JPH06252810A - 等化器 - Google Patents

等化器

Info

Publication number
JPH06252810A
JPH06252810A JP5036298A JP3629893A JPH06252810A JP H06252810 A JPH06252810 A JP H06252810A JP 5036298 A JP5036298 A JP 5036298A JP 3629893 A JP3629893 A JP 3629893A JP H06252810 A JPH06252810 A JP H06252810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
equalizer
algorithm
weighting control
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5036298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518502B2 (ja
Inventor
Shigeki Maeda
茂樹 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5036298A priority Critical patent/JP2518502B2/ja
Publication of JPH06252810A publication Critical patent/JPH06252810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518502B2 publication Critical patent/JP2518502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ランダム性の少ない信号を伝送している時の
等化器の収束性を改善する。 【構成】 全てのタイミングの誤差信号を用いて、制御
を行なう第1のアルゴリズムと、あらかじめ決められた
領域に受信信号が識別されたタイミングの誤差信号だけ
を用いて制御を行なう第2のアルゴリズムを有する自動
等化器であって、復調器の搬送波同期時には第1のアル
ゴリズムを使用し、非同期時には、第2のアルゴリズム
と第1のアルゴリズムをあらかじめ決めれた間隔で切替
えて使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は等化器に関し、特にディ
ジタル無線通信システムに用いられる等化器に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル無線通信システムにおいて、
フェージング等により受信信号が歪むと符号間干渉が生
じて符号誤り率が劣化するので、等化器により歪を自動
等化することがよく行われる(例えば、特開昭62−1
68434号公報及び特開昭63−16724号公
報)。
【0003】図5は、従来のかかる等化器の一例を用い
る受信系の一般的な例を示すブロックス図である。
【0004】図5に示す受信系は、データ信号D1 p・
2 p・D1 q・D2 qと誤差信号Ep・Eq(以下こ
れら6信号をデータ信号と総称する)と同期外れ信号S
2 と中間周波(以下IFという)信号I1 とを入力して
IF信号I2 を出力する等化器1と、IF信号I2 を入
力してデータ信号と同期外れ信号S1 とを出力する復調
装置2と、データ信号D1 p・D2 p・D1 q・D2
を入力し誤り率信号S2 と4列のデータとを出力する受
信信号処理装置3と、受信信号処理装置3が出力する4
列のデータを入力し1列のデータを出力する符号変換装
置4とを具備して構成されている。
【0005】図5に示す受信系は、16値直交振幅変調
方式を用いるディジタル無線通信システムの受信系であ
る。
【0006】受信装置(図示せず)の出力であるIF信
号I1 は等化器1で等化されてIF信号I2 となる。復
調装置2はIF信号I2 を復調してデータ信号を出力す
る。これらデータ信号のうちデータ信号D1 p・D2
・D1 q・D2 qは、回線により伝送されてきた情報を
含む信号であり、通常送信側でスクランブルされてお
り、またパリティビット等無線区間監視用の付加ビット
を含んでいる。受信信号処理装置3は、データ信号D1
p・D2 p・D1 q・D2 qをデスクランブルし、付加
ビットを取除いて速度変換し4列のデータを出力する。
受信信号処理装置3はまた、パリティビット等により符
号誤り率を監視しており、符号誤り率が所定の値より劣
化すると警報信号として誤り率信号S2 を出力する。符
号変換装置4は、受信信号処理装置3が出力する4列の
データをユニポーラからバイポーラに符号変換し、(必
要に応じて)4列から1列に列変換し、変換されたデー
タを受信側の搬送端局(図示せず)へ出力する。
【0007】復調装置2は、IF信号I2 を入力し搬送
波信号CR・同期外れ信号S1 を出力する搬送波同期回
路21と、IF信号I2 ・搬送波信号CRを入力しベー
スバンド信号Bp・Bqを出力する直交検波回路22
と、ベースバンド信号BpまたはBqを入力しデータ信
号D1 p・D2 pまたはデータ信号D1 q・D2 qと誤
差信号EpまたはEqとを出力する識別回路2pおよび
2qとを備えて構成されている。
【0008】搬送波同期回路21は、IF信号I2 に搬
送波同期して搬送波信号CRを再生し、この搬送波同期
が同期外れを起すと警報信号として同期外れ信号S1
発生する。直交検波回路22は、搬送波信号CRを基準
として、16値直交振幅変調波であるIF信号I2 を直
交検波し、ベースバンド信号Bp・Bqを出力する。識
別回路2pは、ベースバンド信号Bpをサンプリング点
で識別してデータ信号D1 p・D2 pを出力し、またサ
ンプリング点においてデータ信号Bpが正規値(正規レ
ベル)より大きいか小さいかを判別し、判別結果を2値
信号である誤差信号Epとして出力する。識別回路2q
は、ベースバンド信号Bqから同様にしてデータ号D1
q・D2 qと誤差信号Eqとを作りだす。
【0009】等化器1はトランスバーサルフィルタ型の
等化器であり、(2m+1)個のタップを有し中央タッ
プを除く各タップの出力の実数部・虚数部をそれぞれ重
み付けする4m個の重み付け回路を有するトランスバー
サルフィルタ10と、各重み付け回路を制御する重み付
け制御信号Rm 〜R-m・Im 〜I-mを発生する重み付け
制御信号発生回路11とを備えて構成されている。
【0010】重み付け制御信号発生回路11は、内蔵す
る制御アルゴリズムによりデータ信号を倫理操作して、
重み付け制御信号Rm 〜R-m・Im 〜I-mを発生する。
トランスバーサルフィルタ10の各重み付け回路が重み
付け制御信号Rm 〜R-m・Im 〜I-mで制御されること
により、IF信号I1 は等化されてIF信号I2 とな
る。
【0011】図6は、16値直交振幅変調方式の信号点
の配置を示す説明図である。
【0012】各信号点の、p座標はデータ信号D1 p・
2 pに対応し、q座標はデータ信号D1 q・D2 qに
対応する。
【0013】重み付け制御信号発生回路11の制御アル
ゴリズムには、ZF(Zero−forcing)法を
はじめ種々のアルゴリズムがある(例えば、電子通信学
会編「ディジタル信号処理」(昭50−11−10)電
子通信学会、p235−240)。いずれのアルゴリズ
ムにおいても、通常は信号点の位置(すなわちデータ信
号D1 p・D2 p・D1 q・D2 q)に無関係に(識別
回路2p・2q)のすべてのサンプリング点における誤
差信号Ep・Eqが重み付け制御信号Rm 〜R-m・Im
〜I-mの発生に用いられる。このようにすべてのサンプ
リング点における誤差信号Ep・Eqを用いる制御アル
ゴリズムを全等化制御アルゴリズムということにする。
【0014】IF信号I1 の歪が過大になって等化器5
で等化しきれなくなりその結果IF信号I2 の歪が大き
くなったり、あるいはIF信号I1 ・I2 の雑音が過大
になったりして復調装置2の搬送波同期回路21が同期
外れを起すと、データ信号が不定になり、等化器1は、
全等化制御アルゴリズムを用いている場合等化能力を失
い、IF信号I1 を等化せずにかえって大きな歪を与え
ることがある。この状態で再びIF信号I1 が正常に戻
っても、IF信号I2 の歪が大きいままで、搬送波同期
回路21の搬送波同期が引込まないということがある。
【0015】以上説明したように等化器5は、全等化制
御アルゴリズムを用いる場合、すべてのサンプル点にお
ける誤差信号Ep・Eqを用いるので、復調装置2の搬
送波同期が引込んでいる限り等化特性が優れているが、
搬送波同期が外れたときの引込み特性が悪い。
【0016】この引込み特性を改善するために、信号点
が信号点配置の最も外側の信号点(図3において丸印で
表した信号点a)あるいは最も内側の信号点(三角印で
表した信号点c)であるときのみそのサンプル点におけ
る誤差信号Ep・Eqを重み付け制御信号Rm 〜R-m・
Im 〜I-mの発生に用いるようにした制御アルゴリズム
(このような制御アルゴリズムを部分等化アルゴリズム
ということにする)が知られている。
【0017】等化器1に部分等化アルゴリズムを用いる
と、復調装置2の搬送波同期が外れてデータ信号が不定
になっても、重み付け制御信号発生回路51は有意な重
み付け制御信号Rm 〜R-m・Im 〜I-mを発生すること
ができ、等化器1はこのときも等化能力をもつので、復
調装置2の搬送波同期の引込み特性は優れている。しか
し信号点が図3に図示する黒印の信号点bであるときの
サンプル点における誤差信号Ep・Eqは用いていない
ので、搬送波同期が引込んでいる限り、部分等化制御ア
ルゴリズムの等化特性は全等化制御アルゴリズムのそれ
より劣る。
【0018】以上全等化制御アルゴリズムと部分等化ア
ルゴリズムとを例にとって説明したように、等化器の制
御アルゴリズムには、等化特性は優れているが復調装置
の搬送波同期の引込み特性は劣るものと、等化特性は劣
るが引込み特性は優れているものとがあり、等化特性・
引込み特性共に優れた制御アルゴリズムは知られていな
い。
【0019】等化特性・引込み特性共に優れた等化器を
実現するために、重み付け制御信号発生回路11とし
て、図7の如き構成をとる事が有る。
【0020】図6の重み付け制御信号発生回路11は、
全等化制御アルゴリズムに基く第1の重み付け制御信号
R1-m〜R1m 、I1-m〜I2m を発生する第1の重み
付け制御信号発生回路11と部分等化制御アルゴリズム
に基く第2の重み付け制御信号R2-m〜R2m 、I2-m
〜I2m を発生する第2の重み付け制御信号発生回路1
12と選択回路113を有している。選択回路113は
第1及び第2の重み付け制御信号R1-m〜R1m 、I1
-m〜I1m 、R2-m〜R2m 、I2-m〜I2mと同期外
れ信号S1 を入力とし、同期外れ信号S1 が搬送波同期
状態を示すとき、第1の重み付け制御信号R1-m〜R1
m 、I1-m〜I1m を搬送波非同期状態を示すときには
第2の重み付け制御信号R2-m〜R2m 、I2-m〜I2
m を各々重み付け制御信号R-m〜Rm ・I-m〜Im とし
て選択・出力する。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】従来の等化器では搬送
波非同期時にあらかじめ決められた領域に受信信号が識
別されたタイミングの誤差信号だけを用いて制御してい
るので、伝送される信号があらかじめ決められた領域に
識別される割合が少ない。すなわち、信号のランダム性
が小さい場合、例えば、送信側入力信号が固定パターン
となった場合、スクランブルパターンと、無線付加ビッ
トのみの伝送が行なわれ、周期的に変化する様な特殊信
号となった場合、等化器の制御に使用される情報が少な
くなり入力信号の歪が小さくとも全等化アルゴリズムに
比べ、かえって収束しにくくなるという問題点があっ
た。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明の等化器は、全て
のタイミングの誤差信号を用いて制御を行なう第1のア
ルゴリズムと、あらかじめ定められた領域に受信信号が
識別されたタイミングの誤差信号だけを用いて制御を行
なう第2のアルゴリズムを有し、復調器の搬送波同期時
には第1のアルゴリズムを、搬送波非同期時には搬送波
同期が得られるまで、第2及び第1のアルゴリズムを交
互に切替えて制御することにより、伝送される信号のラ
ンダム性が少ない場合でも収束可能な等化器を実現す
る。
【0023】
【実施例】以下実施例を示す図面を参照して本発明につ
いて詳細に説明する。
【0024】図1は本発明の等化器に用いる重み付け制
御信号発生回路の一実施例であり、図4の受信系の等化
器1の重み付け制御信号発生回路11に置き換わるもの
である。
【0025】本発明の等化器に使用される重み付け制御
信号発生回路12は、第1の重み付け制御信号発生回路
111と第2の重み付け制御信号発生回路112と選択
回路113と選択制御信号発生回路114を有してい
る。第1の重み付け制御信号発生回路111と第2の重
み付け制御信号発生回路112は共に復調器出力である
データ信号D1 p、D2 p、D1 q、D2 q、誤差信号
Ep、Eqを入力とし、各々、第1の重み付け制御信号
R1-m〜R1m 、I1-m〜I1m と第2の重み付け制御
信号、R2-m〜R2m 、I2-m〜I2m を出力する。選
択制御信号発生回路114は同期外れ信号S1 を入力と
し、同期外れ信号S1 が搬送波同期状態を示す時には選
択信号S3 として、第1のレベルの信号が、搬送波非同
期状態を示す時には、あらかじめ決められた間隔で第2
のレベルの信号と第1のレベルの信号を交互に出力す
る。選択回路113は第1の重み付け制御信号R1-m〜
R1m、I1-m〜I1m と、第2の重み付け制御信号、
R2-m〜R2m 、I2-m〜I2m と選択信号S3 を入力
とし、選択信号S3 が第1のレベルのときには第1の重
み付け制御信号R1-m〜R1m 、I1-m〜I1m 、第2
のレベルのときには第2の重み付け制御信号、R2-m〜
R2m 、I2-m〜I2m を選択・出力する。
【0026】図2に、以上説明した重み付け制御信号発
生回路12の動作を示す。同期外れ信号S1 が搬送波同
期状態を示すときには、重み付け制御信号R-m〜Rm ・
I-m〜Im として第1の重み付け制御信号R1-m〜R1
m 、I1-m〜I1m が搬送波非同期状態を示すときに
は、第2の重み付け制御信号、R2-m〜R2m 、I2-m
〜I2m と第1の重み付け制御信号R1-m〜R1m 、I
1-m〜I1m があらかじめ決められた間隔で交互に選択
・出力される。図2では第1の重み付け制御信号R1-m
〜R1m 、I1-m〜I1m と第2の重み付け制御信号、
R2-m〜R2m 、I2-m〜I2m を等間隔で交互に出力
しているが、必ずしも等間隔である必要はない。
【0027】等化器の制御に関し、その収束特性を改善
するために、搬送波非同期時に継続的に等化器をリセッ
トする方法が知られている。(例えば、特開昭59−6
2228、特公平2−16620)。図3はかかるリセ
ット方式を用いた等化器へ、本発明を適用したときの重
み付け制御信号発生回路13の一例であり、図5の等化
器1の重み付け制御信号発生回路11に置き換わるもの
である。重み付け制御信号発生回路13は第1の重み付
け制御信号発生回路111と第2の重み付け制御信号発
生回路112と選択回路113とリセット信号発生回路
116と選択制御信号発生回路115を有する。第1の
制御信号発生回路111と第2の制御信号発生回路11
2と選択回路113は図1、図7で説明したものと同一
のものである。選択制御信号発生回路115は図1の選
択制御信号発生回路114と同様、同期外れ信号S1
入力とし、選択信号S3 を出力し、さらに同期外れ信号
1 が搬送波非同期状態を示すときにはリセット制御信
号S4 として選択信号S3に同期した周期であらかじめ
決められた、パルス幅を有する周期パルスをリセット信
号発生回路116へ送出する。リセット信号発生回路1
16は選択回路出力R-m′〜Rm ′、I-m′〜Im ′
と、リセット制御信号S4 を入力とし、リセット制御信
号S4 としてパルスが入力されている時は重み付け制御
信号R-m〜Rm、I-m〜Im はリセット信号を出力し等
化器はリセットされる。パルスが入力されていないとき
は、選択回路出力R-m′〜Rm ′、I-m′〜Im ′がそ
のまま重み付け制御信号R-m〜Rm 、I-m〜Im として
出力される。図4は図3の重み付け制御発生回路13の
動作説明図であり、同期外れ信号S1 が搬送波同期状態
を示しているときには重み付け制御信号R-m〜Rm 、I
-m〜Im として第1の重み付け制御信号R1-m〜R1m
、I1-m〜I1m が出力される。搬送波非同期には、
重み付け制御信号R-m〜Rm 、I-m〜Im としてリセッ
ト信号、第2の重み付け制御信号R2-m〜R2m 、I2
-m〜I2m 、リセット信号、第1の重み付け制御信号R
1-m〜R1m 、I1-m〜I1m が順次出力される。
【0028】本実施例ではリセット信号を間に第2の重
み付け制御信号R2-m〜R2m 、I2-m〜I2m と第1
の重み付け制御信号R1-m〜R1m 、I1-m〜I1m を
交互に出力する場合について説明したが、繰返しパター
ンの様なランダム性が少ない信号が伝送される事は希な
ので、リセット信号をはさみながらn回連続で第2の重
み付け制御信号号R2-m〜R2m 、I2-m〜I2m を出
力した後のリセット信号の後で第1の重み付け制御信号
R1-m〜R1m 、I1-m〜I1m を出力しても効果が得
られる。
【0029】また、本実施例では等化器をIF帯で構成
した場合について説明したが、ベースバンド帯で構成す
る等化器にも本発明は有効に作用する。更に、制御信号
の切替の情報として搬送波の同期はずれ信号のみでな
く、フレーム同期情報や、誤り率信号を使用することも
できる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、搬送波
非同期時に部分等化制御アルゴリズムと全等化制御アル
ゴリズムを順次切替えて使用するので、ランダム性の少
ない信号が伝送されている場合にも安定に収束させるこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による等化器に用いられる重み付け制御
信号発生回路の一実施例を示す図である。
【図2】図1に示す重み付け制御信号発生回路の動作を
説明するための図である。
【図3】本発明による等化器に用いられる重み付け制御
信号発生回路の他の実施例を示す図である。
【図4】図3に示す重み付け制御信号発生回路の動作を
説明するための図である。
【図5】従来の等化器を用いた受信系を示すブロック図
である。
【図6】16値直交振幅変調方式の信号点配置を説明す
るための図である。
【図7】従来の等化器に使用する重み付け制御信号発生
回路の例を示す図である。
【符号の説明】
1 等化器 2 復調装置 3 受信信号処理装置 4 符号変換装置 10 トランスバーサルフィルタ 11,12,13 重み付け制御信号発生回路 21 搬送波同期回路 22 直交検波回路 2p、2q 識別回路 111 第1の重み付け制御信号発生回路 112 第2の重み付け制御信号発生回路 113 選択回路 114,115 選択制御信号発生回路 116…リセット信号発生回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル変調信号に搬送波同期して搬送
    波信号を再生し、前記搬送波信号を基準として前記デジ
    タル変調信号を復調しデータ信号と誤差信号を得る復調
    装置に用いられ前記データ信号と前記誤差信号とから予
    め設定された制御アルゴリズムに基づいて重み付け制御
    信号を得て該重み付け制御信号によって前記復調装置に
    おける中間周波数帯またはベースバンド帯の信号を等化
    する等化器であって、 前記制御アルゴリズムとして、全てのタイミングにおけ
    る前記データ信号と前記誤差信号とを用いて前記重み付
    け制御信号を得る第1のアルゴリズムと、前記ベースバ
    ンド信号が信号点配置面上のあらかじめ定められた領域
    に識別されたタイミングにおける前記誤差信号を用いる
    第2のアルゴリズムが備えられ、 前記搬送波信号が正しく再生されている際には前記第1
    のアルゴリズムを用い、前記搬送波信号が正しく再生さ
    れていないと所定の時間間隔で前記第2のアルゴリズム
    と前記第1のアルゴリズムとを切替える第1の手段を有
    することを特徴とする等化器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された等化器において、
    前記第1の手段では、前記搬送波が正しく再生されてい
    ないと、前記重み付け制御信号を所定の時間間隔で初期
    値に戻すリセット状態と前記制御アルゴリズムによる制
    御状態を交互にくり返し、 前記制御状態N(Nは2以上の整数)回ごとに前記第1
    のアルゴリズムを、それ以外では第2のアルゴリズムを
    用いるようにしたことを特徴とする等化器。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載された等化器にお
    いて、前記第1の手段は、前記搬送波の同期状態に替え
    て、伝送信号のフレーム同期又は誤り率信号により前記
    制御アルゴリズムの切替を行なうようにしたことを特徴
    とする等化器。
JP5036298A 1993-02-25 1993-02-25 等化器 Expired - Fee Related JP2518502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5036298A JP2518502B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 等化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5036298A JP2518502B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 等化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06252810A true JPH06252810A (ja) 1994-09-09
JP2518502B2 JP2518502B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=12465913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5036298A Expired - Fee Related JP2518502B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 等化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518502B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477213B1 (en) 1998-05-28 2002-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Base station apparatus and radio communication method
US6636729B1 (en) 1998-03-30 2003-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for receiving radio signals according to variable weighting factors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214736A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Nec Corp 等化器
JPS62242425A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Nec Corp 等化器
JPH0426220A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 適応等化器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214736A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Nec Corp 等化器
JPS62242425A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Nec Corp 等化器
JPH0426220A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 適応等化器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636729B1 (en) 1998-03-30 2003-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for receiving radio signals according to variable weighting factors
US6477213B1 (en) 1998-05-28 2002-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Base station apparatus and radio communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2518502B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2715662B2 (ja) 時分割信号のダイバーシチ受信のための方法および装置
JP3036750B2 (ja) 時分割多重アクセス(tdma)無線システム受信機及び該時分割多重アクセス(tdma)無線システム受信機用復調器及び該時分割多重アクセス(tdma)無線システム受信機における多相復調方法
KR100661028B1 (ko) 디지털 통신 시스템에서 위상 회전 기법을 사용하는시그날링
US5434883A (en) Adaptive equalizers
JP3083539B2 (ja) 時間的変動歪み信号用受信器
JPS61198848A (ja) デ−タ受信システム
MXPA05002029A (es) Receptor de comunicaciones con ecualizador paralelo virtual.
US7664195B2 (en) Method to increase the bit rate in a communication system
JP3504119B2 (ja) 復調装置、クロック再生装置、復調方法及びクロック再生方法
EP0235300B1 (en) Radio data transmission system
US5892803A (en) Determination of symbol sample timing using soft decisions
JP2611557B2 (ja) 判定帰還形自動等化器
US20020027952A1 (en) Method for automatic equalization for use in demodulating a digital multilevel modulation signal and automatic equalization circuit and receiver circuit using the method
JP2518502B2 (ja) 等化器
JP3435392B2 (ja) 無線通信方法および無線通信装置
EP1259040A2 (en) Equalisation for QAM signals
JPH0748677B2 (ja) 等化器
JP2600970B2 (ja) ダイバーシティ受信装置
JP4658403B2 (ja) 自動等化方法および自動等化装置
JPH0748678B2 (ja) 等化器
JPH0770970B2 (ja) 適応等化器
JP2932775B2 (ja) 復調装置
CN100392999C (zh) 接收方法和接收装置
JP2827197B2 (ja) 無線データ伝送システム
JP3029283B2 (ja) フレーム同期方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960326

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees