【符号の説明】
1・・・・・基板 2・・・・・GaNバッファ層 3・・・・・n型GaN層 4・・・・・ZnドープInXGa1-XN層 5・・・・・Mgドープp型GaN層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一のクラッド層としてn型Ga1-a
    aN(0≦a<1)層と、その上に発光層としてZn濃
    度が1×1017〜1×1021/cm3の範囲にあるInX
    1-XN(但し、Xは0<X<0.5)層と、その上に第
    二のクラッド層としてMg濃度が1×1018〜1×10
    21/cm3の範囲にあるp型Ga1-bAl bN(0≦b<1)
    層とが順に積層された窒化ガリウム系化合物半導体を具
    備することを特徴とする青色発光素子。
  2. 【請求項2】 前記InXGa1-XN層の膜厚は10オン
    グストローム〜0.5μmの範囲にあることを特徴とす
    る請求項1に記載の青色発光素子。
  3. 【請求項3】 前記p型Ga1-bAlbN(0≦b<1)
    層の膜厚は、0.05μm〜1.5μmの範囲であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の青色発光素子。
JP11454493A 1992-11-19 1993-05-17 半導体発光素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2713095B2 (ja)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11454493A JP2713095B2 (ja) 1993-01-08 1993-05-17 半導体発光素子およびその製造方法
US08/153,153 US5578839A (en) 1992-11-20 1993-11-17 Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
DE69319854T DE69319854T2 (de) 1992-11-20 1993-11-19 Lichtemittierende Vorrichtung auf Basis einer Galliumnitrid-Halbleiterverbindung
EP98100538A EP0844675B1 (en) 1992-11-20 1993-11-19 Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
EP93118670A EP0599224B2 (en) 1992-11-20 1993-11-19 Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
DE69333829T DE69333829T2 (de) 1992-11-20 1993-11-19 Lichtemittierende Vorrichtung auf Basis einer Galliumnitrid-Halbleiterverbindung
KR1019930024797A KR970007135B1 (ko) 1992-11-19 1993-11-19 이중 헤테로 구조체를 구비한 발광 질화갈륨계 화합물 반도체장치
US08/661,157 US5734182A (en) 1992-11-20 1996-06-10 Light-emitting gallium nitride-based compound semiconducor device
US08/661,138 US5747832A (en) 1992-11-20 1996-06-10 Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
US08/705,972 US5880486A (en) 1992-11-20 1996-08-30 Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
KR1019980015415A KR100406200B1 (ko) 1992-11-20 1998-04-29 이중 헤테로구조체를 구비한 발광 질화갈륨계 화합물 반도체 장치
KR1019980015416A KR100406201B1 (ko) 1992-11-20 1998-04-29 이중 헤테로 구조체를 구비한 발광 질화갈륨계 화합물 반도체 장치
US09/145,972 US6078063A (en) 1992-11-20 1998-09-03 Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
US09/300,788 US6215133B1 (en) 1992-11-20 1999-04-28 Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
KR1019990033017A KR100289626B1 (ko) 1992-11-20 1999-08-12 이중 헤테로 구조체를 구비한 발광 질화갈륨계 화합물 반도체장치
KR1019990033018A KR100445524B1 (ko) 1992-11-20 1999-08-12 이중 헤테로 구조체를 구비한 발광 질화갈륨계 화합물 반도체장치
US09/516,193 US6469323B1 (en) 1992-11-20 2000-03-01 Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
US10/227,834 US6791103B2 (en) 1992-11-20 2002-08-27 Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
US10/456,475 US20030216011A1 (en) 1992-11-20 2003-06-09 Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-18123 1993-01-08
JP1812393 1993-01-08
JP11454493A JP2713095B2 (ja) 1993-01-08 1993-05-17 半導体発光素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06260683A true JPH06260683A (ja) 1994-09-16
JP2713095B2 JP2713095B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=26354743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11454493A Expired - Fee Related JP2713095B2 (ja) 1992-11-19 1993-05-17 半導体発光素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2713095B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264836A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体発光素子およびその製造方法
JPH08264835A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体発光素子およびその製造方法
EP0742622A2 (en) * 1995-03-27 1996-11-13 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Laser diode
JP2001007444A (ja) * 1994-12-22 2001-01-12 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
US6555403B1 (en) 1997-07-30 2003-04-29 Fujitsu Limited Semiconductor laser, semiconductor light emitting device, and methods of manufacturing the same
JP2004289183A (ja) * 1994-12-22 2004-10-14 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2007208300A (ja) * 1997-07-30 2007-08-16 Fujitsu Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
JP2007294982A (ja) * 1994-12-22 2007-11-08 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
EP2144306A1 (en) 2008-07-09 2010-01-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Group III nitride semiconductor light-emitting device and epitaxial wafer
JP2010135490A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US8934513B2 (en) 1994-09-14 2015-01-13 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
JP2015092634A (ja) * 2012-03-13 2015-05-14 台積固態照明股▲ふん▼有限公司 発光装置およびその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8934513B2 (en) 1994-09-14 2015-01-13 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
JP2001007444A (ja) * 1994-12-22 2001-01-12 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2007294982A (ja) * 1994-12-22 2007-11-08 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2004289183A (ja) * 1994-12-22 2004-10-14 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
EP0742622A3 (en) * 1995-03-27 1997-02-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd Laser diode
JPH08264836A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体発光素子およびその製造方法
EP0742622A2 (en) * 1995-03-27 1996-11-13 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Laser diode
JPH08264835A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体発光素子およびその製造方法
US6555403B1 (en) 1997-07-30 2003-04-29 Fujitsu Limited Semiconductor laser, semiconductor light emitting device, and methods of manufacturing the same
JP2007208300A (ja) * 1997-07-30 2007-08-16 Fujitsu Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
EP2144306A1 (en) 2008-07-09 2010-01-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Group III nitride semiconductor light-emitting device and epitaxial wafer
JP2010135490A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2015092634A (ja) * 2012-03-13 2015-05-14 台積固態照明股▲ふん▼有限公司 発光装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2713095B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917742B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子とその製造方法
KR100406200B1 (ko) 이중 헤테로구조체를 구비한 발광 질화갈륨계 화합물 반도체 장치
JP2778405B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3250438B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2932467B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3551101B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP2890396B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3890930B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3868136B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2785254B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP5145617B2 (ja) n型窒化物半導体積層体およびそれを用いる半導体素子
JP2560963B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2001203385A (ja) 窒化物半導体発光ダイオード
JP2713095B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2713094B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2918139B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2790242B2 (ja) 窒化物半導体発光ダイオード
JP2809045B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2004014587A (ja) 窒化物系化合物半導体エピタキシャルウエハ及び発光素子
JP2560964B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3267250B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2576819B1 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3809749B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2713095C (ja)
JP2560963C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees