JPH06252801A - 一周波時分割双方向無線通信方式 - Google Patents

一周波時分割双方向無線通信方式

Info

Publication number
JPH06252801A
JPH06252801A JP5040119A JP4011993A JPH06252801A JP H06252801 A JPH06252801 A JP H06252801A JP 5040119 A JP5040119 A JP 5040119A JP 4011993 A JP4011993 A JP 4011993A JP H06252801 A JPH06252801 A JP H06252801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
master station
waveform equalizer
slave station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5040119A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Kudo
栄亮 工藤
Toshio Suzuki
俊雄 鈴木
Hitoshi Takanashi
斉 高梨
Hiroyuki Otsuka
裕幸 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5040119A priority Critical patent/JPH06252801A/ja
Publication of JPH06252801A publication Critical patent/JPH06252801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一周波時分割双方向無線通信方式に関し、伝
送効率が良く、装置構成の規模も小と成し得る波形等化
方法を備えた通信方式の実現を目的とする。 【構成】 子局に波形等化器を具備せしめ、親局からの
信号を受信した子局が、上記波形等化器を用いて受信信
号に対して波形等化を行ない、子局から親局へ送信する
際には、受信時と同じタップ係数が保持されている波形
等化器にデータ信号を入力して該波形等化器の出力を送
信する如く成し、波形等化器のタップ係数を決めるため
のトレーニング信号は親局から子局への下り信号伝送時
のみ送信するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、親局と複数の子局とを
無線回線で接続する一周波時分割双方向無線通信方式に
関し、特に、系内の装置の規模を大きくすることなく、
良好な伝送品質を得ることのできる無線通信方式に係
る。
【0002】
【従来の技術】無線通信では、一般に多重波伝搬となる
ので、遅延量の大きい反射波が存在した場合、波形歪み
が生じる。これを補償する技術として波形等化がある。
図3は波形等化器の原理を説明する図である。同図にお
いて、3−1は送信信号の周波数特性、3−2は無線区
間の周波数特性、3−3は受信等化器の周波数特性、3
−4は等化後の受信信号の周波数特性を表す。
【0003】無線区間では多重伝搬によって伝送路の伝
達関数は3−2のような周波数特性になり、波形歪みを
生じ、伝送品質が劣化する。その劣化を補償するために
3−2と逆の3−3のような周波数特性の伝達関数をも
つ波形等化器を受信側に設ける。等化後の周波数特性
は、3−4のように送信信号と同じ周波数特性になる。
【0004】図4は波形等化器の構成の例を示す図であ
る。同図において、4−1は遅延回路、4−2は乗算
器、4−3は加算器、4−4は減算器、4−5はメモ
リ、4−6はタップ係数更新器を表わしている。検波さ
れた信号はタップ付き遅延線に入力され、それぞれの遅
延線の出力信号にタップ係数が乗算され、その信号は加
算器4−3に入力され、その和は復調器に入力される。
【0005】この波形等化器において、タップ係数を決
定するためには予め一定のパターンのトレーニング信号
を送信し、そのトレーニング信号と加算器4−3の出力
信号との差が最小になるようにタップ係数更新器4−6
においてタップ係数を決定する必要がある。ただし、ト
レーニング信号受信終了後もデータ信号受信時に復調器
の出力をトレーニング信号とみなすことによりタップ係
数の更新を行なうこともできる。
【0006】図5は従来の一周波時分割双方向無線通信
方式の構成の例を示す図であって、(a)は親局(b)
は子局を示している。同図において、5−1は変調器、
5−2は送信機、5−3はアンテナ共用器、5−4はア
ンテナ、5−5は受信機、5−6は波形等化器、5−7
は復調器を表わしている。同図から明らかなように、従
来の技術では、波形歪みを補償するために親局、子局そ
れぞれに波形等化器を設ける。
【0007】図6は親局が一台、子局が2台の場合の従
来のフレーム構成の例を示す図である。同図において、
6−1は下りトレーニング信号、6−2は下りデータ
1、6−3は下りデータ2、6−4は上りトレーニング
信号1、6−5は上りデータ1、6−6は上りトレーニ
ング信号2、6−7は上りデータ2を表わしている。
【0008】同図からも明らかなように、下り(親局→
子局)データを送信する際には2台の子局が同時にトレ
ーニング信号を受信して、同時にトレーニングを行な
い、タップ係数を決定することができるが、上り(子局
→親局)データを送信する際には、親局と子局間の伝送
路の伝達関数がそれぞれの子局の位置によって異なるの
で、親局において、それぞれの子局ごとに別々にトレー
ニングを行なわなければならない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように一台の
親局と複数の子局からなる従来の一周波時分割多重伝送
方式において、タップ係数を決定するトレーニングを行
なうためには、下り回線では、一回のトレーニング信号
の送信で、全ての子局でトレーニングを同時に行なうこ
とができるが、上り回線では、各子局から順次トレーニ
ング信号を送信しなければならず、伝送効率が低下する
という好ましくない問題があった。
【0010】また、親局と子局のどちらも波形等化器が
必要となるので構成上規模が大きくなるという問題もあ
った。本発明は、このような従来の課題を解決するため
に成されたもので、伝送効率が良く、装置構成の規模も
小さくて済む波形等化方法を備えた無線通信方式を提供
することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は前記特許請求の
範囲に記載したとおり、親局と複数の子局とからなる双
方向無線通信方式において、子局に波形等化器を具備せ
しめ、親局からの信号を受信した子局が、上記波形等化
器を用いて受信信号に対して波形等化を行ない、子局か
ら親局へ送信する際には、受信時と同じタップ係数が保
持されている波形等化器にデータ信号を入力して該波形
等化器の出力を送信する如く成し、波形等化器のタップ
係数を決めるためのトレーニング信号は親局から子局へ
の下り信号伝送時のみ送信するように構成した一周波時
分割双方向無線通信方式である。
【0012】
【作用】本発明では、子局のみに波形等化器を具備し、
親局では波形等化器を具備しない。下り信号送信時に
は、親局からはトレーニング信号を送信し、子局では親
局からのトレーニング信号を用いてタップ係数のトレー
ニングを行ない、親局から送信されたデータ信号の受信
時に波形等化を行なう。なお、このときに復調後の信号
を用いて、タップ係数の更新を行なうこともできる。上
り信号送信時には、下り信号受信時に決定したタップ係
数が保持された波形等化器に送信信号を入力し、波形等
化器出力信号を送信する。
【0013】すなわち、本発明の方式においては、下り
信号伝送時のみトレーニング信号を送信すればよい。上
り信号伝送時には、子局において、下り信号伝送時に行
なったトレーニングによって無線空間と逆の周波数特性
の伝達関数をもった波形等化器に信号を入力し、その波
形等化器の出力信号を送信する。
【0014】その送信された信号は無線区間において波
形歪みを受け、親局では子局のもとの信号と同じ周波数
特性の信号が受信される。このように、下り信号伝送時
のみトレーニング信号を送信し、上り信号伝送時にはト
レーニング信号を改めて送信する必要がないので伝送効
率が向上する。また、親局に波形等化器を備えなくとも
よいので、装置構成上も規模が小さくなる。
【0015】
【実施例】図1は本発明の一実施例の構成を示す図であ
って、(a)は親局の構成を、また(b)は子局の構成
を示している。同図において、1−1は変調器、1−2
は送信機、1−3はアンテナ共用器、1−4はアンテ
ナ、1−5は受信機、1−6は復調器、1−7は波形等
化器、1−8は切り替えスイッチを表わしている。
【0016】同図(a)に示す親局において、送信時に
は、データ入力は変調器1−1により変調された後、送
信機1−2に入力される。そして、その出力はアンテナ
共用器1−3を経て、アンテナ1−4より送出される。
【0017】また、受信時には、アンテナ1−4で捕え
た受信波はアンテナ共用器1−3を経て受信機1−5に
入力され、復調器1−6で検波されてデータ出力が取り
出される。
【0018】同図(b)に示す子局において、受信時に
は、アンテナ1−4で捕えた受信波はアンテナ共用器1
−3を経て、受信機1−5に入力され、その出力は、切
り替えスイッチ1−8の破線で示すルートを経て波形等
化器1−7に入力されて周波数特性の等化を受ける。そ
して、該波形等化器1−7の出力は、切り替えスイッチ
1−8の破線で示すルートを通って復調器1−6に入力
されて検波され、データ出力が取り出される。
【0019】子局からの送信時には、データ入力は変調
器1−1で変調を受け、切り替えスイッチ1−8の実線
で示すルートを通って波形等化器1−7に入り、そこで
周波数特性の等化を受けた後、切り替えスイッチ1−8
の実線で示されるルートを通って送信機1−2に入力さ
れ、該送信機1−2の出力がアンテナ共用器1−3を経
て、アンテナ1−4から送出される。
【0020】図2は本発明の一実施例の信号のフレーム
構成を示す図である。同図において2−1はトレーニン
グ信号、2−2は下りデータ1信号、2−3は下りデー
タ2信号、2−4は上りデータ1信号、2−5は上りデ
ータ2信号を表わしている。
【0021】同図に見られるように、下り信号送信時に
は、親局からはトレーニング信号を送信している。子局
ではこの親局からのトレーニング信号を用いてタップ係
数のトレーニングを行ない、親局から送信されたデータ
信号の受信時に波形等化を行なう。なお、このときに復
調後の信号を用いて、タップ係数の更新を行なうことも
できる。上り信号送信時には、下り信号受信時に決定し
たタップ係数が保持された波形等化器に送信信号を入力
し、波形等化器出力信号を送信する。
【0022】本実施例では、子局の等化器を変調器と送
信機との間に配置しているが、変調器を送信器と切り替
えスイッチとの間に配置する構成を採ることもできる。
また、本実施例では、波形等化器をベースバンド帯で構
成する例について示しているが、波形等化器を中間周波
数帯の回路に配して構成しても同等の効果が得られる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
下り信号伝送時のみトレーニング信号を送信し、上り信
号伝送時にはトレーニング信号を改めて送信する必要が
ないので高い伝送効率が得られる利点がある。また、親
局において受信等化器を備えることなく波形歪みを解消
できるので、装置構成上も有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例の信号のフレーム構成を示す
図である。
【図3】波形等化器の原理を説明する図である。
【図4】波形等化器の構成の例を示す図である。
【図5】従来の一周波時分割双方向無線通信方式の構成
の例を示す図である。
【図6】従来のフレーム構成の例を示す図である。
【符号の説明】
1−1,5−1 変調器 1−2,5−2 送信機 1−3,5−3 アンテナ共用器 1−4,5−4 アンテナ 1−5,5−5 受信機 1−6,5−7 復調器 1−7,5−6 波形等化器 1−8 切り替えスイッチ 2−1 トレーニング信号 2−2,6−2 下りデータ1 2−3,6−3 下りデータ2 2−4,6−5 上りデータ1 2−5,6−7 上りデータ2 3−1 送信信号の周波数特性 3−2 無線区間の周波数特性 3−3 受信等化器の周波数特性 3−4 等化後の受信信号の周波数特性 4−1 遅延回路 4−2 乗算器 4−3 加算器 4−4 減算器 4−5 メモリ 4−6 タップ係数更新器 6−1 下りトレーニング信号 6−4 上りトレーニング信号1 6−6 上りトレーニング信号2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 裕幸 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親局と複数の子局とからなる双方向無線
    通信方式において、 子局に波形等化器を具備せしめ、 親局からの信号を受信した子局が、上記波形等化器を用
    いて受信信号に対して波形等化を行ない、 子局から親局へ送信する際には、受信時と同じタップ係
    数が保持されている波形等化器にデータ信号を入力して
    該波形等化器の出力を送信する如く成し、 波形等化器のタップ係数を決めるためのトレーニング信
    号は親局から子局への下り信号伝送時のみ送信すること
    を特徴とする一周波時分割双方向無線通信方式。
JP5040119A 1993-03-01 1993-03-01 一周波時分割双方向無線通信方式 Pending JPH06252801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040119A JPH06252801A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 一周波時分割双方向無線通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040119A JPH06252801A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 一周波時分割双方向無線通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06252801A true JPH06252801A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12571946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5040119A Pending JPH06252801A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 一周波時分割双方向無線通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06252801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536772A (ja) * 2004-03-31 2007-12-13 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 近接したワイヤレス通信ユニット間のチャンネル干渉を低減する装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536772A (ja) * 2004-03-31 2007-12-13 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 近接したワイヤレス通信ユニット間のチャンネル干渉を低減する装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4074086A (en) Joint adaptive echo canceller and equalizer for two-wire full-duplex data transmission
US6285859B1 (en) Method for predistortion of a signal transmitted between two units of a telecommunications network and a unit for carrying out the method
US5335251A (en) Diversity receiver
JPS63135026A (ja) 空間ダイバーシチ無線システム内でのクロス干渉偏波相殺装置
JPH0767104B2 (ja) 2線回線による完全双信デ−タ伝送装置
WO2000025447A3 (en) Diversity receiver for radio communications
JP2809179B2 (ja) 無線同報通信システム
EP0459823A2 (en) Diversity receiver using matched filter and decision feedback equalizer
US4653044A (en) Data communicating method with capability of full-duplex communication over two-wire circuit
JPH0795655A (ja) 移動通信システム
US4969162A (en) Polled data network auto-equalizer system and method
US7206562B2 (en) Cross polarized wave interference eliminating system and method
JP2007228057A (ja) 衛星通信システム及び衛星通信用送信局
JP3250199B2 (ja) ダイバーシチ受信を行なう一周波時分割双方向無線通信方法およびダイバーシチ受信を行なう一周波時分割双方向無線通信装置
JPH06165241A (ja) 時分割多重無線通信の基地局装置
JPH06252801A (ja) 一周波時分割双方向無線通信方式
KR100425611B1 (ko) 통신 단말 장치, 기지국 장치 및 적응 등화 처리 방법
JP2661507B2 (ja) 両偏波伝送システム
JP2745694B2 (ja) 双方向バス伝送方式
JP2800774B2 (ja) 交差偏波干渉補償方式
JP2818553B2 (ja) 干渉補償器及びその制御方法
JPH09233007A (ja) 無線伝送装置
JP3208611B2 (ja) 同一周波無線通信方式
JP2595751B2 (ja) 無線送受信機
JPS5979645A (ja) 送受信器