JP3484533B2 - 研削加工の冷風冷却方法及び冷風冷却装置 - Google Patents

研削加工の冷風冷却方法及び冷風冷却装置

Info

Publication number
JP3484533B2
JP3484533B2 JP27195697A JP27195697A JP3484533B2 JP 3484533 B2 JP3484533 B2 JP 3484533B2 JP 27195697 A JP27195697 A JP 27195697A JP 27195697 A JP27195697 A JP 27195697A JP 3484533 B2 JP3484533 B2 JP 3484533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
grinding
water
cooling
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27195697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1190767A (ja
Inventor
良平 向井
伸司 相馬
幸二 西
浩明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP27195697A priority Critical patent/JP3484533B2/ja
Publication of JPH1190767A publication Critical patent/JPH1190767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3484533B2 publication Critical patent/JP3484533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、研削加工におけ
る冷風による冷却に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術の研削加工において、研削箇
所に研削油液を供給して研削箇所を冷却して研削焼けを
防止したり、研削箇所から切屑を除去しているが、研削
箇所への研削油液の供給は、作業環境を悪化させるだけ
でなく、廃油処理も難かしく、又切屑の再生も困難であ
る。そこで、それらの問題を避けるために、研削加工に
おいてノズルから研削箇所に研削油液を噴出させる代り
に、図2に示すように、冷風供給装置Aに管路6で接続
された冷風ノズル2から研削箇所に冷風を噴出させるこ
とが検討されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】研削加工において、研
削油液の代りに冷風を用いた場合、研削油剤等に比し、
冷風は熱容量が小さいために十分な冷却効果を得ること
ができないで、研削熱により工作物に研削焼けが生じる
という問題がある。この発明は、研削加工の冷却に冷風
を用いた場合でも、十分な冷却効果が得られるような冷
却方法と冷却装置とを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の研削冷風冷却
方法は、冷風に比し熱容量の大きな水分を霧状又は滴状
にして研削箇所に供給し、同じく研削箇所に供給する冷
風と共に研削箇所を冷却するものであり、更には、研削
箇所に供給する霧状又は滴状の水分を同じく研削箇所に
供給する氷点以下に冷却された冷風をもって氷結し、そ
の氷の潜熱により研削箇所を冷却するものである。
【0005】そして、その方法を実施する装置は、氷点
以下に冷却された冷風を供給する冷風供給装置に接続さ
れ、研削される研削箇所に向けて冷風を噴出供給する冷
風ノズルを具備していると共に、冷風ノズル内又は冷風
ノズルの噴出口近傍に水を霧状に供給する水ノズル、研
削箇所近傍を多湿状態にする加湿器又は研削箇所に水滴
を滴下する水滴滴下装置を具備している。
【0006】冷風供給装置において氷点以下に冷却され
た上、適宜の供給圧で冷風ノズルに供給された冷風は
研削箇所に向けて噴出される。それと同時に、冷風ノズ
ル内又は冷風ノズルの噴出口近傍に水を霧状に供給する
水ノズル、研削箇所近傍を多湿状態にする加湿器又は研
削箇所に水滴を滴下する水滴滴下装置から供給された水
分は、氷点以下に冷却された冷風で冷却されて粉状(ミ
スト状)の氷となる。そして、研削箇所に対して、少な
くとも氷のミストを含む冷風による冷却、即ち研削熱に
より氷が融解され、更に蒸発される際の潜熱による効率
のよい冷却が行われる。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態における研
削加工の冷風冷却装置を図面に従って説明する。図1に
示すように、工作主軸(図示しない)により回転駆動さ
れる工作物Wに対し砥石台(図示しない)において回転
駆動される砥石車1により研削される研削箇所に向けて
上方から冷風を噴出供給する冷風ノズル2が砥石台側に
設けられている。
【0008】冷風ノズル2に冷風を供給する冷風供給装
置Aは、圧縮機3、空気タンク4及びエアドライヤー5
aと冷却器5bとを備えた空気冷却装置5から構成さ
れ、圧縮機3、空気タンク4、ドライヤー5a、冷却器
5b及び冷風ノズル2の順で順次管路6で接続されてい
る。空気タンク4は圧縮機3により圧縮された空気を貯
め、圧縮機3の脈動を抑制して一定流量を維持し、エア
ドライヤー5aは空気の露点を下げて空気を冷却し易く
し、冷却器5bは例えば−30度位にまで空気を冷却す
るようになっている。
【0009】冷風ノズル2とは別に、水供給タンク10
に管路11で接続された水ノズル12が設けられ、冷風
ノズル2の周壁中間部から冷風ノズル2内に突出した水
ノズル12の先端部は、冷風ノズル2と同軸線関係で二
重管のようになっており、その先細の噴出口12aは冷
風ノズル2内の中間部の中心に位置し、冷風ノズル2の
噴出口2aに向って、噴出口2aより適宜距離hだけ奥
に引込んだ位置にある。
【0010】この水ノズル12は、冷風ノズル2に固定
位置が上下方向に調節自在に蝶ボルト2cで固定される
止め板2bに取り付けられている。従って、上記の距離
hは、止め板2bの固定位置を上下方向に調節すること
により、任意に調節設定することができるようになって
いる。これにより、後述するように研削箇所に噴出され
る水の状態を霧状の水の状態から粉状の氷の状態までの
適宜の状態に変え得る。
【0011】上記の研削加工の冷風冷却装置の作用につ
いて説明する。冷風供給装置Aにおいて氷点以下に冷却
された上、適宜の供給圧で管路6を介して冷風ノズル2
に供給された冷風は、噴出口2aから研削箇所に向けて
噴出する。それと同時に、水供給タンク10から管路1
1を介して水ノズル12に供給された水は、冷風ノズル
2内における冷風の供給圧により水ノズル12の噴出口
12aから冷風ノズル2内へ霧状となって吸い込まれ
る。
【0012】その霧状となった水は、噴出口12aから
冷風と共に噴出口2aに到る間に冷風で冷却される。こ
の際、噴出された水は、噴出口12aと噴出口2との距
離hに応じて粉状の氷の状態又は粉状の氷の状態と冷却
された霧状の水の状態との両者が混在した状態となり、
噴出口2aから冷風と共に研削箇所に向けて噴出され
る。
【0013】そして、冷風による冷却に加えて、霧状の
冷却水による熱効率のよい冷却及び研削熱により氷が融
解され、更に蒸発される際の潜熱による効率のよい冷却
が行われる。この際、氷は、粉状であるため砥石車や工
作物に当たっても傷を付けることなく直ぐ様融解して蒸
発する。工作物Wが酸化しないように、水供給タンク1
0からの水の供給流量は、研削箇所において霧状の水及
び粉状の氷が全部蒸発するように調節される。
【0014】水の供給手段としては、上記の他に次のよ
うな手段がある。 霧発生装置を設けて、冷風ノズルの噴出口近くで研削
箇所に積極的に噴霧する。 水滴滴下装置を設けて、研削箇所に水滴を滴下する。 加湿器を設けて、研削箇所近傍を多湿状態にする。 冷風ノズル2内への水の供給を初め、霧発生装置、水滴
滴下装置及び加湿器による水分の供給量は、いずれも工
作物Wが酸化しないように、研削箇所において霧状の水
及び粉状の氷が全部蒸発するように調節される。
【0015】
【発明の効果】この発明によれば、研削箇所の冷却にお
いて、研削油液のように作業環境の悪化問題や廃油処理
問題もない。 更に、研削箇所に対して、冷風による冷却
で生じた氷のミストを含む冷風による冷却、即ち研削熱
により氷が融解され、更に蒸発される際の潜熱による効
率のよい冷却が行われるので、単なる冷却水や冷風の噴
出のみのように冷却が不十分であるという問題もなく、
十分な冷却効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態における研削加工におけ
る冷風による冷却装置の構成図である。
【図2】従来の技術における研削加工における冷風によ
る冷却装置の構成図である。
【符号の説明】
1 砥石車 2 冷風ノズル 2b 止め板 2c 蝶ボルト A 冷風供給装置 3 圧縮機 4 空気タンク 5 空気冷却装置 5a エアドライヤー 5b 冷却器 6 管路 10 水供給タンク 11 管路 12 水ノズル 12a 噴出口 W 工作物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 浩明 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田 工機株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−322943(JP,A) 特開 昭63−62637(JP,A) 実開 平5−86445(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23Q 11/10 B24B 55/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 研削箇所に供給する霧状又は滴状の水分
    を同じく研削箇所に供給する氷点以下に冷却された冷風
    をもって氷結し、少なくとも氷結された氷のミストを含
    む冷風により 研削箇所を冷却する研削冷風冷却方法。
  2. 【請求項2】 氷点以下に冷却された冷風を供給する冷
    風供給装置に接続され、研削される研削箇所に向けて冷
    風を噴出供給する冷風ノズル及び冷風ノズル内又は冷風
    ノズルの噴出口近傍に水を霧状に供給する水ノズルを具
    備した研削冷風冷却装置。
  3. 【請求項3】 氷点以下に冷却された冷風を供給する冷
    風供給装置に接続され、研削される研削箇所に向けて
    風を噴出供給する冷風ノズル及び研削箇所近傍を多湿状
    態にする加湿器を具備した研削冷風冷却装置。
  4. 【請求項4】 氷点以下に冷却された冷風を供給する
    風供給装置に接続され、研削される研削箇所に向けて冷
    風を噴出供給する冷風ノズル及び研削箇所に水滴を滴下
    する水滴滴下装置を具備した研削冷風冷却装置。
JP27195697A 1997-09-19 1997-09-19 研削加工の冷風冷却方法及び冷風冷却装置 Expired - Fee Related JP3484533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27195697A JP3484533B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 研削加工の冷風冷却方法及び冷風冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27195697A JP3484533B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 研削加工の冷風冷却方法及び冷風冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1190767A JPH1190767A (ja) 1999-04-06
JP3484533B2 true JP3484533B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=17507162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27195697A Expired - Fee Related JP3484533B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 研削加工の冷風冷却方法及び冷風冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3484533B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106944873A (zh) * 2017-03-13 2017-07-14 成都育芽科技有限公司 一种基于点对点局部冷却设备的小微精密零件的降温方法
CN106944875A (zh) * 2017-03-13 2017-07-14 成都育芽科技有限公司 一种基于局部冷却设备的大型数控加工中心降温方法
CN108857627A (zh) * 2018-07-25 2018-11-23 黄荣济 一种轴承外圈切入磨削消除椭圆的装置
CN109015384B (zh) * 2018-09-10 2024-02-23 浙江东信机械有限公司 一种砂磨机冷却水的循环装置
JP2021070080A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 株式会社トクピ製作所 研磨システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1190767A (ja) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508053A (ja) 氷を吹き付けるための装置並びに方法
KR20000067895A (ko) 절삭 공구의 절삭 헤드에 의해 생성된 칩을 제거하기 위한
JP3484533B2 (ja) 研削加工の冷風冷却方法及び冷風冷却装置
JP2557383Y2 (ja) ドライアイス・ブラスト用噴射ガン
WO2008075689A1 (ja) 造雪促進装置及び造雪促進方法
JP2000296438A (ja) 冷却気体吹き付け装置
US5921101A (en) Cooling liquid distributing method and system
JP2002219325A (ja) 熱回収式ケミカルワッシャ装置
JP3996499B2 (ja) 洗浄材製造方法及びその製造装置並びにこれを使用する洗浄システム
CN208792234U (zh) 风幕式蒸汽融雪罩及蒸汽融雪车
JPH0370928A (ja) 氷蓄熱装置
JP2013064578A (ja) 冷却装置、および冷却方法
RU2023567C1 (ru) Устройство для охлаждения зоны резания
KR20090020931A (ko) 알루미늄 버 제거 시스템
JP3195291B2 (ja) 空気調和装置の凝縮器の補助冷却装置
JP3105113B2 (ja) 霧状体供給機能付加工装置
KR100954032B1 (ko) 고효율 냉각기
JP5267046B2 (ja) クーラント供給システムおよび研削装置
KR20090102957A (ko) 차량용 냉방시스템의 성능향상 방법
JPH06257917A (ja) 人工降雪機
JP2724201B2 (ja) 直接接触式氷蓄熱方法並に装置
JP2570653Y2 (ja) 氷蓄熱槽の氷片塊解氷装置
JP4148482B2 (ja) 細氷粒噴射美顔装置
JP3780511B2 (ja) 砥石連れ回り空気流利用方法及び装置並びに同装置を用いた研削装置
JPH0586445U (ja) 冷却油供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees