JP3195291B2 - 空気調和装置の凝縮器の補助冷却装置 - Google Patents

空気調和装置の凝縮器の補助冷却装置

Info

Publication number
JP3195291B2
JP3195291B2 JP17582798A JP17582798A JP3195291B2 JP 3195291 B2 JP3195291 B2 JP 3195291B2 JP 17582798 A JP17582798 A JP 17582798A JP 17582798 A JP17582798 A JP 17582798A JP 3195291 B2 JP3195291 B2 JP 3195291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
water
air conditioner
auxiliary cooling
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17582798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000018769A (ja
Inventor
秀司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP17582798A priority Critical patent/JP3195291B2/ja
Publication of JP2000018769A publication Critical patent/JP2000018769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195291B2 publication Critical patent/JP3195291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/041Details of condensers of evaporative condensers

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和装置の凝
縮器の補助冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、空気調和装置の凝縮器の補助冷却
装置としては、凝縮器に向けて平均粒子径が200μm
未満の水を噴霧して、その水を速やかに蒸発させて、蒸
発潜熱を利用して、凝縮器を効果的に冷却するようにし
たものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
補助冷却装置では、噴霧された水の平均粒径が200μ
m未満と小さいため、凝縮器に付着した水粒を速やかに
蒸発させることができるという利点がある反面、水粒が
小さくて水粒の重量が軽いために、風が少し吹くと、噴
出された水が飛び散って凝縮器に到達しないという問題
がある。
【0004】そこで、本発明の目的は、噴出された水粒
が風が吹いても凝縮器に到達させることができる空気調
和装置の凝縮器の補助冷却装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明の空気調和装置の凝縮器の補助
冷却装置は、空気調和装置の凝縮器に向けて水を噴出し
て散布するノズルを備えた空気調和装置の凝縮器の補助
冷却装置であって、上記ノズルから散布される水の平均
粒径が200μm以上且つ450μm以下であることを
特徴としている。
【0006】上記構成の補助冷却装置によれば、ノズル
から散布される水の平均粒径が200μm以上であるの
で、水の粒子の重量が重くて、水は通常の風では吹き飛
ばされなくて、凝縮器に到達する。このため、噴出され
た水は、凝縮器に有効に散布されて、凝縮器を冷却する
ことができる。さらに、粒子の重量が適度に重いため
に、凝縮器の内部、つまりフィンの間の隙間等の内部に
も入って、冷却効果がさらに向上する。さらに、この水
粒の径が大きくて、凝縮器に対する水の打力があるか
ら、凝縮器を効果的に洗浄することができる。
【0007】また、上記構成の補助冷却装置によれば、
水の平均粒径は450μm以下であるので、水粒が過度
に大きくなくて過度に重たくないので、凝縮器に付着し
た水粒は直ちに滴下することが無く、水が無駄になるこ
とが無く、かつ、水粒が過大でないので、蒸発性が優れ
ていて、凝縮器の冷却性能を上げることができる。
【0008】上記請求項1に係る発明の数値範囲は、実
験によって確認された。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
により詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施形態における空気
調和装置の凝縮器1の補助冷却装置2の断面図である。
補助冷却装置2は、ノズル4と、ノズル4に冷却水を供
給する給水配管5と、給水を制御する制御部6とを有
し、ノズル4は、そのノズル4の軸が水平になって、凝
縮器1の冷媒配管3の列と放熱フィン8の列に向けて設
置されている。この補助冷却装置2は、凝縮器1の気化
熱を利用して冷却するために用いられ、制御部6内の図
示しない電磁弁が働いてノズル4に冷却水を供給し、ノ
ズル4から円錐状あるいは角錐状に放出された水を冷媒
配管3および放熱フィン8に散布して、放熱フィン8お
よび冷媒配管3を冷却する。そして、本実施の形態のノ
ズル4は、好適な粒子径の水を噴出するように調整され
ている。以下に、好適な粒子径を選定するために行われ
た実験について述べる。
【0011】この実験は、実際の補助冷却装置2の運転
条件を満足するように行われた。ノズル4はスプレー角
度が80度のものを使用し、補助冷却装置2のノズル4
への供給される実用水圧が1〜3kgf/cm2であるので、
実験で使用した水圧は0.5、1.0、2.0、5.0kgf/
cm2とした。そして、放熱フィン8上に圧力センサを設
置して、水の平均粒子(ザウダー平均粒子)の直径に対す
る水の打力すなわち圧力を測定した。
【0012】図2は、実験によって得られた水の平均粒
子径と打力との関係を示す。この実験から、粒子径が2
00μm以上の水粒は、水圧が1kgf/cm2以上では、重
量と飛翔速度が共に大きくて、直線的に飛翔して凝縮器
1に到達し、通常の風では吹き流されないことがわかっ
た。また、上記水粒は、凝縮器1の放熱フィン8の間の
隙間等の内部にまで入って、内部の放熱フィン8や冷媒
配管3上に散布され、凝縮器1を効果的に冷却すること
が分かった。さらに、粒子径が200μm以上の水粒
は、水圧1kgf/cm2以上では、水粒の運動エネルギーが
大きいため、凝縮器1に対する水粒の打力が強くて、打
力によって凝縮器1の放熱フィン8や冷媒配管3を洗浄
することが認められた。
【0013】これに対して、水圧1kgf/cm2で噴出され
た粒子径が200μm以下の水粒は、ノズルから噴出す
水粒の重量が軽いために、水粒は飛翔途中で通常の風で
吹き流されて、水粒の一部は凝縮器に到達しなかった。
また、水粒は、凝縮器のフィンの間の隙間等の内部に入
らず、凝縮器を効果的に冷却できなかった。さらに、上
記粒子径が200μm以下の水粒は、運動エネルギーが
小さく、凝縮器に対する水粒の打力が弱くて、打力によ
る凝縮器の洗浄を十分行うことができなかった。
【0014】したがって、ノズルから噴出される水粒の
粒子径は、200μm以上が好ましいことが明らかとな
った。
【0015】一方、粒子径が450μmを越えると、水
粒は、凝縮器1の放熱フィン8から蒸発する前に、ドレ
ンパン内に滴下する現象が現れた。すなわち、水粒がド
レンパンに滴下して無駄になることが分かった。一方、
粒子径が450μm以下では、滴下するといった現象は
見られなかった。そして、粒子径が450μm以下で
は、放熱フィン8上に散布された水粒は、水粒が過大で
ないために、放熱フィン8上で凝集したり滴下したりす
ることなく蒸発して、水の蒸発潜熱により凝縮器1を効
果的に冷却できた。
【0016】以上の実験の結果から、水粒の好適な粒子
径範囲は200〜450μmであるとことが判明した。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1に係る発明の空気調和装置の凝縮器の補助冷却装置に
よれば、ノズルから散布される水の平均粒径が200μ
m以上であるので、水の粒子の重量が重くて、水は通常
の風では吹き飛ばされず、凝縮器に到達することができ
る。このため、噴出された水は、凝縮器に有効に散布さ
れて、凝縮器を冷却することができる。さらに、粒子の
重量が適度に重いために、凝縮器のフィンの間の隙間等
の内部にも入り、凝縮器を効果的に冷却できる。また、
この水粒の径が大きく重くて、凝縮器に対する水の打力
があるから、凝縮器を効果的に洗浄することができる。
【0018】また、この請求項1に係る発明の空気調和
装置の凝縮器の補助冷却装置によれば、噴出された水の
平均粒径は450μm以下であるので、水粒が過度に大
きくなく過度に重たくないので、凝縮器に付着した水粒
は直ちにドレンパンに滴下することが無く、したがっ
て、水が無駄なく利用できる。また、水粒が過大でない
ので、蒸発性が優れていて、凝縮器の冷却性能を上げる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の空気調和装置の凝縮器の補助冷却装
置における断面図である。
【図2】 図1に示す補助冷却装置における水の粒子径
と打力との関係を示す図である。
【符号の説明】
1…凝縮器、 4…ノズル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−317755(JP,A) 実開 昭55−96372(JP,U) 特許2728207(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 39/04 F25B 1/00 381

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気調和装置の凝縮器(1)に向けて水を
    噴出して散布するノズル(4)を備えた空気調和装置の凝
    縮器の補助冷却装置であって、 上記ノズル(4)から散布される水の平均粒径が200μ
    m以上且つ450μm以下であることを特徴とする空気
    調和装置の凝縮器の補助冷却装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の空気調和装置の凝縮器
    (1)の補助冷却装置において、上記散布される水の水圧
    は1kgf/cm2以上であることを特徴とする空気調和装
    の凝縮器の補助冷却装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の空気調和装置の凝縮器
    (1)の補助冷却装置において、上記散布される水の水圧
    は1kgf/cm2以上且つ3kgf/cm2以下であることを特徴
    とする空気調和装置の凝縮器の補助冷却装置。
JP17582798A 1998-06-23 1998-06-23 空気調和装置の凝縮器の補助冷却装置 Expired - Fee Related JP3195291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17582798A JP3195291B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 空気調和装置の凝縮器の補助冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17582798A JP3195291B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 空気調和装置の凝縮器の補助冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000018769A JP2000018769A (ja) 2000-01-18
JP3195291B2 true JP3195291B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=16002923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17582798A Expired - Fee Related JP3195291B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 空気調和装置の凝縮器の補助冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195291B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106091491A (zh) * 2016-07-25 2016-11-09 苏宇贵 水风复合冷却式冷凝器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6871507B1 (en) * 2003-12-19 2005-03-29 Aaron Goldsmith Expansion valve metered control of water misters
JP2007327736A (ja) * 2006-05-12 2007-12-20 Kobe Steel Ltd 空冷式熱交換器
CN104101137A (zh) * 2014-07-28 2014-10-15 上海伏波环保设备有限公司 空冷冷凝器的相变辅助冷却装置及空冷冷凝器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106091491A (zh) * 2016-07-25 2016-11-09 苏宇贵 水风复合冷却式冷凝器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000018769A (ja) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007538384A5 (ja)
JP2009503431A (ja) パイプ循環流体冷却用コンベクター
WO2006081201A3 (en) Heat transfer system and method
JP3195291B2 (ja) 空気調和装置の凝縮器の補助冷却装置
JP5066431B2 (ja) 扇風機
CN102538318A (zh) 一种制冷系统吸气温度的控制办法
JP2005254208A (ja) 静電霧化装置
CN1286573C (zh) 细雾发生方法及其装置
JPH0355489A (ja) 予冷の乾式及び同種の冷却方法及び装置
JP2007327736A (ja) 空冷式熱交換器
JP2613178B2 (ja) 冷風発生装置
WO2012063277A1 (ja) 空調室外機冷却装置および熱交換システム
EP0845641A2 (en) Absorption refrigerator
JP2728207B2 (ja) 冷却媒体の凝縮促進方法
JPH10213361A (ja) 空気調和装置の空冷凝縮器の補助冷却装置
JPH1190767A (ja) 研削加工の冷風冷却方法及び冷風冷却装置
JP3820093B2 (ja) ごみ焼却施設及び排ガス冷却方法
JP2642553B2 (ja) 吸収冷温水機
JP2011161309A (ja) 微粒化ノズル装置
JPH10238365A (ja) ガスタービン
JP2538586Y2 (ja) 冷蔵ユニットにおけるドレーン水処理構造
JP6887128B2 (ja) 冷却装置
JPH10160284A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JP6749006B2 (ja) 吸気冷却方法
JP2515499B2 (ja) 二流体スプレイ方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees