JPH0625356U - 電気溶線式溶射機 - Google Patents

電気溶線式溶射機

Info

Publication number
JPH0625356U
JPH0625356U JP3854791U JP3854791U JPH0625356U JP H0625356 U JPH0625356 U JP H0625356U JP 3854791 U JP3854791 U JP 3854791U JP 3854791 U JP3854791 U JP 3854791U JP H0625356 U JPH0625356 U JP H0625356U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spraying
inert gas
sprayed
electric wire
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3854791U
Other languages
English (en)
Inventor
茂 溝口
和男 杉野
新一 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3854791U priority Critical patent/JPH0625356U/ja
Publication of JPH0625356U publication Critical patent/JPH0625356U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶射粒子の酸化を防止した溶射効率の高い電
気溶線式溶射機の提供。 【構成】 被射体の表面に指向する電気溶線式溶射ノズ
ルの溶射側に、冷媒流通路を内蔵しかつ不活性ガス噴出
供給孔を溶射ノズル側と被射体側に分設した不活性ガス
シールドカバーを装着した電気溶線式溶射機。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、溶射粒子の酸化を防止して、該粒子の溶着性を高める電気溶線式溶 射機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電気溶線式溶射法は、気体を噴射するノズルの先端で大電流を流した2本の金 属線を接触させてアークをとばし、溶けた金属粒子を圧縮空気で被射体表面に吹 き付けて被覆するもので、耐食性、耐摩耗性、耐熱性など一般に表面特性を改質 するために使用され、適用範囲が広い。また、その溶射には電気溶線式溶射ノズ ルが使用されるが、溶射粒子が大気中を飛行する間該粒子搬送ガスの圧縮空気に よっても酸化されるため、溶射粒子相互間の接着力が著しく低下しひいては被射 体との密着性も低下する。
【0003】 このような問題から粒子搬送ガスの圧縮空気を不活性ガスに変え、さらには図 2に特開昭64−25964号公報に添付されている機体を模写して示すように 、中央に不活性ガス噴出孔1とその周囲に金属線の溶射金属噴出孔2を設けた電 気溶線式溶射ノズル3の溶射側に、アルゴンガスのような不活性ガス噴出供給孔 4をやや被射体5側に設けた不活性ガスシールドカバー6を装着した電気溶線式 溶射機も開発されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記公開公報に示した溶射機による溶射効率(溶射粒子に対す る付着量のパーセント)は従来の電気溶線式溶射ノズルに比較して改善されたも のの、不活性ガスシールドカバー6が長時間高温度の溶射熱を受けて焼損し熱変 形し、その内壁に溶射粒子が付着し堆積し、該粒子の飛行分散性を劣化するトラ ブルを引起し、電気溶線溶射法が特長の溶射効率を著しく損なう問題があった。 本考案は上記のような問題点に鑑み、溶射粒子の酸化と溶射熱による不活性ガ スシールドカバーの熱変形を防止して、溶射操業中トラブルのない電気溶線式溶 射機を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の要旨は、被射体の表面に指向する電気溶線式溶射ノズルの溶射側に、 冷媒流通路を内蔵しかつ不活性ガス噴出供給孔を溶射ノズル側にまた被溶射体側 に装着した電気溶線式溶射機である。
【0006】
【実施例】
以下、本考案について図面に基いて詳細に説明する。 図1は、本考案の一実施例を断面図で示す。図において7は不活性ガス噴出孔 、8は金属線の溶射金属噴出孔で、これらにより電気溶線式溶射ノズル9を構成 している。電気溶線式溶射ノズル9は焼損防止の点からアルミナのようなセラミ ック製にするとよく、その構造についても特に限定するものでないが例えば図2 で示すようなノズルを使用するとよい。10は不活性ガスシールドカバーで、電 気溶線式溶射ノズル9の溶射側すなわち被射体11側に装着されている。不活性 ガスシールドカバー10は、電気溶線式溶射ノズル9から噴出された溶射粒子の 酸化を防止するもので、冷媒流通路12を内蔵しかつ不活性ガス噴出供給孔13 が溶射ノズル9側および被射体11側に設けられている。冷媒流通路12は、溶 射時の高温度の熱による不活性ガスシールドカバー10の過熱を防止するもので 、任意な経路で設けられている。
【0007】 図において14は中間リングで、不活性ガスシールドカバー10の一端を電気 溶線式溶射ノズル9に固定するものである。15はダミーカバーで、不活性ガス シールドカバー10の焼損また溶射粒子付着を防止するもので、該カバー10の 内側に着脱自在に設けられている。また16はサブノズルで、不活性ガスシール ドカバー10の被射体11側に位置調整可能に設けて、電気溶線式溶射ノズル9 と被射体11との間隔を調整するものである。本考案においては上記した中間リ ング14、ダミーカバー15およびサブノズル16は、任意に設けられるもので ある。
【0008】 上記のような本考案の電気溶線式溶射機は、不活性ガスシールドカバー10は 冷却されまた該カバー内は不活性ガスを充満しながら、電気溶線式溶射ノズル9 の不活性ガス噴出孔7から噴出する窒素、不活性ガスの気体で、金属線の溶射金 属噴出孔8の先端で溶射すべき金属線に大電流のアークをとばし溶けた金属粒子 を被射体11の表面に吹き付けて被覆する。
【0009】
【考案の効果】
以上のような本考案によると、不活性ガスシールドカバーが長時間高温度に曝 されても溶射熱で焼損や熱変形する事もないため、溶射粒子を酸化させる事もな く、高い溶射効率の溶射操業を行う事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である。
【図2】従来の電気溶線式溶射機の断面図を示す。
【符号の説明】 7 不活性ガス噴出孔 8 溶射金属噴出孔 9 溶射ノズル 10 不活性ガスシールドカバー 11 被射体 12 冷媒流通路 13 不活性ガス噴出供給孔 14 中間リング 15 ダミーカバー 16 サブノズル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被射体の表面に指向する電気溶線式溶射
    ノズルの溶射側に、冷媒流通路を内蔵しかつ不活性ガス
    噴出供給孔を溶射ノズル側と被溶射体側に分設してなる
    不活性ガスシールドカバーを装着したことを特徴とする
    電気溶線式溶射機。
JP3854791U 1991-05-28 1991-05-28 電気溶線式溶射機 Withdrawn JPH0625356U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3854791U JPH0625356U (ja) 1991-05-28 1991-05-28 電気溶線式溶射機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3854791U JPH0625356U (ja) 1991-05-28 1991-05-28 電気溶線式溶射機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625356U true JPH0625356U (ja) 1994-04-05

Family

ID=12528318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3854791U Withdrawn JPH0625356U (ja) 1991-05-28 1991-05-28 電気溶線式溶射機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625356U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4644343B2 (ja) * 2000-09-29 2011-03-02 株式会社アルバック 真空処理室用表面構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4644343B2 (ja) * 2000-09-29 2011-03-02 株式会社アルバック 真空処理室用表面構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3543149B2 (ja) プラズマ溶射用のトーチヘッド
JP5689456B2 (ja) プラズマ移行型ワイヤアーク溶射システム、プラズマ移行型ワイヤアーク溶射システム装置の始動方法及びプラズマ移行型ワイヤアーク溶射システム装置を用いて燃焼機関のシリンダーボアの表面を被覆する方法
CN1053380A (zh) 用于等离子弧焊枪的电极
CA2280019A1 (en) Improved plasma transferred wire arc thermal spray apparatus and method
US20060049149A1 (en) Plasma spray apparatus
JP5627872B2 (ja) 高温のガスに曝される弁体のガス封止部の構造
US6254997B1 (en) Article with metallic surface layer for heat transfer augmentation and method for making
EP1354658A3 (en) Apparatus and method for forming a body
JPH0625356U (ja) 電気溶線式溶射機
US20020130109A1 (en) Inner torch
JPH1046314A (ja) 外面耐食管の製造方法
JP2005002449A (ja) 円筒内面の溶射方法および溶射装置
JPH07256462A (ja) ガスアーク溶接装置の溶接部の構造
US6680085B2 (en) Method and device for thermal spraying for the coating of surfaces
JP3241153B2 (ja) 溶射装置
JPH02170964A (ja) アーク溶射方法及びその装置
JPH04131649U (ja) プラズマ溶射ガン
SU952359A1 (ru) Распылительна головка устройства дл электродуговой металлизации
JP2661262B2 (ja) 溶射ガン
JP2001020051A (ja) 溶射方法及び溶射ガン
CN209375996U (zh) 一种喷射微型等离子喷嘴
TWI343838B (ja)
JP2890837B2 (ja) 半田部の形成方法
JPS5845791Y2 (ja) シ−ルドノズルを有するプラズマ溶射ガン
JPS5845771A (ja) パイプ状部材の内面に溶射被覆を施す方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950810