JPH06260533A - Icチップ実装方法 - Google Patents

Icチップ実装方法

Info

Publication number
JPH06260533A
JPH06260533A JP5072983A JP7298393A JPH06260533A JP H06260533 A JPH06260533 A JP H06260533A JP 5072983 A JP5072983 A JP 5072983A JP 7298393 A JP7298393 A JP 7298393A JP H06260533 A JPH06260533 A JP H06260533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
chip
bump
wiring board
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5072983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830681B2 (ja
Inventor
Yoko Fukuda
陽子 福田
Takashi Ando
尚 安藤
Yukio Yamada
幸男 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP5072983A priority Critical patent/JP2830681B2/ja
Publication of JPH06260533A publication Critical patent/JPH06260533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830681B2 publication Critical patent/JP2830681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/2902Disposition
    • H01L2224/29034Disposition the layer connector covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/29036Disposition the layer connector covering only portions of the surface to be connected covering only the central area of the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ICチップを基板上にCOG方式で実装した
場合に、高湿度あるいは高温条件下でも安定的にICチ
ップと配線基板との端子間を固定し、電気的接続が保持
されるようにする。 【構成】 バンプ状端子2aを有するICチップ2の当
該バンプ状端子2aと配線基板1の端子1aとが当接す
るように、両者を接着剤3を使用して固定し電気的に接
続するICチップ実装方法において、ICチップのバン
プ状端子形成部と配線基板との間に熱硬化型の第1の接
着剤3(B)を使用し、ICチップのバンプ状端子非形
成部と配線基板との間に第2の接着剤3(A)を使用
し、該第1の接着剤の弾性率を該第2の接着剤の弾性率
よりも大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、配線基板上にICチ
ップを実装する方法に関する。更に詳しくは、この発明
は、配線ガラス基板の端子にICチップのバンプ状端子
を当接させ、両者を接着剤で固定することによりICチ
ップを基板上に搭載するCOG(chipon glass )実装
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ICチップを配線基板上に搭載する実装
方法の一つとして、バンプ状端子を有するICチップの
当該バンプ状端子を配線ガラス基板の端子に当接させ、
両者を接着剤により固定して電気的に接続する方法(C
OG方式)が知られている。このような実装方法は、I
Cチップをフィルムキャリアに搭載し、そのフィルムキ
ャリアと配線基板とを異方性導電膜等で接続するTAB
方式に比べて、微細ピッチの端子の接続に適し、また、
接続に要する部品や工程数を減らせることから、液晶パ
ネル等において近年使用されるようになっている。
【0003】このCOG方式のICチップの実装方法に
おいては、ICチップのバンプ状端子と配線基板の端子
との間にウキが生じると電気的接続が妨げられるため、
ICチップのバンプ状端子と配線基板の端子とを安定的
に、高温時においても強固に固定することが必要とされ
る。そのため、ICチップと配線基板とを固定する接着
剤としては、従来より熱硬化型接着剤が使用されてお
り、接着時に加熱加圧することがなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ICチ
ップと配線基板とを強固に固定するために、接着剤とし
て弾性率が高いものを使用すると、かえって高湿度条件
等においてICチップと配線基板との端子間にウキが生
じやすいという問題があった。
【0005】これは、次式
【0006】
【数1】 (式中、σは内部応力、Kは比例定数、Eはヤング率、
Δαは材料の膨脹係数、Tは温度を表す)で示されるよ
うに、一般に、樹脂材料の内部応力σは弾性率(ヤング
率)が高くなるに従って増加するため、弾性率の高い接
着剤を使用すると、その硬化物は熱収縮により大きな内
部応力を包含したものとなり、そのために容易にウキが
生じるものと思われる。
【0007】一方、このようなウキの発生を防止するた
めに接着剤として弾性率の低いものを使用すると、その
ような接着剤の硬化物は高温条件下で軟化するので、I
Cチップと配線基板との端子間を強固に固定できないと
いう問題があった。
【0008】この発明は以上のような従来技術の問題点
を解決しようとするものであり、ICチップを基板上に
COG方式で実装するに際し、高湿度あるいは高温条件
下でも安定的にICチップと配線基板との端子間を固定
できるようにすることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明者らは、COG
方式で実装するに際し、ICチップと配線基板とを固定
する接着剤として、両者の端子間を固定する接着剤、即
ち、ICチップのバンプ状端子形成部と配線基板との間
に使用する第1の接着剤として弾性率の高い熱硬化型接
着剤を使用し、それ以外の部分、即ち、ICチップのバ
ンプ状端子非形成部と配線基板との間に第2の接着剤と
して、前記第1の接着剤よりも弾性率の低い接着剤を使
用することにより、上記の目的が達成できることを見出
し、この発明を完成させるに至った。
【0010】すなわち、この発明は、バンプ状端子を有
するICチップの当該バンプ状端子と配線基板の端子と
が当接するように、両者を接着剤で固定し電気的に接続
するICチップ実装方法において、ICチップのバンプ
状端子形成部と配線基板との間に熱硬化型の第1の接着
剤を使用し、ICチップのバンプ状端子非形成部と配線
基板との間に第2の接着剤を使用し、該第1の接着剤の
弾性率を該第2の接着剤の弾性率よりも大きくすること
を特徴とするICチップ実装方法を提供する。
【0011】以下、この発明の実装方法を詳細に説明す
る。
【0012】この発明の実装方法においては、ICチッ
プと配線基板とを接着剤で固定するにあたり、ICチッ
プのバンプ状端子形成部とICチップのバンプ状端子非
形成部とで弾性率の異なる接着剤を使用する。即ち、I
Cチップのバンプ状端子形成部と配線基板との間には、
第1の接着剤として、両者を強固に固定するために弾性
率の高いもの、好ましくは、100℃における弾性率が
1.0×10Pa以上であるものを使用する。また、
この接着剤は、高温度条件下でも端子間にずれが生じる
ことなく、電気的接続が安定的に確保されるように、熱
硬化型接着剤とする。この第1の接着剤の成分として
は、後述する第2の接着剤に比べて弾性率が高い熱硬化
型ものである限り特に制限はない。通常の接着成分の他
に半田、ニッケル、あるいは金属でメッキした樹脂等の
導電性フィラーを含有し、その硬化物が異方性導電膜と
なるものでもよい。
【0013】一方、ICチップのバンプ状端子非形成部
と配線基板との間には、第2の接着剤として、ICチッ
プと配線基板との接着部のウキを防止するために、上記
第1の接着剤よりも硬化物の内部応力が小さいもの、即
ち第1の接着剤よりも弾性率が小さい接着剤を使用す
る。好ましくは、100℃における弾性率が1.0×1
Pa未満であるものを使用する。なお、この第2の
接着剤としても第1の接着剤のように熱硬化型接着剤を
使用できるが、これに限らず熱可塑性ものを使用しても
よい。
【0014】このようにICチップと配線基板との間
で、弾性率の異なる第1の接着剤と第2の接着剤とを使
用するにあたり、双方の接着剤は混ざらないように領域
を分けて使用することが好ましい。また、第1の接着剤
と第2の接着剤との使用割合は、この発明において第1
の接着剤で接着することが必須とされるICチップのバ
ンプ状端子形成部を除き、できる限り弾性率の低い第2
の接着剤の使用割合を多くすることが好ましい。
【0015】この発明の実装方法は、上述のように接着
剤として弾性率の異なる熱硬化型の第1の接着剤と第2
の接着剤とを併用する以外は、従来のCOG方式のIC
チップの実装方法と同様に行うことができ、例えば、熱
硬化型である第1の接着剤を硬化させるための加熱加圧
条件も使用する当該接着剤の成分に応じて適宜定めるこ
とができる。また、この発明の方法を適用するICチッ
プや配線基板も従来と同様のものとすることができる。
【0016】
【作用】この発明によればICチップをCOG方式で配
線基板に実装するに際し、ICチップを配線基板に固定
する接着剤として、ICチップのバンプ状端子形成部と
配線基板との間には熱硬化型で弾性率の高い第1の接着
剤を使用するので、ICチップと配線基板との端子間は
高温度条件下でもずれが生じること無く強固に固定され
る。一方、ICチップのバンプ状端子非形成部と配線基
板との間には第1の接着剤よりも弾性率の低い第2の接
着剤を使用するので、ICチップと配線基板との間に過
度に内部応力が蓄積されることがない。よって、ICチ
ップと配線基板との接続部にウキが生じることを防止で
きる。
【0017】したがって、この発明の実装方法によれ
ば、高温高湿下でも安定的に電気的接続を確保すること
が可能となる。
【0018】
【実施例】以下、この発明を実施例に基づいて具体的に
説明する。 実施例1 図1に示したように、配線ガラス基板1上にICチップ
2を、配線ガラス基板1の配線端子1aにICチップ2
のバンプ2aを対向させて載置し、後述するA又はBの
接着剤3により固定した。
【0019】この場合、配線ガラス基板1としては、I
Cチップを搭載する配線パターンの端子部がITOから
なり、配線パターンの他の部分には金メッキが施こされ
ている120ピンのテスト用ガラス基板(ミクロ技術研
究所製)を使用した。また、ICチップ2としては、外
形が3mm×6mmであり、バンプサイズ100μm×
100μm、バンプ高さ15μm、バンプピッチ160
μmの金バンプを120個有する抵抗テスト用ICチッ
プを使用した。
【0020】接着剤3としては、表1に示した配合A及
び配合Bの接着剤組成物を調製し、それぞれ固形分70
%のトルエン溶液とし、剥離PETフィルム上に膜厚1
0〜50μmとなるように塗布し、80℃で5分間乾燥
させたものを、接着剤Aあるいは接着剤Bとして用意し
た。この接着剤A及び接着剤Bは、表2及び図3に示す
弾性率E及びガラス転移点Tgを有していた。なお、こ
の弾性率Eは、サイズ3mm×40mm×25μmの試
料に対して、バイブロン引張試験機(オリエンティック
社製)を使用し、温度30〜200℃、加振周波数11
Hzで粘弾性を測定することにより得た。
【0021】
【表1】 配合成分(重量%) 配合A 配合B 配合C ビスA型エポキシ樹脂(*1) 27 28 28 エラストマー変性エポキシ樹脂(*2) 27 油脂変性エポキシ樹脂(*3) 11 フェノールノボラック型エポキシ樹脂(*4) 10 フェノールノボラック型エポキシ樹脂(*5) 25 イミダゾール型潜在性硬化剤(*6) 35 37 62 注(*1)油化シェルエポキシ社製、EP1009 (*2)三井石油化学社製、SR35K (*3)三井石油化学社製、R151 (*4)日本化薬社製、EppN502H (*5)日本化薬社製、RW305S (*6)旭化成社製、Hx3941Hp
【0022】
【表2】 接着剤A 接着剤B 接着剤C 100 ℃における弾性率E(Pa) 3.5×107 2.5×109 1.8×109 ガラス転移点Tg(℃) 94 121 125 これらの接着剤を使用してICチップ2を配線ガラス基
板1に実装するに際しては、まず、図2に示したよう
に、バンプが形成されていないICチップの中央部2x
と接着されることとなるガラス基板1上に接着剤Aを、
また、バンプが形成されているICチップの周辺部2y
と接着されることとなるガラス基板1上に接着剤Bを、
80℃で仮圧着した。次ぎに、この上にICチップ2を
載置し、200℃、400kg/cm(一つのバンプ
当たり)、10秒間熱圧着し、ICチップをガラス基板
1上に固定した。
【0023】このようにして熱圧着したICチップ2と
ガラス基板1とに対し、PCT試験(121℃、2at
m、100%RH)を3〜5時間行い、そのときの導通
特性をOPEN発生率(PCT試験前に最大2kΩ程度
であった各端子間の抵抗が、PCT試験後に30kΩ以
上になる割合)により評価した。この結果を表3に示し
た。
【0024】比較例1 バンプが形成されていないICチップの中央部とガラス
基板との接着、及びバンプが形成されているICチップ
の周辺部とガラス基板との接着のいずれにも接着剤Aを
使用する以外は実施例1と同様にしてICチップとガラ
ス基板とを熱圧着し、PCT試験を行い、OPEN発生
率により導通特性を評価した。この結果を表3に示し
た。
【0025】比較例2 バンプが形成されていないICチップの中央部とガラス
基板との接着、及びバンプが形成されているICチップ
の周辺部とガラス基板との接着のいずれにも接着剤Bを
使用する以外は実施例1と同様にしてICチップとガラ
ス基板とを熱圧着し、PCT試験を行い、OPEN発生
率により導通特性を評価した。この結果を表3に示し
た。また、この比較例においては、PCT試験後にIC
チップとガラス基板との接着界面にウキが生じていた。
【0026】
【表3】 実施例1 比較例1 比較例2 使用した接着剤 A,B Aのみ Bのみ OPEN発生率 PCT試験前 0 0 0 PCT試験3時間後 0 0 33 PCT試験5時間後 0 8 − 表3の結果から、バンプが形成されていないICチップ
の中央部とガラス基板との接着には弾性率が低い接着剤
Aを使用し、バンプが形成されているICチップの周辺
部とガラス基板との接着には弾性率が高い接着剤Bを使
用した実施例は、ICチップの周辺部と中央部とに同種
の接着剤を使用した比較例に比べて端子間の接続安定性
に優れていることがわかる。
【0027】実施例2 上記の接着剤A及び接着剤Bの他に、さらに、表1に示
した配合Cの接着剤組成物を調製し、接着剤A及び接着
剤Bの製造と同様に、その接着剤組成物を固形分70%
のトルエン溶液とし、剥離PETフィルム上に膜厚10
〜50μmとなるように塗布し、80℃で5分間乾燥さ
せ、接着剤Cとして用意した。
【0028】そして、接着剤Bに代えて接着剤Cを使用
する以外は実施例1と同様にして、ICチップとガラス
基板とを熱圧着し、PCT試験を行い、OPEN発生率
により導通特性を評価した。この結果を表4に示した。
【0029】比較例3 バンプが形成されていないICチップの中央部とガラス
基板との接着、及びバンプが形成されているICチップ
の周辺部とガラス基板との接着のいずれにも接着剤Aを
使用する以外は実施例2と同様にしてICチップとガラ
ス基板とを熱圧着し、PCT試験を行い、OPEN発生
率により導通特性を評価した。この結果を表4に示し
た。
【0030】比較例4 バンプが形成されていないICチップの中央部とガラス
基板との接着、及びバンプが形成されているICチップ
の周辺部とガラス基板との接着のいずれにも接着剤Cを
使用する以外は実施例2と同様にしてICチップとガラ
ス基板とを熱圧着し、PCT試験を行い、OPEN発生
率により導通特性を評価した。この結果を表4に示し
た。また、この比較例においては、PCT試験後にIC
チップとガラス基板との接着界面にウキが生じていた。
【0031】
【表4】 実施例2 比較例3 比較例4 使用した接着剤 A,C Aのみ Cのみ OPEN発生率 PCT試験前 0 0 0 PCT試験3時間後 0 0 0 PCT試験5時間後 0 2 9 表4の結果から、バンプが形成されていないICチップ
の中央部とガラス基板との接着には弾性率が低い接着剤
Aを使用し,バンプが形成されているICチップの周辺
部とガラス基板との接着には弾性率が高い接着剤Cを使
用した実施例は、ICチップの周辺部と中央部とに同種
の接着剤を使用した比較例に比べて端子間の接続安定性
に優れていることがわかる。
【0032】実施例3 上記の接着剤Cの接着剤組成物である配合Cの組成物
に、さらに導電粒子(樹脂粒子:日本化学工業(株)
製、ブライト20GNR4.6EH)を4重量%配合
し、その接着剤組成物を使用して他の接着剤と同様に接
着剤Dを形成した。
【0033】そして、接着剤Bに代えて接着剤Dを使用
する以外は実施例1と同様にして、ICチップとガラス
基板とを熱圧着し、PCT試験を行い、OPEN発生率
により導通特性を評価した。この結果を表5に示した。
【0034】比較例5 バンプが形成されていないICチップの中央部とガラス
基板との接着、及びバンプが形成されているICチップ
の周辺部とガラス基板との接着のいずれにも接着剤Aを
使用する以外は実施例3と同様にしてICチップとガラ
ス基板とを熱圧着し、PCT試験を行い、OPEN発生
率により導通特性を評価した。この結果を表5に示し
た。
【0035】比較例6 バンプが形成されていないICチップの中央部とガラス
基板との接着、及びバンプが形成されているICチップ
の周辺部とガラス基板との接着のいずれにも接着剤Dを
使用する以外は実施例3と同様にしてICチップとガラ
ス基板とを熱圧着し、PCT試験を行い、OPEN発生
率により導通特性を評価した。この結果を表5に示し
た。
【0036】
【表5】 実施例3 比較例5 比較例6 使用した接着剤 A,D Aのみ Dのみ OPEN発生率 PCT試験前 0 0 0 PCT試験3時間後 0 2 0 PCT試験5時間後 0 − 1 表4の結果から、バンプが形成されていないICチップ
の中央部とガラス基板との接着には弾性率が低い接着剤
Aを使用し,バンプが形成されているICチップの周辺
部とガラス基板との接着には弾性率が高い接着剤Cを使
用した実施例は、ICチップの周辺部と中央部とに同種
の接着剤を使用した比較例に比べて端子間の接続安定性
に優れていることがわかる。
【0037】
【発明の効果】この発明の方法によれば、ICチップを
基板上にCOG方式で実装した場合に、高湿度あるいは
高温条件下でも安定的にICチップと配線基板との端子
間を固定し、電気的接続を保持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の実装方法を説明する断面図である。
【図2】実施例の実装方法を説明する平面図である。
【図3】接着剤の弾性率の特性図ある。
【符号の説明】
1 配線ガラス基板 1a 配線端子 2 ICチップ 2a バンプ 2x ICチップの中央部 2y ICチップの周辺部 3 接着剤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンプ状端子を有するICチップの当該
    バンプ状端子と配線基板の端子とが当接するように、両
    者を接着剤で固定し電気的に接続するICチップ実装方
    法において、ICチップのバンプ状端子形成部と配線基
    板との間に熱硬化型の第1の接着剤を使用し、ICチッ
    プのバンプ状端子非形成部と配線基板との間に第2の接
    着剤を使用し、該第1の接着剤の弾性率を該第2の接着
    剤の弾性率よりも大きくすることを特徴とするICチッ
    プ実装方法。
  2. 【請求項2】 第1の接着剤の100℃における弾性率
    が1.0×10Pa以上であり、第2の接着剤の10
    0℃における弾性率が1.0×10Pa未満である請
    求項1記載のICチップ実装方法。
JP5072983A 1993-03-08 1993-03-08 Icチップ実装方法 Expired - Lifetime JP2830681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5072983A JP2830681B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 Icチップ実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5072983A JP2830681B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 Icチップ実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06260533A true JPH06260533A (ja) 1994-09-16
JP2830681B2 JP2830681B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=13505140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5072983A Expired - Lifetime JP2830681B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 Icチップ実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830681B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003047A1 (en) * 1996-07-15 1998-01-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Film-like adhesive for connecting circuit and circuit board
EP0831528A2 (en) * 1996-09-10 1998-03-25 Hitachi Chemical Company, Ltd. Multilayer wiring board for mounting semiconductor device and method of producing the same
WO2000009623A1 (en) * 1998-08-13 2000-02-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for bonding circuit members, circuit board, and method of producing the same
JP2001133801A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Seiko Epson Corp 部品実装方法および電気光学装置の製造方法
JP2001230273A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルおよびその製造方法
WO2001082363A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 Hitachi Chemical Co., Ltd. Adhesive for circuit connection, circuit connection method using the same, and circuit connection structure
JP3800631B2 (ja) * 1997-02-27 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 異方導電性接着剤の製造方法、接続構造体の製造方法及び液晶装置の製造方法
KR100776554B1 (ko) * 2000-06-01 2007-11-16 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 접속 재료 및 접속 구조체
WO2008146793A1 (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sony Chemical & Information Device Corporation 電気装置、接続方法及び接着フィルム
JP2008300849A (ja) * 2008-06-16 2008-12-11 Sony Chemical & Information Device Corp 接続材料
JP2009036641A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Denso Corp センサ装置及びその製造方法
US7796228B2 (en) 2007-02-22 2010-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Display substrate, method of manufacturing the same and display device having the same
JP2011205126A (ja) * 2011-06-08 2011-10-13 Sony Chemical & Information Device Corp 電気装置
CN104604034A (zh) * 2012-08-10 2015-05-06 旭硝子株式会社 电连接构造和具有该电连接构造的带端子的玻璃板以及带端子的玻璃板的制造方法
JP2018518824A (ja) * 2015-06-17 2018-07-12 インテル・コーポレーション 2つの材料の高k熱封入剤システム

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003047A1 (en) * 1996-07-15 1998-01-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Film-like adhesive for connecting circuit and circuit board
US6328844B1 (en) 1996-07-15 2001-12-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Filmy adhesive for connecting circuits and circuit board
EP0831528A2 (en) * 1996-09-10 1998-03-25 Hitachi Chemical Company, Ltd. Multilayer wiring board for mounting semiconductor device and method of producing the same
EP0831528A3 (en) * 1996-09-10 1999-12-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Multilayer wiring board for mounting semiconductor device and method of producing the same
US8273458B2 (en) 1997-02-14 2012-09-25 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for bonding circuit members, circuit board and process for its production
JP3800631B2 (ja) * 1997-02-27 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 異方導電性接着剤の製造方法、接続構造体の製造方法及び液晶装置の製造方法
US8252419B2 (en) 1998-08-13 2012-08-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for bonding circuit members, circuit board and process for its production
WO2000009623A1 (en) * 1998-08-13 2000-02-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for bonding circuit members, circuit board, and method of producing the same
US8273457B2 (en) 1998-08-13 2012-09-25 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for bonding circuit members, circuit board and process for its production
US7247381B1 (en) 1998-08-13 2007-07-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for bonding circuit members, circuit board, and method of producing the same
US7879445B2 (en) 1998-08-13 2011-02-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for bonding circuit members, circuit board and process for its production
CN100379832C (zh) * 1998-08-13 2008-04-09 日立化成工业株式会社 电路构件连接用的粘结剂,电路板及其制造方法
JP2001133801A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Seiko Epson Corp 部品実装方法および電気光学装置の製造方法
JP2001230273A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルおよびその製造方法
US8029911B2 (en) 2000-04-25 2011-10-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for circuit connection, circuit connection method using the same, and circuit connected structure
US7208105B2 (en) 2000-04-25 2007-04-24 Hitachi Chemical Co., Ltd. Adhesive for circuit connection, circuit connection method using the same, and circuit connection structure
WO2001082363A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 Hitachi Chemical Co., Ltd. Adhesive for circuit connection, circuit connection method using the same, and circuit connection structure
KR100776554B1 (ko) * 2000-06-01 2007-11-16 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 접속 재료 및 접속 구조체
US7796228B2 (en) 2007-02-22 2010-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Display substrate, method of manufacturing the same and display device having the same
WO2008146793A1 (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sony Chemical & Information Device Corporation 電気装置、接続方法及び接着フィルム
JP2009004767A (ja) * 2007-05-24 2009-01-08 Sony Chemical & Information Device Corp 電気装置、接続方法及び接着フィルム
TWI387412B (zh) * 2007-05-24 2013-02-21 Sony Chem & Inf Device Corp Electrical device, connection method and subsequent film
JP2009036641A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Denso Corp センサ装置及びその製造方法
JP2008300849A (ja) * 2008-06-16 2008-12-11 Sony Chemical & Information Device Corp 接続材料
JP4702566B2 (ja) * 2008-06-16 2011-06-15 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 接続材料
JP2011205126A (ja) * 2011-06-08 2011-10-13 Sony Chemical & Information Device Corp 電気装置
CN104604034A (zh) * 2012-08-10 2015-05-06 旭硝子株式会社 电连接构造和具有该电连接构造的带端子的玻璃板以及带端子的玻璃板的制造方法
EP2884589A1 (en) * 2012-08-10 2015-06-17 Asahi Glass Company, Limited Electrically connected structure, glass plate having terminal including said structure attached thereto, and manufacturing method for glass plate having terminal attached thereto
EP2884589A4 (en) * 2012-08-10 2016-04-13 Asahi Glass Co Ltd ELECTRICALLY CONNECTED STRUCTURE, GLASS PLATE CONNECTED TO THIS STRUCTURE AND METHOD FOR PRODUCING A GLASS PLATE WITH A FIXED CONNECTION THEREOF
US9520665B2 (en) 2012-08-10 2016-12-13 Asahi Glass Company, Limited Electrically connecting structure, glass plate with terminal having the same, and method of manufacturing glass plate with terminal
JP2018518824A (ja) * 2015-06-17 2018-07-12 インテル・コーポレーション 2つの材料の高k熱封入剤システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2830681B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7341642B2 (en) Manufacturing method for electric device
JP2830681B2 (ja) Icチップ実装方法
JP5191627B2 (ja) フィルム状接着剤およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JPH0329207A (ja) 回路接続用組成物及びこれを用いた接続方法並びに半導体チップの接続構造
JPH1129748A (ja) 接着剤、接着方法及び実装基板の組み立て体
JP2001085083A (ja) Cog実装品および接続材料
US6514433B1 (en) Connecting material
JP3947296B2 (ja) シート状封止材料およびそれを用いた半導体装置の製法
KR20010109159A (ko) 접속 재료 및 접속 구조체
KR100594343B1 (ko) 열경화성 접착재료
JP3913372B2 (ja) 半導体素子を実装した回路基板および導電性粘弾性体
JPH1117075A (ja) 半導体装置
JP3915604B2 (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物および硬化物
JPH11297904A (ja) 半導体装置
JP5912611B2 (ja) フィルム状接着剤
KR100818576B1 (ko) 접착재료 및 회로접속방법
JP4207838B2 (ja) 接続材料
JPH10287848A (ja) 回路部材接続用接着剤
US6846550B2 (en) Adhesive film for underfill and semiconductor device using the same
JP2000040418A (ja) 異方導電性接着フィルム
JP5856489B2 (ja) 導電性ペースト及び半導体装置
JP4702566B2 (ja) 接続材料
JP2004220916A (ja) 回路接続用接着剤組成物、これを用いた回路端子の接続方法及び回路端子の接続構造
JPH08253745A (ja) 接着剤
JPS63120432A (ja) 半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110925

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120925

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130925

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term