JPH06257917A - 人工降雪機 - Google Patents

人工降雪機

Info

Publication number
JPH06257917A
JPH06257917A JP6463993A JP6463993A JPH06257917A JP H06257917 A JPH06257917 A JP H06257917A JP 6463993 A JP6463993 A JP 6463993A JP 6463993 A JP6463993 A JP 6463993A JP H06257917 A JPH06257917 A JP H06257917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
water
nozzle
pipe
dehumidified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6463993A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Takahashi
忠好 高橋
Kazuhisa Mori
和寿 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioritz Corp
Original Assignee
Kioritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioritz Corp filed Critical Kioritz Corp
Priority to JP6463993A priority Critical patent/JPH06257917A/ja
Publication of JPH06257917A publication Critical patent/JPH06257917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C3/00Processes or apparatus specially adapted for producing ice or snow for winter sports or similar recreational purposes, e.g. for sporting installations; Producing artificial snow
    • F25C3/04Processes or apparatus specially adapted for producing ice or snow for winter sports or similar recreational purposes, e.g. for sporting installations; Producing artificial snow for sledging or ski trails; Producing artificial snow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C2303/00Special arrangements or features for producing ice or snow for winter sports or similar recreational purposes, e.g. for sporting installations; Special arrangements or features for producing artificial snow
    • F25C2303/046Snow making by using low pressure air ventilators, e.g. fan type snow canons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C2303/00Special arrangements or features for producing ice or snow for winter sports or similar recreational purposes, e.g. for sporting installations; Special arrangements or features for producing artificial snow
    • F25C2303/048Snow making by using means for spraying water
    • F25C2303/0481Snow making by using means for spraying water with the use of compressed air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エアコンプレッサーから二流体ノズルに供給
される圧縮空気に含まれる水分が前記ノズル内で凍結す
ることを防止するとともに、比較的気温が高くても人工
造雪が可能な人工降雪機を提供する。 【構成】 エアコンプレッサー4と水供給源31とに接
続される二流体ノズル2を備え、このノズル2から水及
び空気を噴射して造雪する人工降雪機において、前記エ
アコンプレッサー4と前記ノズル2とがエアドライヤ1
4を介して連結されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主としてスキー場な
どにおいて人工的に雪を造り出すために使用される人工
降雪機に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばスキー場等では、人工的に雪を造
り出すために、人工降雪機が使用されている。
【0003】その基本的な機構は、水ポンプより供給さ
れる圧力水とエアコンプレッサーから供給される圧縮空
気とを二流体ノズルに送り込み、その水を前記ノズルか
ら微粒化して冷気(外気)中に高速で噴霧することによ
って、低温の外気中に雪の「核」を供給するものであ
る。
【0004】このような人工降雪機では、前記エアコン
プレッサーから供給された圧縮空気に含まれる水分が前
記ノズル内で凍結して該ノズルが詰まってしまい、造雪
作業に支障をきたす問題があった。そこで、前記ノズル
の回りに電気ヒーターを配設するなどして、前記ノズル
の凍結を避けながら造雪作業を行っていた。
【0005】しかし、一方で、前記電気ヒーター等によ
って前記ノズルが暖まり過ぎると、雪の核ができにくな
り、造雪作業に悪影響を及ぼす問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
事情に鑑みてなされたもので、前記の相反する問題を同
時に解決するとともに、気温が比較的高くても造雪作業
が可能な人工降雪機を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明は、エアコンプレッサーと水供給源とに接続
される二流体ノズルを備え、このノズルから水及び空気
を噴射して造雪する人工降雪機において、前記エアコン
プレッサーと前記ノズルとがエアドライヤを介して連結
されてなる構成としたものである。
【0008】
【作用】本発明に係る人工降雪機では、エアコンプレッ
サーとノズルとがエアドライヤを介して連結されてい
る。そして、このエアドライヤによって、前記エアコン
プレッサーで作られた圧縮空気中の水分が除去され、除
湿された圧縮空気が前記ノズルへと供給される。圧縮空
気は除湿されることによってその露点温度が下がるの
で、前記ノズル部分において冷たい外気に触れても、圧
縮空気中に含まれている残留水分が前記ノズル内で容易
に凍結することがない。
【0009】また、前記ノズルからは、水とともに、前
記エアドライヤで除湿された湿度の低い、雪の核を形成
しやすい空気が噴射されるので、外気温度がさほど低く
なくても造雪できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例に係る自走式の
人工降雪機を示す概略斜視図、図2は、図1に示す降雪
機の要部の系統図である。
【0012】図1に示すように、この降雪機は、ゲレン
デ等の雪面上を自由に走行し得る走行車1と、この走行
車1上に回転台7を介して搭載されたノズル装置8と、
このノズル装置8に接続されたエアコンプレッサー4と
を具備している。
【0013】前記走行車1は、従来一般に使用されてい
る雪上作業用の走行車であり、運転席9に前記ノズル装
置8の作動用の諸操作スイッチが配設されている。
【0014】前記ノズル装置8は、図示例では、径の大
きい円筒状のダクト10を具備してなる。このダクト1
0の内部後端には、該ダクト10の前部方向に向けて送
風するように軸流送風ファン5が配置されている。
【0015】一方、前記ダクト10の内部前端には、該
ダクト10の内周に沿って円環状のノズル管3が取り付
けられている。このノズル管3には、その円周方向に沿
って多数の二流体ノズル2が並設されている。これらの
二流体ノズル2は、その噴射口から水及び空気を噴射し
て水を微粒子化するものである。
【0016】前記二流体ノズル2は、前記ダクト10の
半径方向内側方向且つ前記軸流送風ファン5から離れる
方向に斜めに向けて設けられている。これは、前記二流
体ノズル2からの噴出流体が前記軸流送風ファン5によ
る送風に乗りやすくするためである。
【0017】なお、前記軸流送風ファン5は、前記走行
車1に搭載されたエンジン11によって作動する油圧ポ
ンプ11aに接続された油圧モータ12によって駆動さ
せられるものである。
【0018】前記ノズル装置8を構成する前記ノズル管
3には給水用パイプ13が接続され、この給水用パイプ
13は、途中に適宜の水圧センサ(図示せず)等を介し
て前記走行車1の外部で給水ホース6に接続されている
(図1参照)。
【0019】また、前記ノズル装置8を構成する前記ノ
ズル管3は、エアドライヤ14を介して前記エアコンプ
レッサー4と連結されている。このエアコンプレッサー
4は、前記エンジン11によって駆動せしめられ、前記
ノズル管3へと圧縮空気を供給するものである。
【0020】すなわち、前記エアコンプレッサー4から
延びる吐出パイプ15の配管途中には、エアコンプレッ
サー4側から、アフタークーラー16、前記エアドライ
ヤ14、エアフィルタ17が順次配設されている。
【0021】前記アフタークーラー16は、前記エアコ
ンプレッサー4で造られた高温多湿の圧縮空気を予冷却
するものである。
【0022】また、前記エアドライヤ14は、内部に熱
交換器18を有し、空気導入口19から前記熱交換器1
8内に導入された予冷却空気を、フレオンガス等の冷媒
によって急冷することによって、空気中の水分や油分を
凝縮分離して除去する周知の構成のものである。
【0023】そして、前記エアドライヤにおいて冷却・
除湿された乾燥圧縮空気は、前記エアフィルタ17によ
って濾過清浄化された後に、前記ノズル管3へと圧送さ
れる。
【0024】ところで、前記エアコンプレッサー4で造
られた圧縮空気は非常に多くの水分を含むので、前記エ
アドライヤ14における除湿作用の結果、極めて多量の
水(除湿水)が発生する。
【0025】前記除湿水は、従来一般のエアドライヤに
おいては、その下方に設けられたドレンパン(図示せ
ず)から適宜の手動又は自動弁を介して外部へ排出され
ていた。
【0026】しかし、図面実施例における人工降雪機
は、通常は、前記走行車1を運転して造雪現場に到着し
た後は、コンピューターによって作業全体が制御され無
人で長時間に渡って連続的に造雪作業が行われるので、
前記除湿水の手動による排出は非現実的である。
【0027】一方、前記自動弁では、造雪作業に当たっ
て作動する前記エンジン11の振動によって誤作動を生
じたり、あるいは、造雪作業中断中に弁内の残留水が凍
結して作業の再開が不能となる等の問題がある。
【0028】また、前記除湿水をそのまま外部へ排出し
たのでは、排出された水が雪面上で凍って造雪現場であ
るゲレンデ等に氷塊ができる等の不都合がある。
【0029】そこで、人工降雪機に搭載する前記エアド
ライヤ14に適した除湿水排出装置20を工夫する必要
があり、図3にその一例が示されている。
【0030】図示したように、前記エアドライヤ14に
は、除湿水排出パイプ21がその底部に突出せしめて設
けられている。この排出パイプ21の先端部21aには
雄螺子が設けられており、両端内部に雌螺子が設けられ
た金属製円筒状の連結部材22の一端部22aに螺合さ
れている。
【0031】前記連結部材22の内部のほぼ中央部に
は、微小な径のオリフィス23を有する仕切部材24が
挿入されている。また、前記連結部材22の他端部22
bには排水ホース25用の口金26がねじ込まれてい
る。
【0032】そして、前記エアドライヤ14の除湿作用
に伴って生じた除湿水は、前記オリフィス23から少量
ずつ、造雪作業中継続的に、前記排水ホース25側へ排
出される。
【0033】なお、前記連結部材22は、前記排出パイ
プ21と前記排水ホース25とを連結し、且つ、前記排
出パイプ21から流れてくる除湿水の流量を絞って前記
排水ホース25側へ送ることができるものであればよ
く、その具体的構成は図示例のものには限定されない。
【0034】前記排水ホース25は、前記走行車1に搭
載された前記エンジン11の近くで配管されている。例
えば、前記エンジン11から30cm程度の範囲内で配
管されている。これは、次の理由からである。
【0035】すなわち、造雪作業を停止すると、前記排
水ホース25内に除湿水が残留する。残留した除湿水
は、低温の外気によって前記排水ホース25内で凍結
し、後の造雪作業の妨げとなる。したがって、造雪作業
を再開する際に、前記エンジン11の作動によって発生
する放射熱を利用して前記排水ホース25内に残留した
除湿水の凍結を解かそうとするものである。
【0036】前記排水ホース25の先端部25aには金
属製の連結管27が接続され、この連結管27は、前記
エンジン11の排気管28の排気口28a付近に、排気
ガスの吐出方向に向けて挿入されている。
【0037】その結果、前記エンジン11の排気ガスが
前記排気管28から勢いよく吐出されることにより、前
記排水ホース25内の除湿水が前記排気管28内に吸引
され、前記排気ガスと混合して気化し、水滴とならずに
外部へ放出される。このため、前記エアドライヤ14の
除湿作用に伴って発生する多量の除湿水がゲレンデ等に
氷をつくることなく外部へ効率的に排出される。
【0038】さらに、前記連結管22が前記排気管28
に接続されていることから、造雪作業中断中に前記連結
管22内で発生した残留除湿水が凍結しても、造雪作業
再開時の前記エンジン11の始動に伴う前記排気管28
からの伝導熱や放射熱によって解凍され、後の造雪作業
が支障なく行える利点がある。
【0039】一方、前記連結部材22の下部には、電気
ヒーター29が取付部材30を介して設けられている。
この電気ヒーター29としては、例えば100V,50
W程度の周知のものが使用される。
【0040】前記電気ヒーター29を設けるのは、造雪
作業中継続的に前記オリフィス23から前記排水パイプ
25方向に微量ずつ流れる除湿水が外部の低温のために
前記連結部材22内で凍結することを防止するととも
に、中断していた造雪作業を再開する際に、該電気ヒー
ター29によって前記連結部材22やその周辺を暖め、
造雪作業中断中に前記連結部材22内等で生じた残留除
湿水の凍結を解かすためである。
【0041】なお、造雪作業を中断後も適宜の時間だけ
前記電気ヒーター29を作動させ、残留除湿水を完全に
除去しておくことにより、造雪作業中断中における前記
連結部材22内等の凍結を未然に防止することもでき
る。
【0042】次に、前記のように構成される本実施例の
人工降雪機の作動について説明する。
【0043】本実施例の人工降雪機は、例えばスキー場
などにおいて、降雪作業を行うべき場所に走行車1を移
動させて停止させ、前記給水ホース6を、あらかじめ地
中に配管され水供給源31と接続されている水供給パイ
プ32と接続する。
【0044】ここで、前記エアドライヤ14の除湿水を
排水するための前記排水パイプ25は、前記走行車1に
搭載された前記エンジン11の近くで配管されている。
したがって、仮に、該排水パイプ25内に以前の造雪作
業終了時の前記エアドライヤ14による除湿水が残留
し、この残留除湿水が前記排水パイプ25内で凍結して
いたとしても、前記走行車1に搭載された前記エンジン
11の作動によって生ずる放射熱により前記排水パイプ
25内に残留していた除湿水の凍結が自然に解凍され
る。
【0045】したがって、特別な装置を要せずして前記
排水パイプ25内の凍結を除去することができる。
【0046】また、造雪作業を開始する前に、前記除湿
水排出装置20を構成する前記電気ヒーター29が作動
せしめられ、前記連結部材22内等の凍結が除去され
る。
【0047】その後、造雪作業が開始される。すなわ
ち、前記エアコンプレッサー4でつくられた圧縮空気と
前記給水パイプ6を通じて送られてくる圧力水とが前記
ノズル装置8を構成する前記ノズル管3内に圧送され、
多数の前記二流体ノズル2から前記ダクト10の前方に
向って噴出する。このとき、前記軸流送風ファン5が前
記二流体ノズル2の後方から該ノズル2の前方に向けて
強風を送り、前記造雪用の水が微粒子化され雪の「核」
として冷たい大気中に広く噴霧せしめられる。
【0048】前記エアコンプレッサー4でつくられた圧
縮空気は高温多湿であるが、該圧縮空気は、前記ノズル
管3へと到達するまでに、その配管途中に設けられた前
記エアクーラー16、前記エアドライヤ14によって低
温化されるとともに除湿されている。したがって、前記
二流体ノズル2からは、露点温度が例えば−20℃〜−
30℃程度まで下がった低温の乾燥圧縮空気が吹き出
す。
【0049】そして、人工的に造雪する場合には、一般
に、周囲の湿度が低いほど水滴が雪へと相変化し易いの
で、前記エアドライヤによって除湿された乾燥圧縮空気
を使用することによって、従来は不可能であった大気温
度が幾分高めの環境下においても、十分に造雪できる効
果がある。
【0050】また、前記エアドライヤ14によって圧縮
空気が除湿されその露点温度が下げられた結果、従来、
前記ノズル管3内や前記二流体ノズル2内に発生してい
た圧縮空気中の水分の凍結の問題も解消される。このた
め、造雪作業に支障をきたすことがないほか、前記ノズ
ル管3や前記二流体ノズル2の損傷等が避けられる。
【0051】前記エアドライヤ14の除湿作用によって
除湿水が大量に発生するが、この除湿水は、前記排出パ
イプ21を通して前記エアドライヤ14外へ流出し、前
記除湿水排出装置20を構成する前記連結部材22内で
前記仕切部材24によってせき止められ、該仕切部材2
3に設けられた前記オリフィス23によってその流量が
絞られて造雪作業中継続的に少量ずつ前記排水パイプ2
5内へと流れ出る。
【0052】そして、前記排水パイプ25は、前記連結
管27を介して前記エンジン11の前記排気管28へと
接続されているので、前記排水パイプ25内の除湿水
は、前記エンジン11の作動に伴う排気ガスの吐出によ
って前記排気管28内へと吸引され気化され、前記排気
ガスとともに大気中へ放出される。
【0053】このように、前記構成によれば、前記エア
ドライヤ14の作動によって発生する大量の除湿水がき
わめて合理的に処理される。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、エアコンプレッサーか
ら供給される圧縮空気がエアドライヤで除湿され、その
露点温度が下げられて二流体ノズルへと送られるので、
該ノズル部分における圧縮空気中の水分の凍結が防止で
きる効果がある。
【0055】また、前記ノズルからは、水とともに、前
記エアドライヤで除湿された湿度の低い空気が噴射され
るので、外気温度がさほど低くなくても造雪できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る人工降雪機の全体概略
斜視図である。
【図2】図1に示す人工降雪機の要部系統図である。
【図3】エアドライヤの除湿水排出装置の一例の要部縦
断面図である。
【符号の説明】
2 二流体ノズル 4 エアコンプレッサー 14 エアドライヤ 31 水供給源
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】 そして、前記エアドライヤ14の除湿作
用に伴って生じた除湿水は、前記オリフィス23から
少量ずつ流出している圧縮空気と一緒に、造雪作業中
継続的に、前記排水ホース25側へ排出される。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】 なお、前記連結部材22は、前記排出パ
イプ21と前記排水ホース25とを連結し、且つ、前記
排出パイプ21からの流量を絞って常時少量の圧縮空気
を流出せしめ、滞留した除湿水を一緒に前記排水ホース
25側へ送ることができるものであればよく、その具体
的構成は図示例のものには限定されない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアコンプレッサー(4)と水供給源
    (31)とに接続される二流体ノズル(2)を備え、こ
    のノズル(2)から水及び空気を噴射して造雪する人工
    降雪機において、前記エアコンプレッサー(4)と前記
    ノズル(2)とがエアドライヤ(14)を介して連結さ
    れてなることを特徴とする人工降雪機。
JP6463993A 1993-03-01 1993-03-01 人工降雪機 Pending JPH06257917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6463993A JPH06257917A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 人工降雪機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6463993A JPH06257917A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 人工降雪機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06257917A true JPH06257917A (ja) 1994-09-16

Family

ID=13264046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6463993A Pending JPH06257917A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 人工降雪機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06257917A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040040776A (ko) * 2002-11-08 2004-05-13 지산리조트 주식회사 인공설의 제조장치
WO2009145771A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Takumi Ichinomiya Snow making apparatus and method
CN104011486A (zh) * 2011-10-01 2014-08-27 欧凯纳斯公司 尤其用于造雪的方法以及实现所述方法的装置
CN110169293A (zh) * 2019-06-25 2019-08-27 苏州力佳达电子科技有限公司 一种含有微气泡功能的人工降雨降雪发射装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040040776A (ko) * 2002-11-08 2004-05-13 지산리조트 주식회사 인공설의 제조장치
WO2009145771A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Takumi Ichinomiya Snow making apparatus and method
CN104011486A (zh) * 2011-10-01 2014-08-27 欧凯纳斯公司 尤其用于造雪的方法以及实现所述方法的装置
CN104011486B (zh) * 2011-10-01 2016-10-12 欧凯纳斯公司 尤其用于造雪的方法以及实现所述方法的装置
CN110169293A (zh) * 2019-06-25 2019-08-27 苏州力佳达电子科技有限公司 一种含有微气泡功能的人工降雨降雪发射装置
CN110169293B (zh) * 2019-06-25 2021-07-13 湖北楚天通用航空有限责任公司 一种含有微气泡功能的人工降雨降雪发射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997046838B1 (en) Apparatus and method for ice blasting
JP4199303B2 (ja) 造雪促進装置及び造雪促進方法
KR101478681B1 (ko) 액화 제설장치
US9044789B2 (en) Method for deicing and cleaning fans
JPH06257917A (ja) 人工降雪機
US20060060217A1 (en) Wash system employing snow blast
US20090294547A1 (en) Snow making apparatus and method
JP2000126708A (ja) ダクトの清掃装置及び方法
JPH0669673U (ja) 人工降雪機におけるエアドライヤの除湿水排出構造
JP2002070746A (ja) 圧縮空気内のドレン除去構造
WO2009145771A1 (en) Snow making apparatus and method
US5890652A (en) Self-regulating snowmaking nozzle, system and method
JPH0669672U (ja) エアドライヤの除湿水排出装置
JP3484533B2 (ja) 研削加工の冷風冷却方法及び冷風冷却装置
JP2569586Y2 (ja) 人工降雪機
US6385978B1 (en) Method and apparatus for drying compressed air
JP2003329346A (ja) 造雪機
JPS6011482Y2 (ja) 可搬式局所的吹雪発生装置
KR20040040776A (ko) 인공설의 제조장치
JP4148482B2 (ja) 細氷粒噴射美顔装置
JP2008144986A (ja) 造雪促進の方法とその装置
JPH06147711A (ja) 人工造雪装置
JP2001304732A (ja) 降雪可能空間を生成する方法及び生成装置並びに人工雪の降雪方法及び人工降雪機
JPH07239164A (ja) 氷散布設備用散水装置
KR200303621Y1 (ko) 인공설의 제조장치