JPH06250656A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH06250656A
JPH06250656A JP5037982A JP3798293A JPH06250656A JP H06250656 A JPH06250656 A JP H06250656A JP 5037982 A JP5037982 A JP 5037982A JP 3798293 A JP3798293 A JP 3798293A JP H06250656 A JPH06250656 A JP H06250656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
midi
output terminal
performance information
musical instrument
electronic musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5037982A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakata
毅 坂田
Shigekazu Aota
茂和 青田
Norio Osanai
典夫 小山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP5037982A priority Critical patent/JPH06250656A/ja
Publication of JPH06250656A publication Critical patent/JPH06250656A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】CPUの負荷が軽減された電子楽器を提供す
る。 【構成】演奏情報出力用コネクタにケーブルが接続され
ていないことが検出された場合に、演奏情報の出力を禁
止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、演奏情報出力用コネク
タを備えた電子楽器に関する。
【0002】
【従来の技術】電子楽器には演奏情報出力用コネクタを
備えたものがある。電子楽器の押鍵/離鍵などの情報
は、演奏情報出力用コネクタからケーブルなどにより接
続された音源などに出力される。音源に出力された場合
は、演奏情報に対応する音源のデジタルデータが読みだ
され、補間演算などの演算処理が行われ、さらにD/A
変換されアンプで増幅された後にスピーカから放音され
る。またシーケンサに演奏情報が出力された場合は、シ
ーケンサのRAMなどに演奏情報が記憶される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の電
子楽器では、演奏情報出力用コネクタにケーブルなどが
接続されていない場合であっても演奏情報の出力処理が
行われるため、電子楽器の中央処理装置(以下、「CP
U」という)は無駄な処理を行うこととなり、CPUの
負荷が大きく他の処理が遅れることがあるという問題が
ある。
【0004】本発明は、上記事情に鑑み、CPUの負荷
が軽減された電子楽器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の電子楽器は、演奏情報出力用コネクタを備え
た電子楽器において、 (1)演奏情報出力用コネクタと結合するケーブルもし
くは外部機器が接続されているか否かを検出する検出手
段 (2)上記演奏情報出力用コネクタと結合するケーブル
もしくは外部機器の接続が上記検出手段により検出され
るか否かに応じて、演奏情報出力用コネクタからの演奏
情報の送出をそれぞれ許容もしくは禁止する制御手段 の各手段を備えたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明の電子楽器は、その演奏情報出力用コネ
クタにケーブルもしくは外部機器が接続されていないこ
とが検出されると、演奏情報の送出が禁止されるため、
ケーブルもしくは外部機器が接続されていない場合には
演奏情報生成や送出の処理を行う必要がなく、電子楽器
のCPUの負荷が軽減される。したがってその分他の処
理、例えば発音処理等の遅れが防止される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、本発明の一実施例の電子楽器の回路構成を示すブ
ロック図である。この電子楽器には、鍵盤装置2_1、
制御装置2_2、及びMIDI出力端子2_3が備えら
れている。
【0008】鍵盤装置2_1には、鍵盤(図示せず)が
備えられており、この鍵盤の押鍵操作や離鍵操作が鍵盤
装置2_1内で検知される。制御装置2_2は、CPU
2_2_1、RAM2_2_2、及びROM2_2_3
から構成される。CPU2_2_1は、ROM2_2_
3に記憶されたプログラムを順次読みだして図2,図
3,及び図4などに示すフローチャートに従った動作を
行う。RAM2_2_2は、CPU2_2_1のワーク
エリアとして使用される。
【0009】この制御装置2_2は、鍵盤装置2_1か
ら送られた情報に基づいてMIDIデータを作成してM
IDI出力端子2_3に出力する機能を有し、鍵盤装置
2_1により押鍵操作が検知された場合には、MIDI
データのうちのノートオンメッセージとして、押鍵のあ
ったことを表すステータス情報と、鍵に対応するノート
ナンバと、さらに押鍵強さを表すベロシティとをMID
I出力端子2_3に出力する。またこの制御装置2_2
は、離鍵操作が検知された場合には、ノートオフメッセ
ージとして、ステータス情報と、ノートナンバと、さら
に離鍵を表すベロシティ=0とをMIDI出力端子2_
3に出力する。またこの制御装置2_2は、MIDI出
力端子2_3にMIDIケーブルが接続されているか否
かの検出に用いるアクティブセンシング(ACTIVE
SENSING)メッセージをMIDI出力端子2_
3に出力する。さらにこの制御装置2_2は、この電子
楽器全体の動作を制御する。
【0010】MIDI出力端子2_3は、このMIDI
出力端子2_3に接続されたMIDIケーブルに制御装
置2_2から入力されたノート(ノートオン/ノートオ
フ)メッセージやアクティブセンシングメッセージを出
力する。MIDI出力端子2_3に設けられたMIDI
ポート2_3_1は、MIDIポート2_3_1から出
力されたアクティブセンシングメッセージが、MIDI
出力端子2_3にMIDIケーブルを介して接続された
音源など(図示せず)を経由して戻ってきたことが検出
された時にCPU2_2_1に対して割り込み要求を発
生する(図4参照)。
【0011】図2は、図1に示すROMに記憶されたメ
インプログラムのフローチャートを示す図である。先ず
ステップS100において、鍵盤装置2_1(図1参
照)から押鍵もしくは離鍵があったことを表すステータ
ス情報が出力されるまで待機し、出力されるとステップ
S101に進む。ステップS101において、MIDI
出力端子2_3(図1参照)にMIDIケーブルなどが
接続されているか否かがMIDI端子フラグの値により
判断される(図3参照)。即ち、MIDI端子フラグの
値が1であれば接続されていると判断されてステップS
102に進み、MIDI端子フラグの値が0であれば接
続されていないと判断されステータス情報入力待機の状
態に戻る。ステップS102において、レジスタSTA
TUSにノートメッセージを示す0x90が格納され、
レジスタNOTEに鍵に対応するノートナンバの値が格
納され、レジスタVELOCITYに押鍵の強さを表す
ベロシティの値(離鍵時には0)が格納される。ステッ
プS103において、レジスタSTATUS、レジスタ
NOTE、およびレジスタVELOCITYに格納され
た値が順次MIDI出力端子2_3に出力されてSTA
RTに戻る。以下この手順を繰り返す。尚、MIDI端
子フラグの値はRAM2_2_2に記憶される。
【0012】図3は、ROMに記憶された、アクティブ
センシングメッセージの送信プログラムのフローチャー
トを示す図である。尚、このプログラムは、図2に示す
プログラムの実行中に200msec間隔で起動される
割り込みプログラムである。先ずステップS200にお
いて、MIDIケーブルが接続されているか否かを示す
割り込みフラグの値がMIDI端子フラグの値に代入さ
れる。図2に示すフローチャートのステップS101に
おいては、このMIDI端子フラグの値によりMIDI
出力端子2_3(図1参照)にMIDIケーブルが接続
されているか否かが判断される。ステップS201では
割り込みフラグの値が0とされる。さらにステップS2
02において、アクティブセンシングメッセージ0xF
EがMIDI出力端子2_3に出力されこのルーチンを
終了する。
【0013】図4は、ROMに記憶された、割り込みフ
ラグセット用プログラムのフローチャートである。この
プログラムは、図2に示すプログラムの実行中にアクテ
ィブセンシングメッセージである0xFEという信号
(図3参照)が音源など(図示せず)を経由してMID
I出力端子2_3に戻ってきたことが検出された際に割
り込みが発生して起動される。
【0014】ステップS300において、割り込みフラ
グの値が1とされる。これにより割り込みが発生したこ
とが図2におけるステップS101において判別でき
る。図2に示すステップS101における、MIDI出
力端子2_3_1にケーブル等が接続されているか否か
の判断を、割り込みフラグでは行わずにMIDI端子フ
ラグで行うのは次の理由による。即ち、この判断を割り
込みフラグで行うと、図3に示す割り込みルーチンのス
テップS201で今回の接続検出のために割り込みフラ
グに0が入力されるが、図3のルーチン終了直後、即ち
図4に示す割り込みルーチンの起動前に図2のルーチン
のステップS101の処理が行われた場合に判断を誤る
ことになるからである。
【0015】図5は、MIDI出力端子にケーブルが接
続されているか否かを検知する電気回路図の一例であ
る。この電気回路はMIDI規格に従ったものであり、
シリアルアウト(Serial Out)からノートメ
ッセージやアクティブセンシングメッセージなどのMI
DIデータがMIDI出力端子2_3を介してMIDI
機器(図示せず)に出力される。
【0016】このMIDI出力端子2_3にMIDIケ
ーブルなどによりMIDI機器(図示せず)が接続され
た状態でMIDI出力端子2_3からMIDIデータが
出力された場合に、MIDI機器側のMIDI入力端子
(図示せず)と電子楽器のMIDI出力端子2_3の間
にカレントループが発生して電流が流れ、MIDI出力
端子2_3から出力されたMIDIデータに対応した変
化がポートから入力される。これによりMIDI出力端
子2_3にMIDI機器が接続されていることが検知さ
れ図4に示すプログラムを起動するための割り込みが発
生する。
【0017】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の電子楽器
は、演奏情報出力用コネクタが接続されていることが検
出された場合のみ、演奏情報の送出が許容されるため、
電子楽器のCPUの負荷が軽減され、他の処理、例えば
発音処理などに時間を割くことができる。また、電子楽
器の消費電力を低減させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電子楽器の回路構成を示す
ブロック図である。
【図2】メインプログラムのフローチャートである。
【図3】アクティブセンシングメッセージの送信プログ
ラムのフローチャートである。
【図4】アクティブセンシングメッセージが戻って来た
際に起動されるプログラムのフローチャートである。
【図5】MIDI出力端子にケーブルが接続されている
か否かを検知する電気回路の一例を表す図である。
【符号の説明】
2_1 鍵盤装置 2_2 制御装置 2_3 MIDI出力端子 11 トランジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 演奏情報出力用コネクタを備えた電子楽
    器において、 前記演奏情報出力用コネクタに、該演奏情報出力用コネ
    クタと結合するケーブルもしくは外部機器が接続されて
    いるか否かを検出する検出手段と、 前記演奏情報出力用コネクタと結合するケーブルもしく
    は外部機器が該演奏情報出力用コネクタに接続されてい
    ることが前記検出手段により検出されるか否かに応じ
    て、前記演奏情報出力用コネクタからの演奏情報の送出
    をそれぞれ許容もしくは禁止する制御手段とを備えたこ
    とを特徴とする電子楽器。
JP5037982A 1993-02-26 1993-02-26 電子楽器 Withdrawn JPH06250656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5037982A JPH06250656A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5037982A JPH06250656A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06250656A true JPH06250656A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12512778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5037982A Withdrawn JPH06250656A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06250656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010362A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽音発生装置の楽音制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010362A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽音発生装置の楽音制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3444947B2 (ja) 楽音信号発生装置
JPH06250656A (ja) 電子楽器
JP4175566B2 (ja) 電子楽器の発音制御装置
JPH09330083A (ja) 電子楽器及びその楽音信号出力方法
JP3147829B2 (ja) 通信中継器
JP4499941B2 (ja) 電子楽器
JP3176995B2 (ja) 演奏情報処理装置および演奏情報処理装置システム
JP3687317B2 (ja) 楽音発生装置
JP3112375B2 (ja) Midi信号の送信制御装置
JPH07104751A (ja) 電子楽器
JPH0777980A (ja) 電子楽器
JP2005182557A (ja) 信号処理装置
JPH06266353A (ja) 電子楽器
JPH02257199A (ja) イニシャルタッチ制御装置
JP3410134B2 (ja) 電子楽器
JP3670448B2 (ja) 電子楽器及び記憶媒体
JPH0199089A (ja) キースプリット機能付電子楽器
JPH05134665A (ja) 電子管楽器
JPH11183243A (ja) 電子天びん
JP2004334078A (ja) 電子鍵盤楽器
JPH06295346A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0511760A (ja) エンベロープ発生装置
JPH07191670A (ja) パラメータ設定装置を兼ねた鍵盤装置
JPH11184479A (ja) 音声コントロール付きカラオケ装置
JPH068996B2 (ja) 電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509