JPH0625311A - 改良されたシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンの懸濁重合法 - Google Patents

改良されたシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンの懸濁重合法

Info

Publication number
JPH0625311A
JPH0625311A JP27136192A JP27136192A JPH0625311A JP H0625311 A JPH0625311 A JP H0625311A JP 27136192 A JP27136192 A JP 27136192A JP 27136192 A JP27136192 A JP 27136192A JP H0625311 A JPH0625311 A JP H0625311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spb
particles
polymerization
butadiene
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27136192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanichi Motoyuki
乾一 本行
Michinori Suzuki
通典 鈴木
Kazuhiro Akigawa
和宏 秋川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP27136192A priority Critical patent/JPH0625311A/ja
Priority to US08/059,293 priority patent/US5346971A/en
Publication of JPH0625311A publication Critical patent/JPH0625311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】懸濁重合法により、粒子状のシンジオタクチッ
ク−1,2−ポリブタジエン(SPB)を得る方法を提
供する。 【構成】コバルト化合物、トリアルキルアルミニウム、
及び1,3−ブタジエンを有機溶媒中で反応させ熟成し
たのち、これを、ポリビニルアルコール等の分散剤を溶
解或いは懸濁させた水の中に分散させ、二硫化炭素を加
えて、1,3−ブタジエンを1,2−重合させる。この
とき、アルコール等の第4成分と、塩化メチレン等の比
重1. 1以上の溶媒を重合系に添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水性媒質中で1,3−
ブタジエンを懸濁重合してシンジオタクチック−1,2
−ポリブタジエンの粒子を得る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シンジオタクチック−1,2−ポリブタ
ジエン(以下「SPB」と略す)の製造法としては、不
活性溶媒中での溶液重合が知られていた(特公昭53−
39917号、特公昭61−29365号)。しかし、
溶液重合においては、重合が進行するにつれ、生成した
SPBが析出し重合槽の内側や攪拌羽根に付着し、攪拌
が満足にできない状態になるという問題があった。この
ような問題を解決するため、水中での懸濁重合が検討さ
れた(特公昭62−58613号、特開昭62−274
06)。懸濁重合においては、粒子状のSPBが生成し
水中に懸濁した状態になるので、重合槽の内側や攪拌羽
根にSPBが大量に付着し攪拌が困難になるという問題
は殆ど起こらないという長所がある。
【0003】
【解決すべき課題】しかし、SPBの懸濁重合において
は、従来は粒子の粒径のコントロールが困難であった。
また粒径の小さいSPB樹脂を得るには、重合系に強力
な機械的剪断力を与えなければならないという問題点も
あった。更に、粒子を構成するSPB樹脂の融点を所望
の範囲に制御することも難しかった。本発明は、SPB
の懸濁重合法における上記の問題点を解決することを目
的とする。
【0004】
【発明の構成】本発明は、コバルト化合物等の遷移金属
化合物、トリアルキルアルミニウム等のI〜III 族の有
機金属化合物、及び、二硫化炭素或いはフェニルイソチ
オシアン酸からなる触媒を用い、水性媒質中で1,3−
ブタジエンを懸濁重合することによりSPBの粒子を得
る方法であって、水性媒質中に、塩化メチレン等の高比
重不活性有機溶媒、並びにアルコール、アルデヒド、ケ
トン、エステル、及びニトリルからなる群より選ばれる
1種又は2種以上の化合物(以下「第4成分」という)
を共存させて懸濁重合を行うというものである。
【0005】本発明は、水性媒質中に塩化メチレン等の
高比重不活性有機溶媒を共存させることにより、1,3
−ブタジエンや触媒等からなる有機相の比重を高くす
る。更に第4成分を共存させる。これにより、強力な機
械的剪断力なしに、所望の融点をもった小粒径のSPB
を得ることができるようにする。
【0006】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明において、水性媒質には、水に塩化カルシウム等の
無機塩やポリビニルアルコール等の分散剤、及び必要に
応じて界面活性剤を溶解もしくは分散させたもの等、通
常懸濁重合で使用されるものを用いることができる。分
散剤の割合は、水100重量部に対して、0. 01〜1
重量部の範囲が好ましい。又、水の割合は、1,3−ブ
タジエン1モルに対し1〜30モルの範囲が好ましい。
【0007】高比重不活性有機溶媒は、比重が1. 1以
上の有機溶媒であって、重合温度にあっては1,3−ブ
タジエンや触媒成分と殆ど反応しないものをいう。この
ようなものとしては、塩化メチレン、四塩化炭素、クロ
ロホルム、ブロモホルム、トリクレン等のハロゲン化脂
肪族炭化水素、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、クロ
ロトルエン、ジクロロベンゼン、ジブロモベンゼン、ヘ
キサクロロベンゼン、ヘキサフルオロベンゼン等のハロ
ゲン化芳香族炭化水素、クロロフェノール、ブロモフェ
ノール、ペンタクロロフェノール、ペンタブロモフェノ
ール等のハロゲン化フェノール、ジメチルスルホキシド
等のスルホキシド類、ジメチル硫酸やジエチル硫酸等の
硫酸ジエステル類等が好ましく用いられる。
【0008】水性媒質中に共存させる高比重不活性有機
溶媒は、重合系中の1,3−ブタジエン100容に対し
て10〜100容、好ましくは20〜80容、特に好ま
しくは40〜60容の範囲である。1,3−ブタジエン
に対する高比重不活性有機溶媒の割合が100容を超え
ると、ポリマーの生産性が低下する点で好ましくなく、
10容よりも少ないと粒径の大きなSPB粒子が生成し
やすくなるので好ましくない。
【0009】本発明においては、更に、第4成分を上記
の水性媒質に添加する。第4成分としては、アルコール
やケトン、アルデヒド、エステル、及びニトリルからな
る群から選ばれた1種又は2種以上の化合物を用いるこ
とができる。第4成分の添加量は、第4成分として用い
る化合物の種類に応じて適宜調節できる。以下、各々の
化合物について説明する。
【0010】アルコールとしては、n−ブチルアルコー
ル、sec−ブチルアルコール、tert−ブチルアル
コール、ペンチルアルコール、ヘキサノール、オクタノ
ール等の脂肪族アルコール、シクロブタノール、シクロ
ペンタノール、シクロヘキサノール、シクロドデカノー
ル等の脂環式アルコール、ベンジルアルコール、ジフェ
ニルカルビノール、シンナミルアルコール、o−アニス
アルコール、m−アニスアルコール、p−アニスアルコ
ール等の芳香族アルコール等が好ましく用いられる。
【0011】ケトンとしては、例えばアセトン、アセチ
ルアセトン、メチルエチルケトン、メチルプロピルケト
ン、イソプロピルメチルケトン、ブチルメチルケトン、
イソブチルメチルケトン、ピナコロン、ジエチルケト
ン、ブチロン、ジイソプロピルケトン、ジイソブチルケ
トン等の脂肪族ケトンや、シクロブタノン、シクロペン
タノン、シクロヘキサノン、シクロドデカノン等の脂環
式ケトン、アセトフェノン、プロピオフェノン、ブチロ
フェノン、バレロフェノン、ベンゾフェノン、ジベンジ
ルケトン、アセトナフトン等の芳香族ケトン等が用いら
れる。
【0012】アルデヒドとしては、ホルムアルデヒド、
アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアル
デヒド、イソブチルアルデヒド、バレルアルデヒド、イ
ソバレルアルデヒド、ピバリンアルデヒド、カプロンア
ルデヒド、ヘプトアルデヒド、カプリルアルデヒド、ペ
ラルゴンアルデヒド、カプリンアルデヒド、ウンデシル
アルデヒド、ラウリンアルデヒド、トリデシルアルデヒ
ド、ミスチンアルデヒド、ペンタデシルアルデヒド、パ
ルミチンアルデヒド、ステアリルアルデヒド等の脂肪族
アルデヒドや、グリオキザール、スクシンアルデヒド等
の脂肪族ジアルデヒド、ベンズアルデヒド、o−トルア
ルデヒド、m−トルアルデヒド、p−トルアルデヒド、
サリチルアルデヒド、α−ナフトエアルデヒド、β−ナ
フトエアルデヒド、o−アニスアルデヒド、m−アニス
アルデヒド、p−アニスアルデヒド、シンナムアルデヒ
ド等の芳香族アルデヒド等が用いられる。
【0013】エステルとしては、酢酸エステル、プロピ
オン酸エステル、酪酸エステル、吉草酸エステル、カプ
ロン酸エステル、エナント酸エステル、カプリル酸エス
テル、ペラルゴン酸エステル、ウンデシル酸エステル、
等の飽和脂肪酸エステル、クロトン酸エステル、イソク
ロトン酸エステル、ウンデシレン酸エステル、オレイン
酸エステル等の不飽和脂肪酸エステル、安息香酸エステ
ル、フェニル酢酸エステル等の芳香族カルボン酸エステ
ル、及びアセト酢酸エステル等のケト酸エステル等が用
いられる。
【0014】ニトリルとしては、アセトニトリル、ベン
ゾニトリル、アクリロニトリル、プロピオニトリル等が
用いられる。
【0015】本発明では、触媒としては、遷移金属化合
物、I〜III 族の有機金属化合物、並びに、二硫化炭
素、フェニルイソチオシアン酸及びキサントゲンからな
る群から選ばれる化合物(以下「二硫化炭素等」と略
す)からなるものを用いることができる。遷移金属化合
物は、1,3−ブタジエン1モルに対し、遷移金属原子
が0. 01〜0. 00001モルの範囲になるようにす
ることが好ましい。遷移金属化合物とI〜III 族の有機
金属化合物の割合は、0. 1〜500(モル/モル)の
範囲が好ましい。二硫化炭素等の添加量は、遷移金属原
子に対し等モル以上の範囲が好ましい。
【0016】遷移金属化合物としては、コバルト、チタ
ニウム、或いはニッケルの塩や錯体が好ましく用いられ
る。とくに好ましいものは、塩化コバルト、臭化コバル
ト、硝酸コバルト、オクチル酸コバルト、ナフテン酸コ
バルト、酢酸コバルト、マロン酸コバルト等のコバルト
塩や、コバルトのビスアセチルアセトネートやトリスア
セチルアセトネート、アセト酢酸エチルエステルコバル
ト、ハロゲン化コバルトのトリアリールフォスフィン錯
体やトリアルキルフォスフィン錯体、もしくはピリジン
錯体やピコリン錯体等の有機塩基錯体、もしくはエチル
アルコール錯体等が挙げられる。
【0017】I〜III 族の有機金属化合物としては、有
機リチウムや有機マグネシウム、有機アルミニウム等が
用いられる。これらの化合物の内で特に好ましいのは、
トリアルキルアルミニウムやジアルキルアルミニウムク
ロライド、ジアルキルアルミニウムブロマイド、アルキ
ルアルミニウムセスキクロライド、アルキルアルミニウ
ムセスキブロマイド等である。
【0018】本発明の懸濁重合法は、例えば以下の手順
に従って行うことができる。先ず、1.3−ブタジエン
と遷移金属化合物及び有機金属化合物を接触させ、熟成
させる。熟成温度は−60〜50℃の範囲が好ましい。
熟成の際、トルエンやベンゼン、キシレン、n−ヘキサ
ン、ミネラルスピリット、ソルベントナフサ、或いはケ
ロシン等の炭化水素系溶媒や、塩化メチレン等のハロゲ
ン化炭化水素系溶媒等が共存していてもよい。但し、こ
れらの溶媒は、熟成温度において、1.3−ブタジエン
や遷移金属化合物、有機金属化合物と反応するものであ
ってはならない。熟成工程で得られた熟成液を、次に分
散媒中に分散させる。高比重不活性有機溶媒は、分散媒
中に予め分散させておいてもよく、熟成液を分散媒中に
添加してから加えてもよい。但し、第4成分は、予め分
散媒中に共存させておく必要がある。最後に、二硫化炭
素等を加え、懸濁重合を開始する。二硫化炭素等は予め
分散媒中に分散させてもよく、高比重不活性有機溶媒と
ともに加えてもよく、最後に加えてもよい。
【0019】
【実施例】本発明について、以下実施例を用いて具体的
に説明する。
【0020】〔実施例1〕 〔触媒溶液の調製〕予め窒素置換した300ミリリット
ルのオートクレーブに、ブタジエンモノマー240ミリ
リットルを供給し、オクタン酸コバルトのヘプタン溶液
(オクタン酸コバルト0. 5モル/ヘプタン1リット
ル)を1. 6ミリリットル加え、更にトリエチルアルミ
ニウムのヘプタン溶液(トリエチルアルミニウム1モル
/ヘプタン1リットル)を2. 4ミリリットル加えた
後、室温で500rpm で10分間攪拌して、触媒溶液を
調製した。 〔 重 合 〕錨型攪拌翼を有する1. 5リットルのオ
ートクレーブの内部を窒素置換し、窒素バブリングをし
たイオン交換水560ミリリットルと塩化メチレン12
0ミリリットル、及びポリビニルアルコール(以下「P
VA」と略す)0. 56gを供給した。これに第4成分
としてシクロヘキサノン0. 68モルを添加し、更に上
記触媒液を加え、10℃、600r.p.m.で攪拌
後、二硫化炭素1. 6ミリモルを加えて重合を開始し
た。重合は、600r.p.m.で攪拌しながら30℃
にて1時間行い、生成したSPB粒子をBHTの1%メ
タノール溶液に浸漬した後、50℃にて真空乾燥機中で
一昼夜乾燥し、乾燥後のSPB粒子を分級し、粒度分布
を求めた。乾燥後のSPB粒子の融点は120. 6℃、
収量は128gであり収率は86. 5%であった。オー
トクレーブ内側に付着したSPBの量は4. 1gに過ぎ
なかった。結果を表1に示す。
【0021】〔実施例2〕重合工程において、第4成分
としてシクロヘキサノンの替わりに酢酸エチル1. 53
モルを用いた以外は、実施例1と同様にして触媒液調製
及び重合を行った。生成したSPB粒子をBHTの1%
メタノール溶液に浸漬した後、50℃にて真空乾燥機中
で一昼夜乾燥し、乾燥後のSPB粒子を分級し、粒度分
布を求めた。乾燥後のSPB粒子の融点は129. 0
℃、収量は120. 7gであり収率は81. 7%であっ
た。重合後オートクレーブ内部に付着したSPBは0.
2gに過ぎなかった。結果を表1に示す。
【0022】〔実施例3〕重合工程において、第4成分
としてシクロヘキサノンの替わりにp−アニスアルデヒ
ド0. 25モルを分散媒に添加して行った以外は実施例
1と同様にして触媒液調製及び重合を行った。生成した
SPB粒子をBHTの1%メタノール溶液に浸漬した
後、50℃にて真空乾燥機中で一昼夜乾燥し、乾燥後の
SPB粒子を分級し、粒度分布を求めた。乾燥後のSP
B粒子の融点は129. 0℃、収量は126. 3gであ
り収率は85. 6%であった。結果を表1に示す。
【0023】〔実施例4〕重合工程において、第4成分
としてシクロヘキサノンの替わりにベンズアルデヒド
0. 49モルを分散媒に添加して行った以外は実施例1
と同様にして触媒液調製及び重合を行った。生成したS
PB粒子をBHTの1%メタノール溶液に浸漬した後、
50℃にて真空乾燥機中で一昼夜乾燥し、乾燥後のSP
B粒子を分級し、粒度分布を求めた。乾燥後のSPB粒
子の融点は129. 5℃、収量は141gであり収率は
95. 7%であった。結果を表1に示す。
【0024】〔実施例5〕重合工程において、第4成分
としてシクロヘキサノンの替わりにn−ブチルアルコー
ル0. 55モルを分散媒に添加して行った以外は実施例
1と同様にして触媒液調製及び重合を行った。生成した
SPB粒子をBHTの1%メタノール溶液に浸漬した
後、50℃にて真空乾燥機中で一昼夜乾燥し、乾燥後の
SPB粒子を分級し、粒度分布を求めた。乾燥後のSP
B粒子の融点は144. 2℃、収量は119. 3gであ
り収率は80. 8%であった。結果を表1に示す。
【0025】〔実施例6〕重合工程において、第4成分
としてシクロヘキサノンの替わりにベンジルアルコール
0. 49モルを分散媒に添加して行った以外は実施例1
と同様にして触媒液調製及び重合を行った。生成したS
PB粒子をBHTの1%メタノール溶液に浸漬した後、
50℃にて真空乾燥機中で一昼夜乾燥し、乾燥後のSP
B粒子を分級し、粒度分布を求めた。乾燥後のSPB粒
子の融点は153. 1℃、収量は135. 6gであり収
率は91. 9%であった。結果を表1に示す。
【0026】〔実施例7〕重合工程において、第4成分
としてシクロヘキサノンの替わりにヘキサノール0. 2
4モルを分散媒に添加して行った以外は実施例1と同様
にして触媒液調製及び重合を行った。生成したSPB粒
子をBHTの1%メタノール溶液に浸漬した後、50℃
にて真空乾燥機中で一昼夜乾燥し、乾燥後のSPB粒子
を分級し、粒度分布を求めた。乾燥後のSPB粒子の融
点は149. 7℃、収量は129.3gであり収率は8
7. 4%であった。結果を表1に示す。
【0027】〔比較例1〕重合工程において、分散媒に
第4成分を何も添加しなかった以外は実施例1と同様に
して触媒液調製及び重合を行った。生成したSPB粒子
をBHTの1%メタノール溶液に浸漬した後、室温にて
真空乾燥機中で一昼夜乾燥し、乾燥後のSPB粒子を分
級し、粒度分布を求めた。乾燥後のSPB粒子の融点は
199. 7℃、収量は127gであり収率は86. 1%
であった。重合後オートクレーブ内部に1. 8gものS
PBが付着していた。粒径1. 68mm以上の粒径のSP
B粒子は殆ど生成していなかったが、粒径0. 5〜1mm
の範囲の粒子は大量に生成していた。結果を表1に示
す。
【0028】〔比較例2〕重合工程において、分散媒に
塩化メチレンを添加しなかった以外は比較例1と同様に
して触媒液調製及び重合を行った。生成したSPB粒子
をBHTの1%メタノール溶液に浸漬した後、室温にて
真空乾燥機中で一昼夜乾燥し、乾燥後のSPB粒子を分
級し、粒度分布を求めた。乾燥後のSPB粒子の融点は
193. 7℃、収量は66. 5gであり収率は35. 7
%であった。重合後オートクレーブ内部に13. 5gも
のSPBが付着していた。SPB粒子の粒径分布につい
ては、粒径1. 68mm以上の粒径の大きなものが29.
3%も生成していた。結果を表1に示す。
【0029】〔比較例3〕重合工程において、分散媒に
塩化メチレンを添加しなかった以外は実施例1と同様に
して触媒液調製及び重合を行った。生成したSPB粒子
をBHTの1%メタノール溶液に浸漬した後、室温にて
真空乾燥機中で一昼夜乾燥し、乾燥後のSPB粒子を分
級し、粒度分布を求めた。乾燥後のSPB粒子の融点は
120. 0℃、収量は138. 0gであり収率は82.
5%であった。SPB粒子の粒径分布については、粒径
1. 68mm以上の粒径の大きなものが15. 0%あっ
た。重合後オートクレーブ内部に7. 0gものSPBが
付着していた。結果を表1に示す。
【0030】〔比較例4〕重合工程において、分散媒に
塩化メチレンを添加しなかった以外は実施例2と同様に
して触媒液調製及び重合を行った。生成したSPB粒子
をBHTの1%メタノール溶液に浸漬した後、室温にて
真空乾燥機中で一昼夜乾燥し、乾燥後のSPB粒子を分
級し、粒度分布を求めた。乾燥後のSPB粒子の融点は
121. 0℃、収量は140. 0gであり収率は81.
0%であった。SPB粒子の粒径分布については、粒径
1. 68mm以上の粒径の大きなものの割合が28. 2%
あった。重合後オートクレーブ内部に15. 3gものS
PBが付着していた。結果を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明の懸濁重合法を用いると、平均粒
径1mm以下の粒径の小さいSPB粒子を得るのに、強力
な機械的剪断力は不要である。そして、得られたSPB
粒子の粒径分布の均一性も高く、粒径の大きな粒子の割
合は極めて少なくできる。更に、第4成分として添加す
る化合物の種類や組合せを変えることにより、得られる
SPB粒子の融点を調節することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遷移金属化合物、I〜III 族の有機金属化
    合物、並びに、二硫化炭素、イソチオシアン酸フェニル
    及びキサントゲン酸化合物からなる群から選ばれた化合
    物からなる触媒を用い、水性媒質中で1,3−ブタジエ
    ンを懸濁重合することにより、シンジオタクチック−
    1,2−ポリブタジエンの粒子を得る方法であって、 (a) 比重1. 1以上の高比重不活性有機溶媒を水性媒質
    中に共存させ、且つ、 (b) 高比重不活性有機溶媒の量の割合を、1,3−ブタ
    ジエン100容に対し10〜100容とし、且つ、 (c) アルコール、アルデヒド、ケトン、エステル、及び
    ニトリルからなる群より選ばれる1種又は2種以上の化
    合物を上記水性媒質に共存させて重合を行う、 シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンの懸濁重
    合法
JP27136192A 1992-05-15 1992-10-09 改良されたシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンの懸濁重合法 Pending JPH0625311A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27136192A JPH0625311A (ja) 1992-05-15 1992-10-09 改良されたシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンの懸濁重合法
US08/059,293 US5346971A (en) 1992-05-15 1993-05-11 Aqueous suspension polymerization of 1,3-butadiene to produce syndiotactic-1,2-polybutadiene

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16528592 1992-05-15
JP4-165285 1992-05-15
JP27136192A JPH0625311A (ja) 1992-05-15 1992-10-09 改良されたシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンの懸濁重合法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625311A true JPH0625311A (ja) 1994-02-01

Family

ID=26490077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27136192A Pending JPH0625311A (ja) 1992-05-15 1992-10-09 改良されたシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンの懸濁重合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625311A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07188316A (ja) 高活性触媒を用いたポリブタジエンの製造方法
JP3192176B2 (ja) 水性媒体中でのシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンの合成
WO1999012983A1 (en) Gas phase polymerization of vinylpolybutadiene
JP4472046B2 (ja) シンジオタクチック1,2−ポリブタジエンを製造するための触媒組成物及び重合法
JP2000256507A (ja) ポリブタジエンゴム及びその製造方法。
JPH0625311A (ja) 改良されたシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンの懸濁重合法
US5468822A (en) Polybutadiene composition and process for producing same
US3464965A (en) Process for producing polybutadienes having reduced cold flow tendency
JP4251416B2 (ja) カルボキシレートを使用するシス−1,4−ポリブタジエンの分子量調節
JP3538879B2 (ja) 新規なポリブタジエン組成物の製造方法
US5677400A (en) Process for producing syndiotactic-1,2-polybutadiene
JP3203807B2 (ja) シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンの懸濁重合法
JP2003221412A (ja) 共役ジエンの重合方法
JPH0920811A (ja) ブタジエンの重合方法
JPH10306117A (ja) シンジオタクチック1,2−ポリブタジエン
JPH07258343A (ja) 共役ジエンの重合方法
JPH07268032A (ja) 改良された共役ジエンの重合方法
US5756606A (en) Means to control particle size and eliminate fouling in the synthesis of syndiotactic 1,2 - polybutadiene
US5346971A (en) Aqueous suspension polymerization of 1,3-butadiene to produce syndiotactic-1,2-polybutadiene
DE1570287B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Misch polymerisaten aus Butadien und Styrolen
US2333633A (en) Polymerization method
JP3546507B2 (ja) ポリブタジエンの製造方法
US3755284A (en) Process for polymerization of conjugated diene
JP3598695B2 (ja) ポリブタジエンの製造方法
JPH0564163B2 (ja)