JPH09261648A - シーンチェンジ検出装置 - Google Patents

シーンチェンジ検出装置

Info

Publication number
JPH09261648A
JPH09261648A JP6398796A JP6398796A JPH09261648A JP H09261648 A JPH09261648 A JP H09261648A JP 6398796 A JP6398796 A JP 6398796A JP 6398796 A JP6398796 A JP 6398796A JP H09261648 A JPH09261648 A JP H09261648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
prediction method
scene change
frames
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6398796A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiko Kazui
君彦 数井
Eiji Morimatsu
映史 森松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6398796A priority Critical patent/JPH09261648A/ja
Priority to US08/697,250 priority patent/US5642174A/en
Publication of JPH09261648A publication Critical patent/JPH09261648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/142Detection of scene cut or scene change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/48Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using compressed domain processing techniques other than decoding, e.g. modification of transform coefficients, variable length coding [VLC] data or run-length data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/87Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving scene cut or scene change detection in combination with video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブロック適応フレーム間予測符号化が行われ
る動画像におけるシーン変化フレームを検出するシーン
チェンジ検出装置に関し、回路規模を小さくでき、か
つ、既に圧縮符号化されたデータを利用して正確なシー
ンチェンジ検出ができることを課題とする。 【解決手段】 ブロック適応フレーム間予測符号化が行
われた動画像の符号化信号の中から、抽出手段1が、フ
レーム種別情報とフレーム識別情報とブロック種別情報
とを抽出し、ブロック種別情報をカウント手段2へ送
り、フレーム種別情報とフレーム識別情報とをフレーム
推定手段3へ送る。カウント手段2は、送られたブロッ
ク種別情報に基づき、1フレームに亘って予測方式種別
毎のマクロブロック数を計数する。フレーム推定手段3
が、予測方式種別毎のマクロブロック数、ならびにフレ
ーム種別情報およびフレーム識別情報に基づき、シーン
が変化した直後のフレームを推定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画像においてシ
ーンが変化するときのフレーム位置を検出するシーンチ
ェンジ検出装置に関し、特に、ブロック適応フレーム間
予測符号化が行われる動画像におけるシーン変化フレー
ムを検出するシーンチェンジ検出装置に関する。
【0002】近年、マルチメディア技術の発展に伴い、
マルチメディア情報の編集、検索といったことを実現す
る新しいシステムが必要になってきている。特にマルチ
メディアの中で最も情報量の多い動画像においては、編
集、検索をいかに効率的に実現できるかが鍵となってい
る。動画像の編集、検索といった操作には、動画像全体
を構成する各シーンを把握することが不可欠である。そ
うした把握のために、各シーンの先頭フレームにおい
て、その前のシーンとの相関性が極端に低下することに
着目して、動画像の中のシーンチェンジの場所を把握す
ることが行われている。
【0003】
【従来の技術】従来のシーンチェンジ検出方式として、
例えば特開平6−153146号公報、特開平6−22
298号公報、特開平6−259052号公報に示され
る技術が知られる。これらの方式は、いずれも動画像中
の各画素に対して動きベクトル計算や離散コサイン変換
(DCT)係数計算を行って、相関性の低下を検出する
ものである。
【0004】ところで、膨大な情報量を持つディジタル
動画像の蓄積や伝送を実現するために、ITU−T
H.261,ISO/IEC MPEG−1,ISO/
IECMPEG−2等の、国際標準化された動画像圧縮
符号化方式がある。これらはフレーム間予測符号化を行
っている。こうした動画像圧縮符号化を行う装置におい
て、シーンチェンジ検出を行っている装置として、例え
ば特開平6−54315号公報に示されるものがある。
これによれば、今回フレームを構成する8×8のマクロ
ブロック毎の画像データの標準偏差値を求め、前回フレ
ームの中の類似マクロブロックの画像データの標準偏差
値とそれぞれ比較し、前者が後者よりも小さいときに今
回フレームの当該マクロブロックの符号化モードをブロ
ック内符号化モードとし、大きいときに動き補償モード
とする。そして、ブロック内符号化モードとなったマク
ロブロックの数を1フレームに亘ってカウントし、その
カウント値が1フレーム分のマクロブロック数の半分よ
りも大きければ、シーンチェンジがあったと判定する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の2つの
方式のうちの先に示した従来の第1の方式では、動画像
中の各画素に対して、動きベクトル計算や離散コサイン
変換(DCT)係数計算処理が必要なために、検出回路
の大規模化が避けられないという欠点がある。
【0006】また、後に示した従来の第2の方式では、
マクロブロック毎の符号化モードを監視することによっ
てシーンチェンジを検出できるので、シーンチェンジ検
出装置自体の規模は、従来の第1の方式に比べ小さくで
きる。しかし、このシーンチェンジ検出装置は、圧縮符
号化装置から、符号化モードがブロック内符号化モード
であるか否かの情報が与えられる場合にのみ、機能し得
るものであるという制約がある。
【0007】さらに、ディジタル動画像は非常に情報量
が多いため、今後、既に圧縮符号化されたデータが提供
され、それを利用する場合が多くなると思われるが、そ
うした既に圧縮符号化されたデータを基に、従来の第2
の方式のシーンチェンジ検出装置を作動させるために
は、一度復号化する必要が出てくる。そうした不具合を
解消して、既に圧縮符号化されたデータをそのまま使用
してシーンチェンジの検出ができる装置が求められてい
る。
【0008】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、回路規模が小さく、かつ、既に圧縮符号化さ
れたデータを利用して正確なシーンチェンジ検出が可能
なシーンチェンジ検出装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では上記目的を達
成するために、図1に示すように、ブロック適応フレー
ム間予測符号化が行われた動画像の符号化信号から、フ
レームの予測方式種別を示すフレーム種別情報と、フレ
ーム個々を識別するフレーム識別情報と、フレームを構
成する各マクロブロックの予測方式種別を示すブロック
種別情報とを抽出する抽出手段1と、抽出手段1で抽出
されたブロック種別情報に基づき、1フレームに亘って
予測方式種別毎のマクロブロック数を計数するカウント
手段2と、カウント手段2によって計数された予測方式
種別毎のマクロブロック数、ならびに抽出手段1で抽出
されたフレーム種別情報およびフレーム識別情報に基づ
き、シーンが変化した直後のフレームを推定するフレー
ム推定手段3とを有することを特徴とするシーンチェン
ジ検出装置が提供される。
【0010】以上のような構成において、ブロック適応
フレーム間予測符号化が行われた動画像の符号化信号が
抽出手段1へ入力される。動画像の1フレームは複数の
マクロブロックから構成され、符号化信号は、複数のマ
クロブロックに関わるデータを集合させて1フレーム分
の信号となっている。符号化信号には、1フレーム分の
信号のヘッダ部にフレーム種別情報とフレーム識別情報
とが搭載され、各マクロブロックのデータのヘッダ部に
ブロック種別情報が搭載されている。抽出手段1は、符
号化信号の中から、そこに含まれるフレーム種別情報と
フレーム識別情報とブロック種別情報とを抽出し、ブロ
ック種別情報をカウント手段2へ送り、フレーム種別情
報とフレーム識別情報とをフレーム推定手段3へ送る。
【0011】カウント手段2は、抽出手段1から送られ
たブロック種別情報に基づき、1フレームに亘って予測
方式種別毎のマクロブロック数を計数する。ブロック種
別情報としては、フレーム内予測方式で符号化されたI
ブロック、前方向フレーム間予測方式で符号化されたP
ブロック、後方向フレーム間予測方式で符号化されたB
ブロック、および双方向フレーム間予測方式で符号化さ
れたBiブロックの4つがあり、1フレームに亘って、
予測方式種別毎のマクロブロック数を計数する。
【0012】この計数された1フレームに亘る予測方式
種別毎のマクロブロック数は、動画像中のフレーム間の
相関性を反映するので、この点に着目して、フレーム推
定手段3が、カウント手段2によって計数された予測方
式種別毎のマクロブロック数、ならびに抽出手段1で抽
出されたフレーム種別情報およびフレーム識別情報に基
づき、シーンが変化した直後のフレームを推定する。
【0013】このような構成であるため、本発明のシー
ンチェンジ検出装置では、回路規模が小さく、かつ、既
に圧縮符号化されたデータを利用して正確なシーンチェ
ンジ検出が可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。まず、本発明に係るシーンチェン
ジ検出装置の実施の形態の原理構成を、図1を参照して
説明する。本発明の実施の形態は、ブロック適応フレー
ム間予測符号化が行われた動画像の符号化信号から、フ
レームの予測方式種別を示すフレーム種別情報と、フレ
ーム個々を識別するフレーム識別情報と、フレームを構
成する各マクロブロックの予測方式種別を示すブロック
種別情報とを抽出する抽出手段1と、抽出手段1で抽出
されたブロック種別情報に基づき、1フレームに亘って
予測方式種別毎のマクロブロック数を計数するカウント
手段2と、カウント手段2によって計数された予測方式
種別毎のマクロブロック数、ならびに抽出手段1で抽出
されたフレーム種別情報およびフレーム識別情報に基づ
き、シーンが変化した直後のフレームを推定するフレー
ム推定手段3とから構成される。
【0015】つぎに、こうした本発明の実施の形態の詳
しい構成を、図2,図3を参照して説明する。なお、図
2,図3に示す構成と図1に示す構成との対応関係につ
いては、この詳しい構成の説明の後に記す。
【0016】図2は、シーンチェンジ検出装置を応用し
たディジタル動画像蓄積装置およびディジタル動画像表
示装置の全体構成を示す。すなわち、ディジタル動画像
蓄積装置10には、例えばディジタルTV放送、ビデオ
・オン・デマンド等から、ブロック適応フレーム間予測
符号化が行われた動画像の符号化信号が送られ、ディジ
タル動画像蓄積装置10にはディジタル動画像表示装置
20が接続される。ディジタル動画像蓄積装置10は、
シーンチェンジ検出装置11、データ多重化装置12、
蓄積装置13からなり、シーンチェンジ検出装置11
が、動画像の符号化信号を基にシーンが変化した位置を
検出し、そのシーンの先頭位置と先頭画像データとから
成るシーン情報をデータ多重化装置12へ送る。データ
多重化装置12では、動画像の符号化信号とこのシーン
情報とを多重化して蓄積装置13に蓄積する。
【0017】ディジタル動画像表示装置20では、蓄積
装置13から読み出したデータを基に、各シーンの先頭
画像を一覧表示する。画像の編集、検索等を行うユーザ
が、これらのシーンのいずれかを指定すると、ディジタ
ル動画像表示装置20は、指定されたシーンを動画とし
て再生表示する。
【0018】図3はシーンチェンジ検出装置11の内部
構成図である。可変長復号部11aには、ブロック適応
フレーム間予測符号化が行われた動画像の符号化信号が
送られる。動画像は、例えば単位時間当たり30枚のフ
レームから構成され、各フレームは、例えば8×8のマ
クロブロックから構成される。この動画像の符号化信号
は、図4に示すようなフレーム構成となっており、1フ
レーム分に対して64(=8×8)のマクロブロックの
データの格納場所が設定されるとともに、それらの先頭
にヘッダが設けられ、このヘッダには、当該フレームを
識別するためのフレーム番号と当該フレームの予測方式
種別を示すフレーム種別情報とが記載される。このフレ
ーム種別情報は、当該フレームが、フレーム内予測方式
により符号化されたフレーム(以下「Iフレーム」と呼
ぶ)であるか、フレーム間順方向予測方式により符号化
されたフレーム(以下「Pフレーム」と呼ぶ)である
か、フレーム間双方向予測方式により符号化されたフレ
ーム(以下「Bフレーム」と呼ぶ)であるかを示すもの
である。
【0019】また、各マクロブロックのデータの格納場
所は、データ用の場所とヘッダ用の場所にそれぞれ分か
れ、データ用の場所には対応マクロブロックの符号化デ
ータが記載され、ヘッダ用の場所には対応マクロブロッ
クの予測方式種別を示すブロック種別情報が記載され
る。このブロック種別情報は、当該マクロブロックが、
フレーム内予測方式により符号化されたマクロブロック
(以下「Iブロック」と呼ぶ)であるか、前方向フレー
ム間予測方式により符号化されたマクロブロック(以下
「Pブロック」と呼ぶ)であるか、後方向フレーム間予
測方式により符号化されたマクロブロック(以下「Bブ
ロック」と呼ぶ)であるか、双方向フレーム間予測方式
により符号化されたマクロブロック(以下「Biブロッ
ク」と呼ぶ)であるかを示すものである。
【0020】図3に戻って、可変長復号部11aは、送
られた符号化信号から、フレーム番号とフレーム種別情
報とブロック種別情報とを抽出し、フレーム番号とフレ
ーム種別情報とをシーンチェンジ判定部11cへ送り、
ブロック種別情報をカウント部11bへ送る。カウント
部11bは、1フレームに亘ってブロック種別毎のマク
ロブロック数をカウントする。すなわち、1フレーム分
の64のマクロブロックに関して、Iブロックであるマ
クロブロックの数、Pブロックであるマクロブロックの
数、Bブロックであるマクロブロックの数、およびBi
ブロックであるマクロブロックの数をそれぞれ計数し、
それらの結果をシーンチェンジ判定部11cへ送る。こ
れらの計数された1フレームに亘る予測方式種別毎のマ
クロブロック数は、動画像中のフレーム間の相関性を反
映するので、この点に着目して、シーンチェンジ判定部
11cは、送られたブロック種別毎のマクロブロック数
と、フレーム番号およびフレーム種別情報とからシーン
の変化する部分を判定し、シーンの変化した直後のフレ
ーム番号を出力する。このシーンチェンジ判定部11c
の詳しい動作については、図5〜図8を参照して後述す
る。
【0021】なお、図1の抽出手段1は図3の可変長復
号部11aに対応し、図1のカウント手段2は図3のカ
ウント部11bに対応し、図1のフレーム推定手段3は
図3のシーンチェンジ判定部11cに対応する。
【0022】シーンチェンジ判定部11cの動作を説明
するに先立ち、図5を参照してブロック適応フレーム間
予測符号化方式について説明する。図5(A)は、符号
化装置(図示せず)に入力された符号化前の動画像の各
フレームを示し、図5(B)は、これらの各フレームが
符号化された後のフレーム並び順位を示す。すなわち、
図5(A)に示すように、フレームF1,F2,F3・
・・という、時間軸に沿った符号化されるべき画像があ
ったとする。これらに対して、フレーム間予測符号化が
行われると、各フレームF1,F2,F3・・・はそれ
ぞれ、I,B,B,P,B,B,P,B,Bフレームと
なる。Iフレームは、フレーム内だけで予測符号化する
ものであり、Iフレーム内の各マクロブロックは全てI
ブロックとなる。Pフレームは、符号化前のフレームの
並び順が前であるIフレームまたはPフレームを基に予
測符号化するものであり、Pフレーム内の各マクロブロ
ックはIブロックまたはPブロックとなる。Bフレーム
は、符号化前のフレームの並び順が前であるIフレーム
またはPフレームと、符号化前のフレームの並び順が後
であるIフレームまたはPフレームとの両方を基に予測
符号化するものであり、Bフレーム内の各マクロブロッ
クはIブロック、Pブロック、Bブロック、Biブロッ
クのいずれかとなる。なお、PフレームおよびBフレー
ムにおける各マクロブロックは、発生情報量の一番少な
い予測符号化方式によって符号化される。なお、発生情
報量は、I,P,B,Biブロックの順に少なくなる。
【0023】Bフレームの符号化は、図5(A)に示す
ように、並び順が前のIフレームまたはPフレームと、
並び順が後のIフレームまたはPフレーム(図の例では
Pフレーム)とを基にして実行される。並び順が後のI
フレームまたはPフレームを基にするため、まず、並び
順が後のIフレームまたはPフレームを先に符号化して
おく必要がある。したがって、図5(B)に示すよう
に、各フレームの符号化は、フレームF1,F4,F
2,F3,F7,F5,F6・・の順に行われ、符号化
された符号化信号は、この順で可変長復号部11a(図
3)へ送られる。
【0024】図5(A)において、特にフレームF4,
F5,F6,F7を取り上げて、これらフレームをそれ
ぞれフレームP0,B1,B2,P3と呼ぶことにし、
これらの各フレームの間においてシーンチェンジが発生
した場合のマクロブロック数の変化について以下に説明
する。
【0025】まず、シーンチェンジがフレームB2とフ
レームP3との間で発生した場合、フレームB1,B2
は、フレームP3との相関が低くなるので、主にフレー
ムP0を基にして予測符号化が行なわれる。したがっ
て、このシーンチェンジが無く、フレームP3との相関
が高いときには、フレームB1,B2で、発生情報量の
一番少ないBiブロックの数が多いが、このシーンチェ
ンジが発生すると、フレームB1,B2の各マクロブロ
ックは、主に前方向フレーム間予測方式により符号化さ
れ、フレームB1,B2では、Pブロックの数が多くな
る。図7は、こうしたシーンチェンジがフレームB2と
フレームP3との間で発生した場合のB1,B2フレー
ムにおけるブロック数の変化を、符号化前の各フレーム
の並び順に示したものである。
【0026】つぎに、シーンチェンジがフレームP0と
フレームB1との間で発生した場合、フレームB1,B
2は、フレームP0との相関が低くなるので、主にフレ
ームP3を基にして予測符号化が行なわれる。したがっ
て、このシーンチェンジが無く、フレームP0との相関
が高いときには、フレームB1,B2で、発生情報量の
一番少ないBiブロックの数が多いが、このシーンチェ
ンジが発生すると、フレームB1,B2の各マクロブロ
ックは、主に後方向フレーム間予測方式により符号化さ
れ、フレームB1,B2では、Bブロックの数が多くな
る。
【0027】つぎに、シーンチェンジがフレームB1と
フレームB2との間で発生した場合、フレームB1は、
フレームP3との相関が低くなるので、主にフレームP
0を基にして予測符号化が行なわれ、一方、フレームB
2は、フレームP0との相関が低くなるので、主にフレ
ームP3を基にして予測符号化が行なわれる。したがっ
て、このシーンチェンジが無いときには、フレームB
1,B2で、発生情報量の一番少ないBiブロックの数
が多いが、このシーンチェンジが発生すると、フレーム
B1の各マクロブロックは、主に前方向フレーム間予測
方式により符号化され、フレームB1の各マクロブロッ
クは、Pブロックの数が多くなり、一方、フレームB2
の各マクロブロックは、主に後方向フレーム間予測方式
により符号化され、フレームB2の各マクロブロック
は、Bブロックの数が多くなる。
【0028】以上の3つのケースをまとめたものを図6
に示す。なお、図6の「シーンチェンジフレーム」欄
は、そこに示されるフレームの直前においてシーンチェ
ンジが発生していることを意味する。
【0029】したがって、シーンチェンジ判定部11c
はBフレームの入力を監視し、Bフレームの入力のとき
に、Bフレームを構成する各マクロブロックのうち、P
ブロックの数とBブロックの数とを、カウント部11b
から送られるカウント値から認識する。そして、これら
のカウント値を各閾値と比較して、ブロック数の多少を
確認する。こうした確認結果を図6のデータと照合して
シーンチェンジ場所を推定する。そして、シーンチェン
ジがあったと推定される時点の直後のフレーム番号を出
力するようにする。
【0030】なお、前述の実施の形態では、図5(A)
に示したように、フレームP0とフレームP3との間に
フレームB1,フレームB2の2つがある場合を例にと
って説明しているが、隣接するフレームP間(ときには
フレームIとフレームPとの間)には3つ以上のフレー
ムBが存在する方式もある。そうした方式の場合には、
シーンチェンジ判定部11cはBフレームの入力を監視
し、Bフレームの入力のときに、Bフレームを構成する
各マクロブロックのうち、Pブロックの数とBブロック
の数とを、カウント部11bから送られるカウント値か
ら認識する。そして、これらのカウント値を各閾値と比
較して、ブロック数の多少を確認する。こうした確認結
果に基づき、シーンチェンジ判定部11cは、図6の第
1欄のケースでは、Pブロックの数がいずれのフレーム
Bでも閾値よりも多いときに、並び順がこれら複数のフ
レームBの直後のフレームIまたはフレームPを、シー
ンが変化した直後のフレームとして推定する。
【0031】図6の第2欄のケースでは、シーンチェン
ジ判定部11cは、Bブロックの数がいずれのフレーム
Bでも閾値よりも多いときに、これら複数のフレームB
のうちの並び順が最も前のフレームを、シーンが変化し
た直後のフレームとして推定する。
【0032】図6の第3欄のケースでは、シーンチェン
ジ判定部11cは、これら複数のフレームBのうちの並
び順が先の第1の複数のフレームにおいて、Pブロック
数が閾値よりも多く、かつ、これら複数のフレームBの
うちの並び順が後の残りの第2の複数のフレームにおい
て、Bブロック数が閾値よりも多いときに、第2の複数
のフレームのうちの並び順が最も前のフレームを、シー
ンが変化した直後のフレームとして推定する。
【0033】なお、図8に示すように、フレームPで
は、シーンチェンジが無い場合にはPブロックの数が多
く、Iブロックの数は少ない。しかし、フレームPの前
でシーンチェンジが発生すると、Iブロックの数が増大
する。したがって、シーンチェンジ判定部11cがフレ
ームPの入力を監視し、フレームPを構成する各マクロ
ブロックのうち、Iブロックの数が閾値を越えたことを
確認して、シーンチェンジが発生したことを検出するよ
うにしてもよい。ただし、図8のように例えばフレーム
P3でIブロックの数が増大したとしても、シーンチェ
ンジの発生場所が、フレームP0からフレームP3まで
の間であることは特定できるが、さらに細かくは特定で
きない。
【0034】このフレームPを監視する方法は、フレー
ムBを監視する方法に比べて、シーンチェンジ検出を早
期に行うことができるとともに、計算処理量が少なくて
済むという利点がある。
【0035】なお、こうしたフレームPを監視する方法
でも、隣接するフレームP間(ときにはフレームIとフ
レームPとの間)に3つ以上のフレームBが存在した場
合は、シーンチェンジ判定部11cはつぎのように処理
を行う。
【0036】すなわち、シーンチェンジ判定部11cが
フレームPの入力を監視し、フレームPが入力したとき
にフレームPを構成する各マクロブロックのうち、Iブ
ロックの数を調べる。その結果、Iブロックの数が閾値
を越えたときに、このフレームP、およびこれらの複数
のフレームBのうちのいずれか1つのフレームを、シー
ンが変化した直後のフレームとして推定する。
【0037】なおまた、上記のフレームPを監視する方
法とフレームBを監視する方法とを組み合わせるように
してもよい。図9は、図2のデータ多重化装置12にお
ける具体的な多重化方法を示す図である。すなわち、
「入力データ」に符号化信号をフレーム毎に示す。ただ
し、ここでは便宜上、符号化前のフレーム並び順で示し
ている。そしてフレーム(n−1)がPフレーム、フレ
ーム(n),フレーム(n+1)がBフレーム、フレー
ム(n+2)がPフレームであり、フレーム(n−1)
とフレーム(n)との間でシーンチェンジ(No.1)
が発生していたとする。この場合、「多重化データ」で
は、フレーム毎の符号化信号の前に、シーンチェンジ直
後の入力フレーム番号(n)と、シーンの最初の符号化
信号フレーム(n+2)とが搭載される。同様に、他の
シーンチェンジのシーン情報も、フレーム毎の符号化信
号の前に搭載される。
【0038】図10は、図2のディジタル動画像表示装
置20の表示画面を示す。すなわち、動画像を表示する
主表示ウィンドウ21の他、シーンの先頭の静止画像を
表示するための複数のシーン表示ウィンドウ22a〜2
2eが設けられる。複数のシーン表示ウィンドウ22a
〜22eのいずれかをカーソル24で選択してクリック
することにより、主表示ウィンドウ21に、選択された
シーンの動画像が表示される。主表示ウィンドウ21に
表示された動画像の操作は、制御用ボタン23によって
行われる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、ブロッ
ク適応フレーム間予測符号化が行われた動画像の符号化
信号から、フレームを構成する各マクロブロックの予測
方式種別を示すブロック種別情報を抽出し、1フレーム
に亘って予測方式種別毎のマクロブロック数を計数す
る。この予測方式種別毎のマクロブロック数に基づき、
シーンが変化した直後のフレームを推定するように構成
した。
【0040】このように、本発明では画素毎の処理が不
要であるので、シーンチェンジ検出装置の回路規模が小
さくて済む。また、既に圧縮符号化されたデータを復号
化することなく、そのまま利用して正確なシーンチェン
ジ検出を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】シーンチェンジ検出装置を応用したディジタル
動画像蓄積装置およびディジタル動画像表示装置の全体
構成を示すブロック図である。
【図3】シーンチェンジ検出装置の内部構成図である。
【図4】動画像の符号化信号のフレーム構成を示す図で
ある。
【図5】(A)は、符号化装置に入力された動画像の各
フレームを示す図であり、(B)は、各フレームが符号
化された後のフレーム並び順位を示す図である。
【図6】Bフレームにおけるシーンチェンジの発生位置
と各種ブロックの数との関係を示す図である。
【図7】シーンチェンジがフレームB2とフレームP3
との間で発生した場合のB1,B2フレームにおけるブ
ロック数の変化を、符号化前の各フレームの入力順に示
した図である。
【図8】シーンチェンジがフレームP3の前で発生した
場合のPフレームにおけるIブロック数の変化を、符号
化前の各フレームの入力順に示した図である。
【図9】データ多重化装置における具体的な多重化方法
を示す図である。
【図10】ディジタル動画像表示装置の表示画面を示す
図である。
【符号の説明】
1 抽出手段 2 カウント手段 3 フレーム推定手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブロック適応フレーム間予測符号化が行
    われる動画像におけるシーン変化フレームを検出するシ
    ーンチェンジ検出装置において、 動画像の符号化信号から、フレームの予測方式種別を示
    すフレーム種別情報と、フレーム個々を識別するフレー
    ム識別情報と、フレームを構成する各マクロブロックの
    予測方式種別を示すブロック種別情報とを抽出する抽出
    手段と、 前記抽出手段で抽出されたブロック種別情報に基づき、
    1フレームに亘って予測方式種別毎のマクロブロック数
    を計数するカウント手段と、 前記カウント手段によって計数された予測方式種別毎の
    マクロブロック数、ならびに前記抽出手段で抽出された
    フレーム種別情報およびフレーム識別情報に基づき、シ
    ーンが変化した直後のフレームを推定するフレーム推定
    手段と、 を有することを特徴とするシーンチェンジ検出装置。
  2. 【請求項2】 前記フレーム種別情報は、各フレームが
    フレーム内予測方式、フレーム間順方向予測方式、およ
    びフレーム間双方向予測方式のうちのいずれの方式によ
    り符号化されたかを示す情報であることを特徴とする請
    求項1記載のシーンチェンジ検出装置。
  3. 【請求項3】 前記ブロック種別情報は、各マクロブロ
    ックがフレーム内予測方式、前方向フレーム間予測方
    式、後方向フレーム間予測方式、および双方向フレーム
    間予測方式のうちのいずれの方式により符号化されたか
    を示す情報であることを特徴とする請求項1記載のシー
    ンチェンジ検出装置。
  4. 【請求項4】 前記フレーム推定手段は、符号化前にフ
    レームの並び順が連続する複数のフレーム間双方向予測
    方式のフレームにおいて、前方向フレーム間予測方式の
    マクロブロック数がいずれも所定値よりも多いときに、
    並び順が当該複数のフレーム間双方向予測方式のフレー
    ムの直後のフレーム内予測方式またはフレーム間順方向
    予測方式のフレームを、シーンが変化した直後のフレー
    ムとして推定することを特徴とする請求項1記載のシー
    ンチェンジ検出装置。
  5. 【請求項5】 前記フレーム推定手段は、符号化前にフ
    レームの並び順が連続する複数のフレーム間双方向予測
    方式のフレームにおいて、後方向フレーム間予測方式の
    マクロブロック数がいずれも所定値よりも多いときに、
    当該複数のフレーム間双方向予測方式のフレームのうち
    の並び順が最も前のフレームを、シーンが変化した直後
    のフレームとして推定することを特徴とする請求項1記
    載のシーンチェンジ検出装置。
  6. 【請求項6】 前記フレーム推定手段は、符号化前にフ
    レームの並び順が連続する複数のフレーム間双方向予測
    方式のフレームのうちの並び順が先の第1の複数のフレ
    ームにおいて、前方向フレーム間予測方式のマクロブロ
    ック数が所定値よりも多く、かつ、前記複数のフレーム
    間双方向予測方式のフレームのうちの並び順が後の残り
    の第2の複数のフレームにおいて、後方向フレーム間予
    測方式のマクロブロック数が所定値よりも多いときに、
    前記第2の複数のフレームのうちの並び順が最も前のフ
    レームを、シーンが変化した直後のフレームとして推定
    することを特徴とする請求項1記載のシーンチェンジ検
    出装置。
  7. 【請求項7】 前記フレーム推定手段は、フレーム間順
    方向予測方式のフレームにおいて、フレーム内予測方式
    のマクロブロック数が所定値よりも多いときに、前記フ
    レーム間順方向予測方式のフレーム、および、前記フレ
    ーム間順方向予測方式のフレームと、符号化前のフレー
    ムの並び順が前記フレーム間順方向予測方式のフレーム
    の直前のフレーム内予測方式またはフレーム間順方向予
    測方式のフレームとに挟まれた複数のフレーム間双方向
    予測方式のフレームのうちのいずれか1つのフレーム
    を、シーンが変化した直後のフレームとして推定するこ
    とを特徴とする請求項1記載のシーンチェンジ検出装
    置。
JP6398796A 1996-03-21 1996-03-21 シーンチェンジ検出装置 Pending JPH09261648A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6398796A JPH09261648A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 シーンチェンジ検出装置
US08/697,250 US5642174A (en) 1996-03-21 1996-08-21 Scene change detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6398796A JPH09261648A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 シーンチェンジ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09261648A true JPH09261648A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13245158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6398796A Pending JPH09261648A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 シーンチェンジ検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5642174A (ja)
JP (1) JPH09261648A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252509A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Kdd Corp 動画像のカット点検出装置
JP2001086434A (ja) * 1999-07-08 2001-03-30 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 動き程度記述方法を用いる動映像索引及び検索方法
KR20030082794A (ko) * 2002-04-18 2003-10-23 엘지전자 주식회사 비디오 부호화기의 장면전환 검출 방법 및 장치
US6937654B2 (en) 2002-04-17 2005-08-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moving picture coding control apparatus, and coding control database generating apparatus
JP2006014282A (ja) * 2004-06-21 2006-01-12 Cyberlink Corp マルチメディア処理情報をマルチメディアビットストリームに埋め込むシステムおよびその方法
JP2006081146A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Cyberlink Corp シーンチェンジ情報をビデオビットストリーム中に埋め込むシステムおよびその方法
JP2006115457A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Cyberlink Corp マルチメディア編集情報をマルチメディアビットストリームに埋め込むシステムおよびその方法
JP2007533197A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチメディアデータに適用される符号化方法
JP2007533196A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 単色フレーム検出方法及びこれに対応する装置
JP2009088686A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp シーン切り替え点検出装置及びシーン切り替え点検出方法
US7643554B2 (en) 1998-11-30 2010-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image retrieving apparatus performing retrieval based on coding information utilized for feature frame extraction or feature values of frames
KR20190069326A (ko) * 2017-12-11 2019-06-19 디즈니엔터프라이지즈,인크. 장면 분류를 위한 시스템 및 방법

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3771962B2 (ja) * 1996-03-07 2006-05-10 ソニー株式会社 映像データ記録・再生装置および方法
US5883670A (en) 1996-08-02 1999-03-16 Avid Technology, Inc. Motion video processing circuit for capture playback and manipulation of digital motion video information on a computer
US6408030B1 (en) * 1996-08-20 2002-06-18 Hitachi, Ltd. Scene-change-point detecting method and moving-picture editing/displaying method
JP3244629B2 (ja) * 1996-08-20 2002-01-07 株式会社日立製作所 シーン変化点検出方法
US5751378A (en) * 1996-09-27 1998-05-12 General Instrument Corporation Scene change detector for digital video
US6122322A (en) * 1996-11-19 2000-09-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Subliminal message protection
US6167083A (en) * 1997-04-04 2000-12-26 Avid Technology, Inc. Computer system and process for capture editing and playback of motion video compressed using interframe and intraframe techniques
US6105083A (en) 1997-06-20 2000-08-15 Avid Technology, Inc. Apparatus and method for controlling transfer of data between and processing of data by interconnected data processing elements
JPH1132294A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Sony Corp 情報検索装置および方法、並びに伝送媒体
JP3409834B2 (ja) * 1997-07-10 2003-05-26 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
US6014183A (en) * 1997-08-06 2000-01-11 Imagine Products, Inc. Method and apparatus for detecting scene changes in a digital video stream
IL122498A0 (en) * 1997-12-07 1998-06-15 Contentwise Ltd Apparatus and methods for manipulating sequences of images
US6434196B1 (en) * 1998-04-03 2002-08-13 Sarnoff Corporation Method and apparatus for encoding video information
US6563549B1 (en) * 1998-04-03 2003-05-13 Sarnoff Corporation Method and apparatus for adaptively encoding an information stream
JP3098736B2 (ja) * 1998-04-15 2000-10-16 日本放送協会 映像再生制御装置および記憶媒体
JP3939551B2 (ja) * 1999-08-24 2007-07-04 富士通株式会社 動画像処理装置、その方法、及び記録媒体
US6801294B2 (en) * 1999-10-19 2004-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording and/or reproducing apparatus and method using key frame
US6597859B1 (en) * 1999-12-16 2003-07-22 Intel Corporation Method and apparatus for abstracting video data
JP4325071B2 (ja) * 2000-04-07 2009-09-02 ソニー株式会社 デジタルビデオ再生方法及びデジタルビデオ再生装置
WO2001078404A2 (en) * 2000-04-07 2001-10-18 Avid Technology, Inc. Indexing interleaved media data
US7236687B2 (en) * 2000-04-21 2007-06-26 Sony Corporation Information processing apparatus and method, program, and recording medium
US20030169491A1 (en) * 2000-07-10 2003-09-11 Eliyahu Bender Impaired vision assist system and method
JP2002101416A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Fujitsu Ltd 画像制御装置
US6996183B2 (en) * 2001-09-26 2006-02-07 Thomson Licensing Scene cut detection in a video bitstream
US7386217B2 (en) * 2001-12-14 2008-06-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Indexing video by detecting speech and music in audio
US7266287B2 (en) * 2001-12-14 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Using background audio change detection for segmenting video
US6985623B2 (en) * 2002-06-10 2006-01-10 Pts Corporation Scene change detection by segmentation analysis
US7313183B2 (en) * 2003-06-24 2007-12-25 Lsi Corporation Real time scene change detection in video sequences
US20050089232A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Chun-Ming Hsu Method of video compression that accommodates scene changes
US7856054B1 (en) * 2003-11-14 2010-12-21 Apple Inc. Scene change identification during encoding of compressed video
JP2006270435A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Corp 動画像符号化装置
KR101187787B1 (ko) * 2006-02-18 2012-10-05 삼성전자주식회사 키 프레임을 이용하여 동영상을 검색하는 방법 및 장치
JP4719889B2 (ja) * 2006-08-03 2011-07-06 国立大学法人電気通信大学 カット点検出システムおよび該カット点検出システムを用いたショット識別システム、カット点検出方法、並びにカット点検出プログラム
EP2245595A1 (en) * 2008-01-17 2010-11-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Extracting colors
EP2245594B1 (en) * 2008-01-17 2011-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flash detection
CN102239693B (zh) * 2008-12-03 2013-12-18 株式会社日立制作所 运动图像解码方法和运动图像编码方法
TW201122863A (en) * 2009-12-31 2011-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Video search device, search system, and search method
KR20140001726A (ko) * 2012-06-27 2014-01-07 한국전자통신연구원 화면 동기화 가능한 원격 제어 장치
US8995823B2 (en) 2012-07-17 2015-03-31 HighlightCam, Inc. Method and system for content relevance score determination
EP2888870B1 (en) * 2012-08-23 2017-08-02 Thomson Licensing Method and apparatus for detecting gradual transition picture in video bitstream

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2861249B2 (ja) * 1989-05-11 1999-02-24 日本電気株式会社 画像変化検出方法および画像変化検出装置
US5099322A (en) * 1990-02-27 1992-03-24 Texas Instruments Incorporated Scene change detection system and method
JP2514111B2 (ja) * 1990-12-28 1996-07-10 日本ビクター株式会社 フレ―ム間符号化出力デ―タ量制御方式及び画像符号化出力デ―タ量制御方法
JP2611607B2 (ja) * 1992-06-29 1997-05-21 日本ビクター株式会社 シーンチェンジ検出装置
JPH0651315A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Fujitsu Ltd 強誘電性液晶表示装置およびその製造方法
FR2696026B1 (fr) * 1992-09-18 1994-12-30 Sgs Thomson Microelectronics Procédé de masquage d'erreurs de transmission d'image compressée en MPEG.
JP3036287B2 (ja) * 1992-12-15 2000-04-24 富士ゼロックス株式会社 動画像シーン検出装置
JP2518503B2 (ja) * 1993-03-08 1996-07-24 日本電気株式会社 画面切り替え検出方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252509A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Kdd Corp 動画像のカット点検出装置
US7643554B2 (en) 1998-11-30 2010-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image retrieving apparatus performing retrieval based on coding information utilized for feature frame extraction or feature values of frames
JP2001086434A (ja) * 1999-07-08 2001-03-30 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 動き程度記述方法を用いる動映像索引及び検索方法
US6937654B2 (en) 2002-04-17 2005-08-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moving picture coding control apparatus, and coding control database generating apparatus
KR20030082794A (ko) * 2002-04-18 2003-10-23 엘지전자 주식회사 비디오 부호화기의 장면전환 검출 방법 및 장치
JP2007533197A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチメディアデータに適用される符号化方法
JP2007533196A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 単色フレーム検出方法及びこれに対応する装置
JP2006014282A (ja) * 2004-06-21 2006-01-12 Cyberlink Corp マルチメディア処理情報をマルチメディアビットストリームに埋め込むシステムおよびその方法
JP2006081146A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Cyberlink Corp シーンチェンジ情報をビデオビットストリーム中に埋め込むシステムおよびその方法
JP2006115457A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Cyberlink Corp マルチメディア編集情報をマルチメディアビットストリームに埋め込むシステムおよびその方法
JP2009088686A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujifilm Corp シーン切り替え点検出装置及びシーン切り替え点検出方法
KR20190069326A (ko) * 2017-12-11 2019-06-19 디즈니엔터프라이지즈,인크. 장면 분류를 위한 시스템 및 방법
US10701365B2 (en) 2017-12-11 2020-06-30 Disney Enterprises, Inc. Systems and methods for scene categorization

Also Published As

Publication number Publication date
US5642174A (en) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09261648A (ja) シーンチェンジ検出装置
US5459517A (en) Moving picture scene detection system
US7027509B2 (en) Hierarchical hybrid shot change detection method for MPEG-compressed video
KR100392856B1 (ko) 동화상처리방법
CN100589567C (zh) 视频数据的处理方法及存储设备
US20030123841A1 (en) Commercial detection in audio-visual content based on scene change distances on separator boundaries
CN109510919B (zh) 用于感知质量评估的场景变换检测的方法、设备和介质
WO2001015459A1 (en) Time-varying image processor, its method, and recorded medium
US20090232214A1 (en) Video coding and decoding
JP2000217117A (ja) 圧縮形式でのデジタル画像表現ビデオデ―タの処理方法
WO2005027526A1 (en) Video encoding method and scene cut detection method
JP5713797B2 (ja) 映像監視装置
JP2007507128A (ja) 参照ピクチャのリフレッシュを遅延させて行うビデオ画像の符号化および復号化
JP3426668B2 (ja) 動画像符号化方法
US20060109902A1 (en) Compressed domain temporal segmentation of video sequences
US6996183B2 (en) Scene cut detection in a video bitstream
JP2002027483A (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置および記憶媒体
JP4350877B2 (ja) 圧縮動画像のシーンチェンジ検出装置、圧縮動画像のシーンチェンジ検出方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007180970A (ja) 映像処理装置及び監視カメラシステム
KR20100091614A (ko) 키프레임 정지영상 저장 및 재생 장치 및 그 동작 방법
KR100286742B1 (ko) 압축된 뉴스 영상의 장면전환 및 기사 검출방법
JP3711022B2 (ja) 動画像内の特定物体認識方法及び装置
KR100480518B1 (ko) 영상 데이터 인코딩 또는 디코딩 방법 및 그 장치
JP2003032691A (ja) 画像特徴に応じた画像符号化装置
JP3582195B2 (ja) 動画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322