JPH06256461A - 脂肪族ポリエステル及びその改質物の高純度品の製造方法 - Google Patents

脂肪族ポリエステル及びその改質物の高純度品の製造方法

Info

Publication number
JPH06256461A
JPH06256461A JP5062437A JP6243793A JPH06256461A JP H06256461 A JPH06256461 A JP H06256461A JP 5062437 A JP5062437 A JP 5062437A JP 6243793 A JP6243793 A JP 6243793A JP H06256461 A JPH06256461 A JP H06256461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
reaction
aliphatic
acid
urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5062437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3262882B2 (ja
Inventor
Ryoichi Hasegawa
良一 長谷川
Katsuhisa Fukunaga
克久 福永
Naoyuki Harada
直幸 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP06243793A priority Critical patent/JP3262882B2/ja
Publication of JPH06256461A publication Critical patent/JPH06256461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262882B2 publication Critical patent/JP3262882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】触媒、低分子量副生物、着色物質等の、不純物
を含有しない高純度の脂肪族2塩基酸と脂肪族ジアルコ
−ルよりなるポリエステル及びこれをジイソシアネ−ト
化合物により改質したポリエステルウレタンを製造す
る。 【構成】ポリエステル化反応を、芳香族化合物溶媒中プ
ロトン性強酸触媒の存在下、水を共沸脱水により除去し
つつ行い、所望により、引続きジイソシアネ−ト化合物
と反応させることによりポリエステルウレタンを製造
し、反応終了後、低級アルコ−ルにより、目的物を沈澱
させ濾過分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は脂肪族ポリエステル及び
その改質物の高純度品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】脂肪族ポリエステル化合物は、例えばA
ppl.Microbiol.,16,900(196
8)に記されているように、生分解性を有することが知
られている。そして、最近地球環境問題が注目されるよ
うになり、生分解性材料の一つとして研究がなされてい
る。ところで、2塩基酸とジアルコ−ルよりポリエステ
ル化合物を工業的に製造する方法は、J.Macrom
ol.Sci.−Chem.,A23(3),411
(1986)や、特開平4−189822、星野依田
訳、高分子合成実験法(東京化学同人)99、(196
2)に記されているように、亜鉛、チタン、アンチモ
ン、鉛、第V族の金属酸化物等が触媒として用いられ
る。また、同じ高分子合成実験法、99には、脂肪族ジ
オ−ルを用いる場合は、脱水によってエ−テルやオレフ
ィンが生成しないように弱酸性または弱塩基性の触媒が
用いられると記されている。また、通常は溶媒を用いず
に、高温かつ高真空化で、脱グリコ−ル反応を行うのが
一般的である。反応終了時には、特に処理をする事なく
そのまま製品とする。従って、触媒や反応副生物は製品
に含有されることになる。特開平4−189822で
は、ジイソシアネ−ト化合物による改質物についても記
載されているが、同様に、触媒や反応副生物は製品に含
有されることになる。
【0003】また、ポリエステル化反応においてはエ−
テル化合物、オレフィン化合物、環化したポリエステル
化合物、低分子ポリエステル化合物、着色物質等が副成
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
製法による脂肪族2塩基酸と脂肪族ジアルコ−ルのポリ
エステルは、種々の不純物を含有するものであり、生分
解性プラスチックとして使用された時環境中に放出され
る可能性がある。また、食品包装に用いられたり、人体
に直接接する製品に用いられた時かぶれや毒性を示す恐
れがあり、これらの不純物を含有しない脂肪族ポリエス
テルが求められている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、不純物を
極力含有しない脂肪族ポリエステルを製造する事を目的
として鋭意研究の結果本発明に到達した。即ち本発明
は、脂肪族2塩基酸と脂肪族ジアルコ−ルから、ポリエ
ステル及びこれをジイソシアネ−ト化合物により改質し
たポリエステルウレタンを高純度に製造する方法におい
て、ポリエステルを製造する反応を芳香族化合物溶媒中
プロトン性強酸触媒の存在下、水を共沸脱水により除去
しつつ行い、所望により、引き続きジイソシアネ−ト化
合物と反応させることによりポリエステルウレタンを製
造し、反応終了後、低級アルコ−ルを添加することによ
り、目的物を沈澱させ濾過分離する事を特徴とする脂肪
族ポリエステルまたはそのウレタン改質物の製造方法で
ある。
【0006】本発明に用いる脂肪族2塩基酸は、例えば
コハク酸、アジピン酸、1.6−ヘキサンジカルボン
酸、1.8−オクタンジカルボン酸、酒石酸、リンゴ
酸、2−メチルリンゴ酸、3−ヒドロキシル3−メチル
グルタル酸から、脂肪族ジアルコ−ルは、例えばエチレ
ングリコ−ル、1.4−ブタンジオ−ル、1.6−ヘキ
サンジオ−ルから選ばれる。これらは、2種以上併用し
共重合体とすることも可能である。また、脂肪族オキシ
酸を少量添加することも可能である。
【0007】本発明においては、更に、得られたポリエ
ステルに、例えばヘキサメチレンジイソシアネ−ト、イ
ソホロンジイソシアネ−ト、トリレンジイソシアネ−
ト、ジフェニルメタンジイソシアネ−ト等のジイソシア
ネ−ト化合物を反応させポリエステルウレタンとするこ
とができる。
【0008】ポリエステルの合成は次のようにして行
う。脂肪族2塩基酸、脂肪族ジアルコ−ル、芳香族化合
物溶媒、プロトン性強酸性触媒を反応容器に仕込み加熱
する。脂肪族2塩基酸と脂肪族ジアルコ−ルのモル比は
ほぼ1:1とし、わずかにジアルコ−ル成分を過剰に用
いるのがよい。芳香族化合物溶媒としては、ベンゼン、
トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クロロベンゼン
が使用できるがトルエンが特に適している。使用量は、
好ましくは反応物の0.2〜15重量倍用いる。プロト
ン性強酸性触媒としては、例えば硫酸、リン酸等の非揮
発性の鉱酸、メタンスルフォン酸、エタンスルフォン
酸、トリフルオロメタンスルフォン酸、P−トルエンス
ルフォン酸等の有機スルフォン酸が適しており、好まし
くは反応物の0.01〜5重量%用いる。
【0009】加熱と共に水が生成するので留出させ、同
時に出てくる溶媒より分離除去する。反応温度は、70
〜170℃が適している。反応時間は、触媒濃度、反応
温度等に影響されるが、1〜10時間とするのが良い。
【0010】本発明の脂肪族ポリエステルは、プラスチ
ックとして用いるに当たりその性能を発揮するために
は、ゲルパ−ミエションクロマト(GPCと略する)法
による、ポリスチレン基準の分子量測定において(今後
分子量はすべてこの値を持って表示する)好ましくは数
平均分子量として、10000〜50000、重量平均
分子量として50000〜300000が必要であり、
この値に到達するまで反応させるのが、勿論基本であ
る。
【0011】ポリエステルウレタンとするためには、得
られるポリエステルに上記のジイソシアネ−ト化合物を
反応させる。ポリエステル化が終了した時引続き実施す
るのがよい。この時のポリエステルは、数平均分子量と
して5000〜30000の物を用いる。ジイソシアネ
−ト化合物の使用量は、ポリエステルの数平均分子量よ
り計算されるモル数の20〜200%が適当である。反
応温度は通常50〜150℃であり、必要な分子量に到
達したときにジイソシアネ−ト化合物の仕込を中止する
のがよい。この場合も、最終のポリエステルウレタンの
分子量は、好ましくは数平均分子量で10000〜50
000、重量平均分子量で50000〜300000と
する。
【0012】目的物の取り出しは次のように行う。反応
が終了したら、50〜120℃の沈澱の析出しない温度
に冷却し、苛性ソ−ダ、炭酸ソ−ダ、重曹、炭酸カリ等
の無機アルカリ、ピリジン、トリエチルアミン、アンモ
ニア等の有機の塩基性物質を触媒のほぼ等モル添加す
る。この後低級アルコ−ルを徐々に仕込み(添加し)、
目的物を析出させる。低級アルコ−ル中に反応物を仕込
む場合は、ダンゴ状になることがあり注意が必要であ
る。
【0013】この時用いる低級アルコ−ル化合物として
は、メタノ−ル、エタノ−ル、プロパノ−ルが用いられ
る。その使用量は反応溶媒とその使用量によって異なる
が、好ましくは反応物の1〜10重量倍用いるのがよ
い。析出物の状態を見ながら量を決めるのが良い。
【0014】沈澱が生成したら、吸引濾過、遠心分離、
加圧濾過等の手段により固液の分離を行い、必要に応じ
て低級アルコ−ルによる洗浄や水洗を実施する。目的物
は乾燥して、高純度のポリエステルまたはその改質物を
得る。
【0015】
【実施例】以下実施例により詳しく説明する。 実施例1 300mlの4口フラスコに、コハク酸23.6g、
1.4−ブタンジオ−ル18.36g、メタンスルフォ
ン酸0.2g、トルエン100mlを仕込み加熱した。
約95℃にて水が生成してきたので、スタ−ク&デイ−
ントラップを用いて除き6.5時間反応した。水は計
7.2ml留出した。この時、反応温度は112℃であ
った。GPC法による数平均分子量は、12500とな
った。ここに、85〜95℃にて、ヘキサメチレンジイ
ソシアネ−トを0.58ml、トルエン5mlに溶解し
て滴下した。3時間後滴下を終了し、数平均分子量は1
5000、重量平均分子量は95000となった。ここ
に冷却しつつ、ピリジンを0.2ml、トルエン50m
lを添加し均一の溶液とした後、メタノ−ル85mlを
徐々に滴下し沈澱を生成させた。これを30℃で吸引濾
過し50mlのメタノ−ル及び100mlの水で洗浄し
た。固形物を真空乾燥し、33gの白色の粉末を得た。
これは、数平均分子量22000、重量平均分子量10
5000であった。反応終了時には、GPC分析で20
00〜4000あたりに見られた低分子量物のピ−クは
完全に消失し高純度品が得られた。反応終了時には、反
応溶液は黄色に着色していたが、取り出したポリマ−は
トルエンやクロロフォルム溶液としたとき無色透明であ
った。
【0016】実施例2 300mlの4口フラスコに、コハク酸23.6g、酒
石酸0.6g、1.4−ブタンジオ−ル18.82g、
メタンスルフォン酸0.3g、トルエン80mlを仕込
み加熱した。95℃になったところで水が共沸してき
た。スタ−ク&デイ−ントラップを用いて水を除きなが
ら4.5時間反応させた。この時、数平均分子量は12
000であり重量平均分子量は46000であった。反
応温度を80℃に下げヘキサメチレンジイソシアネ−ト
を0.4ml、60mlのトルエンに溶解して滴下し3
時間反応させた。ここで、数平均分子量は20000、
重量平均分子量は150000となった。ピリジンを
0.3ml滴下し徐々に冷却しつつ、メタノ−ルを80
ml滴下し沈澱を生成させた。50〜60℃の間で析出
量が多かった。30℃にて吸引濾過し100mlの水で
水洗した。固形物を真空乾燥した。32.6gの白色の
目的物が得られこのポリマ−の数平均分子量は2700
0、重量平均分子量は173000であった。反応終了
時に、GPCチャ−トに見られた分子量2000〜40
00の低分子量物に基づくピ−クは、完全に消滅し高純
度品が得られた。反応終了時には、溶液は黄色をしてい
たが、取り出したポリマ−はトルエンやクロロフォルム
に溶解したとき無色透明であった。
【0017】実施例3 実施例2と同様にポリエステル化及びヘキサメチレンジ
イソシアネ−トとの反応を行った。ポリマ−の析出に際
してメタノ−ルに換えてエタノ−ルを用いた。目的物の
数平均分子量は25000、重量平均分子量は1700
00であった。反応終了時に、GPCチャ−トに見られ
た分子量2000〜4000の低分子量物に基づくピ−
クは、完全に消滅し高純度品が得られた。反応終了時に
は、溶液は黄色をしていたが、取り出したポリマ−はト
ルエンやクロロフォルムに溶解したとき無色透明であっ
た。
【0018】
【発明の効果】ポリエステル化の際の副生物や着色物
質、触媒、重金属等が含まれない高純度なポリエステ
ル、またはポリエステルウレタンが製造できるようにな
った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪族2塩基酸と脂肪族ジアルコ−ルか
    ら、ポリエステル及びこれをジイソシアネ−ト化合物に
    より改質したポリエステルウレタンを高純度に製造する
    方法において、ポリエステルを製造する反応を芳香族化
    合物溶媒中プロトン性強酸触媒の存在下、水を共沸脱水
    により除去しつつ行い、所望により、引き続きジイソシ
    アネ−ト化合物と反応させることによりポリエステルウ
    レタンを製造し、反応終了後、低級アルコ−ルを添加す
    ることにより、目的物を沈澱させ濾過分離する事を特徴
    とする脂肪族ポリエステルまたはそのウレタン改質物の
    製造方法。
JP06243793A 1993-03-01 1993-03-01 脂肪族ポリエステルウレタン改質物の高純度品の製造方法 Expired - Fee Related JP3262882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06243793A JP3262882B2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 脂肪族ポリエステルウレタン改質物の高純度品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06243793A JP3262882B2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 脂肪族ポリエステルウレタン改質物の高純度品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06256461A true JPH06256461A (ja) 1994-09-13
JP3262882B2 JP3262882B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=13200177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06243793A Expired - Fee Related JP3262882B2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 脂肪族ポリエステルウレタン改質物の高純度品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262882B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015060302A1 (ja) 2013-10-24 2015-04-30 日本曹達株式会社 ポリオール組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015060302A1 (ja) 2013-10-24 2015-04-30 日本曹達株式会社 ポリオール組成物
KR20160046857A (ko) 2013-10-24 2016-04-29 닛뽕소다 가부시키가이샤 폴리올 조성물
US10087279B2 (en) 2013-10-24 2018-10-02 Nippon Soda Co., Ltd. Polyol Composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3262882B2 (ja) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU793384A3 (ru) Способ получени производных мурамилдипептидов
US5466744A (en) Polymerization of macrocyclic poly(alkylene dicarboxylate) oligomers
JPS62187725A (ja) ポリカ−ボネ−トジオ−ルの製造方法
JPH03252420A (ja) 共重合ポリカーボネートジオールの製造方法
JPH0234339B2 (ja)
JP3262882B2 (ja) 脂肪族ポリエステルウレタン改質物の高純度品の製造方法
Ogata et al. Synthesis of polyesters from active diesters
US5426212A (en) Synthesis of α, ω-bis(p-hydroxybenzoyloxy) alkane
EP1679331A1 (en) Acyloxy acetic acid polymer and method for producing same
US4065440A (en) Malonate ester chain coupling of polyesters
US4002667A (en) Bis-(2-hydroxyethyl)-terephthalate
EP0288400B1 (en) Substituted isoquinolines
JP2001516781A (ja) フタル酸のモノエステル及び大環状ジエステル及びその合成
US6198007B1 (en) Process for the preparation of 1-substituted 2,4-dinitrobenzenes
US3832329A (en) Polyesters prepared from hydroxyarylthio anhydrides
US3962191A (en) Linear isocyanurate polyesters and processes for preparing same
JPH072987A (ja) ポリヒドロキシカルボン酸の製造方法
US3432473A (en) Process for the production of aliphatic or cycloaliphatic polyesters of carbonic acid
JPH02219821A (ja) ポリカーボネートジオールの製造方法
JPH01252629A (ja) 脂肪族ポリカーボネートジオールの製造方法
US3985748A (en) Isocyanurate compounds
JPH07228675A (ja) 脂肪族ポリエステルおよびその製造方法
JPS60243063A (ja) 2−(2−ハイドロパ−オキシ−2−プロピル)ナフタリン−6−カルボン酸メチルおよびその製造方法
US3962192A (en) Linear polyesters containing isocyanurate rings and processes for preparing same
JP3066466B2 (ja) トリスフェノールのトリ−t−ブトキシカーボネート及びそれを含む組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees