JPH0625909A - 高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法 - Google Patents

高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法

Info

Publication number
JPH0625909A
JPH0625909A JP17683692A JP17683692A JPH0625909A JP H0625909 A JPH0625909 A JP H0625909A JP 17683692 A JP17683692 A JP 17683692A JP 17683692 A JP17683692 A JP 17683692A JP H0625909 A JPH0625909 A JP H0625909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
organic solvent
water
pva
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17683692A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Taniguchi
敦 谷口
Masanori Sakamoto
正典 坂本
Masaharu Mizuno
正春 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP17683692A priority Critical patent/JPH0625909A/ja
Publication of JPH0625909A publication Critical patent/JPH0625909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】高強度PVA系繊維の製造法であって、(a) 重
合度1500以上、ケン化度99mol%以上のPVAを有機溶媒
/水=5/95 〜70/30 重量%の混合比からなる混合溶媒に
溶解する工程、(b) これを水の沸点以上有機溶媒の沸点
以下に保温された雰囲気中へ吐出し、水および有機溶媒
の一部を除去して糸条を形成する工程、(c) さらに糸条
中に残存する混合溶媒を除去した後、乾燥糸を 200〜25
0 ℃の雰囲気温度中でトータル延伸倍率を10〜25倍とし
て乾熱延伸する工程からなることを特徴とする高強度P
VA系繊維の製造法。 【効果】湿式紡糸に比べ高速の紡糸が可能で、非常にコ
ンパクトな装置で、しかも低コストで、強度12 g/d以上
で、極めて高度に結晶配向の進んだPVA繊維を容易に
工業的規模で得ることができる。ゴム補強用、ロープ、
FRP、FRC用途などの産業資材用途で顕著な効果を
発揮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高強度ポリビニルアルコ
ール(以下、PVA)系繊維の製造法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】PVA系繊維は従来汎用ポリマーの中に
あっては比較的高強度、高弾性率であることから産業資
材用途や一部の特殊衣料用途に使われて来た。
【0003】そして、PVA系繊維は水を溶媒とした湿
式紡糸および乾式紡糸によって製造されており、湿式紡
糸法を開示したものとしては、紡糸原液にホウ酸を添加
し、アルカリ性凝固浴へ湿式紡糸する特公昭34−20
61号公報、特公昭48−7887号公報および特公昭
53−1368号公報などがある。
【0004】また、乾式紡糸法を開示したものとして
は、特公昭31−8314号公報、特開平3−1994
08号公報などがある。
【0005】これら乾式紡糸で得られる繊維の強度はた
かだか11g/g程度であり、強度が十分とはいえなか
った。また、特公昭37−9768号公報には有機溶媒
を使った紡糸法が開示されているが、該方法は紡糸原液
中の有機溶媒の含量を40重量%以下に限定し、しかも
ポリマー溶媒に水をまったく含まない条件で、有機溶媒
を可塑剤として溶融紡糸するものであり、ポリマーの融
点と分解点が近いPVAの場合、溶融紡糸する際の熱に
より、ポリマーが酸化劣化や熱分解を起こしたり、ポリ
マー濃度が非常に高いため延伸によっても分子鎖の配向
を十分に行なえず本発明が目的とする高強度の繊維が得
られないという問題があった。
【0006】さらに近年、超高重合度ポリエチレンを使
ったゲル紡糸技術と超延伸技術とを組み合わせることに
より従来にない高強度、高弾性率ポリエチレン繊維が得
られるようになった。この技術をPVAへ適応したもの
は、特開昭59−130314号公報によって開示され
ている。また、ジメチルスルホキシド(以下、DMSO)と
メタノールとを組み合わせた乾湿式紡糸により強度12
g/d以上、弾性率280g/d以上という特性を持つ
PVA系高強度・高弾性率繊維の製造法が特開昭60−
126312号公報によって開示されている。
【0007】しかし、これらの製造法においては繊維を
形成させる冷却浴、凝固浴や大量の溶媒回収装置の設置
が必須となり、装置が非常に大きなものとなる。
【0008】一方、製糸性についても、これら湿式紡糸
または乾湿式紡糸の本質的欠点である浴液抵抗のため紡
糸速度の高速化が困難となり、これらのため目的とする
繊維の製造コストが非常に高いものとなってしまう問題
があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来技
術の問題点を解決すること、すなわち、従来の湿式紡糸
法による紡糸速度よりもはるかに大きい紡糸速度で高強
度のPVA系繊維を製造する方法を提供することを主た
る課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の製造法は次の構成を有する。すなわち、高
強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法であって、
(a)重合度1500以上、ケン化度99 mol%以上の
ポリビニルアルコールを有機溶媒/水=5/95〜70
/30の重量比からなる混合溶媒に溶解する工程、
(b)これを水の沸点以上有機溶媒の沸点以下に保温さ
れた雰囲気中へ吐出し、水および有機溶媒の一部を除去
して糸条を形成する工程、(c)さらに糸条中に残存す
る混合溶媒を除去した後、乾燥糸を200〜250℃の
雰囲気温度中でトータル延伸倍率を10〜25倍として
乾熱延伸する工程からなることを特徴とする高強度ポリ
ビニルアルコール系繊維の製造法である。
【0011】本発明に使用するPVA系ポリマーとして
は、一般にポリマーの重合度が大きくなればなるほど繊
維の引張強度が高くなるポテンシャルを有することと、
そのポリマーの製造コストの観点から、その重合度は1
500以上、好ましくは2300以上15000以下、
さらに好ましくは2600以上12000以下とするも
のである。ポリマー重合度が1500に満たない場合に
は繊維の引張強度を12g/d以上といったように高強
度化することが困難となる場合がある。
【0012】また、PVA系ポリマーのケン化度につい
ては、99 mol%以上のいわゆる完全ケン化型PVA系
ポリマーを用いるものである。ケン化度が99 mol%に
満たない場合には繊維の引張強度を12g/d以上とい
ったように高強度化することが困難であるなどの問題が
ある。
【0013】そして、このポリマーを溶解する溶媒に
は、有機溶媒/水の混合溶媒を用いるものである。ここ
で、ポリマー溶媒として水を単独に使用した場合や有機
溶媒の比率が5重量%に満たない場合、PVAに対して
貧溶媒であるため、溶液中におけるポリマー鎖の拡がり
が充分ではなく、ポリマーの持つ強度ポテンシャルを引
き出すことが困難である。
【0014】一方、有機溶媒としては、PVAの良溶媒
であるDMSO、PVAのゲル化溶媒であるエチレングリコ
ール、グリセリンからなる群から選ばれた1種以上と水
との混合溶媒が適しており、その重量比は有機溶媒/水
=5/95〜70/30、好ましくは有機溶媒/水=5
/95〜50/50の範囲とするものである。
【0015】また、有機溶媒の混合比率を高くして有機
溶媒/水の重量比が70/30を越える場合には、原液
を口金から吐出したあとの紡糸筒内での溶媒の蒸発重量
が少なくなるため糸条がその自重を支え切れなくなるた
め連続糸が得られなくなってしまう。一方、有機溶媒/
水の重量比が5/95に満たない場合には、前記した問
題がある。
【0016】紡糸原液のポリマー濃度は、ポリマーの溶
解性および紡糸時の曳糸性を十分なものとし、さらに、
紡糸後の延伸性を優れたものとする観点から、10〜4
0重量%の範囲にあることが好ましい。
【0017】紡糸原液は室温付近で充分に溶媒をポリマ
ーに吸収・膨潤させたあと、ポリマーを完全に溶解する
に十分な温度で、ポリマーの熱分解を抑制するため窒素
加圧下で3〜6時間かけて撹拌・溶解するのが好まし
い。
【0018】こうして調製された原液を好ましくは10
0〜130℃の温度に保たれた口金より水の沸点以上有
機溶媒の沸点以下の雰囲気中へ吐出するものである。
【0019】このとき口金単孔当たりの吐出線速度V1
と第1引取りローラ速度V2 との比(Df=V2
1 )はできるだけ小さい方が好ましく、具体的にはD
fの値は0.2〜2.0の範囲にあることが好ましい。
【0020】このようにしてポリマー溶媒の一部を紡糸
筒中で熱によって除去して糸条を形成したあと、好まし
くは2〜8倍、さらに好ましくは2〜5倍の延伸を施
し、さらに糸中に残存する溶媒をメタノールまたは高濃
度の芒硝や硫酸亜鉛などの無機塩を含有する水溶液で抽
出・洗浄して除去したあと乾燥を行なう。
【0021】このとき、無機塩水溶液で洗浄した場合に
は、必要に応じて無機塩を高濃度に含有する80〜95
℃の高温水溶液浴で湿熱延伸を行い、さらに水で洗浄し
て無機塩を取り除いてから乾燥を行っても良い。
【0022】このようにして得られた乾燥糸を200〜
250℃の雰囲気温度中、トータル延伸倍率を10〜2
5倍、好ましくは12〜20倍として乾熱延伸を行うも
のである。
【0023】この際、チューブ延伸、雰囲気は酸化劣化
を抑制するために不活性ガスとするのが好ましい。この
とき、より高倍率に延伸を行うために、温度を違えた2
段階以上での多段延伸を行うことも好ましい。
【0024】以上の製造方法により、引張強度が12g
/d以上であり、また、X線小角散乱による長周期像が
観察されない、換言すれば、極めて高度に結晶配向の進
んだPVA繊維を容易に工業的規模で得ることができる
ものである。
【0025】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
する。なお、本発明における繊維の引張強度は次のよう
にして求めた値をいう。
【0026】<引張強度>JIS−L−1017にて規
定されている測定法に準じて行なった。すなわち、繊維
サンプルを20℃、65%RHに温湿度調整された部屋
で24時間放置後、10cmあたり10ターンの撚りを掛
けたものを“テンシロン”DTM-4L型引張試験機(東洋ボ
ールドウィン(株)製)を使用して、試長25cm、引張
速度30cm/分で測定した。チャックにはコード用エア
ージョーを使用した。
【0027】<X線小角散乱測定法>公知のKiessig カ
メラを使用する方法に準じて測定した。理学電機(株)
製RU−200型X線発生装置を使用し、測定は次の条件
で行った。CuKα(Niフィルター使用)、出力:5
0KV−150mA、0.3mmφコリメーター使用、浸透
法、カメラ半径:400mm、露出時間:90分、フィル
ム:コダック・ノー・スクリーンタイプ。
【0028】(実施例1)重合度4200、ケン化度9
9.9mol %のPVAを、DMSO/水=40/60の重量
比からなる溶媒にポリマー濃度が18重量%となるよう
95℃で窒素加圧しながら4時間撹拌溶解を行った。
【0029】この原液を孔径0.08mm、孔数50の口金か
ら雰囲気温度140℃に保たれた紡糸筒中へ吐出した。
このときの口金保温温度は105℃、Df値は0.52
であった。
【0030】次に室温(20℃)で3.0倍の延伸を行
ったあとメタノール中で糸中に残るDMSOを抽出・洗
浄して除去したあと約80℃の温度で乾燥して巻き上げ
た。そしてこれを240℃の雰囲気中で5.0倍の乾熱
延伸を行った。得られた繊維の物性は、繊度60デニー
ル、強度15.2g/d であった。X線小角散乱測定の結
果、長周期像は観察されなかった。
【0031】(実施例2)室温で3.0倍の延伸を行う
までの工程を実施例1と同一の方法で行った繊維を、今
度はメタノールで洗浄する代わりに芒硝を10重量%の
比で含有する20℃の水溶液中で糸中に残るDMSOを抽出
・洗浄したあと約100℃の温度で乾燥して巻き上げ
た。
【0032】これを240℃の雰囲気中で5.0倍の乾
熱延伸を行い、さらに水洗して糸に付着している芒硝を
洗い落とし得られた繊維の物性は、繊度65デニール、
強度14.8g/d であった。X線小角散乱測定の結果長
周期像は観察されなかった。 (実施例3)重合度2700、ケン化度99.9mol %
のPVAをDMSO/水=10/90の重量比の溶媒にポリ
マー濃度が24重量%となるよう溶解した以外は実施例
1と同一条件で製糸した。
【0033】得られた繊維の物性は、繊度57デニー
ル、強度13.1g/d であった。X線小角散乱測定の結
果長周期像は観察されなかった。
【0034】(実施例4)重合度7000、ケン化度9
9.9mol %のPVAをDMSO/水=70/30の重量比
からなる溶媒にポリマー濃度が15重量%となるよう溶
解して実施例1と同一条件で紡糸し、243℃の雰囲気
中で5.6倍の乾熱延伸を行った。
【0035】得られた繊維の物性は、繊度48デニー
ル、強度18.6g/d であった。X線小角散乱測定の結
果長周期像は観察されなかった。
【0036】(実施例5)重合度2700、ケン化度9
9.9mol %のPVAをエチレングリコール/水=40
/60の重量比からなる溶媒に、ポリマー濃度が18重
量%となるように140℃で窒素加圧しながら6時間撹
拌溶解を行った。
【0037】この原液を孔径0.10mm、孔数50の口金か
ら雰囲気温度が135℃に保たれた紡糸筒中へ吐出し
た。このときの口金保温温度は120℃、Df値は0.
72であった。
【0038】次に室温(20℃)で2.5倍の延伸を行
ったあとメタノール中で糸中に残るエチレングリコール
を抽出・洗浄したあと約80℃の温度で乾燥して巻き上
げた。そして、これを243℃の雰囲気中で5.3倍の
乾熱延伸を行った。
【0039】得られた繊維の物性は、繊度72デニー
ル、強度17.8g/d であった。X線小角散乱測定の結
果、長周期像は観察されなかった。
【0040】(実施例6)重合度2700、ケン化度9
9.9mol %のPVAをグリセリン/水=50/50の
重量比からなる溶媒にポリマー濃度が16重量%となる
よう140℃で窒素加圧しながら5時間撹拌溶解を行っ
た。
【0041】この原液を孔径0.12mm、孔数50の口金か
ら雰囲気温度135℃に保たれた紡糸筒中へ吐出した。
このときの口金保温温度は125℃、Df値は0.68
であった。
【0042】次に室温(20℃)で3.5倍の延伸を行
ったあとメタノール中で糸中に残るグリセリンを抽出・
洗浄したあと約80℃の温度で乾燥して巻き上げた。そ
してこれを245℃の雰囲気中で5.8倍の乾熱延伸を
行った。得られた繊維の物性は、繊度57デニール、強
度16.7g/d であった。X線小角散乱測定の結果、長
周期像は観察されなかった。
【0043】(比較例1)重合度1800、ケン化度9
8.0mol %のPVAを水のみを溶媒として、ポリマー
濃度が27重量%となるよう95℃で窒素加圧しながら
4時間撹拌溶解を行った。
【0044】この原液を孔径0.08mm、孔数50の口金か
ら雰囲気温度130℃に保たれた紡糸筒中へ吐出した。
このときの口金保温温度は102℃、Df値は0.72
であった。
【0045】次に室温で2.5倍の延伸を行ったあと約
80℃の温度で乾燥して巻き上げた。そしてこれを22
5℃の雰囲気中で4.5倍の乾熱延伸を行った。得られ
た繊維の物性は繊度230デニール、強度9.3g/d で
あった。X線小角散乱測定の結果、長周期像が観察さ
れ、164オングストロームであった。
【0046】(比較例2)重合度2700、ケン化度9
9.9mol %のPVAを、DMSO/水=90/10の
重量比からなる溶媒にポリマー濃度が24重量%となる
よう95℃で窒素加圧しながら4時間撹拌溶解を行っ
た。
【0047】この原液を孔径0.10mm、孔数50の口金か
ら雰囲気温度140℃に保たれた紡糸筒中へ吐出したが
溶媒の減少量が少なく自重により切断してしまい連続糸
が得られなかった。
【0048】
【発明の効果】本発明の高強度PVA系繊維の製造法に
よれば、湿式紡糸に比べ高速の紡糸が可能で、従来のよ
うにゲル紡糸や乾湿式紡糸のように非常に大がかりな装
置を必要とせず、非常にコンパクトな装置で、しかも低
コストで、強度12 g/d以上で、X線小角散乱による長
周期像が観察されない、換言すれば、極めて高度に結晶
配向の進んだPVA繊維を容易に工業的規模で得ること
ができる。
【0049】そして、タイヤコードやベルトなどのゴム
補強用、ロープ、FRP、FRC用途などの産業資材用
途で顕著な効果を発揮できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造
    法であって、(a)重合度1500以上、ケン化度99
    mol%以上のポリビニルアルコールを有機溶媒/水=5
    /95〜70/30の重量比からなる混合溶媒に溶解す
    る工程、(b)これを水の沸点以上有機溶媒の沸点以下
    に保温された雰囲気中へ吐出し、水および有機溶媒の一
    部を除去して糸条を形成する工程、(c)さらに糸条中
    に残存する混合溶媒を除去した後、乾燥糸を200〜2
    50℃の雰囲気温度中でトータル延伸倍率を10〜25
    倍として乾熱延伸する工程からなることを特徴とする高
    強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法。
  2. 【請求項2】有機溶媒がジメチルスルホキシド、エチレ
    ングリコール、グリセリンからなる群より選ばれた1種
    以上であることを特徴とする請求項1に記載の高強度ポ
    リビニルアルコール系繊維の製造法。
JP17683692A 1992-07-03 1992-07-03 高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法 Pending JPH0625909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683692A JPH0625909A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683692A JPH0625909A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625909A true JPH0625909A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16020687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17683692A Pending JPH0625909A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625909A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893898A (en) * 1996-07-30 1999-04-13 Alpine Electronics, Inc. Navigation system having intersection routing using a road segment based database
JP2021008686A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 株式会社クラレ ポリビニルアルコール系繊維及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893898A (en) * 1996-07-30 1999-04-13 Alpine Electronics, Inc. Navigation system having intersection routing using a road segment based database
JP2021008686A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 株式会社クラレ ポリビニルアルコール系繊維及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4698194A (en) Process for producing ultra-high-tenacity polyvinyl alcohol fiber
WO2010035834A1 (ja) 易染色性メタ型全芳香族ポリアミド繊維
JPS60126312A (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法
JPS6021905A (ja) 高強度,高弾性率アクリル系繊維およびその製造法
JPS63120107A (ja) 耐熱水性に優れた高強度・高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法
JPH0625909A (ja) 高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JPS61108711A (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法
JP4010568B2 (ja) 高い破断点伸びを有する液晶源のセルロース繊維及びその製造方法
WO2021255957A1 (ja) ポリアミド4繊維の製造方法
JPS61108713A (ja) 優れた繊維物性を有するポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法
JP7058854B2 (ja) ポリビニルアルコール系繊維の製造方法
JP3423814B2 (ja) 優れた耐熱水性を有する高強度,高初期弾性率ポリビニルアルコール系モノフィラメント糸の製造方法。
JP7556148B2 (ja) モノフィラメントおよびその製造方法
JP2888496B2 (ja) 高弾性率ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JPS61215711A (ja) 高強度・高弾性率ポリビニ−ルアルコ−ル系マルチフイラメントヤ−ン
JPH06235117A (ja) 高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JP3466279B2 (ja) 乾湿寸法安定性の優れたポリビニルアルコール系繊維およびその製法
JPS61289112A (ja) 超高強度ポリビニルアルコ−ル系繊維
JPH0284504A (ja) 補強材に適したポリビニルアルコール繊維
JPS60239509A (ja) 高強度高モジユラスポリオレフイン系繊維の製造方法
JPH02216211A (ja) 改良されたポリパラフェニレンテレフタルアミド系繊維の製造法
JPH06212513A (ja) 高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JP3023918B2 (ja) 耐熱性に優れたポリビニルアルコール系合成繊維
JPS62238812A (ja) 高強度高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法
JPS63243316A (ja) 高強力ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法