JPS61108713A - 優れた繊維物性を有するポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法 - Google Patents

優れた繊維物性を有するポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法

Info

Publication number
JPS61108713A
JPS61108713A JP23030384A JP23030384A JPS61108713A JP S61108713 A JPS61108713 A JP S61108713A JP 23030384 A JP23030384 A JP 23030384A JP 23030384 A JP23030384 A JP 23030384A JP S61108713 A JPS61108713 A JP S61108713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pva
spinning
fiber
fibers
polyvinyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23030384A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Ueda
上田 富士男
Masaharu Mizuno
正春 水野
Hiroyoshi Tanaka
宏佳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP23030384A priority Critical patent/JPS61108713A/ja
Publication of JPS61108713A publication Critical patent/JPS61108713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、繊維物性、特に機械的強度、初期弾性率、耐
熱性、耐蒸熱性に優れたポリビニルアルコール(以下、
PVAと略す)系繊帷およびその製造法に関する。
[従来の技術] 従来、PVA系繊維はその優れた機械的性質により、ロ
ーブ、漁網、縫糸、帆布、ゴム補強材料などの工業もし
くは産業分野に広く使用されている。
このPVA系繊維を構成するPVAは、本質的に水に可
溶性であるために、該繊維には通常いわゆるアセタール
化処理が施されており、これによって繊維として使用可
能な耐水性が付与されている。しかしながら、このアセ
タール化処理を施されたPVA系繊維は、アセタール化
によって繊維構造の配向緩和が生じ、かつ結晶性が低下
し、結果として引張強度、初期弾性率、耐熱性などの繊
維物性が低下し、このことが工業もしくは産業分野にお
けるPVA系繊維の発展を大きく制約してきたといわれ
ている。
この耐水性を改良したPVA系繊維の製造法として、特
公昭43−22355および特公昭43−2 ’235
7号公報には、トリフルオロ酢酸ビニル(TFVAcと
略す)を原料として作成したシンジオタクチック構造に
富んだPVAの塩酸水溶液もしくは塩化亜鉛水溶液を紡
糸原液として、湿式紡糸する方法が提案されている。
しかしながら、この方法は耐水性を改良するかも知れな
いが、繊維物性については、従来のPVA系繊維の水準
を太き(向上させるものではないし、また、溶媒に塩酸
や塩化物を使用するために操業性や装置の腐食などの点
で工業的な製造法とはいえない。
このシンジオタクチック構造に冨んだPVAを原料とす
る繊維の製造法に関しては、さらに最近に至って、「繊
維学会誌」第37巻、第9号、79頁(1981)およ
び昭和57年度繊維学会秋、期研究発表会において、前
記TFVAcから得ら 。
れたPVAの2,2′−ジアミノジエチルアミン溶液を
メタノール中に湿式紡糸する方法が提案され、この方法
によると引張強度的10(1/d 、ヤング率約16G
Pa(約140o/d)のPVA繊帷が得られることが
示されている。
しかしながら、本発明者らが検討した結果によると、こ
の方法は吐出糸条の凝固速度が遅いために凝固引取り速
度を大きくすることが難しく、生産性が劣ることおよび
繊維物性も上記の値がほぼ限界であって、それ以上の向
上を期待できないことが判った。
本発明者らは、上記耐水性に優れているだけでなく、耐
水性を越えた耐蒸熱性を有し、繊維物性の顕著に改良さ
れたPVA系繊維について鋭意検討を進めて本発明を見
出したものである。
[本発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的とするところは、PVA系繊維の本質的な
欠点であった耐水性並びに耐蒸熱性、耐熱性が高度に改
良されており、かつ従来のPVA系繊維が有する物性の
水準を越えた繊維物性、特に引張強度および初期弾性率
の著しく高いPVA系繊維およびその工業的製造法を提
供するにある。
以下、本発明をさらに詳細、かつ具体的に説、明する。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、重合度が少くとも1500であり、波長91
6cm−1と849CO1−1における赤外吸収スペク
トルの吸光度比(091e/D84 e )から求めら
れるシンジオタクトの割合が52%以上であるポリビニ
ルアルコール系重合体からなり、引張強度および初期弾
性率がそれぞれ少くとも10g/dおよび200g/d
以上である優れた繊維物性を有するポリビニルアルコー
ル系繊維および重合度が少くとも1500であり、波長
9160m−1と849cm−1における赤外吸収スペ
クトルの吸光度比(De 16/D84 e )から求
められるシンジオタクトの割合が52%以上であるポリ
ビニルアルコール系重合体溶液を紡糸原液として、乾・
湿式紡糸またはゲル紡糸し、得られた未延伸糸条を少く
とも10倍以上に延伸することを特徴とするPVA系繊
維の製造法である。
本発明のPVA系繊維を構成するPVAは、その重合度
が少くとも1500以上必要であり、このような重合度
を有することならびに以下に規定するシンジオタクトの
割合が52%以上、好ましくは53%以上であることが
上記本発明の目的達成の上で重要である。すなわち、シ
ンジオタクトの割合が52%以上であっても、重合度が
1500よりも小さいと、ある程度の耐水性あるいは耐
蒸熱性の改良は可能であるとしても、繊維物性を大きく
改良することができず、引張強度が10a/d以上、初
期弾性率が2000/d以上という繊維物性を満足する
PVA系ml111が得られないし、他方、重合度が1
500以上であっても、シンジオタクトの割合が52%
を下回わるPVAでは、得られる繊維の結晶性が低く、
耐熱性が不充分であり、また耐水性、特に耐焦熱性を大
幅に改良することが難しい。
ここで本発明にいうシンジオタクトの割合とは、波長9
16cm−1と849cm−1における線外吸収スペク
トルの吸光度比(D91e/Da 49 )から求めら
れる値であり、この吸光度比がポリマ、すなわちPVA
の立体規則性を示すものであることはよく知られており
[例えば、K、 l:ujii  etat、 J、 
Polymer  Sci、 、 A、 2.2327
(1964)]、ざらにこの吸光度比率とシンジオタク
トの割合との関係は、核磁気共鳴(NMR>スペクトル
による解析結果から次式の通り、定量化されており[村
橋ら、高分子化学 第23巻、第265号、605頁(
1966)参照1、本発明のシンジオタクトの割合もこ
れにしたがって測定、定量化した値である。
シンジオタクトの割合(%) −72,4X (D+z 6/D849)’・43この
ようなシンジオタクチック構造に富んだPVA系ポリマ
としては、特に限定されるものではないが、具体的には
、完全ケン化PVAのみならず、主鎖中に共重合成分と
してたとえばエチレン、プロピレン、ブチレンなどのオ
レフィン系モノマが少量共重合されたものおよびPVA
の製造工程で完全にケン化しないで部分ケン化されたP
VAもしくは化学的に後処理されたPVA系ポリマ並び
に10重量%以下の少量のPVAに対して混和性を有す
る他種のポリマとのブレンドなどを挙げることができる
本発明のPVA系繊維は、引張強度が10g/d以上、
好ましくは12o /d以上であり、初期弾性率が20
0g/d以上という機械的強度を有する点に特徴がある
が、このような繊維物性は上記本発明の繊維を構成する
PVAの重合度およびシンジオタクトの割合と密接な゛
関係があり、このような重合度およびシンジオタクチッ
ク構造に富んだPVAを後述する特定の紡糸手段を採用
して′1・ 繊維化することによってはじめて得られるのである: そして上記の引張強度および初期弾性率を有する本発明
のPVA系繊維は、工業用または産業用として広く使用
されているポリエステル系およびポリアミド系繊維の物
性牽越えるものであって、PVA系繊維固有の優れた耐
候性、親水性などの特徴を考慮すると、本発明のPVA
系繊維は工業用または産業用のような高い繊維物性、を
要求される用途は勿論、その他の広い用途に使用するこ
とが可能になり、従来のPVA系繊維には全くみられな
い有用性を有する。
このような本発明のPVA不繊維は、従来工業的に採用
されている湿式紡糸法ではなくて、乾・湿式紡糸、すな
わち紡糸原液を紡糸口金孔から一旦空気などの不活性雰
囲気の微小空間に吐出し、次いで吐出糸条を凝固浴に導
入して凝固する紡糸法またはゲル紡糸、すなわち該紡糸
原液を紡糸口金孔から不活性雰囲気の微小空間に吐出し
、次い−で吐出糸条を紡糸原液の溶剤に対して非混和性
の冷却°浴中に導いてそのまま(吐出糸条のポリマ濃度
を実質的に変化させることなく)冷却ゲル化する方法に
よって製造することができる。
以下、これらの紡糸法について詳述する。。
まず、乾・湿式紡糸法としては、紡糸原液の溶媒として
、ジメチルスルホキシド(DMSO> 、グリセリン、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレ
ングリコール、トリメチロールプロパンなどの多価アル
コール類、エチレンジアミン、ジエチレントリアミンな
どのアミン類、レゾルシン、ホルムアミド、尿素の飽和
水溶液などの有機系溶剤または臭化リチュウム、塩化リ
チュウムなどのハロゲン化すチュウム、塩化亜鉛、塩化
アルミニュウム、塩化マグネシュウムなどの無機塩水溶
液並びにこれらの混合溶媒が用いられるが、好ましくは
DMSO,エチレングリコール、グリセリン、エチレン
ジアミン、ジエチレントリアミンがよい。
また、紡糸原液の凝固浴としては、紡糸原液の溶剤に対
して相溶性を有し、PVAに対して非溶剤のもの、例え
ばメタノール、エタノール、アセトン、ベンゼン、トル
エンまたはこれらと紡糸原液の溶剤との混合溶剤並びに
無機塩水溶液が用いられる。
他方、ゲル紡糸法においては、上記紡糸原液の調製に用
いられるPVA系ポリマの溶剤としては、PVA系ポリ
マを高温で加熱、溶解し、得られる溶液を冷却するとゲ
ル化するものが選択、使用される。具体的には、グリセ
リン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジ
エチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラ
エチレングリコール、トリメチロールプロパンなどの多
価アルコール類、ベンゼンスルホンアミド、カプロラク
タムなど常温で非揮発性の溶剤を例示することができる
が、好ましくはグリセリンおよびエチレングリコールが
よい。
上記乾・湿式紡糸およびゲル紡糸において、紡糸原液の
粘度は、ポリマの重合度、紡糸原液のポリマ濃度および
紡糸温度に依存するが、吐出部の紡糸原液の粘度が約2
00〜5000ポイズ、好ましくは500〜2000ボ
イスの範囲になるように紡糸原液のポリマ濃度と温度を
コントロールするのがよい。該吐出部の紡糸原液の粘度
が200ポイズよりも低かったり、5000ボイズを越
えると紡糸原液の曳糸性の低下が著しく、安定した紡糸
が難しくなるので好ましくない。
このような紡糸原液は、乾・湿式およびゲル紡糸のいず
れの紡糸法においても、凝固浴または冷却浴の液面1約
2〜200+mの位置に設けられた紡糸口金を通して吐
出され、吐出糸条は空気や窒素、ヘリュウム、アルゴン
などの不活性雰囲気中を走行した後、該凝固浴および冷
却浴中に導入される。該吐出糸条が上記空気または不活
性雰囲気中を走行する距離が約21111未満になると
液面の変動に伴う吐出糸条の糸切れが生じ易く、紡糸安
定性が悪化するし、20001−を越えると吐出糸条を
構成する単糸相互間の接着が生じ易くなるために好まし
くない。
また、前記冷却液体の温度は、紡糸原液のゲル化温度に
よって定まるが、好ましくは0〜60℃の範囲内にする
のがよい。すなわち、60℃よりも高くなると、吐出糸
条の冷却効率が不充分なために、後続する脱溶媒、延伸
などの工程で糸条を安定に走行させることが困難になる
し、0℃よりも低くなると、特殊な冷却設備を必要とし
好ましくない。
たとえば、3000の重合度を有するPVAの15重量
%グリセリン溶液の場合、そのゲル化温度は約103℃
であり、この溶液を紡糸口金ノズルから吐出し、得られ
た吐出糸条を冷却するには、冷却浴の温度は30℃以下
がよい。
また、冷却浴の深さ、長さなどは、特に限定されるもの
ではないが、マルチフィラメントとして吐出する場合は
、マルチフィラメントを構成する単繊維が集束される前
に冷却浴中で十分に冷却し、ゲル化が完了するように冷
却浴の温度、深さ、長さを適宜設定すべきである。
得られた凝固糸条およびゲル化糸条は、加熱チューブ、
熱媒浴、熱板など各種の手段を採用して、延伸される。
この場合に延伸倍率は未延伸糸条に対して全延伸倍率が
少くとも10倍、好ましくは13倍以上に延伸する必要
がある。
延伸温度はPVA系ポリマの融点以下の温度である16
0〜250℃の範囲として、一段もしくは多段のいずれ
で行ってもよい。このような高倍率の延伸は、上記乾・
湿式紡糸またはゲル紡糸という特定の紡糸法を採用する
ことによって可能になるのであるが、10g/d以上の
引張強度および2009/d以上の初期弾性率という優
れた繊維物性を有する本発明のPVA系繊維は、上記未
延伸糸条を少くとも10倍という高倍率の延伸を施し、
繊維を構成する高分子鎖を111m軸方向に高度に配向
させると共に結晶性の高い延伸tiAH糸条に転轡する
ことによってはじめて得られるといっても過言ではない
のである。
[発明の作用・効果] 本発明になるPVA系繊維は、引張強度が10g/d以
上、初期弾性率が200g/d JX上という従来のP
VA系繊維の水準を越えた繊維物性並びに高度の結晶性
を有していることに加えて、PVA系繊維の本質的欠点
といわれてきた耐水性、特に耐蒸熱性および耐熱性が著
しく優れており、PVA系繊維の代表的な用途である■
ベルト、タイヤコード、ホースなどのゴム補強用繊維、
ローブや漁網などの用途における有用性を大幅に高める
だけでなく、セメント、プラスチックその他の補強am
素材としての用途に展開することができ、その有用性は
極めて大きい。
以下、実施例に基づき、本発明をさらに具体的に説明す
る。
なお、以下の実施例において、PVAのシンジオタクト
の割合、繊維の融点、および機械的特性は以下に述べる
測定方法によって測定した値である。
また、PVAの重合度はGPC測定により測定した。
シンジオタクトの割合の測 PVAを1重量%になるようにDMSOに溶解し、得ら
れた溶液を用いてフィルムを作成し[フィルムの厚さは
Macromol 、 Chew 、 、 vol 、
65、 p、74 (1962)に記載の方法による]
日立製作新製 G ratin(l  I nfrar
ed  S pectrophtoieter  タイ
プ215を用いて赤外吸収スペクトルを測定する。スペ
クトルチャートから波長916C「1および8490m
−1の吸光度比(D918/D1149)をベースライ
ン法で求め、次式によりシンジオタクトの割合を算出し
た。
シンジオタクトの割合(%) −72,4x  (Do t 8/D849 )’43
融点 カット長 0.3〜1.01の繊維5I1gを理化学績
tIAI4のR1oaku  T hermoflex
  a+odelDSC−10A、 Rigakuプロ
グラム温度コントローラDTC−1OAを用いて昇温速
度10℃/分でDSC測定を行い、融点を測定した(な
お、DSC測定のブランクにはAl2O3を使用した)
)。
1蔦m 繊維をあらかじめ20℃、65%の相対湿度下に24時
間調湿し、試長250mm、引取す速度3゜O+go+
/分の条件で引張試験機を用いて単糸強度および初期弾
性率を測定した。
実施例 1 トリフルオロ酢酸ビニル(TFVAC)を窒素雰囲気下
30℃で2.2−−アゾビスジメチルバレロニトリルに
より塊状重合を行い、ポリトリフルオロ酢酸ビニルを作
成した。
得られたポリマを完全ケン化し、重合度6000のPV
Aを得た。このPVAの赤外吸収スペクトルからその吸
光度比(D91e/Da 4 o )を求めた結果、0
.61であり、シンジオタフI・の割合は59%であっ
た。
次に、コ(7) P V Aを80℃(7)DMSOに
溶解しポリマIIr!!、が7重量%の紡糸原液を作成
し、孔径0.3+aiO1孔数50の口金を用いて空気
中に吐出し、約5mmの空気中(口金面と凝固浴液面間
の距離)を走行させた侵、20℃のDMSOを5重量%
含むメタノール凝固浴中に導入して凝固せしめ、引き取
り速度511/分で引き取った。
得られた未延伸糸条をメタノールで洗浄し、二連ローラ
により4倍に冷延伸を行い、80℃の加熱ローラで乾燥
した。乾燥糸条を250℃の窒素気流を有する加熱筒に
通して3.8倍に延伸し、ワインダーに巻き取った。得
られた延伸糸条の全延伸倍率は15倍であり、単糸繊度
は5d、単糸強度は15g/d 1初期弾性率4.t3
80C1/d 、 111度は4.5%、DSCによる
融点は255℃であった。
この延伸糸条を完全弛緩の状態で140℃の水蒸気中で
30分間処理したところ、全く溶解せず、87%の強度
保持率を示した。
実施例 2 実施例1において、PVAポリマを180℃のグリセリ
ンに溶解し、濃度が7重量%の紡糸原液を作成した。こ
の紡糸原液を180℃に保って孔径0.5m5O1孔数
10のノズルから空気中に吐出し、ノズル面の下方5+
uの15℃のデカリンからなる冷却浴中に導入し冷却、
ゲル化させ、引き取り速度5m/分で引き取った。
得られたゲル化糸条を100℃に設定された長さが80
CIの加熱筒に通して4.0倍に延伸し、巻き取った後
、40℃の温水で溶媒のグリセリンを抽出除去し、60
℃で乾燥し、さらに250℃の窒素気流雰囲気の加熱筒
中で4.1倍に延伸し、ワインダーに巻き取った。
得られた延伸糸条の全延伸倍率は16.4倍で、単糸繊
度は5.5d、単糸強度は15.2g/d。
初期弾性率は37(1/d、伸度は4.8%、DSCに
よる融点は256℃であった。
この延伸糸条を実施例1と同様に、完全弛緩の状態で1
40℃の水蒸気中で30分間処理したところ、89%の
強度保持率を示した。
比較例 1 実施例1と同一のPVAのDMSO溶液を紡糸原液とし
て用い、孔径0.15u+0、孔数50の紡糸口金を通
して直接DMSOの5%メタノール液中に吐出し凝固さ
せたところ、引き取り速度を大きくすると紡糸口金面に
おける単糸切れの発生が多くなるため、引き取り速度を
2.511/分として紡糸した。かくして得られた凝固
・未延伸糸条を実施例1と同様に4倍に冷延伸し、乾燥
後、250℃で乾熱延伸した結果、延伸性が低く、全延
伸倍率が9.5倍以上の延伸糸条にすることができなか
った。
また、得られた延伸糸条の単、糸繊度は9d、単糸強度
は9.39 /d 、初期弾性率は185g/d 、伸
度は5%、DSCによる融点は252℃であった。
この延伸糸条を実施例1と同様に、140℃の水蒸気中
で30分間処理した結果、その強度保持率は72%であ
った。
実施例 3〜4 比較例 2〜4 シンジオタクトの割合の相違する各種のPVAを作成し
、実施例1と同様にしてDMSO/メタノール系の乾・
湿式紡糸を行い、第1表に示す紡糸条件下に製糸した。
得られたシンジオタクトの割合を異にするPVA1l雑
の物性を第2表に示した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重合度が少くとも1500であり、波長916c
    m^−^1と849cm^−^1における赤外吸収スペ
    クトルの吸光度比(D_9_1_6/D_8_4_9)
    から求められるシンジオタクトの割合が52%以上であ
    るポリビニルアルコール系重合体からなり、引張強度お
    よび初期弾性率がそれぞれ少くとも10g/dおよび2
    00g/d以上である優れた繊維物性を有するポリビニ
    ルアルコール系繊維。
  2. (2)重合度が少くとも1500であり、波長916c
    m^−^1と849cm^−^1における赤外吸収スペ
    クトルの吸光度比(D_9_1_6/D_8_4_9)
    から求められるシンジオタクトの割合が52%以上であ
    るポリビニルアルコール系重合体溶液を紡糸原液として
    、乾・湿式紡糸またはゲル紡糸し、得られた未延伸糸条
    を少くとも10倍以上に延伸することを特徴とする優れ
    た繊維物性を有するポリビニルアルコール系繊維の製造
    法。
JP23030384A 1984-11-02 1984-11-02 優れた繊維物性を有するポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法 Pending JPS61108713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23030384A JPS61108713A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 優れた繊維物性を有するポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23030384A JPS61108713A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 優れた繊維物性を有するポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61108713A true JPS61108713A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16905714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23030384A Pending JPS61108713A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 優れた繊維物性を有するポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61108713A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162010A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Kuraray Co Ltd 高強度高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造方法
JPS6328911A (ja) * 1986-07-14 1988-02-06 Toyobo Co Ltd 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造方法
JPS6335844A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 東レ株式会社 曲げ硬さの改良されたポリビニルアルコ−ル系繊維からなるタイヤコ−ド
FR2619532A1 (fr) * 1987-08-21 1989-02-24 Bridgestone Corp Pneus renforces avec des cables en fibres synthetiques a base de poly(alcool vinylique) a haute tenacite
JPS6477614A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Unitika Ltd Production of polyvinyl alcohol fiber
EP0438635A2 (en) * 1990-01-22 1991-07-31 Kuraray Co., Ltd. Polyvinyl alcohol fiber and process for its production
US5134036A (en) * 1990-05-15 1992-07-28 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinyl alcohol copolymers, moldings and laminates

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162010A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Kuraray Co Ltd 高強度高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造方法
JPS6328911A (ja) * 1986-07-14 1988-02-06 Toyobo Co Ltd 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造方法
JPS6335844A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 東レ株式会社 曲げ硬さの改良されたポリビニルアルコ−ル系繊維からなるタイヤコ−ド
FR2619532A1 (fr) * 1987-08-21 1989-02-24 Bridgestone Corp Pneus renforces avec des cables en fibres synthetiques a base de poly(alcool vinylique) a haute tenacite
DE3828251A1 (de) * 1987-08-21 1989-03-02 Bridgestone Corp Luftreifen
US4934427A (en) * 1987-08-21 1990-06-19 Bridgestone Corporation Pneumatic tires
JPS6477614A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Unitika Ltd Production of polyvinyl alcohol fiber
EP0438635A2 (en) * 1990-01-22 1991-07-31 Kuraray Co., Ltd. Polyvinyl alcohol fiber and process for its production
US5238995A (en) * 1990-01-22 1993-08-24 Kuraray Company Limited Polyvinyl alcohol fiber
US5134036A (en) * 1990-05-15 1992-07-28 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinyl alcohol copolymers, moldings and laminates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4698194A (en) Process for producing ultra-high-tenacity polyvinyl alcohol fiber
KR930000561B1 (ko) 고강도(高强度), 고탄성율(高彈性率) 폴리(비닐 알코올) 섬유 및 그 제조방법
US4659529A (en) Method for the production of high strength polyacrylonitrile fiber
KR100810865B1 (ko) 폴리케톤 섬유의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된폴리케톤 섬유
JPH04228613A (ja) ポリケトン繊維及びその製造法
JP4342056B2 (ja) ポリケトン繊維及びその製造法
JPH04308219A (ja) セルロース物品の製造方法
US4454091A (en) Solutions, which can be shaped, from mixtures of cellulose and polyvinyl chloride, and shaped articles resulting therefrom and the process for their manufacture
JPS63165509A (ja) 高結晶融解エネルギ−ポリビニルアルコ−ル繊維及びその製造法
US5133916A (en) Polyvinyl alcohol fiber having excellent resistance to hot water and process for producing the same
JPH0627366B2 (ja) ポリビニルアルコール系繊維、該繊維からなるタイヤコード並びにそれらの製造法
JPS61108713A (ja) 優れた繊維物性を有するポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法
JPS63120107A (ja) 耐熱水性に優れた高強度・高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法
JP4172888B2 (ja) モノフィラメントおよびその製造方法
US4658004A (en) Polyacrylonitrile fiber with high strength and high modulus of elasticity
JPS61108711A (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法
JPH0246688B2 (ja)
US4035465A (en) Drawing polyoxadiazoles filaments
JPH0718052B2 (ja) 高強度アクリル系繊維の製造法
JPS62238812A (ja) 高強度高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法
JPS61215711A (ja) 高強度・高弾性率ポリビニ−ルアルコ−ル系マルチフイラメントヤ−ン
JP3508876B2 (ja) 高弾性率ポリベンザゾール繊維
JPS61215708A (ja) マルチフイラメントヤ−ンの製造方法
JPS6221814A (ja) ポリ(p−フエニレンテレフタルアミド)繊維及びその製造方法
US3073670A (en) Process for the wet-spinning of acrylonitrile polymers