JPH06257617A - 案内スリーブ及び該案内スリーブを製造する方法 - Google Patents

案内スリーブ及び該案内スリーブを製造する方法

Info

Publication number
JPH06257617A
JPH06257617A JP6010866A JP1086694A JPH06257617A JP H06257617 A JPH06257617 A JP H06257617A JP 6010866 A JP6010866 A JP 6010866A JP 1086694 A JP1086694 A JP 1086694A JP H06257617 A JPH06257617 A JP H06257617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
guide
guide sleeve
ring
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6010866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781136B2 (ja
Inventor
Juergen Emig
エーミッヒ ユルゲン
Horst Renner
レナー ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPH06257617A publication Critical patent/JPH06257617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781136B2 publication Critical patent/JP2781136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/208Methods of manufacture, e.g. shaping, applying coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軸線に対して平行に相対的に運動可能な棒又
は軸のための案内スリーブにおいて、長い使用期間中外
側リングと案内リングとの間に確実な結合が保証されう
るようにし、かつ案内スリーブが簡単かつコスト的に有
利に製作できるようにする。 【構成】 そのために外側リング(2)と案内リング
(3)とが互いに、連続的に一貫した接触面で接触して
おり、外側リング(2)が半径方向内方へ開いた、開口
の範囲に横断面狭窄部を有する溝を備え、案内リング
(3)が半径方向外方へ突出する突起を備え、該突起が
前記溝に受容されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軸線に対して平行に相
対的に運動可能な棒又は軸のための案内スリーブであっ
て、外側リングと該外側リング内に挿入されたプラスチ
ック製の案内リングとを有し、外側リングと案内リング
とが互いに固定されている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の案内スリーブは一般に公知であ
って、例えばピストンロッドを支持するために使用され
ている。しかしその際注意すべきことは、外側リングと
案内リングとの間の結合部が問題を抱えているというこ
とである。案内リングが特に良好な滑り特性を有してい
る例えばPTFEのようなプラスチックから成っている
場合には、長期間の使用中不変に保持されたままで、外
側リングの確実な固定を達成することは極めて困難であ
る。つまり公知の案内スリーブは製作技術上及び経済上
の見地において欠点を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の案内スリーブを改良して、長い使用期間
中外側リングと案内リングとの間に確実な結合が保証さ
れうるようにし、かつ案内スリーブが簡単かつコスト的
に有利に製作できるようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、外側リング
と案内リングとが互いに、連続的に一貫した接触面で接
触しており、外側リングが半径方向内方へ開いた、開口
の範囲に横断面狭窄部を有する溝を備え、案内リングが
半径方向外方へ突出する突起を備え、該突起が前記溝に
受容されることによって、上記課題を解決することがで
きた。請求項2以下にはその他の有利な構成が述べられ
ている。
【0005】
【発明の利点】本発明の枠内において、外側リングと案
内リングとが互いに連続して貫通する接触面で接触して
おり、外側リングは半径方向で内方に向って開放しかつ
その開口の領域には横断面狭窄部を有する溝が設けられ
ており、案内リングには半径方向で外方に向って突出す
る突起が設けられており、該突起は溝内に受容されてい
る。その際有利なことは、外側リングと案内リングとが
互いに向い合った表面の領域において互いに結合されて
いるということである。これによって両部分相互の相対
運動が、軸線に対し平行に運動するロッドの案内の際に
も及び又は回転する軸の案内の際にも、共に確実に阻止
されうるようになった。更に使用期間の間に大きくなっ
た表面粗度を備えている案内されるべき構造部分も、外
側リングと案内リングとを分離することができないとい
う利点を有している。μmオーダの表面粗度は、長期の
使用期間中案内スリーブの使用特性を劣化せしめるよう
なことはないので、これをためらうことなく許容するこ
とができる。特に小さな摩擦係数を備えたプラスチック
と硬質材料から成る外側リングとは、外側リングと案内
リングとの形状結合的な結合によって互いに問題なく結
合可能である。
【0006】第1の構成によれば、溝は外周方向に分配
されていても、また軸線に対し平行に延びていても宜
い。この種の構成は、案内されるべき構造部材が回転し
ている軸である場合には特に有利である。その場合溝は
軸の回転運動に対しほぼ垂直に延び、その際外側リング
と案内リングとの相対運動は、軸線に対し平行に延びる
溝によってこれを互いに確実に阻止することができる。
突起によって案内リングが外側リングの溝と噛み合う
が、この突起は開口から半径方向で外側に向って有利に
は延長部を有しており、その長さは、互いに隣接する溝
相互間の外周方向で案内リングの材料肉厚にほぼ一致し
ている。互いに隣接する溝間の案内リングの材料肉厚と
突起の半径方向の長さとの比率は、0.25から2まで
である。突起の半径方向の長さは、使用される案内リン
グのプラスチックに依存している。比較的長さが短い場
合は、比較的まづく成形されるようなプラスチックに使
用されるが、この場合においても製作に伴う突起による
溝の完全な充填は保証されている。
【0007】本発明の別の構成によれば溝と軸線とが互
いに鋭角を成して閉成されている。その場合外側リング
の内周面上のほぼスパイラル状の溝の曲線部は、たとえ
案内されるべき構造部分が移動及び回転運動を起した場
合でも、案内リングの確実な固定を可能にしている。
【0008】更に互いに交差する溝を設けることも可能
である。外側リングのほぼ格子状の内周面と案内リング
の同様な外周面とは、それらの輪郭が互いに係合してい
て歯車効果を実現することができ、その際外側リング及
び案内リングは、この両部分上に相対的に反対方向の機
械的な負荷が作用した場合でも、これを相対的に互いに
運動不能に保持することができる。このことは例えば、
案内リングが往復動するロッドに当接してこれを取り囲
んでいる一方で、外側リングがケーシングの内方で相対
的に運動不能に保持されていることによって実現されて
いる。
【0009】特に外側リングの溝と案内リングの突起と
が案内リングの軸線に対し平行に延びている場合には、
外側リングの少くとも一方の端面から軸方向の間隔を置
いて終っている溝が設けられている。案内リングが両軸
方向において外側リングに対し相対的に移動するのを阻
止できるようにするため、外側リングの一方の端面及び
別の端面から軸方向の間隔を置いて交互に終っている、
周方向で連続する溝が設けられていると有利であること
が実証された。回転する構造部分もまた直線状に往復す
る構造部分も共に案内しなければならないような場合に
は、外側リングと案内リングとの形状結合的な結合部が
設けられる。その際注意すべきことは、このように形成
される案内リングが製作技術的な観点において、外側リ
ングの、軸線に対して平行にだけ延びている溝のため
に、互いに交差されるべき溝に比較して相対的に簡単に
製作することができるということである。
【0010】溝は均一に周方向に分配されている。その
際使用例の夫々の特性に依存して、案内リングの、対応
する突起を備えた少くとも3つの溝が係合するように構
成されている。
【0011】本発明の別の構成によれば軸線に対し横方
向に延びる溝が設けられている。この種の構成によっ
て、往復運動のためにだけ存在する構造部分を案内する
場合には、案内リングを取り囲んでいる外側リングの、
軸方向の移動に抗する案内リングの保護を達成すること
ができる。このことは例えば、案内されるべき構造部分
が自動車ばね脚部のピストンロッドによって形成されて
いるような場合に該当する。
【0012】案内リングは、軸方向の少くとも一方の端
部において1体成形された、案内する棒又は軸を緊密に
取囲む、半径方向で内方に突出するシールリップによっ
て制限されていて宜い。シールリップによって、シール
されるべき空間の反対側に存在する汚染物が運転中案内
リングから確実に離れて保持されうる。案内リングの端
部の領域に1体成形されたシールリップは、案内される
べき構造部材が軸方向で往復運動し、かつその際それ以
前は汚染物に晒されていた表面領域が案内リングによっ
て案内されるような場合に特に有利であることが判っ
た。ストリッパとして形成されているシールリップは、
汚染物が案内リング表面の研摩摩耗を惹き起し、それに
よって案内スリーブの早期の故障が発生するのを阻止し
ている。案内スリーブは、プラスチック製の案内リング
が硬質材料から成る外側リング内に挿入され、加熱さ
れ、外側リングと半径方向に圧縮され、次いで冷却され
るという方法によって、これを製造することができる。
案内リングと外側リングとの確実な配設を相互に長期の
使用期間に亘って保証するためには、案内リングを外側
リングに挿入したあとで、外側リングの、開口の範囲に
狭窄された横断面を有する溝を、完全に充たすことがで
きるように半径方向で拡開し、次いでこれを冷却する。
アンダカットを備えている溝は、方形又は半円形及びア
ンダカットなしで形成される溝に比較して、外側リング
との付着性の化合物が全く入り込まないようなプラスチ
ックを、案内リングの製造のために使用することが可能
である。互いに連続的に一貫して接触している外側リン
グと案内リングとが異なった熱膨脹係数を有している場
合には、その開口の範囲に狭窄された横断面を有する溝
によって、半径方向の異なった拡開の際に及び又は互い
に隣接する両部分の収縮の際、両部分がもはや互いに係
合できないような大きさになるおそれのある半径方向の
ギャップが発生するようなことのないようにこれを阻止
している。
【0013】
【実施例】次に本発明の案内スリーブを添付の図面に基
いて更に詳しく説明する。
【0014】図1から図4までには、例えば自動車のば
ね脚部内のピストンロッドの案内のために使用されてい
る案内スリーブの、1つの実施例が図示されている。案
内スリーブは、PTFEから成る案内リング3を外周面
で覆っている、金属材料から成る外側リング2から成っ
ている。外側リング2はそれ自体が軸線1に対し平行に
延びる溝6を有しており、該溝6は、案内リング3の方
向に開放してその開口の範囲に狭窄された横断面を有し
ている。溝6には半径方向で外方に向って突出している
突起7が受容されており、該突起7は互いに移行し乍ら
案内リング3に1体状に形成されている。外側リング2
の溝6は、案内リング3の突起7と全く同じ様に外周方
向に均一に分配されている。外側リング2の、外周方向
で連続している溝6は、外側リング2の一方の端面8及
び他方の端面9から、夫々軸方向の間隔を置いて交互に
終了している。この構成によって外側リング2の内方の
案内リング3は、軸方向と周方向との両方向に作用する
負荷の作用を受け乍ら確実にその位置に保持されうるよ
うになっている。この種の案内スリーブは、製作技術上
及び経済上の観点において軸線平行に延びる溝によって
特に有利に製作することができる。案内リング3の突起
7は変形工程によってこれを製作することができる。先
づプラスチックから成る案内リング3を外側リング2内
に挿入する。良好に成形できるように案内リング3を加
熱する。続いて加熱された案内リング3を半径方向に拡
幅し、その際プラスチックは、溝6の開口5を貫通して
該開口5を充填する。それに続いて案内リング3を冷却
した後案内リング3は、周方向と軸方向の両方向で外側
リング2の内方に確実に保持される。両リング相互の一
様で良好な支持作用は、外側リング2のアンダカットさ
れた溝6によって達成される。
【0015】図2には図1の案内スリーブの側面の区分
が示されており、その際案内リング3の突起7が、外側
リング2の溝6を完全に埋めているのが認められる。案
内リング3と外側リング2とは、連続して貫通している
接触面4で接触している。
【0016】図3には図1の外側リングの詳細が図示さ
れている。
【0017】図4に関して判ることは、半径方向で連続
している溝6が外側リング2の一方の端面8及び他方の
端面9から夫々軸方向の間隔を置いて交互に終了してい
るということである。軸方向で一方の端面8の方向で開
放されている溝6は、図4に破線で示されている。
【0018】第2の実施例の概略が図5に図示されてい
る。案内リング3の内周面の範囲には1体状に成形され
たシールリップ12が設けられており、該シールリップ
12は、案内されるべき構造部分を周面で緊密に取り囲
んでいる。シールリップ12は半径方向で内方に向って
延びており、かつプラスチックから成る案内リング3と
1体状に形成されている。この種の構成は、例えばこの
実施例でシールリップ12の右側で汚染物に晒されてい
るような、ピストンロッドをシールするのに使用されて
いる。ピストンロッドは符号13を有するシールされた
室の方向で左側に向って移動するが、この移動は、シー
ルリップ12の掻取り作用によって案内リングの内周面
に、使用期間を減少せしめるような影響を全く与えない
ようになっている。研摩摩耗はシールリップ12によっ
て効果的に阻止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の案内スリーブの第1実施例の図であ
る。
【図2】図1の案内スリーブの左側面の区分図である。
【図3】図1の案内スリーブの外側リングの詳細図であ
る。
【図4】図3の外側リングの左側面の区分図である。
【図5】本発明の案内スリーブの第2実施例の図であっ
て、案内リングが半径方向で内面側の軸方向端部の範囲
にシールリップを有している。
【符号の説明】
1 軸線 2 外側リング 3 案内リング 4 接触面 5 開口 6 溝 7 突起 8,9 端面 10,11 端部 12 シールリップ 13 室

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線に対して平行に相対的に運動可能な
    棒又は軸のための案内スリーブであって、外側リングと
    該外側リング内に挿入されたプラスチック製の案内リン
    グとを有し、外側リングと案内リングとが互いに固定さ
    れている形式のものにおいて、外側リング(2)と案内
    リング(3)とが互いに、連続的に一貫した接触面で接
    触しており、外側リング(2)が半径方向内方へ開い
    た、開口(5)の範囲に横断面狭窄部を有する溝(6)
    を備え、案内リング(3)が半径方向外方へ突出する突
    起(7)を備え、該突起(7)が前記溝(6)に受容さ
    れることを特徴とする、案内スリーブ。
  2. 【請求項2】 周方向に分配された溝(6)を備え、該
    溝(6)が軸線(1)に対して平行に延びている、請求
    項1記載の案内スリーブ。
  3. 【請求項3】 溝(6)と軸線(1)とが互いに鋭角を
    成している、請求項1記載の案内スリーブ。
  4. 【請求項4】 互いに交差する溝(6)が設けられてい
    る、請求項3記載の案内スリーブ。
  5. 【請求項5】 外側リング(2)の少なくとも一方の端
    面から軸方向の間隔をおいて終っている溝(6)が設け
    られている、請求項1から4までのいずれか1項記載の
    案内スリーブ。
  6. 【請求項6】 外側リング(2)の一方の端面(8)か
    らと他方の端面(9)からと交互に軸方向の間隔をおい
    て終っている溝(6)が周方向で連続的に配置されてい
    る、請求項1から5までのいずれか1項記載の案内スリ
    ーブ。
  7. 【請求項7】 溝(6)が均一に周方向に分配されてい
    る、請求項1から6までのいずれか1項記載の案内スリ
    ーブ。
  8. 【請求項8】 軸線(1)に対して横方向に延びる溝
    (6)が設けられている、請求項1記載の案内スリー
    ブ。
  9. 【請求項9】 案内リング(3)が軸方向で少なくとも
    一方の端部(10,11)において、一体成形された、
    案内する棒又は軸を緊密に取囲む、半径方向で内方へ突
    出するシールリップ(12)によって制限されている、
    請求項1から8までのいずれか1項記載の案内スリー
    ブ。
  10. 【請求項10】 プラスチック製の案内リング(3)が
    硬質材料から成る外側リング(2)内に挿入され、加熱
    され、外側リング(2)と半径方向に圧縮され、次いで
    冷却される、請求項1から9までのいずれか1項記載の
    案内スリーブを製造する方法において、案内リング
    (3)を外側リング(2)に挿入したあとで、外側リン
    グ(2)の、開口(5)の範囲に狭窄された横断面を有
    する溝(6)を完全に充たすように半径方向で拡開し、
    次いで冷却することを特徴とする、案内スリーブを製造
    する方法。
JP6010866A 1993-02-04 1994-02-02 案内スリーブを製造する方法 Expired - Fee Related JP2781136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4303177A DE4303177A1 (de) 1993-02-04 1993-02-04 Führungshülse
DE4303177.3 1993-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257617A true JPH06257617A (ja) 1994-09-16
JP2781136B2 JP2781136B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=6479623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6010866A Expired - Fee Related JP2781136B2 (ja) 1993-02-04 1994-02-02 案内スリーブを製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5435650A (ja)
EP (1) EP0609490B1 (ja)
JP (1) JP2781136B2 (ja)
DE (2) DE4303177A1 (ja)
ES (1) ES2088203T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140103296A (ko) * 2011-12-09 2014-08-26 보르그워너 인코퍼레이티드 배기가스 터보차저의 베어링 하우징

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19513727B4 (de) * 1995-04-11 2005-06-30 Carl Freudenberg Kg Kolben
DE19600870C1 (de) * 1996-01-12 1997-08-14 Freudenberg Carl Fa Stangenführung
US5782162A (en) 1996-06-12 1998-07-21 Dynamic Seals Incorporated Cylinder piston rod guide
CA2324101A1 (en) * 1998-03-18 1999-09-23 Machine Systems Ltd. Polymer linear guide
DE19813240C1 (de) * 1998-03-26 1999-08-12 Mannesmann Sachs Ag Führung einer Kolbenstange
ES2189067T3 (es) 1998-10-29 2003-07-01 Hewlett Packard Co Casquillo para carro de impresora.
MXPA01008907A (es) * 1999-03-03 2002-10-23 Saint Gobain Performance Plast Rollo con cojinete autolubricado..
US6192567B1 (en) * 1999-10-12 2001-02-27 Robert A. Newville Repair system for damaged transmission housings
DE10230561A1 (de) * 2002-07-05 2004-01-29 Carl Freudenberg Kg Auf einer ortsfesten Welle oder Wellenstumpf drehbeweglich angeordnetes Drehelement
US7320549B2 (en) * 2005-05-16 2008-01-22 Sankyo Dilless Industry, (Usa) Corp. Self-lubricating bushings, bearings and bearing assemblies
US7354199B2 (en) * 2005-06-01 2008-04-08 Federal Mogul Worldwide, Inc. Thrust bearing
TW200642786A (en) * 2005-06-14 2006-12-16 Shi-Xiong Guo Material-holding tube of rod-feeding device
TWI345355B (en) * 2007-06-11 2011-07-11 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Bearing structure
JP5017033B2 (ja) * 2007-09-19 2012-09-05 株式会社リコー 現像装置及び画像形成装置
US8523545B2 (en) * 2009-12-21 2013-09-03 Baker Hughes Incorporated Stator to housing lock in a progressing cavity pump
EP2343462B1 (en) * 2010-01-11 2013-06-05 Zhejiang Changsheng Sliding Bearings Co., Ltd Linear bearing with sliding film
US20140199008A1 (en) * 2013-01-14 2014-07-17 Regal Beloit America, Inc. Sleeve bearing device
JP6227976B2 (ja) * 2013-10-30 2017-11-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びシャッタ部材
PL3317553T3 (pl) 2015-06-30 2023-07-31 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Łożysko ślizgowe
CN106151277A (zh) * 2016-08-20 2016-11-23 南宁钛银科技有限公司 一种大型轴瓦
CN109519475A (zh) * 2018-11-23 2019-03-26 徐州市三成铸业有限公司 一种可拆卸衬套

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165909A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Nippon Seiko Kk プラスチツク製リニアすべり軸受
JPS6421212A (en) * 1987-07-13 1989-01-24 Sanyo Electric Co Sliding bearing apparatus
JPH03101984A (ja) * 1989-09-18 1991-04-26 Fujitsu Ltd 摺動軸受構造
JPH04325226A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Onishi Raito Kogyosho:Kk 軸受製造方法および軸受

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE415295A (ja) *
DE1990626U (de) * 1968-08-01 Georg Fritzmeier KG 8011 Großhelfendorf Gleitlager in Form einer Buchse aus selbstschmierendem Kunststoff
US2815253A (en) * 1954-01-15 1957-12-03 Nylacore Corp Bearing liner
DE1068517B (ja) * 1955-06-21 1959-11-05
US2916338A (en) * 1957-11-29 1959-12-08 Jr Ben E Muschalek Shaft bearing
DE1800044U (de) * 1958-08-13 1959-11-12 Herzog & Pistor Kunststofflager fuer umlaufende wellen od. dgl.
US3008779A (en) * 1959-06-03 1961-11-14 John D Spriggs Nylon lined bearings
DE2358225A1 (de) * 1973-11-22 1975-07-31 Metzeler Gummitechnik Wartungsfreie kunststoffgleitlagerbuchse
JPS5757921A (en) * 1981-08-05 1982-04-07 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Oilless spherical sliding bearing and forming method of its lock groove
JPS59212521A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Miura Kumihimo Kojo:Kk 滑り軸受
JPS62141311A (ja) * 1985-12-17 1987-06-24 Dainippon Printing Co Ltd 軸受およびその製造方法
US4862789A (en) * 1988-02-01 1989-09-05 Vickers, Incorporated Positive displacement pump or motor utilizing a self-lubricated bearing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165909A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Nippon Seiko Kk プラスチツク製リニアすべり軸受
JPS6421212A (en) * 1987-07-13 1989-01-24 Sanyo Electric Co Sliding bearing apparatus
JPH03101984A (ja) * 1989-09-18 1991-04-26 Fujitsu Ltd 摺動軸受構造
JPH04325226A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Onishi Raito Kogyosho:Kk 軸受製造方法および軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140103296A (ko) * 2011-12-09 2014-08-26 보르그워너 인코퍼레이티드 배기가스 터보차저의 베어링 하우징

Also Published As

Publication number Publication date
EP0609490A1 (de) 1994-08-10
DE4303177A1 (de) 1994-08-11
EP0609490B1 (de) 1996-04-24
ES2088203T3 (es) 1996-08-01
US5435650A (en) 1995-07-25
DE59302371D1 (de) 1996-05-30
JP2781136B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06257617A (ja) 案内スリーブ及び該案内スリーブを製造する方法
US4706971A (en) Seal ring for piston rods with partings
US4040636A (en) Composite packing
US5979904A (en) Rotary reciprocating seals with exterior metal band
US8544850B2 (en) Seal assemblies for movable and static shafts
US4428590A (en) Anti-extrusion sealing device with hinge-like bridge section
US3009721A (en) Packing rings and glands including the rings
US2521248A (en) Packing means
KR20200008130A (ko) 3d-프린트된 인레이를 갖는 밀봉 링
JPH0749834B2 (ja) ピストンパッキン又はロッドパッキン
KR101939600B1 (ko) 향상된 유연성을 가지는 밀봉 요소를 가진 하이드로다이나믹 시일
US3813105A (en) Seal
EP1282793B1 (en) Method for manufacturing an elastic sealing ring and sealing ring manufactured according to the method
US3612538A (en) Piston ring system
JPS586097B2 (ja) 位置を非接触走査しうるピストン
EP1256749A2 (en) Sealing assembly for relatively rotating mechanical members
US3915463A (en) Packing
EP3246603B1 (en) Seal ring and sealing structure
KR100579757B1 (ko) 지지 커넥터 요소를 구비한, 완충기 피스톤을 포함하는 피스톤/실린더 장치용 피스톤
WO2008013281A1 (fr) Bague d'étanchéité
KR20170083024A (ko) 피스톤, 및 피스톤이 장착된 포지셔닝 장치
JP4251860B2 (ja) シールリング
US3028166A (en) Component gasket type seal
JPH0755412Y2 (ja) 組合せシール
JPH05588B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees