JPH0625201U - ゴミ袋 - Google Patents
ゴミ袋Info
- Publication number
- JPH0625201U JPH0625201U JP5606592U JP5606592U JPH0625201U JP H0625201 U JPH0625201 U JP H0625201U JP 5606592 U JP5606592 U JP 5606592U JP 5606592 U JP5606592 U JP 5606592U JP H0625201 U JPH0625201 U JP H0625201U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- opening
- tape
- garbage
- dust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Refuse Receptacles (AREA)
- Bag Frames (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 底部と開口部を有するフィルム製袋の開口部
近くの側壁に、延伸樹脂テープを袋の開口部に平行に伸
張し、かつ、開口部の左右端部分で該延伸樹脂テープと
袋本体とを融着したゴミ袋。 【効果】 ゴミ袋の上下方向が容易に判別でき、また袋
の口開らきも簡単であり、袋にゴミを収容した後は容易
に開口部を緊締することができる。
近くの側壁に、延伸樹脂テープを袋の開口部に平行に伸
張し、かつ、開口部の左右端部分で該延伸樹脂テープと
袋本体とを融着したゴミ袋。 【効果】 ゴミ袋の上下方向が容易に判別でき、また袋
の口開らきも簡単であり、袋にゴミを収容した後は容易
に開口部を緊締することができる。
Description
【0001】
本考案は、家庭の台所や商店からの一般のゴミを収容する袋に関するものであ る。さらに詳しくは本考案は、開口部を緊締するためのテープを付着したゴミ袋 に関するものである。
【0002】
家庭の台所や商店からの一般塵芥(ゴミ)を効率良く処分する方法として、 樹脂フィルム製の袋にゴミを収容し、これを各地方自治体等が一定期日ごとに収 集するシステムが一般に行われている。このためのゴミ袋としては、無着色ある いは黒、青等に着色された筒状フィルムの底部をシールしたものが用いられてい る。これらの袋の容積は、20リットル、40リットル、75リットル等幾種類 かがあり、台所の生ゴミ、紙屑、ボロ布等を袋に入れた後、袋の開口部の両端を 引き絞ってこれを結び、ゴミ収集所に出し、これを収集することが行われている 。 しかし、これを各地方自治体のゴミ収集人が収集車に載せるときや、搬送の際 に、ゴミ袋の閉じ方が確実さを欠くため、結び目がとけて、ゴミが散らかったり することが度々ある。また、この袋の上方部の両端を結ぶ方法では、収容される ゴミの量が少なくなる等の欠点がある。 他の方法として、別途に括り紐あるいは針金を用意し、これを袋の開口部に巻 きつけて締結する方法があるが、袋および締付具の別個の2個の部材を用意する 面倒さがある。
【0003】
本考案は、一見して袋の上下が判別でき、かつ、袋の開口部を確実に締めるこ とができるゴミ袋を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本考案は、底部と開口部を有するフィルム製袋の開口部近くの側壁の少なくと も片方に、延伸樹脂テープを袋の開口部に平行に伸張し、かつ、開口部の左右端 部分で該延伸樹脂テープと袋本体とを融着してなるゴミ袋を提供するものである 。
【0005】 以下に本考案を図を参照して、さらに詳細に説明する。 本考案のゴミ袋は、図1に示すような構造のものであり、1はゴミ袋の全体、 2は袋の本体、3はヒートシールされた底部、4は開口部、5は延伸樹脂テープ 、6および6’は延伸樹脂テープと袋本体との熱融着部である。 本考案のゴミ袋の本体に使用される樹脂としては、低密度または高密度ポリエ チレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等のいわゆる汎用樹脂が使用可能であ る。 袋の肉厚はとくに限定するものではないが、通常8〜60μm、好ましくは1 5〜60μmである。
【0006】 テープ5の材料は、一軸延伸されたフラットヤーンが好ましい。とくに高密度 ポリエチレンまたはポリプロピレン製のものが好適である。これらの肉厚は、8 〜100μm、好ましくは10〜60μmである。また、幅は10〜35mmで ある。この延伸樹脂テープは一軸に延伸されていることが好ましく、その延伸倍 率は3.5〜20倍、好ましくは4〜12倍である。 テープ5は、ゴミ袋を偏平にした場合の側壁の片方の開口部4の近傍に、好ま しくは上端より30〜80mmのところに、開口部とほぼ同じ長さで平行に配置 され、左右両端を、袋本体に、例えば熱融着により強固に付着されている。この テープの袋への融着部は袋の端部でも、また袋の端部より3〜5cm入ったとこ ろでもよい。
【0007】 ゴミ袋本体2は通常インフレーション法により筒状に成形され、これを偏平に して所定の長さに切断して開口部4を形成すると同時に、底部3をヒートシール して袋とされるか、もしくは二つ折りされたフィルムあるいは片開きされたフィ ルム筒状体を所望の幅に溶断することにより袋とされる。これらの工程と同時に 、例えば開口部4の融着機構の近傍で、偏平にされた袋の開口部に当たる部分と 平行に、樹脂延伸テープ5を送給して、開口部の両端6、6’にテープを点融着 した後、テープを所定長に切断するようにしてもよい。これらの操作は、製造工 程の便宜に合わせて種々に改変することができる。
【0008】 本考案のゴミ袋を使用する際には、開口部からゴミを袋の中に収容した後に、 開口部を手で絞り、両端部のみが固着されているテープ4を利用して、開口部を 巻き(図2)、さらにこの絞め部をテープで4〜5回巻いて確実に開口部を閉じ る(図3)。次にループ状になっているテープを縛りつけた部位の近くでクロス させ(図4)、上になっているテープの方をループ全体の約1/4のところで折 り曲げ(図5)、下になっているループの下をくぐらせて、2つの輪のテープの 端部を形成し(図6)、ついでこの端部のテープを左右に引くことにより、あた かも1本のテープをクロスさせて左右に引いた状態(図7)とする。その後は、 二本重ねの紐と考えて、種々の結び方(かた結び、蝶々結び等)ができる(図8 、図9、図10)。
【0009】
本考案のゴミ袋においては、袋の開口部には延伸テープが両端を融着して付着 されているので、袋にゴミを収容した後はこの延伸テープを用いて容易に開口部 を緊締することができ、この際にも、テープが延伸樹脂であるためにテープが延 びすぎないで堅く結ぶことができるので、ゴミ収集時や搬送時にゴミ袋の口が空 いてゴミが散らかることもない。
【0010】
本考案のゴミ袋は上記のように構成したので、ゴミ袋の上下方向が容易に判別 でき、袋の開口部には延伸樹脂テープが両端を融着して付着されているので、袋 の開口部を閉じる作業を容易に行うことができる。
【図1】本考案のゴミ袋の1例を示す。
【図2】本考案のゴミ袋の開口部に、テープを巻き付け
ようとする図である。
ようとする図である。
【図3】テープを数回巻き付けた図である。
【図4】ループ状になったテープをクロスさせる図であ
る。
る。
【図5】上になっているテープの途中を折り曲げている
図である。
図である。
【図6】折り曲げたテープを、下になったテープの下を
くぐらせて、2つの輪の端部を形成した図である。
くぐらせて、2つの輪の端部を形成した図である。
【図7】2つの輪の端部を左右に引いた状態を示す図で
ある。
ある。
【図8】2つの紐の両端を交差させている図である。
【図9】片方の紐の途中を折り曲げてループを通そうと
する図である。
する図である。
【図10】かた結びを完了した図である。
1 ゴミ袋 2 袋本体 3 底部 4 開口部 5 テープ 6 熱融着部
Claims (1)
- 【請求項1】 底部と開口部を有するフィルム製袋の開
口部近くの側壁の片方に、延伸樹脂テープを袋の開口部
に平行に伸張し、かつ、開口部の左右端部分で該延伸樹
脂テープと袋本体とを融着してなるゴミ袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5606592U JPH0625201U (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | ゴミ袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5606592U JPH0625201U (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | ゴミ袋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0625201U true JPH0625201U (ja) | 1994-04-05 |
Family
ID=13016687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5606592U Pending JPH0625201U (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | ゴミ袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0625201U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6281757B1 (ja) * | 2017-05-23 | 2018-02-21 | 合同会社シービービズ | 運搬容易な帯付ゴミ袋 |
-
1992
- 1992-08-10 JP JP5606592U patent/JPH0625201U/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6281757B1 (ja) * | 2017-05-23 | 2018-02-21 | 合同会社シービービズ | 運搬容易な帯付ゴミ袋 |
WO2018216316A1 (ja) * | 2017-05-23 | 2018-11-29 | 合同会社シービービズ | 運搬容易な帯付ゴミ袋 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3774838A (en) | Plastic bag construction | |
US20020112982A1 (en) | Flexible package and handle and method of using same | |
US6176615B1 (en) | Side-folded bag or sack | |
GB2203127A (en) | Closable bag | |
JP2003528778A (ja) | 伸縮性のある最上部引き締め紐袋、及びその製造方法 | |
US5568979A (en) | Closeable thermoplastic bag | |
JPH0625201U (ja) | ゴミ袋 | |
JPH07300142A (ja) | 使いすて衛生用品の包装袋 | |
US3653584A (en) | Bag structure with integral closure arrangement | |
KR200488287Y1 (ko) | 하부 절취 사용식 봉함구조를 갖는 비닐봉지 | |
JP3054110U (ja) | プラスティック製ゴミ袋 | |
JP3014709U (ja) | 結びまち付き袋 | |
CA2008704C (en) | Bag with attached tie means | |
JPS604913Y2 (ja) | 合綴袋 | |
JP3001582U (ja) | ゴミ袋 | |
JP3061368U (ja) | ゴミ収集袋 | |
KR200495713Y1 (ko) | 비닐봉지용 묶음결속도구 | |
JPS5848242Y2 (ja) | ごみ処理用の袋 | |
JP3011850U (ja) | 袋の止め具 | |
JP3001634U (ja) | ミシン目入り樹脂フィルム製袋 | |
JPH04125201U (ja) | ごみ袋 | |
JP2506846Y2 (ja) | 袋体の開口部の閉開具 | |
JPH0676071U (ja) | 連続シート袋 | |
JP3028112U (ja) | 開口部を閉じることができる可撓性袋 | |
JPS592001Y2 (ja) | ごみ処理用の袋 |