JPH0625317A - 気相重合反応器系における反応停止方法及び装置 - Google Patents

気相重合反応器系における反応停止方法及び装置

Info

Publication number
JPH0625317A
JPH0625317A JP5031106A JP3110693A JPH0625317A JP H0625317 A JPH0625317 A JP H0625317A JP 5031106 A JP5031106 A JP 5031106A JP 3110693 A JP3110693 A JP 3110693A JP H0625317 A JPH0625317 A JP H0625317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reactor
circulator
reaction
kill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5031106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651985B2 (ja
Inventor
Iii Roy E Craddock
ロイ・エバート・クラドック・ザ・サード
Iii John M Jenkins
ジョン・ミチェル・ジェンキンズ・ザ・サード
Michael T Tighe
マイケル・トマス・タイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Original Assignee
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC filed Critical Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Publication of JPH0625317A publication Critical patent/JPH0625317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651985B2 publication Critical patent/JP2651985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/34Polymerisation in gaseous state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1809Controlling processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00256Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles in a heat exchanger for the heat exchange medium separate from the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00265Part of all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling
    • B01J2208/00274Part of all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling involving reactant vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00272Addition of reaction inhibitor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気相重合系における反応停止方法を提供す
る。 【構成】 気相反応器で遷移金属基剤触媒の存在下実施
されるオレフィン重合反応を非常事態で停止させる際、
反応器からの再循環ガスまたは反応器への供給流れを用
いてサーキュレーターに連結したエキスパンダーを作動
させ、それにより反応器内に流動状態を保ちつつ反応器
にキルガスを導入して反応を停止させる方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は気相重合系における反応停止方法に関する。
【0002】発明の背景 α−オレフィンホモポリマーないしコポリマー(例えば
エチレンコポリマー)重合の有意部分は今日流動床で実
施されていることは無論よく知られている。Karol
等の米国特許第4,302,566号明細書は、流動床
反応器でのエチレンコポリマーの調製に今日用いられて
いる典型的流動床反応器を開示している。この特許に示
唆される如く、ポリマー粒子の焼成温度より低い温度で
流動床反応器を操作することは不可欠である(Karo
l等の米国特許第4,302,566号明細書中第12
欄第39行〜53行)。標準作業において、流動床の温
度は主に、再循環ガスをサーキュレーター(例えば圧縮
器)に次いで熱交換器に通すことにより調節される。而
して、該サーキュレーターでは、再循環ガスが反応熱を
除去すべく冷却され、その後流動床に戻される(第11
欄第35行〜53行)。流動床配置でのサーキュレータ
ーが例えば電気的ないし機械的故障故に止まったなら、
床温度調節のための冷却手段は作動しなくなる。また、
オレフィン反応体は活性触媒と接触しているので、床温
度は発熱反応により焼成温度へと急激態様で上昇せしめ
られる。
【0003】しかしながら、あいにくなことに、重合反
応を非常事態で続行させることは、その後重大な作業上
の問題を惹起しうる。気相流動床重合反応系において、
連続反応による流動ガス流れの減損は通常ポリマー粉末
の溶融及び溶融チャンクの形成をもたらす。ユーティリ
ティ(電力、冷却水、計器エアー、蒸気等)の完全な損
失により最悪の事態が惹起される。その結果、斯界は、
必要時、流動床重合をできるだけ短時間で停止させる種
々の技法に頼ってきた。かくして、かかる一つの技法に
おいて、Stevens等の米国特許第4,326,0
48号明細書は、炭素酸化物の注入による気相オレフィ
ン重合の停止方法を記載している。炭素酸化物の注入は
重合反応器より下流例えば再循環ガスラインで生じうる
(Stevens等の米国特許第4,326,048号
明細書中第4欄第29行〜33行)。別の技法におい
て、Charsleyの米国特許第4,306,044
号明細書は、重合速度を少なくとも低下させるべく気相
オレフィン重合系への二酸化炭素導入手段を開示してい
る。例えば、重合が他の制御手段に応答しないときは二
酸化炭素を手動で注入することができる。急激な反応を
制御する試みにおける他の制御手段は、反応器をできる
だけ迅速にガス抜き(ベント)することである。これに
関して注目されるのは、Karol等の米国特許第4,
302,566号明細書に記載の流動床系が特に作業停
止用のベント系を備えていることである。然るに、従来
法のベント系は比較的大きく、付加的な問題を創生す
る。而して、これらの救済策は、経済上また環境上考慮
すべき事柄の故に十分には満足されない。それ故、大き
なベント系を要求しない技法により反応を停止させる方
法にニーズがある。
【0004】発明の概要 気相流動床重合反応系において、連続反応による流動ガ
ス流れの減損はポリマー粉末の溶融及び溶融チャンクの
形成をもたらしうる。ユーティリティ(電力、冷却水、
計器エアー、蒸気等)の完全な減損により、最悪の事態
が惹起される。従来記述されてきた如く、毒(例えば一
酸化炭素)を注入し且つ系をフレアに或は大気へと迅速
に減圧することにより、流動床反応器が「キル」されて
きた。而して、迅速な反応器ブローダウンの必要を排除
した新規な系が望まれる。本発明は、動力減衰後触媒毒
を流動床全体に循環させるのに十分な時間循環ガスサー
キュレーターの回転を続行すべく補助手段を備えること
によって重合反応を停止ないしキルする方法を提供す
る。本発明は循環ガスサーキュレーター用にガス駆動式
補助手段例えばエキスパンダーを用いる。電力減衰の場
合、エキスパンダーを駆動するのに、反応器自体からの
ガスまたは反応器供給系からの気体モノマーが利用され
る。
【0005】それ故、広い様相において、本発明は、気
相反応器内遷移金属基剤触媒の存在下実施されるオレフ
ィン重合反応を非常事態で停止させる際、モノマー供給
流れを反応器に導入し、モノマー、コモノマー、水素及
び希釈剤を含む循環ガスを反応器から排出させてサーキ
ュレーター及び少なくとも一つの熱交換器に方向づけ、
その後冷却した再循環ガスを反応器に戻す方法であっ
て、反応器に、該反応器での反応を停止させるのに十分
な量でキルガスを導入し、反応器または供給流れから少
なくとも一部分の再循環ガスを、反応器内に流動状態を
保つ如きレベルでサーキュレーターの作業を保つべくサ
ーキュレーターに連結した補助駆動手段へと方向づけ、
而してキルガスは、確実に該ガスを反応器内のほぼすべ
ての触媒と接触させるのに十分な時間反応器に方向づけ
られることを特徴とする、オレフィン重合反応の停止方
法を提供する。本発明はまた、流動床重合反応系内の重
合反応を停止させる装置にして、重合反応器、該反応器
から再循環流れを循環させるためのサーキュレーター手
段及び該再循環流れを冷却するための少なくとも一つの
冷却手段、反応器にキルガスを搬送するためのキルガス
入口手段、動力減衰時サーキュレーターの作業を保つた
めの、サーキュレーターに連結したガス駆動式補助手段
並びに該ガス駆動式補助手段にガスを選択的に方向づけ
るための、ガス駆動式補助手段に連結したバルブ手段を
含む装置を提供する。
【0006】発明の詳細な説明 本発明は、ガス流動床反応器プロセスによるオレフィン
例えばエチレンもしくはプロピレンホモポリマーないし
コポリマーの製造に典型的に用いられるいずれかの方法
に関しても実施することができる。単なる例示例とし
て、流動床反応器は、米国特許第4,482,687号
明細書または同第4,302,566号明細書に記載の
もの、或は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンま
たはエチレンコポリマーないしターポリマーを気相製造
するための慣用反応器でありうるが、但しこれらは図1
及び図2に示す如く修正されたものとする。床は通常、
反応器で製造されるのと同じ顆粒状樹脂よりなる。かく
して、重合過程で、床は形成ポリマー粒子、成長ポリマ
ー粒子及び、これら粒子を分離し流体として行動させる
のに十分な流量ないし速度で導入される重合性変性用ガ
ス成分を含む。流動性ガスは初期供給物、補充供給物及
び(再循環)ガスすなわちモノマー並びに所望なら変性
剤及び(または)不活性キャリヤーガス及び(または)
誘発縮合剤よりなる。典型的循環ガスはエチレン、窒
素、水素並びに、単独ないし混合形態のプロピレン、ブ
テン、ヘキセンモノマーもしくはジエンよりなる。
【0007】作業装置 用いうる装置は基本的に慣用流動床重合系で使用されて
いるのと同じ装置である。かくして、本方法は慣用流動
床重合反応器を、適当な再循環ライン、供給ライン、触
媒ライン、慣用熱交換器及び圧縮器ないしサーキュレー
ターと一緒に用いる。しかしながら、サーキュレーター
は電力減衰時サーキュレーターの作業を保つのに適合し
た補助駆動手段と機能上連結している。補助駆動手段は
反応器から或は別法として加圧モノマー供給ガスからの
再循環ガスでありうる加圧ガスよりインプット電力を受
容する。補助手段は好ましくは、モーターを介しサーキ
ュレーターに機能上連結したエキスパンダーである。エ
キスパンダーは斯界で常用され、また種々の工業源から
取得されうる。装置は、サーキュレーター及び反応器へ
のガスインプット調節バルブの如き戦略的に位置付けら
れた制御デバイスをも包含する。図1は本発明方法を実
施するための一つの技法を示す。図1を参照するに、そ
こには、反応帯域12及び減速帯域14よりなる反応器
10を含むα−オレフィン重合用の慣用流動床反応系が
例示されている。
【0008】反応帯域12は、該反応帯域への生長ポリ
マー粒子、形成ポリマー粒子及び、補充供給物形態の重
合性変性用ガス成分及び再循環ガスの連続流れにより流
動される少量の触媒成分の床を含む。生育性流動床を保
つために、床へのマスガス流量は通常、流動化に必要な
最低流量より高く保持され、好ましくはGmfの約1.
5〜10倍、より好ましくは約3〜6倍に保持される。
Gmfは、流動化を達成するのに必要な最低ガス流れ
(minimum gas flow)の受容形略語と
して用いられる[C.Y.Wen & Y.H.Y
u、”Mechanics of Fluidizat
ion”、Chemical Engineering
Progress Symposium Serie
s、 Vol.62、 p.100〜111(196
6)]。床は、局部「ホットスポット」の形成を防止し
且つ粒状触媒を反応帯域に閉じ込め該帯域全体に分布さ
せるべく粒子を常時含有することが非常に望ましい。始
動時、反応器は通常、ガス流れの開始前、粒状ポリマー
粒子基材を装入される。かかる粒子は、形成ポリマーと
種類が同じか、または異なる。異なる場合、それは、最
初の生成物として所望形成ポリマー製品と一緒に回収さ
れ、結局所望ポリマー粒子の流動床が始動床に取って代
わる。
【0009】流動床で用いられる適当な触媒は好ましく
は、使用に備え、窒素もしくはアルゴンの如き、貯蔵物
質に不活性なガスのブランケット下溜め16に貯蔵され
る。流動化は、典型的には、補充ガス供給速度の約50
倍程度に高い、床へのガス再循環速度によって達成され
る。流動床は概ね、床へのガスパーコレーションにより
創生される如き可能な渦なし流れ中生育性粒子の稠密マ
スという外観を有する。床の圧力降下は、床の質量を断
面積で除した値に等しいか或はそれより僅かに高い。か
くして、それは反応器の幾何学形に依って異なる。補充
ガスないし液体は、粒状ポリマー製品の回収速度にほぼ
等しい速度で床に供給される。ガスアナライザー18は
床より上に位置し、再循環中のガスの組成を決定する。
従って、反応帯域に本質上定常状態のガス組成を保つた
めに補充ガス及び(または)液体の組成が調節される。
完全流動化を確実にするために、再循環ガスと、そして
所望時補充ガス及び(または)液体の一部分ないし全部
が床より低い基部20から反応器に戻される。この戻し
箇所より上に位置したガス分配プレート22は適当なガ
ス分布を確実にし、且つまたガス流れの停止時、樹脂床
を支持する。
【0010】床で反応しないガス流れ部分は、好ましく
は連行粒子が落下して床に戻る機会を与えられる、床よ
り上の減速帯域14に通されることにより重合帯域から
除去される再循環ガスを構成する。次いで、再循環ガス
はサーキュレーター24により循環され、熱交換器26
を通り、そこで冷却されて反応熱除去後床に戻される。
反応熱を絶えず除去することにより、床の上部に目立っ
た温度勾配は存在しないように思える。温度勾配は入口
ガス温度と床残部温度との間で床の底部約6〜26in
(15〜66cm)の層に存在する。かくして、床がこ
の床帯域底部層より上の再循環ガス温度をほとんど即座
に調節して床残部温度に一致するよう作動し、それによ
ってそれ自体定常状態下本質上恒温維持することが観察
されている。次いで、再循環は反応器の基部20から分
配プレート22を通って流動床に戻る。サーキュレータ
ー24は熱交換器26より下流にも設置されうる。ここ
で企図するタイプの慣用重合反応に連鎖移動剤として水
素を用いることができる。エチレンをモノマーとして使
用する場合、用いられる水素/エチレン比は、ガス流れ
中モノマー1モル当り水素約0〜2.0モル範囲で変動
する。
【0011】水素、窒素、モノマーないしコモノマー供
給流れ(ガス供給物)はライン26からライン29に導
入され、次いで反応器10の底部に入る。また、触媒及
び反応体に対して不活性なガスならどれも、ガス流れ中
に存在しうる。助触媒は、ディスペンサー30からライ
ン32の如き反応器との連結部より上流のガス再循環流
れに加えることができる。周知の如く、流動床反応器を
ポリマー粒子の焼成温度よりも低温で操作することは不
可欠である。かくして、焼成が起きないことを保証する
には、焼成温度より低い作業温度が望ましい。例えば、
エチレンポリマーの製造では、約0.94〜0.97の
密度を有する生成物の場合約90℃〜100℃の作業温
度が好ましく用いられ、約0.91〜0.94の密度を
有する生成物の場合約75℃〜95℃の温度が好まし
い。通常流動床反応器は約1000psi(70kg/
cm2 )までの圧力、好ましくは約150〜550ps
i(11〜39kg/cm2 )の圧力で操作される。圧
力の増加はガスの単位容積熱容量を高めるので、かかる
範囲でのより高い圧力における操作は伝熱を促進する。
【0012】触媒は、分配プレート22より上の箇所3
4からその消費量に等しい速度で床に注入される。触媒
を床に搬送するのに、触媒に不活性な窒素もしくはアル
ゴンの如きガスが用いられる。分配プレート22より上
の箇所から触媒を注入することは重要な特徴である。通
常用いられる触媒は非常に活性であるので、分配プレー
トより低い領域への注入は重合を該領域で開始させ結局
分配プレートの目詰まりを惹起しうる。代わりに、生育
性床への注入は触媒が床全体に分布するのを助成し、而
して「ホットスポット」の形成をもたらしうる高い触媒
濃度の局在スポットの形成をあらかじめ排除しやすい。
所定の操作条件下、流動床は、特定ポリマー生成物の形
成速度に等しい速度で床の一部分を生成物として回収す
ることにより本質上一定の高さに保持される。発熱速度
は生成物の形成に直接関連づけられるので、反応器を横
切るガスの温度上昇(入口ガス温度と出口ガス温度との
差)の測定値は一定ガス速度における粒状ポリマーの形
成速度を決定する。粒状ポリマー生成物は好ましくは分
配プレート22の箇所36から或は該プレート近傍箇所
36から回収される。粒状ポリマー生成物は、分離帯域
42を画成する一対の調時バルブ38及び40の継続的
操作を介し好都合に且つ好ましく回収される。バルブ4
0が閉じている間バルブ38は開き、而して充填ガスな
いし生成物を帯域42に、該帯域とバルブ38との間で
放射後閉じる。次いで、バルブ40が開いて外部回収帯
域に生成物を搬送し、搬送後バルブ40は閉じて次の生
成物回収作業を待つ。
【0013】最後に、流動床反応器は、始動及び操業停
止の間床をガス抜きすべく適当なベント系(従来法の系
より有意に小型)を設置される。反応器は攪拌手段及び
(または)壁掻取り手段の使用を必要としない。反応容
器は通常炭素鋼から構成され、先に記述した作業条件に
合うように設計される。動力減衰ないし他の非常事態で
反応を停止させることが望ましいとき慣用系に修正が要
求される。かくして、図1を再び参照するに、二つの延
在シャフトモーター44の作動していないときでさえ二
つの延在シャフト48の回転がサーキュレーター24の
作業を惹起する如き態様でエキスパンダー46と連係す
る。これはシャフト48を継手49、50に連結させる
ことにより可能となる。而して、該継手はシャフト48
をサーキュレーター24のシャフト51に連結し、且つ
シャフト48をエキスパンダー46のシャフト53に連
結する。エキスパンダー46はその駆動力を、バルブ5
4が位置するバイパス再循環ガスライン52に方向づけ
られる再循環ガスから受容する。バルブ54が開くと
き、再循環ガスの少なくとも一部分が駆動力として資す
るようエキスパンダー46に流入することは理解されよ
う。エキスパンダー46を通るガス流れは、サーキュレ
ーター24及びモーター44が流動化を保つのに十分な
速度で走行し続けるのに必要な電力をもたらす。ガス循
環は反応系を通し保持され、且つ流動床12は流動状態
に保持される。エキスパンダー46の駆動に用いられる
ガスはライン56を通り、比較的低圧で反応系を退出す
る。通常、これは比較的小さなガス流れであり、慣用フ
レア系もしくは他の処理手段で処理しうる。
【0014】修正反応系はまた、該系へのキルガス導入
手段を包含する。かくして、図1を再び参照するに、炭
素酸化物好ましくは一酸化炭素の如きキルガスは、該ガ
スをライン60と結局反応器10の底部へと流入させる
バルブ58を開くことにより反応器10に導入しうる。
別法として、ライン60は反応器10に直接連結し得、
或は反応系の他の部分に連結しうる。この配置により、
エキスパンダー46の作用で保持されるガス循環が触媒
毒を流動床に搬送し、そこで重合反応が停止することは
明らかである。別の技法では、エキスパンダー46の駆
動力は反応系の供給ガスでありうる。かくして、類似部
材が類似参照番号で示される図2を参照するに、モノマ
ー供給ガスライン28は反応器への供給ガス流れを調節
するバルブ68を備えている。バルブ64を有する供給
バイパスライン62はエキスパンダー46への供給ガス
流れを調節する。バルブ68が開きバルブ64が閉じる
とき、通常の重合が生じる。しかしながら、バルブ68
が閉じバルブ64が開くとき、供給ガスはライン62及
び66を経てエキスパンダー46に方向づけられる。そ
の後の作業は図1で記述した操作に類似する。
【0015】典型的操作態様で、図1に関し、反応を停
止ないしキルすることが必要な場合、バルブ54が開い
て、反応系からのガスがライン52からライン54を経
てエキスパンダー46に流入せしめられる。エキスパン
ダーを通るガス流れは、いくらかの減速、通常標準作業
速度の約半分で走行するサーキュレーター24及びモー
ター44を保持するのに必要な動力を供する。ガス循環
は反応系を通し保持され、且つ流動床12は流動状態で
保持される。エキスパンダー46の駆動に用いられるガ
スはライン56を通り、反応系を比較的低圧で退去す
る。通常、これは比較的小さなガス流れであり、慣用フ
レア系もしくは他の処理手段で処理しうる。本質上バル
ブ54が開くと同時に、バルブ58も開いて、一酸化炭
素または二酸化炭素の如き触媒毒であるガスないし液体
をライン60に通し、そしてライン29へと流入させ
る。エキスパンダーの作用で保持されるガス循環は触媒
毒を流動床に搬送し、そこで重合反応は停止される。下
記例は本発明を例示する。
【0016】例 1 米国特許第4,482,687号明細書または同第4,
302,566号明細書に開示される如き慣用気相流動
床ポリエチレン反応系を用い、これを図1に示す如く修
正する。該系は約19,400ft3 (549m3 )の
全ガス容積を有する。反応器は約89℃の温度で作動
し、而して床温度が約102℃の温度を越えるとき凝集
し始めるポリマー生成物をもたらす。反応器内の表面ガ
ス速度は2.0ft(0.6m)/secである。循環
ガスサーキュレーターは、反応器からのガスを用いる補
充ガスエキスパンダー駆動装置を備えている。電力減衰
時、バルブが開いて、エキスパンダーによる流動化を保
つのに十分な速度例えばエキスパンダー内約25,00
0 lb(11300kg)/hrの速度でガス流れを
開始する。エキスパンダーからの排気ガスは、種々のプ
ロセスベント処理に用いられる小さなフレア系に経路を
定められる。エキスパンダーはその標準速度の約半分、
ほぼ18000RPMで作動するサーキュレーターを保
持する。一酸化炭素は反応系に供給され、床を約1分内
で循環し、すべての反応を完全に停止させる。床の任意
部分で到達される最大温度は約96℃である。
【0017】比較例I ガスエキスパンダーを備えない外は上記と同じ気相流動
床反応系を用いる。ガスエキスパンダーに代え、遮断バ
ルブを備えた大きな反応器ベントラインが反応容器の頂
部に付設され、大きな専属フレア系に経路を定められ
る。遮断バルブが、反応器とサーキュレーターとの循環
ガスラインに設けられる。反応系は上記の例に記載した
と同じ条件で作動する。電力減衰で、循環ガスラインの
バルブが閉じ、反応器ベントラインのバルブが開く。同
時に、一酸化炭素は流動床より低い反応器底部に注入さ
れる。ガスはフレア系に約300,000〜400,0
00lb(136000〜181000kg)/hrの
流量で排出される。約2分後、一酸化炭素はポリマー床
全体に分布されていて、すべての反応が停止している。
床の任意部分で到達される最大温度は約102℃であ
る。比較例Iから理解される如く、フレア系へのガス流
れは、エキスパンダーにより要求されるよりも10高い
率で、その速度は種々のプロセスベント処理に標準的に
備えられた小さなフレア系の容量を大幅に越える。かく
して、排出ガスが安全に環境上受容される態様で処理さ
れうるように特殊専属フレア系が必要とされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するための一つの具体化の略
図である。
【図2】本発明方法を実施するための別の具体化の略図
である。
【符号の説明】
10 反応器 12 反応帯域 14 減速帯域 16 触媒溜め 18 ガスアナライザー 22 ガス分配プレート 24 サーキュレーター 26 熱交換器 30 助触媒ディスペンサー 44 モーター 46 エキスパンダー 60 キルガスライン
フロントページの続き (72)発明者 ジョン・ミチェル・ジェンキンズ・ザ・サ ード アメリカ合衆国ウエストバージニア州サウ スチャールストン、ビレジ・ドライブ1405 (72)発明者 マイケル・トマス・タイ アメリカ合衆国ウエストバージニア州チャ ールストン、ノティンガム・ロード1386

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気相反応器で遷移金属基剤触媒の存在下
    実施されるオレフィン重合反応を非常事態で停止させる
    際、モノマー供給流れを前記反応器に導入し、モノマ
    ー、コモノマー、水素及び希釈剤を含む循環ガスを反応
    器から排出してサーキュレーター及び少なくとも一つの
    熱交換器へと方向づけ、その後冷却した再循環ガスを反
    応器に戻す方法において、前記反応器に、該反応器での
    反応を停止させるのに十分な量でキルガスを導入し、該
    反応器からの再循環ガスまたは前記供給流れの少なくと
    も一部分を、前記サーキュレーターに連結した補助駆動
    手段に方向づけて、前記反応器内に流動化状態を保つ如
    きレベルで前記サーキュレーターの作業を保持し、而し
    て前記キルガスは、該ガスが反応器内の触媒のほぼすべ
    てと接触するのを確実にするのに十分な時間前記反応器
    へと方向づけられることを特徴とする、オレフィン重合
    反応の停止方法。
  2. 【請求項2】 補助駆動手段が、供給ガスまたは再循環
    流れにより賦活されるエキスパンダーである、請求項1
    の方法。
  3. 【請求項3】 再循環ガスまたは供給流れを補助駆動手
    段へと選択的に方向づけるのにバルブ手段が利用され
    る、請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 キルガスが炭素酸化物ガスである、請求
    項1の方法。
  5. 【請求項5】 炭素酸化物ガスが一酸化炭素である、請
    求項3の方法。
  6. 【請求項6】 オレフィンがエチレンホモポリマーない
    しコポリマーである、請求項3の方法。
  7. 【請求項7】 オレフィンがプロピレンホモポリマーな
    いしコポリマーである、請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 気相反応器で遷移金属基剤触媒の存在下
    実施されるエチレンホモポリマーないしコポリマーまた
    はプロピレンホモポリマーないしコポリマー重合反応を
    非常事態で停止させる際、モノマー供給流れを前記反応
    器に導入し、モノマー、コモノマー、水素及び希釈剤を
    含む循環ガスを反応器から排出してサーキュレーター及
    び少なくとも一つの熱交換器へと方向づけ、その後冷却
    した再循環ガスを反応器に戻す方法において、前記反応
    器に、該反応器での反応を停止させるのに十分な量で炭
    素酸化物ガスを導入し、該反応器からの再循環ガスまた
    は前記供給流れの少なくとも一部分を、前記サーキュレ
    ーターに結合した補助駆動手段に方向づけて、前記反応
    器内に流動化状態を保つ如きレベルで前記サーキュレー
    ターの作業を保持し、而して前記炭素酸化物ガスは、該
    ガスが反応器内の触媒のほぼすべてと接触するのを確実
    にするのに十分な時間前記反応器へと方向づけられるこ
    とを特徴とする、オレフィン重合反応の停止方法。
  9. 【請求項9】 再循環ガスまたは供給流れをエキスパン
    ダーへと選択的に方向づけるのにバルブ手段が利用され
    る、請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 炭素酸化物ガスが一酸化炭素である、
    請求項9の方法。
  11. 【請求項11】 流動床重合反応系における重合反応停
    止装置にして、重合反応器、該反応器から再循環流れを
    循環させるためのサーキュレーター手段及び該再循環流
    れを冷却するための少なくとも一つの冷却手段を含み、
    且つ前記反応器にキルガスを搬送するためのキルガス入
    口手段、動力減衰時前記サーキュレーターの作用を保持
    するためのサーキュレーターに結合したガス駆動式補助
    手段並びに該ガス駆動式補助手段にガスを選択的に方向
    づけるためのガス駆動式補助手段に結合したバルブ手段
    を含む装置。
  12. 【請求項12】 ガス駆動式補助手段がエキスパンダー
    を含む、請求項11の手段。
JP5031106A 1992-01-29 1993-01-28 気相重合反応器系における反応停止方法及び装置 Expired - Lifetime JP2651985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/827,649 US5270408A (en) 1992-01-29 1992-01-29 Method and apparatus for stopping reaction in a gas phase polymerization reactor system
US827649 1992-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0625317A true JPH0625317A (ja) 1994-02-01
JP2651985B2 JP2651985B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=25249772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5031106A Expired - Lifetime JP2651985B2 (ja) 1992-01-29 1993-01-28 気相重合反応器系における反応停止方法及び装置

Country Status (24)

Country Link
US (2) US5270408A (ja)
EP (1) EP0553809B1 (ja)
JP (1) JP2651985B2 (ja)
KR (1) KR0150014B1 (ja)
CN (1) CN1084753C (ja)
AR (1) AR246069A1 (ja)
AT (1) ATE140241T1 (ja)
AU (1) AU653093B2 (ja)
BR (1) BR9300359A (ja)
CA (1) CA2088304C (ja)
CZ (1) CZ289005B6 (ja)
DE (1) DE69303501T2 (ja)
ES (1) ES2089597T3 (ja)
FI (1) FI930365A (ja)
GR (1) GR3020516T3 (ja)
HU (1) HU212488B (ja)
MY (1) MY109128A (ja)
NO (1) NO930293L (ja)
NZ (1) NZ245780A (ja)
PL (1) PL297563A1 (ja)
SK (1) SK3593A3 (ja)
TR (1) TR26967A (ja)
TW (1) TW284766B (ja)
ZA (1) ZA93623B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316090A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィン重合体の製造設備

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117399A (en) * 1997-04-23 2000-09-12 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Fluidized bed polymerization reactor with multiple fluidization grids
US6113862A (en) * 1997-04-23 2000-09-05 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Fluidized bed polymerization reactor with multiple fluidization grids
EP1153934A1 (en) * 2000-05-09 2001-11-14 BP Chemicals S.N.C. Method for deactivating a polymerisation reaction
US6339133B1 (en) * 2000-07-05 2002-01-15 Solvay Polyolefins Europe - Belgium Emergency stop of a polymerization in the gas phase
US6365681B1 (en) * 2001-01-16 2002-04-02 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Preventing upsets in polymerization reactors
US6897269B2 (en) * 2002-12-27 2005-05-24 Univation Technologies, Llc Processes for transitioning between Ziegler-Natta and alumoxane-based single-site polymerization catalysts
US6858684B2 (en) * 2002-12-30 2005-02-22 Univation Technologies, Llc Processes for transitioning between various polymerization catalysts
US6949612B2 (en) * 2002-12-31 2005-09-27 Univation Technologies, Llc Processes for transitioning between metallocene and Ziegler-Natta polymerization catalysts
US6833417B2 (en) * 2002-12-31 2004-12-21 Univation Technologies, Llc Processes for transitioning between chrome-based and mixed polymerization catalysts
US6841630B2 (en) * 2002-12-31 2005-01-11 Univation Technologies, Llc Processes for transitioning between chrome-based and mixed polymerization catalysts
JP4295196B2 (ja) * 2004-11-09 2009-07-15 住友化学株式会社 連続重合の停止方法
US6987152B1 (en) 2005-01-11 2006-01-17 Univation Technologies, Llc Feed purification at ambient temperature
US7381777B1 (en) 2007-02-26 2008-06-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for controlling fouling in slurry-type polymerization reactors
TW200936564A (en) * 2007-11-15 2009-09-01 Univation Tech Llc Methods for the removal of impurities from polymerization feed streams
CN101619112B (zh) * 2008-07-03 2011-10-12 中国石油化工股份有限公司 一种防止气相流化床烯烃聚合反应器结块的方法及其设备
US9637570B2 (en) * 2009-06-11 2017-05-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method and apparatus for reducing fouling
US8440772B2 (en) 2011-04-28 2013-05-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for terminating olefin polymerizations
US10273315B2 (en) 2012-06-20 2019-04-30 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for terminating olefin polymerizations
EP3483189A1 (en) 2017-11-14 2019-05-15 Borealis AG Automated method for terminating an olefin polymerization reaction under emergency conditions

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4482687A (en) * 1979-10-26 1984-11-13 Union Carbide Corporation Preparation of low-density ethylene copolymers in fluid bed reactor
US4328186A (en) * 1979-10-29 1982-05-04 The Dow Chemical Company Recirculating polymerization method and apparatus with evaporative cooling
US4372919A (en) * 1980-03-14 1983-02-08 Nippon Oil Company, Limited Vapor phase polymerization apparatus for olefins
US4326048A (en) * 1980-05-27 1982-04-20 Standard Oil Company (Indiana) Method for emergency shutdown of gas phase polyolefin reactor
US4547555A (en) * 1983-09-01 1985-10-15 Mobil Oil Corporation Method for rapid kill gas injection to gas phase polymerization reactors during power failures
US4786695A (en) * 1983-09-01 1988-11-22 Mobil Oil Corporation Method and reactor system for rapid kill gas injection to gas phase polymerization reactors
US4666999A (en) * 1983-09-01 1987-05-19 Mobil Oil Corporation Method and reactor system for rapid kill gas injection to gas phase polymerization reactors
EP0136029A3 (en) * 1983-09-01 1986-08-20 Mobil Oil Corporation Method and system for injecting a kill gas into a gas phase catalytic polymerization reactor
US4834947A (en) * 1983-09-01 1989-05-30 Mobil Oil Corporation Reactor system for rapid kill gas injection to gas phase polymerization reactors
US4826662A (en) * 1984-12-19 1989-05-02 Mobil Oil Corporation Apparatus for feeding an MTG conversion reactor
FR2665704B1 (fr) * 1990-08-07 1994-04-08 Bp Chemicals Snc Procede pour arreter une reaction de (co-)polymerisation effectuee a l'aide d'un catalyseur a base d'oxyde de chrome.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316090A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィン重合体の製造設備
JP4506549B2 (ja) * 2005-05-10 2010-07-21 住友化学株式会社 オレフィン重合体の製造設備

Also Published As

Publication number Publication date
CZ289005B6 (cs) 2001-10-17
NZ245780A (en) 1994-09-27
EP0553809A1 (en) 1993-08-04
CN1074912A (zh) 1993-08-04
ATE140241T1 (de) 1996-07-15
CA2088304C (en) 1996-07-30
TR26967A (tr) 1994-09-12
HU9300227D0 (en) 1993-04-28
US5399320A (en) 1995-03-21
ZA93623B (en) 1994-07-21
HUT65996A (en) 1994-08-29
SK3593A3 (en) 1993-09-09
JP2651985B2 (ja) 1997-09-10
DE69303501D1 (de) 1996-08-14
GR3020516T3 (en) 1996-10-31
CZ9793A3 (en) 1994-01-19
EP0553809B1 (en) 1996-07-10
HU212488B (en) 1996-07-29
ES2089597T3 (es) 1996-10-01
KR930016440A (ko) 1993-08-26
TW284766B (ja) 1996-09-01
NO930293D0 (no) 1993-01-28
BR9300359A (pt) 1993-08-03
FI930365A (fi) 1993-07-30
KR0150014B1 (ko) 1997-05-22
CA2088304A1 (en) 1993-07-30
AU653093B2 (en) 1994-09-15
NO930293L (no) 1993-07-30
PL297563A1 (en) 1993-10-18
DE69303501T2 (de) 1996-11-21
AR246069A1 (es) 1994-03-30
FI930365A0 (fi) 1993-01-28
US5270408A (en) 1993-12-14
AU3206593A (en) 1993-08-05
CN1084753C (zh) 2002-05-15
MY109128A (en) 1996-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651985B2 (ja) 気相重合反応器系における反応停止方法及び装置
KR100240565B1 (ko) 기상 중합 방법
EP0692495B1 (en) Improved gas phase fluidized bed polyolefin polymerization process using gas or gas-solids tangential flow
BG100102A (bg) Метод за полимеризация
EP0549252A1 (en) Process for the gas-phase polymerisation of alpha-olefins in a fluidized-bed reactor
JP2002535455A (ja) 重合方法
WO1999000430A1 (en) Polymerisation process
KR100472977B1 (ko) 중합방법
JPH0617376B2 (ja) 水平式攪拌床反応器中のモノマー蒸気相重合からの生成物の排出を制御する方法
JPH04233922A (ja) 気相重合
AU731412B2 (en) Polymerisation process
EP0825204B1 (en) Polymerisation process
KR100427837B1 (ko) 중합화방법
US6339133B1 (en) Emergency stop of a polymerization in the gas phase
US6077920A (en) Process for feeding particulate material to a fluidized bed reactor
EP0824118B1 (en) Polymerisation process
EP0824114A1 (en) Polymerisation process
AU694924C (en) Polymerisation process
MXPA99006498A (en) Temporary idling of a polymerization reaction
CN104704009A (zh) 在气相流化床反应器中生产聚合物的方法
MXPA97006175A (en) Procedure of polimerizac

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970408

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 16