JPH0625801Y2 - ヘリウムガス圧縮機ユニツト - Google Patents

ヘリウムガス圧縮機ユニツト

Info

Publication number
JPH0625801Y2
JPH0625801Y2 JP8000887U JP8000887U JPH0625801Y2 JP H0625801 Y2 JPH0625801 Y2 JP H0625801Y2 JP 8000887 U JP8000887 U JP 8000887U JP 8000887 U JP8000887 U JP 8000887U JP H0625801 Y2 JPH0625801 Y2 JP H0625801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
helium gas
compressor unit
helium
gas compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8000887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63190868U (ja
Inventor
仁宣 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8000887U priority Critical patent/JPH0625801Y2/ja
Publication of JPS63190868U publication Critical patent/JPS63190868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0625801Y2 publication Critical patent/JPH0625801Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、クライオポンプ、クライオスタット等の製品
の極低温冷凍機に適用されるヘリウム圧縮機ユニットに
関する。
〔従来の技術〕
極低温小型冷凍機においては、信頼性及び価格上より、
G−Mサイクルないし改良ソルベイサイクルが多く用い
られている。これらのサイクルは油潤滑の圧縮機を用い
ており、一方、極低温冷凍機では油の混入を嫌うので、
オイルセパレータを設けている。
オイルセパレータは、一般的には第3図に示す様に綿状
のグラスウール9を充填した装置を用いる。綿状グラス
ウールは油を保持するので運転していると、油が綿状グ
ラスウールに付着して、圧縮機の保持する油の50%程
度も不足して圧縮機の機能に支障が生じるので、油を補
給している。
また、ヘリウムチャージ口と油の補給口とを兼用してい
るが、ロータリ式圧縮機の場合には第2図に示す様に吐
出管に設け、レシプロ式圧縮機の場合には吸入管に設け
ている。
ヘリウムチャージ口はヘリウムガスの自然なガス洩れ、
あるいはメンテナンス時のガスチャージ口として用いら
れる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
オイルセパレータの綿状グラスウールに付着していく油
を運転しながら補給する従来の方法は、工場を出荷する
前に数100時間の試運転を行ない、試運転の間に数回の
油の補給をしてから出荷をする必要がある。油を補給す
る為には、ユニットの運転を止め、ガス圧を低圧にして
補給しやすくする必要があり、長い出荷前の試運転と油
補給に時間並に労力を要する等の問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
ヘリウムガスのチャージ口をオイルセパレータに設ける
ことにより、あらかじめ圧縮機用油をオイルセパレータ
の綿状グラスウール部・底部に入れておくことができる
様にする。
〔作用〕
オイルセパレータの底部に綿状グラスウールに付着する
分の油をあらかじめ入れてあるので、試運転をしながら
油を補給する必要がなく、試運転時間の短縮と油の補給
の手間を少なくした。
〔実施例〕
本考案によるヘリウム圧縮機ユニットのシステムの構成
を第1図に示す。なお、第1図,第2図における同一符
号の部材は、夫々対応する部材を示す。ヘリウムガスは
圧縮機1にて圧縮され吐出ガスクーラ2で冷却され、オ
イルセパレータ3で油ミストを除去され、さらにアドソ
ーバ4でオイル蒸気が除去されて図示外の膨張機へ送ら
れる。膨張機を出た低圧ガスはサージボルト5に入り、
圧縮機1に吸入される。
ヘリウムを圧縮する場合には吐出ガス温度が上がる為に
オイルクーラ6で油を冷却して吸入へ戻す方法が良く用
いられている。
圧縮機用油は圧縮機1及びオイルクーラ6にオイルクー
ラへのオイルチャージ口12より封入し、オイルセパレ
ータ3の綿状グラスウール9に付着する量の油もヘリウ
ムチャージ口8よりあらかじめ封入し、オイルセパレー
タ3の底部に油10が溜っている。この状態で運転を開
始すると、油は油戻り管11を通って徐々に圧縮機1に
戻る。なお、油戻り管11はキャピラリチューブ等で構
成されて、油の戻る量は少ない。
なお、第1図ではヘリウムチャージ口8がオイルセパレ
ータ3の綿状グラスウール9の上部に設けてあり、綿状
グラスウール9を油で潤してから底部に溜まる様になっ
ているが、直接オイルセパレータ9の底部に油が入る様
に接続しても同じ効果がある。
〔考案の効果〕
オイル補給口を兼用するヘリウムチャージ口をオイルセ
パータに設けることにより、オイルセパレータにあらか
じめ油をチャージしておくことが可能となり、試運転時
にオイルセパレータの綿状グラスウールに付着する分の
油を補給する必要がなく、試運転時間の大巾な短縮と試
運転の途中で油を補給する手間の省略が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例としてのヘリウムガス圧縮機
ユニットのシステム構成図、第2図は従来装置のシステ
ム構成図、第3図はオイルセパレータの説明図である。 1…圧縮機、3…オイルセパレータ 8…ヘリウムチャージ口

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】吐出管路中にオイルセパレータを設けてな
    る極低温冷凍機用のヘリウムガス圧縮機ユニットにおい
    て、前記オイルセパレータに油の供給口を兼ねるヘリウ
    ムガスチャージ口を設けたことを特徴とするヘリウムガ
    ス圧縮機ユニット。
JP8000887U 1987-05-28 1987-05-28 ヘリウムガス圧縮機ユニツト Expired - Lifetime JPH0625801Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8000887U JPH0625801Y2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28 ヘリウムガス圧縮機ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8000887U JPH0625801Y2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28 ヘリウムガス圧縮機ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190868U JPS63190868U (ja) 1988-12-08
JPH0625801Y2 true JPH0625801Y2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=30930419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8000887U Expired - Lifetime JPH0625801Y2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28 ヘリウムガス圧縮機ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625801Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8978400B2 (en) * 2009-11-09 2015-03-17 Sumitomo (Shi) Cryogenics Of America Inc. Air cooled helium compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63190868U (ja) 1988-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625801Y2 (ja) ヘリウムガス圧縮機ユニツト
US3494137A (en) Fluid-operated pump and refrigerant system containing the same
GB1434927A (en) Refrigeration plants
JPH0244042Y2 (ja)
JPH086204Y2 (ja) 空気調和機
US5101635A (en) Refrigeration system
JPH07190568A (ja) 冷媒回収装置
Lavrenchenko et al. Characteristics of Voorhees refrigerating machine with hermetic piston compressor producing refrigeration at one or two temperature levels
GB1038585A (en) Improvements in or relating to apparatus for producing cold at low temperatures
JPS6246782B2 (ja)
JPH0648287Y2 (ja) ガス圧縮ユニット
JPH063335Y2 (ja) 超低温冷凍回路の油戻し機構
JPS6130128Y2 (ja)
JPS6238559U (ja)
RU1815536C (ru) Парокомпрессионна холодильна машина
JPH0195272A (ja) 冷蔵庫
JPH073248Y2 (ja) 圧縮機ユニツト
JPS59101170U (ja) 冷媒供給装置
JPH03194371A (ja) 冷凍装置
JPH0359349A (ja) 冷凍装置
JPS62171762U (ja)
JPS6083873U (ja) 冷凍機の潤滑装置
JPH03156265A (ja) 冷凍装置
JPH0252061U (ja)
JPS5847184A (ja) 密閉型圧縮機の冷却装置