JPH06259052A - 編集装置と画面切り替え検出方法 - Google Patents

編集装置と画面切り替え検出方法

Info

Publication number
JPH06259052A
JPH06259052A JP4620193A JP4620193A JPH06259052A JP H06259052 A JPH06259052 A JP H06259052A JP 4620193 A JP4620193 A JP 4620193A JP 4620193 A JP4620193 A JP 4620193A JP H06259052 A JPH06259052 A JP H06259052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
stored
memories
screen switching
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4620193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518503B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ishikawa
裕之 石川
Hidehiro Matsumoto
英博 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4620193A priority Critical patent/JP2518503B2/ja
Priority to DE1994618367 priority patent/DE69418367T2/de
Priority to EP19940301595 priority patent/EP0615245B1/en
Priority to US08/207,953 priority patent/US5493345A/en
Publication of JPH06259052A publication Critical patent/JPH06259052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518503B2 publication Critical patent/JP2518503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/147Scene change detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/223Analysis of motion using block-matching
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/142Detection of scene cut or scene change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/179Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/87Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving scene cut or scene change detection in combination with video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/144Movement detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】符号化された画像データのシーンチェンジ場所
を自動的に検出し、記録する。 【構成】静止画及び動画の映像情報の編集において、離
散コサイン変換するDCTと、符号化された画素のDC
係数のみを選択するDC係数抽出部17と、比較するフ
レームのそれぞれのDC係数を記憶するための二つのメ
モリ19,20と、前記二つのメモリを切り替えるスイ
ッチ18と、前記二つのメモリ間のDC係数を比較する
差分抽出回路21と、その差分値の絶対値を求める絶対
値化回路22と、その差分値の大きさを比較し、しきい
値以上の差分値の数を判断する変化判定回路23とを備
える

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は編集装置に関し、特に映
像のシーンチェンジ自動検出方法による編集に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の映像編集装置は、画像圧縮を行
っての編集作業の際、各シーンごとに編集することが多
いので、使用する入力ソースデータの時間情報を利用し
て、そのシーンの開始と終了の時間情報を、例えば映像
再生装置のコマ送りなどの機能を使ってひとつひとつ手
動で求めて、それを逐一記録しておく必要があった。
【0003】また、特開平2−268370の画像編集
装置において、低解像度データを用いての編集、検索の
高速化が示されているが、この検索方法は手動であるた
め、従来の技術における手間はそのままである。また特
公平3−29355の画像監視方式においては、既知の
画像データをあらかじめ登録しておいて、比較対象とな
る画像データを抜き取り、登録画像データと比較する方
法がとられているが、この手法は未知の画像データに対
しては適用できないので、検索を行いたいシーンごとに
画像データを登録しなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の編集装
置は、シーンが変わった時の画像(クリップ)を従来の
技術に示すように手動による方法などで求めていたので
手間と時間がかかり、効率が悪かった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の編集装置は、静
止画及び動画の画像情報の編集において、入力映像を離
散コサイン変換により画面を格子状の複数のブロックに
分割して符号化し、そのDC係数をメモリに記憶させ、
連続して記憶されたフレームのそれぞれのブロックごと
にその差分値の大きさを比較し、予め定められたしきい
値以上のブロックの数がフレームでの予め定められたし
きい値以上の数になったことで、入力された映像の画面
切り替えが行われたと検出する。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0007】図1は本発明の編集装置の一実施例を示す
ブロック図である。
【0008】本実施例の編集装置は、図1に示すよう
に、映像出力装置1より入力される映像としてNTSC
コンポジット信号を例にとると、入力された映像情報で
あるNTSCコンポジット入力2はデジタル処理を行う
ためAD・PLL4においてアナログデジタル変換およ
び位相の同期化がなされ、YC分離5により輝度信号と
色差信号に分割され、レート変換6で人間の目の特性
上、画質の劣化をあまり感じさせない色差成分の間引き
が行われ圧縮効率が高められ、フレームメモリ7に記憶
される。そして、DCT8において画像符号化の手法の
一つである離散コサイン変換(Discrete Cosine Transf
orm )される。ここで離散コサイン変換とは、画面内の
画像情報を複数のブロックに分割し、そのブロックごと
にDC係数とAC係数を得る手法である。この変換が行
われると画像情報の多くはDC係数及びAC係数の低周
波部分に集中する。つまり、離散コサイン変換により得
られたDC係数はブロック内の画素の特徴を最も顕著に
示しているので、この値を見ることでそのブロックの画
像のエネルギーの平均の大きさを知ることが出来る。こ
のとき、符号化されてから量子化される以前のDC係数
の値を変化検知回路9に入力する。
【0009】図2は変化検知回路9のブロック図であ
る。符号化映像データ入力13より変化検知回路9に入
力された符号はDC係数抽出部17によりDC係数の値
のみ選択され、メモリ切り替えスイッチ18によりメモ
リ19に記憶される。そして次のフレームのDC係数の
値はメモリ切り替えスイッチ18によりメモリ20に記
憶され、この2値を差分抽出回路21によって比較す
る。求められた差分値を絶対値化回路22で比較が容易
に行えるようにし、変化判定回路23でその差分値がし
きい値Aを越える数を求め、その数がしきい値B以上検
出された場合、その時点でシーンチェンジ(前の映像と
全く相関の無い映像に場面が切り替る)が行われたと判
断する。もしシーンチェンジが行われたと判断した場
合、変化判定結果出力15よりバッファ及びPCインタ
ーフェースであるバッファ+PCIFC10にタイムコ
ード入力3より入力されるタイムコードをホストコンピ
ュータ11が外部記憶装置12に記録する。この方法を
繰り返すことにより、全データに対して隣りあったフレ
ーム間を検索して、シーンチェンジの場所を記録する。
【0010】しきい値A、Bの値は、しきい値制御信号
14よりホストコンピュータ11から入力される。もし
シーンチェンジが行われていない時に、行われたと判断
するような誤動作があった場合は、ホストコンピュータ
11よりしきい値A、Bの値を適応的に変化させること
で対応できる。
【0011】次に、シーンチェンジの原理図を図3及び
図4に示す。いま図3のように着目ブロックを定め、そ
のDC係数の分布を図4のように示す。図4において横
軸は時間、縦軸は着目ブロックのDC係数を表す。シー
ンチェンジが発生するときはDC係数の分布に急激な変
化がみられることより、DC係数の差分値としきい値を
比較することでシーンチェンジの発生が判断できる。Δ
1はしきい値Aより小さいのでその場合はシーンチェン
ジは無かったものと仮定し、Δ2はしいき値Aより大き
いのでこの場合はシーンチェンジが行われたと仮定でき
る。これを画面全体について計算してその個数を求め、
しきい値B以上になった場合シーンチェンジが発生した
と判断できる。このように判定されたシーンチェンジの
有無は判定出力19より出力される。
【0012】そして、記録されたタイムコードを格納す
るファイルには、入力されたデータのファイル名などの
識別子を付加しておけば、複数の入力データに対し判別
が可能である。このようにして一度映像データをスキャ
ンさせておくことで、次回そのデータを使用するときに
はシーンチェンジ場所に見出し情報(インデックス)が
打ち込まれているのでホストコンピュータ11からの映
像出力装置制御信号16により映像出力装置1をコント
ロールして同一シーン内の編集、シーンスキップなどが
行える。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の編集装置
は、フレーム間のDC係数を比較するということを行っ
てシーンチェンジを検出することを特徴としているた
め、記録されたインデックスを用いてコンピュータで映
像出力装置を制御することにより、インデックス間にお
ける自動画像圧縮作業が可能となる。
【0014】また圧縮画像を伸張する時にこの提案によ
る方式を用いることによりシーンごとの自動ポーズやシ
ーンスキップ、シーンリピートなどの特殊効果も可能に
なり、あらかじめホストコンピュータに上記のような一
連の作業を入力しておくことによりリモートコントロー
ルが行える、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の編集装置の一実施例を示すブロック図
である。
【図2】本実施例の編集装置における変化検回路の一例
を示すブロック図である。
【図3】本実施例の編集装置におけるシーンチェンジの
原理図である。
【図4】本実施例の編集装置におけるシーンチェンジの
原理図である。
【符号の説明】
1 映像出力装置 2 NTSCコンポジット入力 3 タイムコード入力 4 AD・PLL 5 YC分離 6 レート変換 7 フレームメモリ 8 DCT 9 変化検知回路 10 バッファ+PCIFC 11 ホストコンピュータ 12 外部記憶装置 13 符号化映像データ入力 14 しきい値制御信号 15 変化判定結果出力 16 映像出力装置制御信号 17 DC係数抽出部 18 メモリ切り替えスイッチ 19 メモリ 20 メモリ 21 差分抽出回路 22 絶対値化回路 23 変化判定回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止画及び動画の画像情報の編集におい
    て、入力映像を離散コサイン変換により画面を格子状の
    複数のブロックに分割して符号化し、そのDC係数をメ
    モリに記憶させ、連続して記憶されたフレームのそれぞ
    れのブロックごとにその差分値の大きさを比較し、予め
    定められたしきい値以上のブロックの数がフレームでの
    予め定められたしきい値以上の数になったことで、入力
    された映像の画面切り替えが行われたと検出するするこ
    とを特徴とした画面切り替え検出方法。
  2. 【請求項2】 画面切り替え検出時入力映像の時間情報
    を記憶することを特徴とする請求項1記載の画面切り替
    え検出方法。
  3. 【請求項3】 画面切り替え検出時入力映像の映像位置
    情報を記憶することを特徴とする請求項1記載の画面切
    り替え検出方法。
  4. 【請求項4】 静止画及び動画の画像情報の編集におい
    て、離散コサイン変換するDCT符号器と、符号化され
    た画素のDC係数のみを選択するDC係数抽出部と、比
    較するフレームのそれぞれのDC係数を記憶するための
    二つのメモリと、前記二つのメモリを切り替えるスイッ
    チと、前記二つのメモリ間のDC係数を比較する差分抽
    出回路と、その差分値の絶対値を求める絶対値化回路
    と、その差分値の大きさを比較し、しきい値以上の差分
    値の数を判断する変化判定回路とを備えることを特徴と
    する編集装置。
  5. 【請求項5】 画面切り替え検出時記憶した入力映像の
    時間情報又は映像位置情報により映像出力装置の読出し
    制御を行うことを特徴とする請求項4記載の編集装置。
JP4620193A 1993-03-08 1993-03-08 画面切り替え検出方法 Expired - Lifetime JP2518503B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4620193A JP2518503B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 画面切り替え検出方法
DE1994618367 DE69418367T2 (de) 1993-03-08 1994-03-07 Verfahren zur Detektion einer Szenenänderung
EP19940301595 EP0615245B1 (en) 1993-03-08 1994-03-07 Method for detecting a scene change
US08/207,953 US5493345A (en) 1993-03-08 1994-03-08 Method for detecting a scene change and image editing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4620193A JP2518503B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 画面切り替え検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06259052A true JPH06259052A (ja) 1994-09-16
JP2518503B2 JP2518503B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=12740472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4620193A Expired - Lifetime JP2518503B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 画面切り替え検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5493345A (ja)
EP (1) EP0615245B1 (ja)
JP (1) JP2518503B2 (ja)
DE (1) DE69418367T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264838A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記憶媒体
KR100546226B1 (ko) * 1997-07-09 2006-04-28 소니 가부시끼 가이샤 정보검색장치및방법과전송매체
JP2006197615A (ja) * 2006-01-23 2006-07-27 Sony Corp 光ディスク装置及びカメラシステム
US7212728B2 (en) 1994-10-11 2007-05-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disk media, and method of and device for recording and playing back information on or from a disk media
JP2007264062A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd 投影装置、投影システム、投影方法及びプログラム
US7417690B2 (en) 1998-03-12 2008-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Video processing system and video processing method
JP2010124486A (ja) * 2010-01-15 2010-06-03 Fujitsu Ltd 画像制御装置
JP2015163978A (ja) * 2015-04-22 2015-09-10 カシオ計算機株式会社 画像出力装置及びプログラム

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614945A (en) * 1993-10-19 1997-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system modifying image shake correction based on superimposed images
JP3700196B2 (ja) * 1994-03-29 2005-09-28 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2914170B2 (ja) * 1994-04-18 1999-06-28 松下電器産業株式会社 映像変化点検出方法
US6661838B2 (en) * 1995-05-26 2003-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for detecting changes of an image signal and image processing method therefor
US6023520A (en) * 1995-07-06 2000-02-08 Hitach, Ltd. Method and apparatus for detecting and displaying a representative image of a shot of short duration in a moving image
US5835163A (en) * 1995-12-21 1998-11-10 Siemens Corporate Research, Inc. Apparatus for detecting a cut in a video
EP0780844A3 (en) 1995-12-21 2002-03-20 Siemens Corporate Research, Inc. Cut browsing and editing apparatus
US5724100A (en) * 1996-02-26 1998-03-03 David Sarnoff Research Center, Inc. Method and apparatus for detecting scene-cuts in a block-based video coding system
JPH09261648A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Fujitsu Ltd シーンチェンジ検出装置
US5675382A (en) * 1996-04-08 1997-10-07 Connectix Corporation Spatial compression and decompression for video
US5911008A (en) * 1996-04-30 1999-06-08 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Scheme for detecting shot boundaries in compressed video data using inter-frame/inter-field prediction coding and intra-frame/intra-field coding
JPH09322174A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Hitachi Ltd 動画データの再生方法
GB2349031B (en) * 1996-09-12 2001-01-31 Pandora Int Ltd Digital image processing
KR100346728B1 (ko) * 1996-09-21 2002-10-12 삼성전자 주식회사 이산코사인변환의 dc 계수예측방법 및 이를 이용한 데이터 부호화방법
US5751378A (en) * 1996-09-27 1998-05-12 General Instrument Corporation Scene change detector for digital video
US6137544A (en) * 1997-06-02 2000-10-24 Philips Electronics North America Corporation Significant scene detection and frame filtering for a visual indexing system
US6167155A (en) * 1997-07-28 2000-12-26 Physical Optics Corporation Method of isomorphic singular manifold projection and still/video imagery compression
KR100258119B1 (ko) 1997-11-29 2000-06-01 전주범 대화형 멀티미디어시스템에 있어서 유저정보 편집 및 편집된정보 재생방법
US5956026A (en) * 1997-12-19 1999-09-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for hierarchical summarization and browsing of digital video
JP3063715B2 (ja) * 1997-12-19 2000-07-12 日本電気株式会社 画像圧縮装置
US6266429B1 (en) * 1998-09-23 2001-07-24 Philips Electronics North America Corporation Method for confirming the integrity of an image transmitted with a loss
DE19859087A1 (de) * 1998-12-10 2000-06-15 Arnold & Richter Kg Verfahren zur Trennung von auf Medien wie Laufbildfilmen, Videobändern o. dgl. gespeicherten Bildfolgen in Einzelsequenzen
US6327390B1 (en) * 1999-01-14 2001-12-04 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Methods of scene fade detection for indexing of video sequences
JP3897476B2 (ja) * 1999-02-15 2007-03-22 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
US6539055B1 (en) * 1999-12-03 2003-03-25 Intel Corporation Scene change detector for video data
US6654067B1 (en) * 1999-12-30 2003-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Finding hidden images in video based on detected proximity of cuts
ATE236437T1 (de) * 2001-05-04 2003-04-15 Compushack Production Electron Verfahren zur bewegungserkennung aus einer folge von digitalisierten bildern
US7130472B2 (en) * 2002-01-21 2006-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image distribution apparatus, communication terminal apparatus, and control method thereof
US6985623B2 (en) * 2002-06-10 2006-01-10 Pts Corporation Scene change detection by segmentation analysis
US20040013405A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Christiansen Robert D Method for preparing/printing video scene indices
US7313183B2 (en) * 2003-06-24 2007-12-25 Lsi Corporation Real time scene change detection in video sequences
JP2007533196A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 単色フレーム検出方法及びこれに対応する装置
CN1943247A (zh) * 2004-04-08 2007-04-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 应用于多媒体数据的编码方法
JP4847184B2 (ja) * 2006-04-06 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
KR100935862B1 (ko) * 2007-07-06 2010-01-07 드리머 매체 재생 장치 기반 컨텐츠 제공 시스템
US8619877B2 (en) * 2007-10-11 2013-12-31 Microsoft Corporation Optimized key frame caching for remote interface rendering
JP5957532B2 (ja) * 2011-10-11 2016-07-27 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ビデオシーケンスにおける知覚品質評価のためのシーン変化検出
US9979960B2 (en) 2012-10-01 2018-05-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Frame packing and unpacking between frames of chroma sampling formats with different chroma resolutions
US9648355B2 (en) * 2014-03-07 2017-05-09 Eagle Eye Networks, Inc. Adaptive security camera image compression apparatus and method of operation
US9723377B2 (en) * 2014-04-28 2017-08-01 Comcast Cable Communications, Llc Video management
GB201601140D0 (en) 2016-01-21 2016-03-09 Oxehealth Ltd Method and apparatus for estimating heart rate
GB201601143D0 (en) 2016-01-21 2016-03-09 Oxehealth Ltd Method and apparatus for health and safety monitoring of a subject in a room
GB201601217D0 (en) 2016-01-22 2016-03-09 Oxehealth Ltd Signal processing method and apparatus
GB201615899D0 (en) 2016-09-19 2016-11-02 Oxehealth Ltd Method and apparatus for image processing
US10368080B2 (en) 2016-10-21 2019-07-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective upsampling or refresh of chroma sample values
US10885349B2 (en) 2016-11-08 2021-01-05 Oxehealth Limited Method and apparatus for image processing
GB201706449D0 (en) 2017-04-24 2017-06-07 Oxehealth Ltd Improvements in or realting to in vehicle monitoring
GB201803508D0 (en) 2018-03-05 2018-04-18 Oxehealth Ltd Method and apparatus for monitoring of a human or animal subject
GB201900034D0 (en) 2019-01-02 2019-02-13 Oxehealth Ltd Method and apparatus for monitoring of a human or animal subject
GB201900032D0 (en) 2019-01-02 2019-02-13 Oxehealth Ltd Method and apparatus for monitoring of a human or animal subject
GB201900033D0 (en) 2019-01-02 2019-02-13 Oxehealth Ltd Mrthod and apparatus for monitoring of a human or animal subject

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185986A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像符号化装置
JPH03190483A (ja) * 1989-12-20 1991-08-20 Mitsubishi Electric Corp 動き画面判別装置
JPH03250887A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Sony Corp 映像信号符号化装置
JPH0479689A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像の誤り修正方法
JPH04354488A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Toshiba Corp 動画像符号化装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1252569A (en) * 1985-09-13 1989-04-11 Akihiro Furukawa Method and device of coding a digital video signal for reproduction of pictures with a high quality even upon occurrence of a drastical change between the pictures
JP2977829B2 (ja) * 1989-01-11 1999-11-15 株式会社東芝 動画像再生装置および動画像再生方法
JP2756301B2 (ja) * 1989-04-10 1998-05-25 キヤノン株式会社 画像編集方法及び装置
JP2861249B2 (ja) * 1989-05-11 1999-02-24 日本電気株式会社 画像変化検出方法および画像変化検出装置
JPH0329355A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US5099322A (en) * 1990-02-27 1992-03-24 Texas Instruments Incorporated Scene change detection system and method
JP2863818B2 (ja) * 1990-08-31 1999-03-03 工業技術院長 動画像の変化点検出方法
JP3067275B2 (ja) * 1991-05-23 2000-07-17 日本放送協会 シーンチェンジ検出装置
JPH0549031A (ja) * 1991-08-15 1993-02-26 Pioneer Electron Corp 画像監視装置
FR2683415B1 (fr) * 1991-10-30 1996-08-09 Telediffusion Fse Systeme d'analyse video du montage d'un programme televise diffuse ou enregistre et son utilisation pour les techniques de post production, notamment multilingues.
JP3298915B2 (ja) * 1991-12-28 2002-07-08 ソニー株式会社 符号化装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185986A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像符号化装置
JPH03190483A (ja) * 1989-12-20 1991-08-20 Mitsubishi Electric Corp 動き画面判別装置
JPH03250887A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Sony Corp 映像信号符号化装置
JPH0479689A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像の誤り修正方法
JPH04354488A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Toshiba Corp 動画像符号化装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7212728B2 (en) 1994-10-11 2007-05-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disk media, and method of and device for recording and playing back information on or from a disk media
US7406249B2 (en) 1994-10-11 2008-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disk media, and method of and device for recording and playing back information on or from a disk media
KR100546226B1 (ko) * 1997-07-09 2006-04-28 소니 가부시끼 가이샤 정보검색장치및방법과전송매체
US7417690B2 (en) 1998-03-12 2008-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Video processing system and video processing method
JP2003264838A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記憶媒体
JP2006197615A (ja) * 2006-01-23 2006-07-27 Sony Corp 光ディスク装置及びカメラシステム
JP2007264062A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd 投影装置、投影システム、投影方法及びプログラム
JP2010124486A (ja) * 2010-01-15 2010-06-03 Fujitsu Ltd 画像制御装置
JP2015163978A (ja) * 2015-04-22 2015-09-10 カシオ計算機株式会社 画像出力装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5493345A (en) 1996-02-20
EP0615245A3 (en) 1995-11-29
DE69418367D1 (de) 1999-06-17
EP0615245A2 (en) 1994-09-14
JP2518503B2 (ja) 1996-07-24
EP0615245B1 (en) 1999-05-12
DE69418367T2 (de) 1999-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518503B2 (ja) 画面切り替え検出方法
JP3244629B2 (ja) シーン変化点検出方法
US5719643A (en) Scene cut frame detector and scene cut frame group detector
CN100423572C (zh) 影像再生装置及方法
US7248782B2 (en) Image retrieving apparatus, image retrieving method and recording medium for recording program to implement the image retrieving method
US6094234A (en) Method of and an apparatus for decoding video data
JP3315766B2 (ja) 画像データ符号化方法、その方法を用いた画像データ符号化装置、画像データ復元方法、その方法を用いた画像データ復元装置、シーン変化検出方法、その方法を用いたシーン変化検出装置、シーン変化記録装置、及び画像データのシーン変化記録・再生装置
JP3097665B2 (ja) 異常検出機能を備えたタイムラプスレコーダ
CN1312614C (zh) 检测快速运动场景的方法和装置
US8363726B2 (en) Electronic apparatus, motion vector detecting method, and program therefor
US7035483B2 (en) Image search apparatus
US6947660B2 (en) Motion picture recording/reproduction apparatus
JP2001203975A (ja) 画像記録装置
JPH10327387A (ja) 圧縮動画像データカット検出装置
CN1252982C (zh) 画面切换检测中减少错误认定的方法和装置
KR100713501B1 (ko) 이동통신단말기상에서 디지털 동영상을 인덱싱하는 방법
JP2000175149A (ja) 映像検出装置、及び要約映像生成装置
US5905840A (en) Method and apparatus for recording and playing back digital video signal
EP0753963B1 (en) Video signal processing apparatus
US20030147012A1 (en) Method for detecting scene changes in compressed video data
JP4143535B2 (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法、画像データ配信装置および画像データ伝送システム
JP2008092503A (ja) 撮像装置
JPH0595485A (ja) 画像信号処理装置
JPH1079957A (ja) 動画像の特殊カット点検出装置
JP2008289089A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term