JPH0626025Y2 - 難着雪リング - Google Patents
難着雪リングInfo
- Publication number
- JPH0626025Y2 JPH0626025Y2 JP1987013112U JP1311287U JPH0626025Y2 JP H0626025 Y2 JPH0626025 Y2 JP H0626025Y2 JP 1987013112 U JP1987013112 U JP 1987013112U JP 1311287 U JP1311287 U JP 1311287U JP H0626025 Y2 JPH0626025 Y2 JP H0626025Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- snow
- annular body
- ring
- open end
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は架空送電線の着雪を防止する難着雪リングに関
するものである。
するものである。
[従来の技術] 寒冷地において架空送電線に着雪が生じてこの着雪が発
達すると電線を筒状に包む大きな筒雪になり、その筒雪
の大なる重量により架空送電線の断線事故や鉄塔の倒壊
事故を起こす。
達すると電線を筒状に包む大きな筒雪になり、その筒雪
の大なる重量により架空送電線の断線事故や鉄塔の倒壊
事故を起こす。
また、着雪した架空送電線が横風を受けると着雪が翼の
ように揚力を生じて径間の電線を大きく上下に振動する
ギャロッピング振動を起こし、架空送電線の断線事故や
鉄塔の倒壊事故を起こす。
ように揚力を生じて径間の電線を大きく上下に振動する
ギャロッピング振動を起こし、架空送電線の断線事故や
鉄塔の倒壊事故を起こす。
このような事故をひき起こす着雪の発達は、径間に所定
の弛度で下方に弛んで架設されている架空送電線に着雪
が生ずると、この着雪は、その自重により、電線表面の
より合わせ素線のより溝に添って下方に滑り回転しなが
ら、次第に大きな筒状に発達するので、この筒雪に発達
させる電線周面の着雪の回転動作を阻止するために、第
4図に示したように、径間の電線Cに難着雪リング10を
間隔をおいて取り付け、着雪が電線周面を滑りながら回
転して電線の弛みの下方に向けて移動するのを、この難
着雪リング10により阻止している。
の弛度で下方に弛んで架設されている架空送電線に着雪
が生ずると、この着雪は、その自重により、電線表面の
より合わせ素線のより溝に添って下方に滑り回転しなが
ら、次第に大きな筒状に発達するので、この筒雪に発達
させる電線周面の着雪の回転動作を阻止するために、第
4図に示したように、径間の電線Cに難着雪リング10を
間隔をおいて取り付け、着雪が電線周面を滑りながら回
転して電線の弛みの下方に向けて移動するのを、この難
着雪リング10により阻止している。
このような難着雪リングとして、実開昭61−1202
21号の脱水雪リングのよに、凸部と凹部よりなる掛合
部を有する固定筒部の片側に断面楔形の円筒部を設け、
この楔形円筒部の外周に間隔をおいて軸線方向に延びる
鰭状部を設け、電線周面の着雪をこの鰭状部で分裂して
落下させるように構成した装置が知られている。
21号の脱水雪リングのよに、凸部と凹部よりなる掛合
部を有する固定筒部の片側に断面楔形の円筒部を設け、
この楔形円筒部の外周に間隔をおいて軸線方向に延びる
鰭状部を設け、電線周面の着雪をこの鰭状部で分裂して
落下させるように構成した装置が知られている。
前記の実用新案公開の脱水雪リングは、電線に装着され
ている間に電線周面を回転する着雪により鰭状部が回転
力を受けてリングが電線周面を回転し、楔形円筒部の外
周の鰭状部の位置が水平方向に移動して横側に翼状に張
り出した状態になり、架空送電線に横風が吹きつけたと
きこの翼状の鰭状部が横風を受けて揚力を生じ、ギャロ
ッピング振動を起こして電線が大きく上下に振動し断線
事故や鉄塔の倒壊事故を起こすという問題点がある。
ている間に電線周面を回転する着雪により鰭状部が回転
力を受けてリングが電線周面を回転し、楔形円筒部の外
周の鰭状部の位置が水平方向に移動して横側に翼状に張
り出した状態になり、架空送電線に横風が吹きつけたと
きこの翼状の鰭状部が横風を受けて揚力を生じ、ギャロ
ッピング振動を起こして電線が大きく上下に振動し断線
事故や鉄塔の倒壊事故を起こすという問題点がある。
また、前記の第4図に示したような従来の難着雪リング
は、表面の水切れがわるいため、着雪が融けた水や雨水
の水滴が形成され滞留してコロナを発生させ、また、融
雪水や雨水が難着雪リングの下側面で水滴を形成すると
落下せず長時間滞留し、これが夜間の気温低下により凍
りついて第5図に示したような大きな氷柱11に生長して
コロナを発生させるばかりでなく、この氷柱が落下して
地上の構築物を損壊するという問題点がある。
は、表面の水切れがわるいため、着雪が融けた水や雨水
の水滴が形成され滞留してコロナを発生させ、また、融
雪水や雨水が難着雪リングの下側面で水滴を形成すると
落下せず長時間滞留し、これが夜間の気温低下により凍
りついて第5図に示したような大きな氷柱11に生長して
コロナを発生させるばかりでなく、この氷柱が落下して
地上の構築物を損壊するという問題点がある。
なお、風騒音防止リングの表面に導電層の粗面を形成し
て雨水の水切れをよくし、コロナの発生を防止するよう
にした実開昭59−28232号の電線用風騒音防止器
が知られているが、このような表面の粗面だけでは大き
な水滴は防止できても小さな水滴が形成されるのを完全
に防止することはできず、下面に滞留した水滴の夜間気
温低下による氷柱の形成を防止することはできない。
て雨水の水切れをよくし、コロナの発生を防止するよう
にした実開昭59−28232号の電線用風騒音防止器
が知られているが、このような表面の粗面だけでは大き
な水滴は防止できても小さな水滴が形成されるのを完全
に防止することはできず、下面に滞留した水滴の夜間気
温低下による氷柱の形成を防止することはできない。
本考案は、前記のような問題点を解決し、架空送電線に
横風が受けても揚力が生じないようにしてギャロッピン
グ振動の発生を防止し、かつ、融雪水や雨水の水滴が表
面に滞留するのを防ぎ、氷柱の形成を完全に防止するし
た難着雪リングを提供することを目的とするものであ
る。
横風が受けても揚力が生じないようにしてギャロッピン
グ振動の発生を防止し、かつ、融雪水や雨水の水滴が表
面に滞留するのを防ぎ、氷柱の形成を完全に防止するし
た難着雪リングを提供することを目的とするものであ
る。
前記の目的を達成するために本考案の難着雪リングは、
ヒンジ部3で開閉自在に連結し、一方の開放端に係止突
起4を設けるとともに、他方の開放端を前記係止突起4
を嵌合係止する嵌合溝5を設け、両側縁部に補強リブ2
a、2bを形成した環状体1の表面に、親水化処理粗面7を
形成し、前記環状体1の下面に、先端が下方に垂下する
水切り用突起6を突出させた構成としたものである。
ヒンジ部3で開閉自在に連結し、一方の開放端に係止突
起4を設けるとともに、他方の開放端を前記係止突起4
を嵌合係止する嵌合溝5を設け、両側縁部に補強リブ2
a、2bを形成した環状体1の表面に、親水化処理粗面7を
形成し、前記環状体1の下面に、先端が下方に垂下する
水切り用突起6を突出させた構成としたものである。
環状体1の全表面に形成した親水化処理粗面7は、水濡
れを良くして融雪水や雨水がその表面張力により環状体
表面に水滴を形成し滞留するのを防ぎ、環状体表面を速
やかに流下させて、水滴の滞留によるコロナの発生を防
ぐ。
れを良くして融雪水や雨水がその表面張力により環状体
表面に水滴を形成し滞留するのを防ぎ、環状体表面を速
やかに流下させて、水滴の滞留によるコロナの発生を防
ぐ。
環状体1の下面に突出させた下方に垂下する水切り用突
起6は、環状体1の表面から下面に流下する融雪水や雨
水をこの水切り用突起6を伝わって流下させてその先端
から直ちに落下させるので、水滴が従来のように長時間
滞留して凍りつき大きな氷柱を形成することが防止され
る。
起6は、環状体1の表面から下面に流下する融雪水や雨
水をこの水切り用突起6を伝わって流下させてその先端
から直ちに落下させるので、水滴が従来のように長時間
滞留して凍りつき大きな氷柱を形成することが防止され
る。
環状体1は、ヒンジ部3で開閉自在に連結し、開放端の
係止突起4を嵌合溝5に嵌合し係止する構成としたこと
により、架空送電線への着脱作業が容易となり、しかも
開放端が確実に係止されて脱落するおそれがない。
係止突起4を嵌合溝5に嵌合し係止する構成としたこと
により、架空送電線への着脱作業が容易となり、しかも
開放端が確実に係止されて脱落するおそれがない。
以下本考案の実施例を図面により説明する。本考案の第
1の実施例の難着雪リングを斜視図で示した第2図、お
よび架空送電線に取り付けた状態を示した第1図におい
て、1はポリカーボネイト等の合成樹脂製または軟質金
属製の環状体であり、この環状体1の全表面には融雪水
や雨水の水濡れを良くするいわゆる表面を親水化する親
水化処理粗面7を形成する。この環状体表面を親水化す
る親水化処理を施した粗面7は、ごく微細な凹凸の粗面
7を環状体1の表面に形成するいわゆる表面改質処理の
親水化処理により、環状体表面と水滴表面との接触角を
小にして水濡れを良くする。
1の実施例の難着雪リングを斜視図で示した第2図、お
よび架空送電線に取り付けた状態を示した第1図におい
て、1はポリカーボネイト等の合成樹脂製または軟質金
属製の環状体であり、この環状体1の全表面には融雪水
や雨水の水濡れを良くするいわゆる表面を親水化する親
水化処理粗面7を形成する。この環状体表面を親水化す
る親水化処理を施した粗面7は、ごく微細な凹凸の粗面
7を環状体1の表面に形成するいわゆる表面改質処理の
親水化処理により、環状体表面と水滴表面との接触角を
小にして水濡れを良くする。
前記の環状体1は、その中間部に形成した可撓なヒンジ
部3で開閉自在に連結し、一方の開放端に係止突起4を
設け、他方の開放端には係止突起4が嵌合係止する嵌合
溝5を設ける、2a、2bは両側縁部に形成した補強リブで
ある。
部3で開閉自在に連結し、一方の開放端に係止突起4を
設け、他方の開放端には係止突起4が嵌合係止する嵌合
溝5を設ける、2a、2bは両側縁部に形成した補強リブで
ある。
6は水切り用突起であり、先端が下方に垂下する突起
を、環状体1の下面に突出させて、一体にまたは突起片
を貼着して設けたものである。
を、環状体1の下面に突出させて、一体にまたは突起片
を貼着して設けたものである。
前記のように構成した本考案の難着雪リングは、ヒンジ
部3で環状体1を開き開放端を開いて電線Cに嵌め込
み、一方の開放端の突起4を他方の開放端の嵌合溝5に
ペンチ等の工具で強制的に嵌合させ係止させて電線Cに
取り付ける。
部3で環状体1を開き開放端を開いて電線Cに嵌め込
み、一方の開放端の突起4を他方の開放端の嵌合溝5に
ペンチ等の工具で強制的に嵌合させ係止させて電線Cに
取り付ける。
前記のように架空送電線Cに装着された環状体1上の融
雪水や雨水は、環状体表面の親水化処理粗面7により水
滴を形成せず滞留することもなくその表面を速やかに伝
わって流下し、環状体下面に流下した水滴は環状体1の
下面に突出している下方に垂下する水切り用突起6を伝
わってその先端に流下して直ちに落下することになる。
したがって従来のように、水滴が滞留してコロナを発生
させたり、水滴が長時間滞留し凍りついて大きな氷柱が
形成し、これが落下して地上の構築物を損壊するような
ことがなくなる。
雪水や雨水は、環状体表面の親水化処理粗面7により水
滴を形成せず滞留することもなくその表面を速やかに伝
わって流下し、環状体下面に流下した水滴は環状体1の
下面に突出している下方に垂下する水切り用突起6を伝
わってその先端に流下して直ちに落下することになる。
したがって従来のように、水滴が滞留してコロナを発生
させたり、水滴が長時間滞留し凍りついて大きな氷柱が
形成し、これが落下して地上の構築物を損壊するような
ことがなくなる。
第3図は本考案の難着雪リングの第2の実施例を示し、
1はヒンジ部を有する環状体、2a、2bは両側縁部の補強
リブ、4は環状体1の一方の開放端に設けた係止突起、
5は他方の開放端に設けた嵌合溝、7は環状体表面に形
成した親水化処理粗面である。6は環状体1の下面に突
出させて設けた先端が下方に垂下する水切り用突起であ
り、この第2の実施例における水切り用突起6は、環状
体1の下面における一方の補強リブ2a上から他方の補強
リブ2b上にわたって板状に形成し、その下縁中央部を下
方に突出垂下させたものである。
1はヒンジ部を有する環状体、2a、2bは両側縁部の補強
リブ、4は環状体1の一方の開放端に設けた係止突起、
5は他方の開放端に設けた嵌合溝、7は環状体表面に形
成した親水化処理粗面である。6は環状体1の下面に突
出させて設けた先端が下方に垂下する水切り用突起であ
り、この第2の実施例における水切り用突起6は、環状
体1の下面における一方の補強リブ2a上から他方の補強
リブ2b上にわたって板状に形成し、その下縁中央部を下
方に突出垂下させたものである。
前記のように構成した第2の実施例も、前記した第1の
実施例と同様に、環状体表面の親水化処理粗面7が融雪
水や雨水の水滴の形成、滞留を防いで速やかに流下さ
せ、環状体下面に突出する水切り用突起6が環状体表面
を流下する水滴を突起先端から直ちに落下させ、水滴の
滞留によるコロナの発生や、水滴の長時間滞留による氷
柱の形成を防ぐことができるものである。
実施例と同様に、環状体表面の親水化処理粗面7が融雪
水や雨水の水滴の形成、滞留を防いで速やかに流下さ
せ、環状体下面に突出する水切り用突起6が環状体表面
を流下する水滴を突起先端から直ちに落下させ、水滴の
滞留によるコロナの発生や、水滴の長時間滞留による氷
柱の形成を防ぐことができるものである。
前記のように本考案の難着雪リングは、環状体の表面に
親水化処理粗面を形成したので、その表面に融雪水や雨
水の水滴が形成、滞留するのを防ぎ速やかに流下させて
コロナの発生を防ぐことができ、しかも環状体の下面に
先端が垂下する水切り用突起を設けたので、難着雪リン
グ表面を流下する融雪水や雨水が直ちに落下して水滴の
長時間滞留による氷柱の形成を防ぎ、氷柱による落下事
故やコロナの発生を防止することができる。
親水化処理粗面を形成したので、その表面に融雪水や雨
水の水滴が形成、滞留するのを防ぎ速やかに流下させて
コロナの発生を防ぐことができ、しかも環状体の下面に
先端が垂下する水切り用突起を設けたので、難着雪リン
グ表面を流下する融雪水や雨水が直ちに落下して水滴の
長時間滞留による氷柱の形成を防ぎ、氷柱による落下事
故やコロナの発生を防止することができる。
また、補強リブを有する環状体をヒンジ部で閉自在にし
て係止突起と嵌合溝により係止して架空送電線に取り付
けるようにしたので、高所における着脱作業が容易にな
るものである。
て係止突起と嵌合溝により係止して架空送電線に取り付
けるようにしたので、高所における着脱作業が容易にな
るものである。
第1図は本考案の第1の実施例の使用状態を示す図、第
2図は第1の実施例の斜視図、第3図は第2の実施例の
使用状態を示す図、第4図および第5図は従来例を示す
図である。 1:環状体、2a、2b:補強リブ 3:ヒンジ部、4:係止突起 5:嵌合溝、6:水切り用突起 7:親水化処理粗面
2図は第1の実施例の斜視図、第3図は第2の実施例の
使用状態を示す図、第4図および第5図は従来例を示す
図である。 1:環状体、2a、2b:補強リブ 3:ヒンジ部、4:係止突起 5:嵌合溝、6:水切り用突起 7:親水化処理粗面
Claims (1)
- 【請求項1】ヒンジ部(3)で開閉自在に連結し、一方の
開放端に係止突起(4)を設け他方の開放端に前記係止突
起(4)を嵌合係止する嵌合溝(5)を設け、両側縁部に補強
リブ(2a)、(2b)を形成した環状体(1)の表面に、親水化処
理粗面(7)を形成し、前記環状体(1)の下面に、先端が下
方に垂下する水切り用突起(6)を設けた難着雪リング。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987013112U JPH0626025Y2 (ja) | 1987-01-31 | 1987-01-31 | 難着雪リング |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987013112U JPH0626025Y2 (ja) | 1987-01-31 | 1987-01-31 | 難着雪リング |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63124030U JPS63124030U (ja) | 1988-08-12 |
JPH0626025Y2 true JPH0626025Y2 (ja) | 1994-07-06 |
Family
ID=30801869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987013112U Expired - Lifetime JPH0626025Y2 (ja) | 1987-01-31 | 1987-01-31 | 難着雪リング |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0626025Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5137497B2 (ja) * | 2007-08-23 | 2013-02-06 | 旭電機株式会社 | 電線用難着雪リング |
JP5709156B2 (ja) * | 2010-06-25 | 2015-04-30 | 古河電工パワーシステムズ株式会社 | 標識リング |
CN109672130B (zh) * | 2018-12-13 | 2020-11-10 | 山东光明电力科技有限公司 | 一种基于多跨防振系统的高空电力线缆防电晕装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928232U (ja) * | 1982-08-12 | 1984-02-22 | 古河電気工業株式会社 | 電線用風騒音防止器 |
JPS61120221U (ja) * | 1985-01-12 | 1986-07-29 |
-
1987
- 1987-01-31 JP JP1987013112U patent/JPH0626025Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63124030U (ja) | 1988-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4434981B2 (ja) | 捻れ防止装置、着雪及びギャロッピング防止方法 | |
JP3392814B2 (ja) | 自走式ケーブル除雪ロボット | |
JPH0626025Y2 (ja) | 難着雪リング | |
JP2008067515A (ja) | 電線用スペーサおよび電線架線構造 | |
CN210653357U (zh) | 汽车发动机罩锁拉索装置 | |
JP2007194141A (ja) | 絶縁カバーおよびその取り付け構造 | |
KR200417562Y1 (ko) | 높이조절식 교체맨홀 | |
JP2007006624A (ja) | 送電線の架線構造 | |
US3968987A (en) | Bell housing assembly unit | |
JP2508560Y2 (ja) | 車止め | |
JPH059130U (ja) | 架空送電線用難着雪リング | |
JP5415829B2 (ja) | 架空線用難着雪保護管 | |
CN210240297U (zh) | 一种转向球头总成 | |
JP3097639U (ja) | 雪氷除去リング | |
CN218489409U (zh) | 一种轮胎防滑多用途工具 | |
JP6509659B2 (ja) | 着雪低減方法、並びに、着雪低減用具、電線、及び電線付属器具の取付具 | |
CN213114380U (zh) | 一种路锥 | |
CN211340543U (zh) | 一种公路桥梁用安全护栏结构 | |
CN221589362U (zh) | 一种手持式便携阻车路障 | |
CN107893435A (zh) | 一种改进型井盖 | |
CN108799630B (zh) | 电缆支架 | |
JPS6022239Y2 (ja) | ブラインド浮上防止装置 | |
KR101077357B1 (ko) | 도난 방지형 스틸 그레이팅 | |
FI12313U1 (sv) | Supportanordning för fingerkonstruktion | |
CN211195730U (zh) | 一种紧急而简易型轮胎脱困装置 |