JPH06256111A - ヒドラジン系化合物とベンゾイルフェニルウレア系化合物を含有する殺虫組成物 - Google Patents

ヒドラジン系化合物とベンゾイルフェニルウレア系化合物を含有する殺虫組成物

Info

Publication number
JPH06256111A
JPH06256111A JP4502393A JP4502393A JPH06256111A JP H06256111 A JPH06256111 A JP H06256111A JP 4502393 A JP4502393 A JP 4502393A JP 4502393 A JP4502393 A JP 4502393A JP H06256111 A JPH06256111 A JP H06256111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkoxy
alkyl
compound
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4502393A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Watabe
哲夫 渡部
Seiichiro Kodama
聖一郎 児玉
Akio Masui
昭夫 桝井
Shinji Yokoi
進二 横井
Reiji Ichinose
礼司 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd, Sankyo Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP4502393A priority Critical patent/JPH06256111A/ja
Publication of JPH06256111A publication Critical patent/JPH06256111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記式(1)に示される構造のヒドラジン系
化合物とベンゾイルフェニルウレア系化合物の組み合わ
せによる共力的な効果を示す殺虫組成物を提供する。 【化1】 【効果】 殺虫効果を示すヒドラジン系化合物とベンゾ
イルフェニルウレア系化合物を少なくとも1種混合する
ことにより単一の処理からは予想出来ない共力的な効果
をあげる事ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた殺虫作用を示す
新規な殺虫組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、殺虫剤として各種の薬剤、例
えば有機リン系、カーバメート系、ピレスロイド系、ベ
ンゾイルフェニルウレア系等の多くの薬剤が開発され、
単剤及び混合剤として使用されてきた。しかし、従来の
殺虫剤は殺虫スペクトル、害虫の各発育段階での殺虫活
性、速効性、残効性、浸透移行性等のバランスを欠いた
り、また殺虫効果面では優れていても魚類に対する毒
性、あるいは有用昆虫や天敵等に対する安全性あるいは
作物に対する薬害があることにより使用場面、使用回数
等が限られる結果必ずしも満足すべき殺虫効果をあげて
いるとはいえない。特に、最近従来の各種薬剤に対して
感受性が低下した害虫、例えばわが国の水稲場面におけ
る有機リン剤およびカーバメート剤に対して抵抗性を有
するツマグロヨコバイやウンカ類、ニカメイチュウ、各
種園芸作物場面における有機リン剤、カーバメート剤、
ピレスロイド剤に対するハダニ類やアブラムシ類、野菜
場面における有機リン剤、カーバメート剤、ピレスロイ
ド剤、ベンゾイルフェニルウレア剤に対するコナガやタ
バココナジラミ、果樹場面における有機リン剤、カーバ
メート剤、ピレスロイド剤、ベンゾイルフェニルウレア
剤に対するハマキ類等。海外では、有機リン剤、カーバ
メート剤、ピレスロイド剤、ベンゾイルフェニルウレア
剤に対するワタのヘリオティス類やスポドプテラ類、ポ
テトのコロラドハムシ等が出現している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、これら害
虫の防除技術の確立が強く要請されている。
【0004】さらに、近年これら病害虫の防除について
も低コスト化が強く要請され、少ない散布回数、少ない
投下薬量で高い防除効果をあげる必要があり、これらの
要請に応じ得る薬剤の開発が要望されている。
【0005】前記のごとき状況下において、本発明者
は、特定のヒドラジン系化合物と種々のベンゾイルフェ
ニルウレア系化合物とを併用することにより、両者の単
独使用では得られない共力的および相乗的な殺虫効果を
有し、かつ毒性面でも十分に満足しうる従来にない新し
い殺虫組成物が得られるのではないかという観点から鋭
意研究した。
【0006】
【課題を解決するための手段】その結果、式
【0007】
【化5】
【0008】[式中AおよびBは同じかまたは異なって
おり、O、S、
【0009】
【化6】
【0010】またはNR’を示し(ただし、
【0011】
【化7】
【0012】またはNR’の場合には隣接する炭素原子
と二重結合をつくることもできる)、R1 ,R2 ,R3
およびR4 は同じか異なった水素原子、ハロゲン原子、
(C1−C4 )アルキル基、(C1 −C4 )アルコキシ
(C1 −C4 )アルキル基またはベンジルオキシ(C1
−C4 )アルキル基を示し、R5 ,R6 ,およびR7
それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、(C1
4 )アルキル基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、水
酸基、ホルミル基、(C1 −C4 )ハロアルキル基、
(C2 −C4 )アルケニル基、(C1 −C4 )アルコキ
シ基、(C1 −C4 )アルコキシ(C1 −C4 )アルキ
ル基、(C1 −C4 )アルキルチオ(C1 −C4 )アル
キル基、または(C1 −C4 )アルコキシ(C1
4 )アルコキシ基を示し、R8 ,R9 およびR10はそ
れぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、(C1 −C
4 )アルキル基、トリ(C1 −C4 )アルキルシリルオ
キシ(C1 −C4 )アルキル基、ニトロ基、(C1 −C
4 )ハロアルキル基、ヒドロキシ(C1 −C4)アルキ
ル基、ホルミル基、(C1 −C4 )アルコキシ基、(C
2 −C4 )アルケニルオキシ基、(C2 −C4 )アルキ
ニルオキシ基、(C2 −C4 )アルケニル基、(C1
4 )ハロアルコキシ基、(C1 −C4 )ハロアルキル
チオ基、(C1 −C4 )アルコキシ(C1 −C4 )アル
コキシ基、ハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基
を有する(C1 −C4 )アルコキシ基、またはCF3
ハロゲンもしくは(C1 −C2 )アルキル基で置換され
てもよいフェノキシ基を有する(C1 −C4 )アルコキ
シ基を示し、R11は水素原子、シアノ基、(C1
4 )ハロアルキルチオ基、(C2 −C)アシル基、
ジ(C−C4 )アルキルカルバモイル基、(C1
4 )アルコキシカルボニル基、(C1 −C4 )アルコ
キシカルボニルカルボニル基、(C2−C4 )アルケニ
ル基、またはハロゲン原子、(C1 −C4 )アルコキシ
基、(C1 −C6 )アルキルカルボニルオキシ基もしく
は(C1 −C4 )アルコキシカルボニル基で置換されて
もよい(C1 −C4 )アルキル基を示し、R12は(C3
−C10)の分岐アルキル基を示し、nは0または1を示
す。
【0013】ただし、Rは水素原子、(C1 −C4 )ア
ルキル基または(C1 −C4 )アルコキシ基を示し、
R’は水素原子、(C1 −C4 )アルキル基、(C2
4 )アシル基または式
【0014】
【化8】
【0015】のp−フルオロベンジル基を示すが、Rと
R’はこれらが結合している炭素原子と共にジオキソラ
ン環を形成してもよい。]で表されるヒドラジン系化合
物の少なくとも1種と、少なくとも1種のベンゾイルフ
ェニルウレア系化合物を有効成分として含有する殺虫組
成物に関する。
【0016】一般式(1)で示されるヒドラジン系化合
物はEP0496342A1号において公知の化合物で
ある。
【0017】一般式(1)において、ハロゲン原子とし
ては、例えばフッ素、塩素、臭素、または沃素原子が挙
げられ、(C1 〜C4 )アルキル基としては、例えばメ
チル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチルが
挙げられ、(C2 〜C4 )アルケニル基としては、例え
ばアリル、2−プロペニル、1−プロベニル、エテニ
ル、2−ブテニル基が挙げられ、(C1 〜C4 )アルコ
キシ基としては、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロ
ポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキ
シ、sec−ブトキシまたはtert−ブトキシ基が挙
げられ、ヒドロキシ(C1 〜C4 )アルキル基として
は、例えば2−ヒドロキシエチルまたはヒドロキシメチ
ルが挙げられ、(C1 〜C4 )アルコキシ(C1
4 )アルコキシ基としては、例えばエトキシメトキ
シ、メトキシエトキシ、エトキシエトキシ、n−プロポ
キシメトキシ、イソプロポキシメトキシまたはn−ブト
キシメトキシ基が挙げられ、(C2 〜C4 )アルキニル
基としては、例えばエチニル、プロピニルまたはブチニ
ル基が挙げられ、(C1 〜C4 )ハロアルキル基として
は、例えば1−もしくは2−クロロエチル、クロロメチ
ル、ジクロロメチル、ブロモメチル、ブロモエチル、1
−もしくは2−ブロモエチル、フロロメチル、ジフルオ
ロメチルまたはトリオロメチル基などが挙げられ、(C
1 〜C4 )ハロアルコキシ基としては、例えば1−もし
くは2−ブロモエトキシ、3−ブロモ−n−プロポキ
シ、2,2,2−もしくは1,1,1−トリフルオロエ
トキシまたはトリフルオロメトキシ基が挙げられ、(C
2 〜C4 )アルケニルオキシ基としては、例えばアリル
オキシまたは2−ブテニルオキシ基が挙げられ、(C2
〜C4 )アルキニルオキシ基としては、例えばアリルオ
キシまたは2−ブテニルオキシ基が挙げられ、(C2
4 )アルキニルオキシ基としては、例えばプロパギル
オキシまたはブチニルオキシ基が挙げられ、ハロゲン原
子で置換されてもよいフェニル基を有する(C1
4 )アルコキシ基としては、例えば
【0018】
【化9】
【0019】などが挙げられ、(C1 〜C4 )アルキル
チオ(C1 〜C4 )アルキル基としては、例えばメチル
チオメチル、2−メチルチオメチル、3−イソプロピル
チオプロピル、n−ブチルチオメチルまたは2−エチル
チオエチル基が挙げられ、トリ(C1 〜C4 )アルキル
シリルオキシ(C1 〜C4 )アルキル基としては、例え
ばトリメチルシリルオキシメチル、トリメチルシリルオ
キシエチルまたはジメチル−tert−ブチルシリルオ
キシメチル基などが挙げられ、CF3 、ハロゲンもしく
は(C1 〜C2 )アルキル基で置換されてもよいフェノ
キシ基を有する(C1 〜C4 )アルコキシ基としては、
例えば
【0020】
【化10】
【0021】が挙げられ、(C1 〜C4 )ハロアルキル
チオ基としては、例えば2−クロロエチルチオ、2−ブ
ロモエチルチオ、トリクロロメチルチオ、フルオロジク
ロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオまたは2−フ
ルオロプロピル基が挙げられ、(C2 〜C5 )アシル基
としては、例えばアセチル、プロピオニル基などが挙げ
られ、(C1 〜C4 )アルコキシカルボニルカルボニル
基としては、例えばtert−ブトキシカルボニルカル
ボニル、メトキシカルボニルカルボニルまたはエトキシ
カルボニルカルボニルが挙げられ、(C1 〜C4 )アル
コキシカルボニル基としては、例えばエトキシカルボニ
ル、メトキシカルボニル、イソプロポキシカルボニルま
たはイソブトキシカルボニル基が挙げられ、(C1 〜C
6 )アルキルカルボニルオキシ基もしくは(C1
4 )アルコキシカルボニル基で置換されてもよい(C
1 〜C4 )アルキル基としては、例えばエチルカルボニ
ルオキシメチル、2−イソプロピルカルボニルオキシエ
チル、tert−ブトキシカルボニルメチル基が挙げら
れ、(C1 〜C4 )アルコキシ(C1 〜C4 )アルキル
基としては、例えばエトキシメチル、3−メトキシプロ
ピル、2−エトキシエチル、メトキシエチル基が挙げら
れ、ジ(C1 〜C4 )アルキルカルバモイル基として
は、例えばジメチルカルバモイルまたはジエチルカルバ
モイル基が挙げられ、(C3 〜C10)分岐アルキル基と
しては、例えばtert−ブチル、1,2,2−トリメ
チルプロピル、2,2−ジメチルプロピルまたは1,
2,2−トリメチルブチル基が挙げられる。
【0022】次に、本発明の殺虫組成物において使用さ
れるべきベンゾイルフェニルウレア系殺虫剤としては例
えば式(2)
【0023】
【化11】
【0024】[式中、R13およびR14は置換されていて
もよいフェニル基を示す。]の化合物が挙げられる。
【0025】式中のR13及びR14の「置換されていても
よいフェニル基」の置換基としては、ハロゲン、(C1
−C6 )アルキル、ハロゲノ(C1 −C6 )アルキル、
ハロゲノ(C1 −C6 )アルコキシ、ハロゲノ(C1
6 )アルキルチオ、(C6−C10)アリール、ハロゲ
ノフェニル、ハロゲノ(C1 −C4 )アルキルフェニ
ル、フェニル、(C6 −C10)アリールオキシ、フェノ
キシ、ハロゲノ(C1 −C6 )アルキルフェノキシ、ヘ
テロアリールオキシなどが挙げられる。
【0026】式(2)においてR13及びR14の「置換さ
れていてもよいフェニル基」の置換基としては、例えば
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン、例えばメチ
ル、エチル等C1 −C6 のアルキル、例えばフルオロメ
チル、トリフルオロメチル、ジクロロメチル、トリクロ
ロメチル、テトラフルオロエチル、ジブロモプロピル等
のフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲンで1ないし
6個置換されたハロゲノC1 −C6 アルキル、例えばジ
フルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリクロロ
メトキシ、テトラフルオロエトキシ、ヨードブトキシ等
のフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲンで1ないし
6個置換されたハロゲノC1 −C6 アルコキシ、例えば
クロロメトキシチオ、トリフルオロエチルチオ、テトラ
クロロ−1−プロピルチオ、1−クロロ−1−フルオロ
−2−ジフルオロ−エチルチオ等のフッ素、塩素、臭
素、ヨウ素等のハロゲンで1ないし6個置換されたハロ
ゲノC1 −C6 アルキルチオ、などが用いられる。
【0027】R13及びR14の「置換されていてもよいフ
ェニル基」の置換基としては、さらに、例えばフェニル
等のC6 −C10アリール、例えばフルオロフェニル、ク
ロロフェニル、ジフルオロフェニル、ジクロロフェニ
ル、ブロモフェニル、トリフルオロフェニル、トリクロ
ロフェニル、2,4−ジフルオロ−3,5−ジクロロ−
フェニル等のフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン
で1ないし5個置換されたハロゲノフェニル、例えば、
フルオロメチル−フェニル、ジクロロメチル−フェニ
ル、トリフルオロメチル−フェニル、トリクロロメチル
−フェニル等のハロゲノC1 −C6 アルキルで1ないし
5個置換されたハロゲノC1 −C4 アルキルフェニル、
例えばニトロフェニル等のニトロによって1ないし3個
置換されたフェニル、例えば2−クロロ−4−トリフル
オロメチルーフェニル、3−トリフルオロメチル−4−
クロロ−フェニル等のフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等の
ハロゲンおよびトリフルオロメチル、トリクロロメチル
などのハロゲノC1 −C4 アルキルで1ないし5個置換
されたフェニル等が用いられる。
【0028】R13およびR14の「置換されていてもよい
フェニル基」の置換基としては、また、例えばフェノキ
シ等のC6 −C10アリールオキシ、例えばクロロフェノ
キシ、フルオロフェノキシ、ジフルオロフェノキシ、ジ
クロロフェノキシ、ブロモフェノキシ、トリフルオロフ
ェノキシ、トリクロロフェノキシ、2,4−ジフルオロ
−3,5−ジクロロ−フェノキシ等のフッ素、塩素、臭
素、ヨウ素等のハロゲンで1ないし6個置換されたフェ
ノキシ、例えばクロロエチル−フェノキシ、トリフルオ
ロメチル−フェノキシ、トリクロロメチル−フェノキシ
等のハロゲノC1 −C4 アルキルで1ないし5個置換さ
れたハロゲノC1 −C6 アルキルフェノキシ、例えばニ
トロフェノキシ等のニトロによって1ないし3個置換さ
れたフェノキシ、例えば2−クロロ−4−トリフルオロ
メチル−フェノキシ、3−トリクロロメチル−4−フル
オロ−フェノキシ等のフッ素、塩素等のハロゲンおよび
トリフルオロメチル、トリフルオロエチル等のハロゲノ
1 −C4 アルキルフェノキシで1ないし5個置換され
たフェノキシ等も用いられる。
【0029】R13およびR14の「置換されていてもよい
フェニル基」の置換基としては、さらにまた、例えば2
−クロロ−4−トリフルオロメチル−ピリジルオキシ等
のフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン及びハロゲ
ン化C1 −C4 アルキル等によって1ないし4個同一ま
たは相異なって置換されてもよい例えば窒素原子を1な
いし5個有する5員または6員のヘテロアリ−ルオキシ
等も用いられる。
【0030】R13およびR14の「置換されていてもよい
フェニル基」の置換基の好ましい例としては、例えば、
フッ素、塩素等のハロゲン、例えばメチル等のC1 −C
2 アルキル、例えばトリフルオロメチル等のフッ素等の
ハロゲンで1ないし3個置換されたハロゲノC1 −C4
アルキル、例えばトリフルオロメトキシ、トリクロロメ
トキシ、テトラフルオロエトキシ等のフッ素、塩素、臭
素、ヨウ素等のハロゲンで1ないし4個置換されたハロ
ゲノC1 −C4 アルコキシ、例えば1−クロロ1−フル
オロ−2−ジフルオロ−エチルチオ等のフッ素、塩素、
臭素、ヨウ素等のハロゲンで1ないし4個置換されたハ
ロゲノC1 −C4 アルキルチオ、例えばフェニル、例え
ばフルオロフェニル、クロロフェニル、ジフルオロフェ
ニル、ジクロロフェニル、2,4−ジフルオロ−3,5
−ジクロロ−フェニル等のフッ素、塩素等のハロゲンで
1ないし4個置換されたハロゲノフェニル、例えばトリ
フルオロメチル−フェニル等のハロゲノC1 −C2 アル
キルで1ないし3個置換されたハロゲノC1 −C2 アル
キルフェニル、ニトロフェニル、例えば2−クロロ−4
−フルオロメチル−フェニル等のフッ素、塩素等のハロ
ゲンでおよびフルオロメチル等のハロゲノC1 −C2
ルキルで置換されたフェニル、例えばフェノキシ、例え
ばフルオロフェノキシ、クロロフェノキシ、ジフルオロ
フェノキシ、ジクロロフェノキシ、2,4−ジフルオロ
−3,5−ジクロロ−フェノキシ等のフッ素、塩素等の
ハロゲンで1ないし3個置換されたハロゲノフェノキ
シ、例えばトリフルオロメチル−フェノキシ等のハロゲ
ノC1 −C2 アルキルで1ないし3個置換されたハロゲ
ノC1 −C2 アルキルフェノキシ、ニトロフェノキシ、
例えば2−クロロ−4−トリフルオロメチル−フェノキ
シ等のフッ素、塩素等のハロゲンおよびトリフルオロメ
チル等のハロゲノC1 −C2 アルキルで1ないし5個置
換されたフェノキシ、例えば2−クロロ−4−トリフル
オロメチル−ピリジルオキシ等のフッ素、塩素等のハロ
ゲン及びハロゲン化C1 −C2 アルキル等によって1な
いし2個同一叉は相異なって置換されてもよい例えば窒
素原子を1ないし2個有する6員のヘテロアリ−ルオキ
シ等が用いられる。
【0031】本発明で用いる式(1)で示されるヒドラ
ジン系化合物の代表化合物としては例えば以下の物が挙
げられる。
【0032】N−(5−メチル−1,4−ベンゾジオキ
サン−6−カルボ)−N’−t−ブチル−N’−(3,
5−ジメチルベンゾイル)ヒドラジン(化合物1) N−(5−メチルクロマン−6−カルボ)−N’−t−
ブチル−N’−(3,5−ジメチルベンゾイル)ヒドラ
ジン(化合物2) N−シアノ−N−(5−メチル−1,4−ベンゾジオキ
サン−6−カルボ)−N’−t−ブチル−N’−(3,
5−ジメチルベンゾイル)ヒドラジン(化合物3) N−(N’’,N’’−ジ−n−ブチルアミノスルフェ
ニル)−N−(5−メチル−1,4−ベンゾジオキサン
−6−カルボ)−N’−t−ブチル−N’−(3,5−
ジメチルベンゾイル)ヒドラジン(化合物4) N−(N’’−イソプロピル−N’’−イソプロポキシ
カルボニルアミノ)スルフェニル−N−(5−メチルク
ロマン−6−カルボ)−N’−t−ブチル−N’−
(3,5−ジメチルベンゾイル)ヒドラジン(化合物
5) N−(5−メチル−1,4−ベンゾジオキサン−6−カ
ルボ)−N’−t−ブチル−N’−(3,5−ジクロロ
ベンゾイル)ヒドラジン(化合物6) N−(5−メチル−1,4−ベンゾジオキサン−6−カ
ルボ)−N’−1,2,2−トリメチルプロピル−N’
−(3,5−ジクロロベンゾイル)ヒドラジン(化合物
7) N−(5−メチルクロマン−6−カルボ)−N’−t−
ブチル−N’−(3,5−ジクロロベンゾイル)ヒドラ
ジン(化合物8) N−シアノ−N−(5−メチルクロマン−6−カルボ)
−N’−t−ブチル−N’−(3,5−ジメチルベンゾ
イル)ヒドラジン(化合物9) N−(5−メチルクロマン−6−カルボ)−N’−t−
ブチル−N’−(3,5−ジメチル−4−フルオロベン
ゾイル)ヒドラジン(化合物10) N−(5−メチルクロマン−6−カルボ)−N−トリク
ロロメチルチオ−N’−t−ブチル−N’−(3,5−
ジメチルベンゾイル)ヒドラジン(化合物11) N−(5−メチル−1,4−ベンゾジオキサン−6−カ
ルボ)−N−トリクロロメチルチオ−N’−t−ブチル
−N’−(3,5−ジメチルベンゾイル)ヒドラジン
(化合物13) N−(5−メチル−1,4−ベンゾジオキサン−6−カ
ルボ)−N’−t−ブチル−N’−(3,5−ジフルオ
ロメチル−5−メチルベンゾイル)ヒドラジン(化合物
14) N−(5−メチル−1,4−ベンゾジオキサン−6−カ
ルボ)−N’−(1,2,2−トリメチルプロピル)−
N’−(3,5−ジメチルベンゾイル)ヒドラジン(化
合物15) 但し、これらの化合物に限定されるものではない。
【0033】次に本発明による活性物質の組合せの一方
の成分である式(2)のベンゾイルフェニルウレア系化
合物の具体的な例としては、例えば1−(4−クロロフ
ェニル)−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレ
ア(一般名”ジフルベンズロン”以下同様に括弧内に一
般名を記す)、1−[3,5−ジクロロ−4−(3−ク
ロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)
フェニル]−3−(2,6ジフルオロベンゾイル)ウレ
ア(クロルフルアズロン)、1−(3,5−ジクロロ−
2,4−ジフルオロフェニル)−3−(2,6−ジフオ
ロベンゾイル)ウレア(テフルベンズロン)、1−(4
−トリフルオロメトキシフェニル)−3−(2−クロロ
ベンゾイル)ウレア(トリフルムロン)、1−[2−フ
ルオロ−4−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフ
ェノキシ)フェニル]−3−(2,6−ジフルオロベン
ゾイル)ウレア(フルフェノキシウロン)、1−[3,
5−ジクロロ−4−(1,1,2,2−テトラフルオロ
エチル)フェニル]−3−(2,6−ジフルオロベンゾ
イル)ウレア、1−[2−フルオロ−4−(2−クロロ
−1,1,2−トリフルオロエチルチオ)フェニル]−
3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレア等があげ
られる。
【0034】但し、これらの化合物に限定されるもので
はない。
【0035】前記したベンゾイルフェニルウレア系化合
物は、例えば特公昭52〜18255に準ずる方法で製
造することができる。
【0036】前記式(1)のヒドラジン系化合物とベン
ゾイルフェニルウレア系化合物とを配合した本発明殺虫
組成物の殺虫活性は、予想外にも活性化合物それぞれの
和より明らかに大であり、しかも残効性を有する。
【0037】本発明による殺虫組成物は、農園芸用作物
や森林、芝、貯蔵穀物、衣類、衛生分野の害虫を防除す
ることを目的として施用することにより、例えばアブラ
ナ科野菜の難防除害虫であるコナガ、水稲の重要害虫で
あるニカメイチュウ、果樹の重要害虫であるチャノコカ
クモンハマキに対して活性化合物各々単独の場合より低
濃度で協力的および相乗的な殺虫効果を示し、かつ優れ
た速効性と残効性を示す。
【0038】本発明の殺虫組成物中の活性化合物の重量
比は一般に,式(1)のヒドラジン系化合物の1重量部
当たり,ベンゾイルフェニルウレア系化合物を,0.0
5〜20重量部,好ましくは0.2〜5重量部である。
【0039】本発明の殺虫組成物は,優れた殺虫活性を
示し茎葉散布,水中または水面施用、土壌表面への灌注
処理、土壌混和処理により使用することができる。
【0040】本発明の殺虫組成物は,各々の活性化合物
が単独で使用される場合より低薬量で強力な殺虫活性を
示すため,作物に対する薬害を回避でき、従来の殺虫剤
の単独使用では殺虫スペクトル,害虫の発育段階での殺
虫活性,速効性,残効性等のバランスを欠いたり,また
殺虫効果面では優れていても魚類に対する毒性,あるい
は有用昆虫や天敵等に対する安全性あるいは作物に対す
る薬害等の問題があることにより使用に制限があったよ
うな場面でも使用できる。
【0041】本発明の殺虫組成物は、果樹、野菜、茶等
の園芸作物の鱗翅目害虫であるコナガ、アオムシ、チャ
ノホソガ、チャノコカクモンハマキ等の防除に有効に使
用できる。
【0042】本発明の殺虫組成物は,一般農薬のとり得
る混合製剤の形態、例えば乳剤、水和剤、粉剤、粒剤、
粉粒剤、錠剤、水溶剤、フロアブル剤、噴霧剤等の形態
にすることができる。
【0043】本発明の殺虫組成物の活性成分の含有割合
は使用目的によって異なるが、乳剤、水和剤等は1〜5
0重量%が適当であり、粒剤としては0.01〜10重
量%が適当であり、仕様目的によっては、これらの濃度
を適宜変更してもよい。乳剤、水和剤等は使用に際し
て、水等で、例えば100〜10、000倍に適宜希釈
増量して散布する。
【0044】使用する液体担体(溶剤)としては、例え
ば水、アルコール類、ケトン類、エーテル類、脂肪族炭
化水素類、芳香族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、
酸アミド類、エステル類、等の溶剤が適当であり、これ
らは1種または2種以上を適当な割合で混合して適宜使
用することができる。
【0045】固体担体としては、植物性粉末、鉱物性粉
末、珪藻土、炭酸カルシウム、アルミナ、硫黄粉末、活
性炭等が用いられ、これらは1種または2種以上を適当
な割合で混合使用することができる。
【0046】乳化剤、展着剤、浸透剤、分散剤等として
使用される界面活性剤としては、例えばドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム、ジアルキルスルホサクシネー
ト、ジアルキルスルホコハク酸エステルナトリウム、ラ
ウリル酸ナトリウム、高級アルコール硫酸ナトリウム、
リグニンスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンア
ルキルアリールエーテルサルフェート、β−ナフタレン
スルホン酸ナトリウムホルマリン縮合物、ジナフタレン
メタンスルホネート、アルキルアリールスルホネート、
アルキルアリールスルホン酸ナトリウム、アルキルナフ
タレンスルホン酸ナトリウム等の陰イオン系界面活性
剤、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリ
オキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレン
オレイン酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアリ
ールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオ
キシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンスチ
リルフェニルエーテル、ソルビタンモノオレート、ソル
ビタンモノラウレート、ソルビタンモノステアレート、
ソルビタンセスキオレエート、ソルビタンパルミテー
ト、アセチレングリコール、ジグリセリンボラートモノ
ステアレート等の非イオン系界面活性剤等があげられ
る。
【0047】本発明の殺虫組成物は、それらの製剤によ
って調整された使用形態で、他の活性化合物、例えば式
(1)の化合物およびベンゾイルフェニルウレア系化合
物以外の殺虫剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺カビ
剤、成長調節剤との混合剤として使用することができ
る。このようにして得られる本発明の殺虫組成物は、毒
性が少なく、安全で優れた農薬であり、従来の殺虫剤、
殺ダニ剤と同様の方法で用いることができ、その結果従
来品に比べて優れた効果を発揮することができる。
【0048】本発明の殺虫組成物は、対象の害虫に対し
てたとえば作物の茎葉散布、虫体散布、水田の水面施用
あるいは土壌処理などにより使用することができる。そ
して、その施用量は、施用時期、施用場所、施用方法等
の応じて広範囲に変えることができるが、一般的にはヘ
クタール当たりの活性成分(式(1)および式(2)の
化合物)が1〜3,000グラム、好ましくは、10〜
1,000グラムとなるように使用することが望まし
い。
【0049】次に本発明の殺虫組成物の実施例を示すが
本発明はこれらに限定されるものではない。実施例中、
部とあるのは重量部を表す。
【0050】製剤例1. 乳剤 化合物1の5部とクロルフルアズロンの5部をジメチル
スルフォキシド、キシレンの混合液80部に溶解し、さ
らにアルキルフェノール酸化エチレン縮合物とアルキル
ベンゼンスルホン酸カルシウムおよびポリオキシエチレ
ン化ヒマシ油の10部を混合して乳剤とした。本剤は水
で希釈し散布剤として使用する。
【0051】製剤例2. 水和剤 化合物2の5部とテフルベンズロンの5部にホワイトカ
ーボン10部、カオリン20部、クレー22.5部、珪
藻土30部を混合し、さらにアウエン酸ソーダとジナフ
チルメタンスルホン酸ナトリウムの混合物7.5部を混
合して微粉砕して水和剤を得た。本剤は水で希釈し散布
液として使用する。
【0052】次に本発明の殺虫組成物が優れた作用性を
示すことを具体的に試験例を挙げて説明する。
【0053】本発明の殺虫組成物の生物効果を試験例に
より具体的に説明する。
【0054】 試験例1. 薬剤抵抗性コナガに対する殺虫効果試験 本発明の殺虫組成物および各単剤を水で所定の濃度に希
釈し、キャベツ葉を約20秒間浸漬した。風乾後に直径
9cmのプラスチック容器にコナガ3令幼虫10頭と共
に入れ蓋をした。容器には小穴を5−6カ所あけた。放
虫4日後に生死虫数を調査し、異常虫及び死亡した虫を
加え、死亡虫数として死虫率を算出した。本試験に供試
したコナガはベンゾイルフェニルウレア系化合物に抵抗
性のコナガである。なお、試験は2区制で実施した。結
果を第1表に示した。
【0055】
【表1】 第1表 抵抗性コナガに対する殺虫効果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 化合物 濃度 死虫率 +テフルベンズロン +クロルフルアズロン (ppm)(%) (+10ppm) (+10ppm) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 化合物1 1 20 100 100 化合物2 1 10 100 95 化合物3 1 10 100 100 化合物4 1 0 90 95 化合物5 1 10 80 90 化合物6 1 10 100 90 化合物7 1 5 95 95 化合物8 1 10 95 95 テフルベンズロン 10 20 − − クロルフルアズロン10 30 − − −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0056】
【発明の効果】本発明の殺虫組成物は、上記の試験から
明かな如く相乗効果が優れている。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 47:30) B 9159−4H (A01N 43/26 47:30) B 9159−4H (A01N 43/32 47:30) 9159−4H (A01N 51/00 47:30) 9159−4H (72)発明者 横井 進二 滋賀県野洲郡野洲町野洲1041 三共株式会 社内 (72)発明者 一の瀬 礼司 滋賀県野洲郡野洲町野洲1041 三共株式会 社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(1) 【化1】 [式中AおよびBは同じかまたは異なっており、O、
    S、 【化2】 またはNR’を示し(ただし、 【化3】 またはNR’の場合には隣接する炭素原子と二重結合を
    つくることもできる)、R1 ,R2 ,R3 およびR4
    同じか異なった水素原子、ハロゲン原子、(C1
    4 )アルキル基、(C1 −C4 )アルコキシ(C1
    4 )アルキル基またはベンジルオキシ(C1 −C4
    アルキル基を示し、R5 ,R6 ,およびR7 はそれぞれ
    独立して、水素原子、ハロゲン原子、(C1−C4 )ア
    ルキル基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、水酸基、ホ
    ルミル基、(C1 −C4 )ハロアルキル基、(C2 −C
    4 )アルケニル基、(C1 −C4 )アルコキシ基、(C
    1 −C4 )アルコキシ(C1 −C4 )アルキル基、(C
    1 −C 4 )アルキルチオ(C1 −C4 )アルキル基、ま
    たは(C1 −C4 )アルコキシ(C1 −C4 )アルコキ
    シ基を示し、R8 ,R9 およびR10はそれぞれ独立し
    て、水素原子、ハロゲン原子、(C1 −C4 )アルキル
    基、トリ(C1 −C4 )アルキルシリルオキシ(C1
    4 )アルキル基、ニトロ基、(C1 −C4 )ハロアル
    キル基、ヒドロキシ(C1 −C4)アルキル基、ホルミ
    ル基、(C1 −C4 )アルコキシ基、(C2 −C4 )ア
    ルケニルオキシ基、(C2 −C4 )アルキニルオキシ
    基、(C2 −C4 )アルケニル基、(C1 −C4 )ハロ
    アルコキシ基、(C1 −C4 )ハロアルキルチオ基、
    (C1 −C4 )アルコキシ(C1 −C4 )アルコキシ
    基、ハロゲン原子で置換されてもよいフェニル基を有す
    る(C1 −C4 )アルコキシ基、またはFC3 、ハロゲ
    ンもしくは(C1 −C2 )アルキル基で置換されてもよ
    いフェノキシ基を有する(C1 −C4 )アルコキシ基を
    示し、R11は水素原子、シアノ基、(C1 −C4 )ハロ
    アルキルチオ基、(C2 −C5)アシル基、ジ(C1
    4 )アルキルカルバモイル基、(C1 −C4 )アルコ
    キシカルボニル基、(C1 −C4 )アルコキシカルボニ
    ルカルボニル基、(C2−C4 )アルケニル基、または
    ハロゲン原子、(C1 −C4 )アルコキシ基、(C1
    6 )アルキルカルボニルオキシ基もしくは(C1 −C
    4 )アルコキシカルボニル基で置換されてもよい(C1
    −C4 )アルキル基を示し、R12は(C3 −C10)の分
    岐アルキル基を示し、nは0または1を示す。ただし、
    Rは水素原子、(C1 −C4 )アルキル基または(C1
    −C4 )アルコキシ基を示し、R’は水素原子、(C1
    −C4 )アルキル基、(C2 −C4 )アシル基または式 【化4】 のp−フルオロベンジル基を示すが、RとR’はこれら
    が結合している炭素原子と共にジオキソラン環を形成し
    てもよい。]で表されるヒドラジン系化合物の少なくと
    も一種と、少なくとも一種類のベンゾイルフェニルウレ
    ア系化合物を有効成分として含有することを特徴とする
    殺虫組成物。
JP4502393A 1993-03-05 1993-03-05 ヒドラジン系化合物とベンゾイルフェニルウレア系化合物を含有する殺虫組成物 Pending JPH06256111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4502393A JPH06256111A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 ヒドラジン系化合物とベンゾイルフェニルウレア系化合物を含有する殺虫組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4502393A JPH06256111A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 ヒドラジン系化合物とベンゾイルフェニルウレア系化合物を含有する殺虫組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06256111A true JPH06256111A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12707742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4502393A Pending JPH06256111A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 ヒドラジン系化合物とベンゾイルフェニルウレア系化合物を含有する殺虫組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06256111A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005079572A1 (en) 2004-02-19 2005-09-01 University Of Florida Research Foundation, Inc. Use of molt-accelerating compounds, ecdysteroids, analogs thereof, and chitin synthesis inhibitors for controlling termites
CN107047587A (zh) * 2017-02-27 2017-08-18 南京华洲药业有限公司 含环虫酰肼和氟铃脲的复合杀虫组合物及其用途

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005079572A1 (en) 2004-02-19 2005-09-01 University Of Florida Research Foundation, Inc. Use of molt-accelerating compounds, ecdysteroids, analogs thereof, and chitin synthesis inhibitors for controlling termites
EP1715740A4 (en) * 2004-02-19 2007-07-25 Univ Florida USE OF POSITIVE ACCURACY COMPOUNDS, ECDYSTEROIDS, ANALOGS AND CHITINSYNTHESIS HARDMEMKERS FOR THE TERMINATION OF TERMITES
JP2007523172A (ja) * 2004-02-19 2007-08-16 ユニバーシティ・オブ・フロリダ・リサーチ・ファンデーション・インコーポレーテッド シロアリを防除するための脱皮促進化合物、エクジステロイド、それらのアナログ、およびキチン合成阻害剤の使用方法
AU2005214952B2 (en) * 2004-02-19 2010-08-19 Corteva Agriscience Llc Use of molt-accelerating compounds, ecdysteroids, analogs thereof, and chitin synthesis inhibitors for controlling termites
US7998496B2 (en) 2004-02-19 2011-08-16 University Of Florida Research Foundations, Inc. Use of molt-accelerating compounds, ecdysteroids, analogs thereof, and chitin synthesis inhibitors for controlling termites
JP2011168595A (ja) * 2004-02-19 2011-09-01 Univ Of Florida Research Foundation Inc シロアリを防除するための脱皮促進化合物、エクジステロイド、それらのアナログ、およびキチン合成阻害剤の使用方法
AU2010241258B2 (en) * 2004-02-19 2012-07-19 Corteva Agriscience Llc Use of molt-accelerating compounds, ecdysteroids, analogs thereof, and chitin synthesis inhibitors for controlling termites
US8293797B2 (en) 2004-02-19 2012-10-23 University Of Florida Research Foundation, Inc. Use of molt-accelerating compounds, ecdysteroids, analogs thereof, and chitin synthesis inhibitors for controlling termites
CN107047587A (zh) * 2017-02-27 2017-08-18 南京华洲药业有限公司 含环虫酰肼和氟铃脲的复合杀虫组合物及其用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1317245B (zh) 处理和控制危害庄稼的节肢动物的方法以及适用于该方法的组合物
EA007716B1 (ru) Синергетические инсектицидные композиции
EP1303185B1 (en) Pesticidial composition
PL172194B1 (pl) Synergistyczny srodek chwastobójczy PL
KR100187947B1 (ko) 아릴 니트로피롤 및 아릴피라졸 카르복사미드를 함유하는 상승 살비 조성물 및 그로써, 곤충 및 식물 응애로 부터 성장식물을 보호하는 방법
AU2001289651A1 (en) Pesticidal composition
JPH10158103A (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JP5095887B2 (ja) 相乗的殺虫組成物
JPH06256111A (ja) ヒドラジン系化合物とベンゾイルフェニルウレア系化合物を含有する殺虫組成物
US5616336A (en) Method of combatting insect eggs and ovicidal compositions
JP2001010910A (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JPH06293609A (ja) ヒドラジン系化合物とピラゾール系化合物を含有する殺虫組成物
JPH06298609A (ja) ヒドラジン系化合物を含有する殺虫組成物
JPH06263604A (ja) ヒドラジン系化合物とピレスロイド系化合物を含有する殺虫組成物
JPH06227910A (ja) 殺虫組成物
JPH06336406A (ja) ヒドラジン誘導体を有効成分として含有する殺虫組成物
JPH06227909A (ja) 殺虫組成物
JPH09100201A (ja) ヒドラジン誘導体を含有する繊維害虫防除剤及びそれを用いる繊維処理方法
JPH06293610A (ja) 殺虫・殺菌組成物
EP0091756B1 (en) Synergistic insecticidal composition
CN115460922A (zh) 包括活性成分通过溶剂施加到其中的载体的粉剂调配物
JPH06183919A (ja) 混合殺虫剤
JPH06256108A (ja) ヒドラジン系化合物とカーバメート系化合物を含有する殺虫組成物
KR20140031878A (ko) 농원예용 살충제 또는 진드기 구제제를 포함하는 농약 조성물
JPH04288004A (ja) 殺虫、殺ダニ剤組成物