JPH0625111A - 3−アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシクロヘキシルアミンの製造方法 - Google Patents

3−アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシクロヘキシルアミンの製造方法

Info

Publication number
JPH0625111A
JPH0625111A JP4185319A JP18531992A JPH0625111A JP H0625111 A JPH0625111 A JP H0625111A JP 4185319 A JP4185319 A JP 4185319A JP 18531992 A JP18531992 A JP 18531992A JP H0625111 A JPH0625111 A JP H0625111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyano
trialkylcyclohexanone
aminomethyl
ammonia
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4185319A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Hara
善則 原
Haruhiko Kusaka
晴彦 日下
Masamichi Onuki
正道 大貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP4185319A priority Critical patent/JPH0625111A/ja
Publication of JPH0625111A publication Critical patent/JPH0625111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 3−シアノ−3,5,5−トリアルキルシク
ロヘキサノンをアンモニアの存在下、無触媒で、好まし
くは7時間以上反応させることを特徴とする3−シアノ
−3,5,5−トリアルキルシクロヘキサノンと3−シ
アノ−3,5,5−トリアルキルシクロヘキサンイミン
の脱水縮合体の製造方法、および、該脱水縮合体を合成
後、好ましくは蒸留して実質的全量のアンモニアを除去
した後、これを含む反応液を、水素化触媒及び水素の存
在下水素化することを特徴とする3−アミノメチル−
3,5,5−トリアルキルシクロヘキシルアミンの製造
方法。 【効果】 本発明の方法によれば、従来技術に比べて簡
単な操作、かつ安価な方法で副生物を制御し、より高収
率で3−アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシク
ロヘキシルアミンを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3−アミノメチル−
3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンを始めと
する3−アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシク
ロヘキシルアミンの製造方法及びその製造の中間体とし
て有用な、3−シアノ−3,5,5−トリアルキルシク
ロヘキサノンと3−シアノ−3,5,5−トリアルキル
シクロヘキサンイミンの脱水縮合体の製造方法に関する
ものである。3−アミノメチル−3,5,5−トリメチ
ルシクロヘキシルアミンは、エポキシ樹脂硬化剤または
ウレタンエラストマー等の原料として用いられる。
【0002】
【従来の技術】従来、3−アミノメチル−3,5,5−
トリメチルシクロヘキシルアミンは、3−シアノ−3,
5,5−トリメチルシクロヘキサノンをアンモニア、水
素化触媒および水素の存在下、還元処理することにより
製造されている(特公昭39−10923号公報等)。
また、特公平2−15530号公報には、水素化反応の
前に、ケト化合物をアンモニウム型のイオン交換体の存
在下にアンモニアを用いる前反応に付すことを開示して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特公昭39−
10923号公報に記載された方法では、目的物以外に
3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキ
サノールが多く副生しており、効率的な方法とはいえな
い。また、特公平2−15530号公報に記載された方
法では、イオン交換体を使用しなければならず、工業化
を考えた場合にコスト的に有利な方法とはいえない。本
発明者等は、上記従来法の課題を解決すべく鋭意検討し
た結果、まず、3−シアノ−3,5,5−トリアルキル
シクロヘキサノンをアンモニアの存在下、無触媒で反応
させると、従来知られていなかった3−シアノ−3,
5,5−トリアルキルシクロヘキサノンと3−シアノ−
3,5,5−トリアルキルシクロヘキサンイミンの脱水
縮合体が生成し、該脱水縮合体は水素化すると選択率よ
く目的の3−アミノメチル−3,5,5−トリアルキル
シクロヘキシルアミンとなることを見出し本発明に到達
した。
【0004】即ち、本発明の目的は、副生成物、特に3
−アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシクロヘキ
サノールの生成を制御して、容易にかつ、収率よく3−
アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシクロヘキシ
ルアミンを製造すること、および3−アミノメチル−
3,5,5−トリアルキルシクロヘキサノール製造の中
間体として有用な、3−シアノ−3,5,5−トリアル
キルシクロヘキサノンと3−シアノ−3,5,5−トリ
アルキルシクロヘキサンイミンの脱水縮合体を工業的有
利に製造することに存する。
【0005】
【課題を解決するための手段】しかして、かかる本発明
の目的は、3−シアノ−3,5,5−トリアルキルシク
ロヘキサノンをアンモニアの存在下、無触媒で反応させ
て3−シアノ−3,5,5−トリアルキルシクロヘキサ
ノンと3−シアノ−3,5,5−トリアルキルシクロヘ
キサンイミンの脱水縮合体を製造すること、および、該
脱水縮合体を含む反応液を、水素化触媒および水素の存
在下水素化することにより、容易に達成される。
【0006】以下、本発明の方法を詳細に説明する。原
料である3−シアノ−3,5,5−トリアルキルシクロ
ヘキサノンとしてはアルキル基がメチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、ヘキシル基等の炭素数が1〜6のアルキ
ル基である3−シアノ−3,5,5−トリアルキルシク
ロヘキサノンが用いられる。本発明によると、例えば最
終的に3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシク
ロヘキシルアミンの製造を目的とする場合では、3−シ
アノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノンをアン
モニアと無触媒で処理する。処理温度は特に限定されな
いが、20〜120℃、より好ましくは20〜50℃の
範囲で行われる。
【0007】この処理は、溶媒を用いて行なうのが好ま
しい。好適に用いられる溶媒としては、メタノール、エ
タノール、2−プロパノール、エチレングリコール等の
アルコール類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエ
チレングリコールジメチルエーテル、1−メトキシ−2
−プロパノール等のエーテル類がある。その使用量は、
原料である3−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロ
ヘキサノンの濃度が、10〜50重量%、好ましくは1
5〜40重量%の範囲となる領域で行われる。使用する
アンモニアの量は、原料である3−シアノ−3,5,5
−トリメチルシクロヘキサノンに対して1〜30モル当
量、より好ましくは5〜30モル当量の範囲から選ばれ
る。もちろんアンモニアをこれ以上用いても反応上問題
はないが、工業的意味を考えると不利である。
【0008】本発明においては、このとき、脱水剤を使
用することにより、後述する脱水縮合体の生成割合が高
まる。脱水剤としては、Na2SO4、MgSO4等の無
機硫酸塩や、吸水性のあるモレキュラーシーブ等の多孔
性物質が好ましいが、これらに限定されない。脱水剤の
使用量は、基質の20〜100wt%程度が好ましい。
また、脱水剤を用いなくても、3−シアノ−3,5,5
−トリメチルシクロヘキサノンのアンモニアによる処理
を7時間以上行なうことにより、脱水縮合体を高い割合
で生成することができる。処理時間が7時間未満では、
脱水縮合体の生成が不十分であり、3−アミノメチル−
3,5,5−トリアルキルシクロヘキシルアミンを高収
率で得ることができない。
【0009】このようにアンモニア処理して得られた反
応液には脱水縮合体が含まれる。この脱水縮合体のGC
マススペクトルを測定すると、m/e311に分子イオ
ンピークが観測され、またGC−IRスペクトルを測定
すると、1660cm-1および2230cm-1にそれぞ
れCN間の二重結合およびCN間の三重結合に由来する
と考えられる吸収ピークが観測された。これらの測定結
果からこの縮合体の構造としては、3−シアノ−3,
5,5−トリメチルシクロヘキサンと3−シアノ−3,
5,5−トリメチルシクロヘキサンイミンとが前者のケ
トン基部分と、後者のイミンがエナミンへ異性化して生
じたアミノ基部分とで脱水縮合した構造であることが推
定される。もちろんこれには二重結合に基く構造異性
体、ならびにシアノ基の配向の違いによる立体異性体の
混合物が含まれると考えられる。また、マススペクトル
でm/e311に分子イオンピークを与える化合物の可
能な構造としては、生成したイミン2分子からアルドー
ル反応タイプに脱アンモニア縮合した構造も考えられ
る。
【0010】本発明で製造された3−シアノ−3,5,
5−トリアルキルシクロヘキサノンと3−シアノ−3,
5,5−トリアルキルシクロヘキサンイミンの脱水縮合
体は、水素化することにより、容易に3−アミノメチル
−3,5,5−トリアルキルシクロヘキシルアミンとす
ることができる。この脱水縮合体を含む反応液は、その
まま次の水素化反応に用いる事ができるが、より高収率
にて目的の3−アミノメチル−3,5,5−トリアルキ
ルシクロヘキシルアミンを製造するためには、この反応
液を減圧蒸留して当該脱水縮合体を抽出するか、あるい
は少なくとも実質的全量のアンモニアを除去した蒸留残
さを水素化反応に用いるのが好ましい。蒸留を行うと、
その残さ中の脱水縮合体の割合を高める事ができる。
【0011】本発明者等は、水素化に供する反応液中の
該脱水縮合体の含有割合と、最終的な目的物である3−
アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシクロヘキシ
ルアミンの選択率との間の密接な関係を見出したもので
ある。該反応液中の該脱水縮合体の含有率は、上述した
脱水剤の使用、長時間の反応および/または反応液の蒸
留等の方法により、30重量%以上、好ましくは50重
量%以上、最も好ましくは70重量%とすると、目的物
を選択率より得ることができる。水素化反応は水素化触
媒及び水素の存在下行われる。水素化触媒としては通常
ニトリル基の水素化に用いられる触媒をそのまま使う事
ができる。好適には、コバルト、ニッケル、ルテニウ
ム、ロジウム、銅、白金、パラジウム等の金属触媒が用
いられる。これらの金属は単独でも、複数組み合わせて
もよい。さらに、これらの金属は無機及び有機の担体に
担持させて用いても、また担持させずに金属をそのまま
使用してもよい。
【0012】その使用量は反応混合物に対して5〜15
重量%の範囲から選ばれる。反応圧力(水素分圧)は2
0〜150気圧の範囲で実施可能であるが、好ましくは
50〜100気圧の範囲で行うのがよい。また、反応温
度は50〜150℃の範囲、好ましくは100〜140
℃の範囲で行われる。この時、より低温側では反応速度
の低下が著しく、寄り高温側では副生する高沸点物質が
増加するので不都合である。
【0013】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明の方法をより具体
的に説明するが、その要旨を越えない限り本発明は下記
実施例に限定されるものではない。3−シアノ−3,5,5−トリアルキルシクロヘキサノ
ンと3−シアノ−3,5,5−トリアルキルシクロヘキ
サンイミンの脱水縮合体の製造
【0014】実施例1 200mLの誘導撹拌オートクレーブに3−シアノ−
3,5,5−トリメチルシクロヘキサノン8g、メタノ
ール36g、アンモニア15gを仕込み、40℃に昇温
後、2.5時間反応させた。その後オートクレーブを冷
却し反応液を取り出した。エバポレーターでこの反応液
のアンモニアとメタノールを除去した後、オイルバス温
140℃、1mmHgで減圧蒸留し、揮発物を除去して
蒸留残さ7.5gを得た。この蒸留残さをガスクロマト
グラフィーで分析したところ、主として3−シアノ−
3,5,5−トリメチルシクロヘキサノンと縮合体が、
ピーク面積比で7:89の割合で含まれる混合物であっ
た。
【0015】実施例2 200mLの誘導撹拌オートクレーブに3−シアノ−
3,5,5−トリメチルシクロヘキサノン12g、メタ
ノール27g、アンモニア22.3gを仕込み40℃に
昇温後、7.5時間反応させた。オートクレーブを冷却
後、この反応液をガスクロマトグラフィーで分析したと
ころ、主として3−シアノ−3,5,5−トリメチルシ
クロヘキサノン、3−シアノ−3,5,5−トリメチル
シクロヘキシルイミンおよび縮合体がピーク面積比で
9:25:66の割合で含まれる混合物であった。
【0016】実施例3 70ccのオートクレーブに3−シアノ−3,5,5−
トリメチルシクロヘキサノン2.7g、メタノール12
g、アンモニア5.5g及び脱水剤としてモレキュラー
シーブ(ユニオン昭和(株)製、モレキュラーシーブタ
イプ4A、サイズ1.6)2gを仕込み、40℃に昇温
後、2.5時間反応させた。オートクレーブを冷却後、
この反応液をガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、主として3−シアノ−3,5,5−トリメチルシク
ロヘキサノン、3−シアノ−3,5,5−トリメチルシ
クロヘキシルイミンおよび2量体がピーク面積比で9:
49:34の割合で含まれる混合物であった。
【0017】実施例4 脱水剤として無水硫酸ナトリウムを2g使用した以外は
実施例3と同じ手法で反応させた。分析の結果、反応生
成物は、主として3−シアノ−3,5,5−トリメチル
シクロヘキサノン、3−シアノ−3,5,5−トリメチ
ルシクロヘキシルイミンおよび2量体がピーク面積比で
9:45:37の割合で含まれる混合物であった。
【0018】実施例5 実施例2と同様の反応を2.5時間行った。結果は、3
−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノン、
3−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイ
ミンおよび2量体のGCピーク面積比が25:48:2
3であった。
【0019】実施例6 実施例3と同様の反応を脱水剤なしで行った。結果は、
3−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノ
ン、3−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキシ
ルイミンおよび2量体のGCピーク面積比が8:75:
13であった。
【0020】3−アミノメチル−3,5,5−トリアル
キルシクロヘキシルアミンの製造 実施例7 実施例1で得た蒸留残さ7.5g、メタノール36g、
アンモニア6.7g、5%Ru/SiO2触媒2.7g
を再びオートクレーブに仕込み、120℃に昇温後、容
器内圧力が100kg/cm3となるように水素を圧入
して1時間反応させた。オートクレーブを冷却後、反応
液を取り出しガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロ
ヘキシルアミン74.3%、3−アミノメチル−3,
5,5−トリメチルシクロヘキサノール7.7%の収率
であった。
【0021】実施例8 実施例2のオートクレーブ中の反応液に5%Ru/Si
2触媒4.1gを入れ、120℃に昇温後、容器内圧
力が100kg/cm3となるように水素を圧入して1
時間反応させた。オートクレーブを冷却後、反応液を取
り出しガスクロマトグラフィーで分析したところ、3−
アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシル
アミン67.6%、3−アミノメチル−3,5,5−ト
リメチルシクロヘキサノール3.1%の収率であった。
【0022】実施例9 実施例5のオートクレーブ中の反応液につき、実施例8
と全く同様にして水素化反応を行なったところ、3−ア
ミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルア
ミン及び、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチル
シクロヘキサノールの収率は、それぞれ63.8%およ
び6.6%であった。
【0023】比較例 200mLの誘導撹拌オートクレーブに3−シアノ−
3,5,5−トリメチルシクロヘキサノン8g、メタノ
ール36g、アンモニア13gおよび5%Ru/SiO
2触媒2.7gを仕込み実施例の水素化反応と同様の操
作を行った。ガスクロマトグラフィーで反応液を分析し
たところ、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチル
シクロヘキシルアミンの収率は50.3%にとどまり、
3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキ
サノールが20.9%副生していた。
【0024】
【発明の効果】本発明の方法によれば、従来の技術に比
較して簡単な操作、かつ安価な方法で副生物を制御し、
より高収率で目的の3−アミノメチル−3,5,5−ト
リメチルシクロヘキシルアミンを得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 209/48 // C07B 61/00 300

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3−シアノ−3,5,5−トリアルキ
    ルシクロヘキサノンをアンモニアの存在下、無触媒で反
    応させて3−シアノ−3,5,5−トリアルキルシクロ
    ヘキサノンと3−シアノ−3,5,5−トリアルキルシ
    クロヘキサンイミンの脱水縮合体を合成した後、該脱水
    縮合体を含む反応液を、水素化触媒および水素の存在下
    水素化することを特徴とする3−アミノメチル−3,
    5,5−トリアルキルシクロヘキシルアミンの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 3−シアノ−3,5,5−トリアルキ
    ルシクロヘキサノンと3−シアノ−3,5,5−トリア
    ルキルシクロヘキサンイミンの脱水縮合体を含む反応液
    が該脱水縮合体を30重量%以上含有していることを特
    徴とする請求項1記載の3−アミノメチル−3,5,5
    −トリアルキルシクロヘキシルアミンの製造方法。
  3. 【請求項3】 3−シアノ−3,5,5−トリアルキ
    ルシクロヘキサノンと3−シアノ−3,5,5−トリア
    ルキルシクロヘキサンイミンの脱水縮合体を含む反応液
    を蒸留して実質的全量のアンモニアを除去した後、水素
    化触媒および水素の存在下水素化することを特徴とする
    請求項1または2記載の3−アミノメチル−3,5,5
    −トリアルキルシクロヘキシルアミンの製造方法。
  4. 【請求項4】 3−シアノ−3,5,5−トリアルキ
    ルシクロヘキサノンをアンモニアの存在下、無触媒で7
    時間以上反応させることを特徴とする請求項1ないし3
    記載の3−アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシ
    クロヘキシルアミンの製造方法。
  5. 【請求項5】 3−シアノ−3,5,5−トリアルキ
    ルシクロヘキサノンをアンモニアの存在下、無触媒で反
    応させることを特徴とする3−シアノ−3,5,5−ト
    リアルキルシクロヘキサノンと3−シアノ−3,5,5
    −トリアルキルシクロヘキサンイミンの脱水縮合体の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 3−シアノ−3,5,5−トリアルキ
    ルシクロヘキサノンとアンモニアを、7時間以上反応さ
    せることを特徴とする請求項5記載の3−シアノ−3,
    5,5−トリアルキルシクロヘキサノンと3−シアノ−
    3,5,5−トリアルキルシクロヘキサンイミンの脱水
    縮合体の製造方法。
  7. 【請求項7】 3−シアノ−3,5,5−トリアルキ
    ルシクロヘキサノンとアンモニアを、脱水剤の存在下に
    反応させることを特徴とする請求項5または6記載の3
    −シアノ−3,5,5−トリアルキルシクロヘキサノン
    と3−シアノ−3,5,5−トリアルキルシクロヘキサ
    ンイミンの脱水縮合体の製造方法。
JP4185319A 1992-07-13 1992-07-13 3−アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシクロヘキシルアミンの製造方法 Pending JPH0625111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4185319A JPH0625111A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 3−アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシクロヘキシルアミンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4185319A JPH0625111A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 3−アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシクロヘキシルアミンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625111A true JPH0625111A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16168758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4185319A Pending JPH0625111A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 3−アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシクロヘキシルアミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625111A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508268A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 環状ジアミンの製造方法
JP2013091623A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 脂環式ジアミンの製造方法
CN107857704A (zh) * 2017-11-21 2018-03-30 万华化学集团股份有限公司 一种制备3‑氨甲基‑3,5,5‑三甲基环己胺的方法及用于该方法的催化剂

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508268A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 環状ジアミンの製造方法
JP2013091623A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 脂環式ジアミンの製造方法
CN107857704A (zh) * 2017-11-21 2018-03-30 万华化学集团股份有限公司 一种制备3‑氨甲基‑3,5,5‑三甲基环己胺的方法及用于该方法的催化剂
CN107857704B (zh) * 2017-11-21 2020-04-10 万华化学集团股份有限公司 一种制备3-氨甲基-3,5,5-三甲基环己胺的方法及用于该方法的催化剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4739051A (en) Preparation of morpholine
US4429157A (en) Process for the preparation of primary mono- and diamines from oxo compounds
US4536347A (en) Selective hydrogenation of unsaturated carbonyl compounds
JPH031305B2 (ja)
JPH0347156A (ja) カルボニルニトリル及び類似化合物の還元的アミノ化
US5406007A (en) Process for the production of unsaturated alcohols
US6696609B2 (en) Process for producing diamines
JP2598848B2 (ja) ビス(3−シアノ−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシリデン)−アジン、該化合物の製法及び3−(アミノメチル)−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製法
JPH0625111A (ja) 3−アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシクロヘキシルアミンの製造方法
US6982352B2 (en) Process for preparing N-methyldialkylamines from secondary dialkylamines and formaldehyde
JPH039111B2 (ja)
US4605779A (en) Method for the production of tiglic aldehyde
US4577035A (en) 2,2'-Isopropylidine bis(tetrahydrofuran)
US4215019A (en) Ruthenium-cobalt-gold catalyst for hydrogenation of unsaturated dinitriles
CA2032362C (en) Process for the preparation of n,n-dimethylamine
US6137011A (en) Process for the preparation of bistrifluoromethylbenzylamines
JP3961938B2 (ja) テトラヒドロゲラニオールの製造
JP2994462B2 (ja) 高純度テトラヒドロフランの製造方法
JP4200704B2 (ja) フッ素化ベンゾニトリルの製造方法
EP1893556B1 (en) Process for preparing tetrafluorobenzene carbaldehyde alkyl acetal
EP1059284B1 (en) Racemization of optically active alkoxyamines
JP3089672B2 (ja) シクロヘキサン環を有するジオール化合物及びシクロヘキサン環を有するジオール化合物の製造方法
JP2727359B2 (ja) 4,4′―ジフルオロジベンジルアミンおよびその製法
JPS62129257A (ja) ベンジルアミンの製造法
US4249028A (en) Selective conversion of d-isolimonene to d-3-menthene