JPH0625023Y2 - 線状光源 - Google Patents

線状光源

Info

Publication number
JPH0625023Y2
JPH0625023Y2 JP1988045382U JP4538288U JPH0625023Y2 JP H0625023 Y2 JPH0625023 Y2 JP H0625023Y2 JP 1988045382 U JP1988045382 U JP 1988045382U JP 4538288 U JP4538288 U JP 4538288U JP H0625023 Y2 JPH0625023 Y2 JP H0625023Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
substrate
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988045382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01153658U (ja
Inventor
本池  達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1988045382U priority Critical patent/JPH0625023Y2/ja
Publication of JPH01153658U publication Critical patent/JPH01153658U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0625023Y2 publication Critical patent/JPH0625023Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本考案は発光ダイオードと棒状レンズを用いた線状光源
に関する。
ロ)従来の技術 近年、読取原稿の照明やインテリジエント複写機のイレ
ースに用いる線状光源として、発光ダイオードを用いる
ようになった。この様な線状光源は特開昭60−230
628号公報に示される如く棒状レンズを用い、実公昭
62−34468号公報に示される如く電流制限抵抗を
使って配線される。ところで斯る線状光源を用いた装置
等において小型化がなされると、線状光源にとっては発
光ダイオードを載置している基板を小さくしなければな
らない。即ち第2図に示す様に、発光ダイオード(20)は
1辺0.2〜0.4mmの略立方体であるから充分に小さく、
棒状レンズ(40)は照射巾、焦点距離等の光学的条件で位
置と大きさが定まるので、これらは巾4〜6mm、高さ4
〜8mm、長さ有効照射長と、他の光源に比較して充分に
小さくできる。しかし基板(10)については放熱性とか配
線の自由度などから先に公報に示される様に比較的巾の
広いものを用いてきた。そこで抵抗素子(50)を基板(10)
の裏面に配置するなどして基板(10)の巾を細くしようと
したが、抵抗素子や発光ダイオードは点灯によって発熱
をする。その熱は主としてパターン(導電箔)を伝わり
放熱されるが、長尺な基板の表裏面から発生した熱は基
板内にこもり、点灯時間が長くなると広い範囲にわたっ
て発光ダイオードの輝度低下や発光波長のシフト(色ず
れ)が生じ不都合であった。
ハ)考案が解決しようとする課題 本考案は上述の点を改めるためになされたもので、特に
発光ダイオードの近傍には桟状の反射面を設けている事
および熱がこもらないように発光部品を基板の片面に配
置することに着目してなされたものである。
ニ)課題を解決するための手段 本考案は前記抵抗素子としてチツプ部品を用い、その半
田付部が発光ダイオードに対向するように抵抗素子を発
光ダイオードの列の中に配置するもので、より好ましく
はチツプ部品のベース側(セラミツク側)を上向にして
固着するものである。
ホ)作用 これにより基板裏面に発熱体はなく基板内に熱が蓄えら
れることなく、また抵抗素子の熱は近傍の発光ダイオー
ドにのみ多少の影響を与えるが、半田もしくは半田とベ
ース面は光反射器の役目をして光の利用効率を高めるの
で実用上問題はない。
ヘ)実施例 第1図は本考案実施例の線状光源の断面図である。(1)
はガラスエポキシ樹脂プリント基板等からなる基板で、
表面にはパターニングされた導電箔を有しているが、裏
面には導電箔は設けなくともよい。(2)はその基板(1)の
上に1列(又は整列方向が並方な複数列)に整列して載
置固着された発光ダイオードで、例えば1辺0.2〜0.4
mmの略さいころ状をなしたガリウム燐発光ダイオードで
あり、必要に応じて透明シリコン樹脂等が被覆(図示せ
ず)してある。(3)は基板(1)に溶着係止部(31)等で固定
された枠体で、発光ダイオード(2)の列の両側に位置す
る側面反射面(32)と、発光ダイオード(2)の2つおきに
桟状に設けられた仕切反射面(33)等とによって発光ダイ
オード(2)を囲繞している。(4)は発光ダイオード(2)の
上方に枠体(3)で固定された棒状レンズで、円柱、楕円
柱、半円柱等のガラス棒、樹脂棒等からなり、その稜線
は発光ダイオード(2)の整列方向に平行に保たれてい
る。(5)は基板(1)の導電箔に半田(51)(51)で固着された
チツプ部品からなる抵抗素子で、発光ダイオード(2)の
整列中に、発光ダイオード(2)と半田(51)(51)が相対向
するように配置されている。これによって発光ダイオー
ド(2)が一列の時、その直線上に抵抗素子(5)は位置す
る。そしてチツプ部品からなる抵抗素子(5)は概ねセラ
ミツクべース上に抵抗印刷等を施こしたものであり、セ
ラミツクは白色のレギユラーセラミツクを用いるので、
このベース面が棒レンズ側に位置するよう裏返して固着
するのがよい。
ト)考案の効果 以上の如く抵抗素子を発光ダイオードの整列中に配置す
るので基板の巾を狭くでき、また発熱素子を基板の両面
に配置しないから基板裏面での放熱がよく、基板内に熱
が蓄えられない。よって点灯による発熱での輝度低下や
波長シフトは実用上問題にならない。また抵抗素子の半
田は小さな発光ダイオードの位置(基板面からの高さ)
に対し対向するよう配置しているのでその光を有効に棒
状レンズに指向せしめる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の線状光源の断面図、第2図は従
来の線状光源の断面図である。 (1)…基板、(2)…発光ダイオード、(3)…枠体、(5)…抵
抗素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02B 27/00 V 9120−2K G03G 15/04 116 9122−2H H01L 33/00 M 7376−4M

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】長尺な基板と、その基板の上に整列して載
    置固着された複数の発光ダイオードと、その発光ダイオ
    ードを囲繞する反射面を有し基板上に固定された枠体
    と、発光ダイオードの整列方向に平行な稜線を有し発光
    ダイオードの上方に位置する様に枠体に固定された棒状
    レンズとを具備した線状光源において、前記基板には発
    光ダイオードの整列中に、発光ダイオードに対向する側
    を半田付されたチツプ部品からなる抵抗素子が取付けら
    れている事を特徴とする線状光源。
JP1988045382U 1988-04-04 1988-04-04 線状光源 Expired - Lifetime JPH0625023Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988045382U JPH0625023Y2 (ja) 1988-04-04 1988-04-04 線状光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988045382U JPH0625023Y2 (ja) 1988-04-04 1988-04-04 線状光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153658U JPH01153658U (ja) 1989-10-23
JPH0625023Y2 true JPH0625023Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=31271695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988045382U Expired - Lifetime JPH0625023Y2 (ja) 1988-04-04 1988-04-04 線状光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625023Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2509519Y2 (ja) * 1990-07-23 1996-09-04 三洋電機株式会社 線状光源

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01153658U (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1269834A (en) Light emitting diode array
KR20010114154A (ko) Led 조명장치 및 그 제조방법
JP2007073968A (ja) フレキシブル回路支持体を利用する薄型の光源
JPH02215171A (ja) 発光素子アレイ光源
JPS61214000A (ja) 全方向性の信号灯
JPH0625023Y2 (ja) 線状光源
JP2518236B2 (ja) 光源装置
JPH0451493Y2 (ja)
JPS58222578A (ja) 照明装置
JPS5935492A (ja) 原稿照明装置
JP3113392B2 (ja) 完全密着型イメージセンサ
JP3179507B2 (ja) 画像読取用光源および画像読取装置
JP2601569Y2 (ja) 画像読み取り装置の光源装置およびこれを用いた画像読み取り装置
JPS61212076A (ja) 発光ダイオ−ドアレイ装置
JPS61158605A (ja) 照明装置
JPS62108584A (ja) 発光ダイオ−ド灯具
JP2000332962A (ja) 画像読み取り装置
JPH04111367A (ja) 直線状の配光曲線を有する発光ダイオードと発光ダイオードアレー
JP2509519Y2 (ja) 線状光源
TW436742B (en) Image reader and optical elements array as light source
JP3798573B2 (ja) 画像記録装置
JPH03159362A (ja) 光源装置
JPS61158607A (ja) 照明装置
JP2824358B2 (ja) Ledアレーヘッド
JP2804507B2 (ja) 線状光源の製造方法