JPH06256824A - 高炉出銑口周辺劣化部の補修方法及びこれに用いるシールリング - Google Patents

高炉出銑口周辺劣化部の補修方法及びこれに用いるシールリング

Info

Publication number
JPH06256824A
JPH06256824A JP6732093A JP6732093A JPH06256824A JP H06256824 A JPH06256824 A JP H06256824A JP 6732093 A JP6732093 A JP 6732093A JP 6732093 A JP6732093 A JP 6732093A JP H06256824 A JPH06256824 A JP H06256824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud gun
seal ring
tip
taphole
repairing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6732093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Anami
靖彦 阿波
Takehiro Nakayama
武広 中山
Tatsuhiko Kondo
辰彦 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6732093A priority Critical patent/JPH06256824A/ja
Publication of JPH06256824A publication Critical patent/JPH06256824A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blast Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マッドガン圧着面内部のみならず出銑口近縁
部及び外延部についても、所定の圧密性及び強度を有す
る補修部を得ることを可能とする。 【構成】 出銑口周辺解体部9に吹き付けにより不定形
耐火物7を充填し、この充填補修部の出銑口近縁部をマ
ッドガン筒先2で圧着成形する際、マッドガン筒先2外
周囲にフランジ付きシールリング3を取り付け、そのフ
ランジ部4によりマッドガン筒先周囲における不定形耐
火物をも加圧し、フランジ部4に一定以上の反力が生じ
たときはシールリング3を軸方向に後退させて不定形耐
火物7の過剰加圧を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高炉出銑口周辺劣化部
の補修方法及びこれに用いる治具としてのシールリング
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高炉の出銑作業は、出銑口開孔作業と出
銑口閉塞作業の2つに分けられる。前者の出銑口開孔作
業は、出銑口開孔機と呼ばれドリル穿孔と棒鋼の打ち込
みを行う装置を使用して、出銑口に炉の内外に通じる孔
を明ける作業である。一方、後者の出銑口閉塞作業は、
マッドガンと呼ばれる圧入機を使用してマッドと呼ばれ
る出銑口閉塞用充填物を出銑口に圧入する作業である。
これら二つの作業を交互に繰り返し行いつつ出銑作業は
行われる。
【0003】出銑口より流出する溶銑の温度は千数百℃
と極めて高温であるため、溶銑の流出する出銑口の出口
内面には不定形耐火物よりなる耐火層が形成され、高炉
の外皮たる鉄皮への熱伝達を可能な限り少くしている。
また、この耐火層の端面、即ち出銑面は滑らかな平面状
に成型され、前述の出銑口閉塞作業の際、マッドガンの
先端と耐火層との隙間からのぼた漏れ、即ちマッドの漏
出がないようになされている。
【0004】しかし、出銑口より流出する溶銑の温度は
極めて高いために、出銑及び閉塞作業を何回も繰り返す
と、上記耐火物は溶銑の熱、炉内ガス圧上昇、或いは閉
塞に伴う大きな圧力変動等のため劣化されてしまい、出
銑口出口周縁に、面荒れ状態が惹起される。このように
出銑口の端面、即ち出銑面が劣化して、同面に亀裂や付
着物が生じ、あるいは部分的に出銑口を形成する材料が
脱落すると、マッドガンにより出銑口の内部にマッドを
圧入しようとした場合に、マッドガン筒先の先端面と出
銑口面との間に隙間が生じ、この隙間からマッドが漏れ
出してしまう。また長期間繰り返し使用するとマッドガ
ンの出銑口に対する圧着力により出銑口に大きな窪みが
生ずる。
【0005】従来、このように高炉出銑口が劣化した場
合、ブレーカと呼ばれる振動破壊装置により上記面荒れ
の生じた耐火層を壊し、新たに同部に補修用の不定形耐
火物を手塗りするとか、同部に型枠を作って耐火物を流
し込み、更にマッドガン筒先を押し付けて上記耐火物を
圧着成形する作業を行い、その後所要時間の乾燥工程を
経て、高炉出銑口を形成している。但し、この出銑口劣
化部の補修作業は、出銑口近傍での作業であるので、高
熱やガスに人体が晒され、危険かつ重労働である。
【0006】そこで、特開昭57−9809号公報にお
いては、図3に示すように、マッドガン33の先端部
に、該先端部から後方にスカート状に広がる型枠44を
セットし、これを出銑口34周辺の露出させた煉瓦面3
5に対し出銑口閉塞時の定位置にて向き合わせることに
より、その壁面35とスカート状型枠44との間に空間
を形成し、その空間に、SiC,Al2 3 等を主成分
とする流動性不定形耐火物49を流し込み、この流動性
不定形耐火物49が乾燥して固化した後、マッドガン3
3を退避させ、型枠44を撤去するという出銑口枠部成
形方法が提案されている。この方法は、流し込んだ不定
形耐火物にマッドガンの先端を押し付けて仕上げ成形す
るのと同等の効果を狙ったものと考えられ、短時間にか
つ安全に整形できる等の利点があるとされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般に、流し
込んだ不定形耐火物にマッドガンの先端を押し付けて補
修部分を仕上げ成形する場合、マッドガン先端の押し付
けによるのみでは、材料が外周方向へ押出されるため、
マッドガン先端による圧着効果は圧着面直下の内部のみ
に有効となり、圧着面の外縁近傍部及びその外側の部分
に対しては、圧密性・強度が共に低くなり、十分な圧着
効果が得られないという問題がある。また図3の方法の
場合、(1) 流込み装置を用いて壁面35とスカート状型
枠44との間に流動性耐火物を流し込む作業が必要であ
り、(2) 周辺の壁面を覆うような大きな型枠をセットす
る必要があることから、これらの作業に伴う重筋労働は
依然としてなくならない。
【0008】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
ので、マッドガン圧着面内部のみならず出銑口近縁部及
び外延部についても、所定の圧密性及び強度を有する補
修部に形成し得る高炉出銑口周辺劣化部の補修方法及び
これに用いる治具を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の高炉出銑口周辺劣化部の補修方法は、出銑
口周辺解体部に吹き付けにより不定形耐火物を充填し、
次にこの充填補修部の出銑口近縁部をマッドガン筒先で
圧着成形し、その際、マッドガン筒先にフランジ付きシ
ールリングを取り付け、該シールリングのフランジ部に
より、上記マッドガンの圧着時に生じうるマッドガン筒
先と圧着面の間隙からの不定形耐火物の横漏れを防止す
るものである(請求項1)。
【0010】上記フランジ付きシールリングは、圧着過
程においてフランジ部に一定以上の反力が生じたときは
筒先上を軸方向に後退させ、不定形耐火物の過剰加圧を
防止する(請求項2)。また上記シールリングの取り付
け及び取り外しはマッドガン格納位置で行う(請求項
3)。
【0011】一方、充填した不定形耐火物の出銑口近縁
部をマッドガン筒先で圧着成形するに際しマッドガン筒
先外周囲に嵌合されるシールリングは、前面側に不定形
耐火物の横漏れを防止するためのフランジ部を有し、後
側の筒部にはフランジ部に一定以上の反力が生じるまで
筒部をマッドガン筒先外周に位置拘束するためのセット
ボルトを有する構成とするのがよい(請求項4)。
【0012】
【作用】請求項1では、マッドガン筒先による圧着成形
時、マッドガン筒先に取り付けたシールリングのフラン
ジ部が、マッドガン筒先により外周方向に押出されよう
とする不定形耐火物の横漏れを防止するので、圧着面内
部のみならず外縁近傍部及び外周部分も所定の形状、圧
密性、強度に仕上げることができる。
【0013】そして請求項2では、圧着過程においてフ
ランジ部に一定以上の反力が生じたときはシールリング
が筒先上を軸方向に後退し、不定形耐火物の過剰加圧が
防止される。また請求項3では、出銑口周辺解体部に対
する不定形耐火物の充填が吹き付けにより行われるだけ
でなく、治具としてのシールリングの取り付け及び取り
外しがマッドガン格納位置で行われるため、狭あいで高
熱ガスに晒される出銑口前面での圧着作業及び治具着脱
作業がなく、安全かつ簡単である。
【0014】一方、請求項4のシールリングは、前面側
にフランジ部、後側の筒部にセットボルトを有するとい
う簡単な構成であるだけでなく、マッドガン先端を改造
することなく既存のマッドガン筒先外周面に脱着可能で
あるという長所を備え、更には所望する不定形耐火物の
横漏れを防止する作用と、一定以上の反力が生じるまで
マッドガン筒先外周に位置拘束する作用とを果すことが
できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を図示の一実施例に基づいて説
明する。図2において、3はマッドガン1の筒先2の外
周囲に取り付けられる治具としてのシールリングを示
す。このシールリング3は前面側に不定形耐火物の横漏
れを防止するためのフランジ部4を有し、後側の筒部に
はマッドガン筒先2に半固定するためのセットボルト5
を有する。ここで「半固定」と称したのは、シールリン
グ3はマッドガン1の筒先に完全に固定されるのではな
く、筒先外周囲に対し、セットボルト5の小さな固定力
及びシールリング3の嵌合面6の摩擦力程度で位置拘束
されるだけであり、フランジ部4の前面側から一定以上
の力が作用したときには、シールリング3は筒先2上を
軸方向に滑って後退するように設定されるためである。
【0016】次に上記シールリング3を用いた補修方法
について説明する。図1〜図2において、8は出銑口、
9は耐火物解体工程で旧材を除去した出銑口周辺解体部
を示す。 (1)まず、吹き付けにより、不定形耐火物7を出銑口
周辺解体部9内に充填する(図1)。この不定形耐火物
7の充填は、図1の7aの如く、出銑口周辺解体部9の
容積に対し、十分余盛り状に充填する。余盛り状に充填
する理由は、後述する図2のマッドガン筒先による圧着
成形工程において不定形耐火物7が材料不足とならず、
所望通りの圧密性が得られるようにするためである。
【0017】(2)一方、上記不定形耐火物の充填工程
の前後において、シールリング3を図2の如くマッドガ
ン1の筒先外周面にセットし準備しておく。これはマッ
ドガン格納位置の広い場所において行う。シールリング
3のセット位置は、シールリング3のフランジ部前面が
マッドガン1の筒先端面と一致するか又はそれより若干
軸方向に後退した位置に来るようにする。また、マッド
ガン1に対するシールリング3の取り付けは、上述のセ
ットボルト5及びシールリング嵌合面6の摩擦力による
半固定であり、フランジ部4に一定以上の反力が生じた
ときには、シールリング3が筒先2上を軸方向に滑って
後退するように設定される。
【0018】(3)マッドガン1を格納位置から旋回動
作させて、シールリング3をマッドガン1と一緒に出銑
口部に移動させ、シールリング3の前面を、充填補修部
の不定形耐火物余盛り部7aに対してマッドガン1の持
つ力で圧着する(図2)。余盛り部7a全体はマッドガ
ン1の筒先端面及びシールリングフランジ部4の平坦面
で押さえ込まれて行き、フランジ部4が既存の出銑口周
辺耐化物10の外表面11と一致するようになる。即
ち、シールリング3のフランジ部4は出銑口周辺解体部
9をシールして、マッドガン筒先で押された不定形耐火
物7が出銑口周辺解体部9から横漏れするのを押し止め
る働きをする。
【0019】ここで、出銑口周辺解体部9が完全にシー
ルされると耐火物が高圧となり、旧施行体あるいは出銑
口部8へ過度の圧力をかけ、損傷を生ずる弊害の恐れが
ある。しかし、上記の過程において、不定形耐火物7の
内部圧力が所定の値まで高まると、フランジ部4に一定
以上の反力が生じるため、シールリング3が筒先2上を
軸方向後退し、過剰の不定形耐火物7は出銑口周辺解体
部9外に逃げるため、結果的に不定形耐火物7の内部圧
力は一定値以上には超過しない。このため、旧補修施工
部分あるいは出銑口部に損傷を与える危険なく、マッド
ガン圧着面内部から出銑口近縁部及び外延部にかけて緻
密に充填され、良好な圧密性及び強度と形状とが得られ
る。
【0020】(4)尚、上記シールリング3はマッドガ
ン1と一緒にマッドガン格納位置へ旋回後退させ、シー
ルリング3をマッドガン1から取り外す。上記のよう
に、フランジ部を有するシールリングをマッドガン先端
筒先外周面に脱着可能に取り付けて、マッドガンを圧着
することで、外周方向に押出されようとする不定形耐火
物の横漏れが防止され、マッドガン先端圧着面内部のみ
ならず、圧着面近縁部及び外延部にわたって、形状・圧
密性・強度がより良好な性状の補修部を得ることができ
る。また上記のセットボルト5により半固定状態で位置
拘束によれば、出銑口周辺部の不定形耐火物充填補修
後、マッドガン先端部で圧着成形する過程において、旧
補修施工部分あるいは出銑口部に損傷を与える危険な
く、この良好な性状の補修部を得ることができる。
【0021】上記実施例では、セットボルト5の固定力
及びシールリング嵌合面6の摩擦力を適切に設定するこ
とにより、不定形耐火物7の過剰加圧を防止した。しか
し、この過剰加圧防止機構は、これに限定されるもので
はない。例えば、セットボルト5の代りに又はセットボ
ルト5と併用して、シールリング3とマッドガン筒先外
面との間にバネを設け、該バネによりシールリング3を
図2の位置に位置拘束すると共に、フランジ部4の前面
側から当該バネに打ち勝つ一定以上の力が作用すると、
シールリング3が筒先2上を軸方向に滑って後退するよ
うに設定することもできる。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば下記
の如き優れた効果が得られる。 1)請求項1、2の補修方法によれば、出銑口周辺部の
不定形耐火物充填後、マッドガン先端部で圧着成形する
過程において、マッドガン筒先により外周方向に押出さ
れようとする不定形耐火物の横漏れを防止して、圧着面
内部のみならず、外縁近傍部及び外周部分も所定の形
状、圧密性、強度に仕上げることができる。 2)特に請求項2の補修方法によれば、一定以上の反力
が生じたときシールリングを軸方向に後退させるため、
過剰な内部圧力が生じて旧補修施工部分あるいは出銑口
部に損傷を与える危険を回避することができる。また必
要以上の横漏れを防止でき、不定形耐火物原単位向上及
び周辺環境改善への寄与も期待できる。 3)請求項3の補修方法によれば、狭あいで、高熱ガス
に晒される出銑口前面での圧着作業及び治具着脱作業が
なく、安全かつ簡単に行うことができる。 4)請求項4のシールリングは、構成が簡単なだけでな
く、既存のマッドガン先端に改造を要せずに脱着可能で
あり、所望する不定形耐火物の横漏れを防止作用と、一
定以上の反力が生じるまでマッドガン筒先外周に位置拘
束する作用とを達成すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における補修方法の充填工程
を示した図である。
【図2】本発明の一実施例における補修方法の圧着工程
を示した図である。
【図3】従来の補修方法を示した図である。
【符号の説明】
1 マッドガン 2 マッドガン筒先 3 シールリング 4 フランジ部 5 セットボルト 6 シールリングの嵌合面 7 不定形耐火物 7a 不定形耐火物余盛り部 8 出銑口 9 出銑口周辺解体部 10 出銑口周辺耐火物 11 外表面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】出銑口周辺解体部に吹き付けにより不定形
    耐火物を充填し、次にこの充填補修部の出銑口近縁部を
    マッドガン筒先で圧着成形し、その際、マッドガン筒先
    にフランジ付きシールリングを取り付け、該シールリン
    グのフランジ部により、上記マッドガンの圧着時に生じ
    うるマッドガン筒先と圧着面の間隙からの不定形耐火物
    の横漏れを防止することを特徴とする高炉出銑口周辺劣
    化部の補修方法。
  2. 【請求項2】上記フランジ付きシールリングは圧着過程
    においてフランジ部に一定以上の反力が生じたとき筒先
    上を軸方向に後退させ、不定形耐火物の過剰加圧を防止
    することを特徴とする請求項1記載の高炉出銑口周辺劣
    化部の補修方法。
  3. 【請求項3】上記シールリングの取り付け及び取り外し
    をマッドガン格納位置で行うことを特徴とする請求項1
    又は2記載の高炉出銑口周辺劣化部の補修方法。
  4. 【請求項4】出銑口周辺解体部に充填した不定形耐火物
    の出銑口近縁部をマッドガン筒先で圧着成形する際にマ
    ッドガン筒先外周囲に嵌合されるシールリングであっ
    て、前面側に不定形耐火物の横漏れを防止するためのフ
    ランジ部を有し、後側の筒部にはフランジ部に一定以上
    の反力が生じるまで筒部をマッドガン筒先外周に位置拘
    束するためのセットボルトを有することを特徴とするシ
    ールリング。
JP6732093A 1993-03-04 1993-03-04 高炉出銑口周辺劣化部の補修方法及びこれに用いるシールリング Withdrawn JPH06256824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6732093A JPH06256824A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 高炉出銑口周辺劣化部の補修方法及びこれに用いるシールリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6732093A JPH06256824A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 高炉出銑口周辺劣化部の補修方法及びこれに用いるシールリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06256824A true JPH06256824A (ja) 1994-09-13

Family

ID=13341615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6732093A Withdrawn JPH06256824A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 高炉出銑口周辺劣化部の補修方法及びこれに用いるシールリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06256824A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399820B1 (ko) * 1999-12-29 2003-09-29 주식회사 포스코 고로 출선구 내화물 축조 및 보수 방법
KR100429155B1 (ko) * 1999-12-30 2004-04-28 주식회사 포스코 고로의 출선구 접합면 성형재 부착장치
KR100812160B1 (ko) * 2001-12-20 2008-03-12 주식회사 포스코 용광로 출선구 폐쇄장치
KR100977785B1 (ko) * 2003-04-11 2010-08-24 주식회사 포스코 출선중 손상된 출선구면 보수용 옥토 주입장치
WO2014162643A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 出銑口装置
CN104593542A (zh) * 2015-01-04 2015-05-06 张�诚 电炉出料口的堵口方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399820B1 (ko) * 1999-12-29 2003-09-29 주식회사 포스코 고로 출선구 내화물 축조 및 보수 방법
KR100429155B1 (ko) * 1999-12-30 2004-04-28 주식회사 포스코 고로의 출선구 접합면 성형재 부착장치
KR100812160B1 (ko) * 2001-12-20 2008-03-12 주식회사 포스코 용광로 출선구 폐쇄장치
KR100977785B1 (ko) * 2003-04-11 2010-08-24 주식회사 포스코 출선중 손상된 출선구면 보수용 옥토 주입장치
WO2014162643A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 出銑口装置
DE112013006743B4 (de) * 2013-04-02 2016-12-08 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co., Ltd. Abstichlochvorrichtung
CN104593542A (zh) * 2015-01-04 2015-05-06 张�诚 电炉出料口的堵口方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06256824A (ja) 高炉出銑口周辺劣化部の補修方法及びこれに用いるシールリング
CN101693388B (zh) 一种使用消失模浇注高炉通风弯头内衬的方法
JPH06145739A (ja) 高炉出銑口周辺劣化部の補修方法
JPH06256825A (ja) 高炉出銑口周辺劣化部の補修方法及びこれに用いる押え盤
KR101562451B1 (ko) 스테이브 냉각 파이프용 보수재 및 보수방법
JP2006334922A (ja) タイヤ成形用金型の製造方法
JPH06256826A (ja) 高炉出銑口周辺劣化部の補修方法及びこれに用いる治具
JP2006348357A (ja) 精錬炉におけるスクラップ溶融方法
JPH05230514A (ja) 高炉出銑口の補修方法
RU2074052C1 (ru) Промежуточное устройство для литья под низким давлением металлических сплавов с высокой точкой плавления и установка, использующая это устройство
KR100812160B1 (ko) 용광로 출선구 폐쇄장치
KR100599277B1 (ko) 저압주조기의 냉각구조
JP2004218022A (ja) 高炉出銑口の補修方法と補修用大型ブロックおよび補修構造
JPS6058761B2 (ja) 底吹き羽口を有する転炉の炉底補修方法
JPH042995Y2 (ja)
KR101388952B1 (ko) 머드건 노즐팁 보호캡
CN108977603B (zh) 炼铁高炉铁口框烧穿的修复方法
US5958312A (en) Process for the partial reconstruction of the refractory lining of the wall of steel casting ladles
JP2702362B2 (ja) 溶湯容器及びその補修方法
JP4516934B2 (ja) 精錬容器の補修方法
JPH06145737A (ja) 高炉出銑口周辺劣化部の補修方法及び補修用型枠
JPS585920Y2 (ja) 補修用耐火材注入装置
JPH04197574A (ja) 溶融金属容器の側壁内張り流し込み炉材の補修方法
KR101036913B1 (ko) 고로의 머드건과 노즐팁 사이의 틈새 메움용 장치 및 방법
JPS585918Y2 (ja) ライニング補修用仕切装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509