JPH062565A - V型2サイクルエンジン - Google Patents

V型2サイクルエンジン

Info

Publication number
JPH062565A
JPH062565A JP2921691A JP2921691A JPH062565A JP H062565 A JPH062565 A JP H062565A JP 2921691 A JP2921691 A JP 2921691A JP 2921691 A JP2921691 A JP 2921691A JP H062565 A JPH062565 A JP H062565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
intake
crankshaft
cylinder block
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2921691A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Takahashi
正哲 高橋
Katsumi Torikai
克己 鳥飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP2921691A priority Critical patent/JPH062565A/ja
Priority to US07/828,217 priority patent/US5349928A/en
Publication of JPH062565A publication Critical patent/JPH062565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリンダブロックの剛性を増大させて吸気系
の振動を抑制でき、吸気系のシール不良を招いたり耐久
性を低下させる恐れのないV型2サイクルエンジンを提
供する。 【構成】 V型を形成する2つの気筒列を備え、各気筒
列の吸気通路をクランク軸を挟んでほぼ対称に配設した
クランク室予圧式2サイクルエンジンにおいて、前記吸
気通路の少くとも一部と前記クランク軸の軸受キャップ
とを一体に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はクランク室予圧式のV型
2サイクルエンジンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】V型を形成する2つの気筒列の吸気通路
を、クランク軸を挟んでその両側にほぼ対称となるよう
に配設したV型2サイクルエンジンが公知である(特開
平2−248628号)。このV型エンジンでは各気筒
列のシリンダブロックにクランクケースが固定され、両
者間にクランク室を形成している。ここに各気筒列の振
動はシリンダブロックのV型の谷の部分に集中して加わ
ることになるから一般にシリンダブロックの剛性が不足
し易いという問題がある。
【0003】またクランク室予圧式のものではシリンダ
あるいはクランクケースに各気筒列の吸気通路を接続す
るが、これらの吸気通路を前記のV型2サイクルエンジ
ンのようにクランク軸を挟んでその両側にほぼ対称とな
るように配設した場合には、これらの吸気系の振動も大
きくなる。すなわちV型エンジンでは両気筒列のシリン
ダヘッド側が互いに接近・離隔するように振動するの
で、これらの吸気系もクランク軸を中心とする円弧方向
に振動し易くなるからである。このためシリンダブロッ
クと吸気系との接続部のシール不良を招いたり耐久性を
低下させるという問題があった。
【0004】
【発明の目的】本発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、シリンダブロックの剛性を増大させて吸気
系の振動を抑制でき、吸気系のシール不良を招いたり耐
久性を低下させる恐れのないV型2サイクルエンジンを
提供することを目的とする。
【0005】
【発明の構成】本発明によればこの目的は、V型を形成
する2つの気筒列を有するシリンダブロックに、各気筒
列の吸気通路をクランク軸を挟んでほぼ対称に接続配置
するとともに、前記シリンダブロックに軸受を介して前
記クランク軸を支持するようにしたクランク室予圧式2
サイクルエンジンにおいて、前記吸気通路の少くとも一
部と前記クランク軸の軸受キャップとを一体に形成した
ことを特徴とするV型2サイクルエンジンにより達成さ
れる。
【0006】
【実施例】図1は本発明に係る船外機の側面図、図2は
そのエンジンの一部断面した側面図、図3は同じく平面
図である。
【0007】この船外機は図1に示すように、ボトムカ
ウリング10、アッパケーシング12、ロアケーシング
14を備え、ボトムカウリング10に搭載されたV型6
気筒2サイクルエンジン16がアッパカウリング18で
覆われた船外機ユニット20を有する。この船外機ユニ
ット20は公知のスイベルブラケット22およびクラン
プブラケット24によって船体の船尾版26に取付けら
れている。すなわちスイベルブラケット22は船外機ユ
ニット20を左右へ操舵可能に保持する一方、このスイ
ベルブラケット22は船体幅方向に水平なチルト軸28
によって上下へ回動可能に取付けられている。30は推
進用プロペラである。
【0008】次にエンジン16を詳細に説明する。互い
にV型を形成する2つの気筒列32、32のシリンダ3
2a、32aは共通1個のシリンダブロック34に一体
に形成されている。36、36は各気筒列32、32の
シリンダヘッド、38、38は点火栓である。
【0009】40はクランクケースであり、シリンダブ
ロック34に取付けられて両者間にクランク室42を形
成する。44は縦置きのクランク軸である。このクラン
ク軸44はシリンダブロック34とクランクケース40
との合面間に軸受45a、45bおよび二つ割り軸受4
5c、45cによって保持されている(図6)。ここに
クランクケースにはクランク軸受45cの軸受キャップ
46(図2参照)が一体に形成されている。各気筒列3
2、32のピストン48はコンロッド50によってクラ
ンク軸44のクランクピンに連結されている。
【0010】両気筒32、32間のV型の谷には、排気
冷却板52が固定され、この排気冷却板52とシリンダ
ブロック34との間に各気筒の排気通路54(図3に1
つを示す)が形成される。この排気通路54に入った排
気は、排気膨張管(図示せず)によってロアケーシング
14に導かれ、水中へ排出される。なおこの排気冷却板
52はエンジン冷却液で冷却されている。この排気冷却
板52には点火コイル56、56が取付けられている。
【0011】各気筒列32、32の吸気系はクランク軸
を挟んでほぼ左右対称となるように構成される。ここに
前記クランクケース40には左右の吸気通路の一部とな
る吸気管58、58が一体に形成されている。これら吸
気管58、58はリブ60、60によって補強され、ク
ランクケース40の全体の強度、特にクランク軸44を
中心とする曲げ方向の強度が大幅に増大されている。
【0012】62は各気筒毎に設けた気化器であり、リ
ード弁64を介して吸気管58に接続されている。この
吸気管58はさらにシリンダブロック34に形成した吸
気通路66を介してクランク室42に連通している。6
8はスロットル弁、70はチョーク弁である。
【0013】なおクランクケースカバー40には、左右
の気化器62、62間に位置するスタータモータ72が
取付けられている。このスタータモータ72のピニオン
はモータ起動時に上方へ突出し、クランク軸44の上端
に取付けられたフライホイールマグネト74のリングギ
ヤ76に係合する。
【0014】この実施例によればクランクケース40に
は、左右ほぼ対称に吸気管58、58が一体形成され、
これらの接続部分はリブ60により補強され、またクラ
ンク軸受のキャップ46もこのクランクケース40に一
体に形成されているから、これをシリンダブロック34
に固着することにより、このクランクケース40がシリ
ンダブロック34を補強してシリンダブロック34の剛
性増大を図ることが可能である。
【0015】図4は第2の実施例を一部断面して示す平
面図である。この実施例は気化器に代えて燃料噴射弁8
0、80を用いたものである。ここに燃料噴射弁80は
スロットルボデー82のクランク軸44側からリード弁
64のリードを指向して燃料を噴射する。84は上下に
スライドするシャッタ式スロットル弁である。
【0016】図5は第3の実施例の要部を示す平面図、
図6はそのVI−VI線断面図である。この実施例は、リー
ド弁64Aを、クランクケース40Aに一体に形成され
る吸気管58A、58Aに代えて、シリンダブロック3
4A内の吸気通路66A内に配置したものである。
【0017】図7はさらに第4の実施例の一部を断面し
た側面図、図8はその平面図である。この実施例は、ク
ランク軸受のキャップ46Aと吸気管58B、58Bと
からなる一体成形体のクランクケース40Bを形成する
一方、クランク室42を画成するクランクケースカバー
90をこのクランクケース40Bとは別体としてこのク
ランクケース40Bにボルト止めしたものである。この
実施例によればクランクケース40Bをシリンダブロッ
ク34から取外すことなくエンジン16を船外機ユニッ
ト20に搭載したまま、コンロッドボルト50a、コン
ロッドキャップ50bを取外すことができる。その上で
ピストン48、コンロッド50をシリンダヘッド36方
向に抜き出すことができる。このためピストン48、コ
ンロッド50等の点検時の作業性が良い。
【0018】なお図7、8で92は吸気箱であり、吸気
はその下端の吸気口94からこの中に入り、各気筒の気
化器62へ供給される。また図4〜8においては図1〜
3と同一部分に同一符号を付したから、その説明は繰り
返さない。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上のように、クランク軸受の
キャップと、クランク軸を挟んでその両側にほぼ対称に
配設された吸気通路の少くとも一部とを、一体に形成し
たものである。従ってキャップがシリンダブロックに強
固に固定されるためにこれと一体の吸気通路もシリンダ
ブロックに強固に固定されることになり、この一体成形
体をシリンダブロックに固定することによりシリンダブ
ロックの剛性を増大させることができる。このためV型
を形成する各気筒列の振動によるシリンダブロックの振
動を抑制できる。またこれに接続される吸気系の振動も
抑制することができるのでその接続部のシールを良好に
し耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る船外機の側面図
【図2】エンジンの一部断面した側面図
【図3】図2における平面図
【図4】第2の実施例を一部断面して示す平面図
【図5】第3の実施例の要部を示す平面図
【図6】そのVI−VI線断面図
【図7】第4の実施例の一部を断面した側面図
【図8】図7における平面図
【図7】
【符号の説明】
32 気筒列 34、34A シリンダブロック 40、40A、40B クランクケース 44 クランク軸 46、46A 軸受キャップ 58、58A 吸気管
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年4月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 V型を形成する2つの気筒列を有するシ
    リンダブロックに、各気筒列の吸気通路をクランク軸を
    挟んでほぼ対称に接続配置するとともに、前記シリンダ
    ブロックに軸受を介して前記クランク軸を支持するよう
    にしたクランク室予圧式2サイクルエンジンにおいて、
    前記吸気通路の少くとも一部と前記クランク軸の軸受キ
    ャップとを一体に形成したことを特徴とするV型2サイ
    クルエンジン。
JP2921691A 1991-01-31 1991-01-31 V型2サイクルエンジン Pending JPH062565A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2921691A JPH062565A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 V型2サイクルエンジン
US07/828,217 US5349928A (en) 1991-01-31 1992-01-30 Air intake arrangement for a two-cycle engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2921691A JPH062565A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 V型2サイクルエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH062565A true JPH062565A (ja) 1994-01-11

Family

ID=12270003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2921691A Pending JPH062565A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 V型2サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062565A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450026B2 (ja) 船舶推進機
JP3879943B2 (ja) 船外機
US6276338B1 (en) Direct fuel injection for engine
JPH09324648A (ja) クランク室過給式v型エンジン搭載水上走航船
JP3225153B2 (ja) 船外機用4サイクルエンジン
US7086371B2 (en) Engine
US5349928A (en) Air intake arrangement for a two-cycle engine
US10006419B1 (en) Integrated intake plenum and crankcase cover for an outboard marine engine
JPH0972332A (ja) 船舶推進機用エンジンのコンロッド支持部構造
JP2003129921A (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JPS63263214A (ja) 船外機用v型2サイクルエンジン
JPH09324651A (ja) クランク室過給式v型エンジン
JP2000310118A (ja) 船外機のサイレンサ装置
JPH062565A (ja) V型2サイクルエンジン
JPH0559961A (ja) 燃料噴射式v型2サイクル内燃機関
US4993369A (en) Internal combustion engine
JP2729686B2 (ja) 2サイクル内燃機関のクランク室構造
JPH09268927A (ja) クランク室過給式多気筒エンジン
JPH04255563A (ja) V型2サイクルエンジン
JP4269026B2 (ja) 船外機の吸気装置
JPH04255562A (ja) V型2サイクルエンジン
US20030054709A1 (en) Outboard motor
JP3332989B2 (ja) 内燃機関
JP3687760B2 (ja) 2サイクルエンジンの空燃比検出装置
JPS5925035A (ja) 船外機用デイ−ゼル機関