JPH0625000B2 - 固体表面処理方法 - Google Patents

固体表面処理方法

Info

Publication number
JPH0625000B2
JPH0625000B2 JP19599690A JP19599690A JPH0625000B2 JP H0625000 B2 JPH0625000 B2 JP H0625000B2 JP 19599690 A JP19599690 A JP 19599690A JP 19599690 A JP19599690 A JP 19599690A JP H0625000 B2 JPH0625000 B2 JP H0625000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid surface
treatment method
solid
surface treatment
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19599690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0483738A (ja
Inventor
和夫 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DEIJITARU IKUITSUPUMENTO KK
Original Assignee
NIPPON DEIJITARU IKUITSUPUMENTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DEIJITARU IKUITSUPUMENTO KK filed Critical NIPPON DEIJITARU IKUITSUPUMENTO KK
Priority to JP19599690A priority Critical patent/JPH0625000B2/ja
Priority to US07/733,546 priority patent/US5198073A/en
Publication of JPH0483738A publication Critical patent/JPH0483738A/ja
Publication of JPH0625000B2 publication Critical patent/JPH0625000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/04Graining or abrasion by mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/32Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the animals or plants used, e.g. algae
    • C02F3/327Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the animals or plants used, e.g. algae characterised by animals and plants
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02052Optical fibres with cladding with or without a coating comprising optical elements other than gratings, e.g. filters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12166Manufacturing methods
    • G02B2006/12176Etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、固体表面処理方法に関し、特に、ガラス、ア
ルミ、セラミック等の固体の表面に多数の微小な凹部を
形成する固体表面処理方法に関するものである。
従来の技術 従来、固体表面の粗さを制御するための固体表面処理方
法として、次のような方法があった。
(a) 研摩方法 エメリーテープで固体表面を摩擦して表面に微小な凹凸
を形成(テクスチャリング)することで目標とする表面
粗さを得る。
(b) ブラスタリング方法 固体表面に、微小な粒子(ブラスト剤)を水または圧縮
空気により吹き付けて微小な凹凸を形成することで目標
とする表面粗さを得る。
(c) フォトエッチング方法 感光剤を塗布した固体表面に、表面の凹凸パターンを記
録した原版の映像を露光した後、溶剤で感光剤を除去す
る。光の当たった部分の感光剤は、化学変化して不溶性
となるので除去されず、固体表面にマスクを形成する。
次に、腐食性の薬剤を固体表面に作用させた後、マスク
を除去する。マスクに覆われていた部分は、腐食されず
に残るが、マスクの無かった部分は、腐食されて凹部と
なる。このようにして微小な凹凸を形成することで目標
とする表面粗さを得る。
発明が解決しようとする課題 前述した(a)項の研摩方法や(b)項のブラスタリング方法
では、凹凸の形状、深さ、間隔等を制御することが難し
く、また一様性についても十分ではない。また、固体の
材質にガラスやセラミック等を用いる場合、このような
機械的な方法では、表面にクラック(亀裂)が発生する
恐れがある。さらに、(a)項の研摩方法では、複雑な曲
面には加工できない。
一方、前述した(c)項のフォトエッチング方法では、凹
凸の形状、深さ、間隔、一様性等を精密に制御できる
が、工程が多くなり、大量且つ短時間の処理にはむかな
い。フォトエッチングの分解能は、最も精密な装置を用
いても数ミクロン程度が現実的であるので、形成できる
凹部の大きさもこの程度より微小にはできない。また、
密着露光するにしろ、投影露光するにしろ、複雑な曲面
には露光できない。
本発明の目的は、前述したような従来の技術の問題点を
解消しうるような固体表面処理方法を提供することであ
る。
課題を解決するための手段 本発明の固体表面処理方法によれば、表面処理すべき固
体表面上に揮発溶媒に溶かしたプラスチックの希薄溶液
の層を、その固体表面上の全体に亘って分散した多数の
微小な液滴を含むようにして形成した後、その揮発溶媒
を揮発させることにより、多数の微小穴を有するプラス
チック膜を前記固体表面上に形成し、該プラスチック膜
をマスクとして前記固体表面のエッチングを行なうこと
により、固体表面に多数の微小凹部を形成することがで
きる。
実施例 次に、添付図面に基づいて、本発明の実施例について本
発明をより詳細に説明する。
先ず、第1図から第5図の概略断面図を参照して、本発
明の固体表面処理方法を、その一例について原理的に説
明する。
本発明の固体表面処理方法により、ある固体表面に多数
の微小な凹部を形成するには、先ず、第1図に示すよう
に、固体1の表面に撥水剤を吸着させることにより撥水
剤吸着層2を形成し、固体1の表面を露点以下に冷却し
てから室温大気にさらすことにより、固体1の表面上に
多数の微小水滴3を生じさせる。このような微小水滴3
は、水を固体1の表面に噴霧することによっても生じさ
せることができる。撥水剤吸着層2を形成するのは、水
滴が固体1の表面で濡れ広がって偏平になってしまうの
を防ぐためである。次に、第2図に示すように、揮発性
の有機溶媒に溶かしたプラスチック希薄溶液を固体1の
表面に上に濡らし広げて、プラスチック希薄溶液の層4
を形成する。または、この溶液中に固体表面を浸した後
に引き上げても同様な層が形成される。その後、溶媒が
揮発すると、第3図に示すように、薄いプラスチックの
膜5ができ水滴に対応した位置に円形の孔6が生じる。
この多数の微小な孔6のあいたプラスチック膜5をマス
クとして、固体1の表面の材質に応じた適当な酸でエッ
チング処理することにより、第4図に示すように、プラ
スチック膜5の孔6に対応する固体1の表面部分がエッ
チングされる。最後に、有機溶媒および純水で洗浄して
プラスチック膜5および撥水剤吸着層2を取り除くこと
により、第5図に示すように、多数の微小な円形凹部7
を有する固体表面が得られる。
前述のようなプラスチック膜のマスクを形成するには、
次のような方法を用いても良い。まず、撥水処理をした
固体表面を、露点付近まで冷却したプラスチックの揮発
溶液中に浸した後に引き上げ、固体表面にプラスチック
溶液の層を形成する。プラスチック溶液の溶媒が蒸発す
る際の気化潜熱により、溶液表面の温度が露点以下に下
がり、大気中の水分が溶液表面に結露して水滴を生じ
る。水滴の下の揮発溶液は、大気に接していないので、
蒸発できない。つまり、水滴の下にあるかぎりは液体で
あり、流動的である。この部分の液体は、水滴の下から
のがれるように流動して、大気に触れたところで蒸発す
るしかない。結果的に、揮発溶液がすべて蒸発した後に
形成されるプラスチック膜には、水滴のあった部分に穴
が残り、前述のようなプラスチック膜のマスクが形成さ
れる。このマスク形成法によれば、水滴の形成とプラス
チック溶液の蒸発とが兼ねられることになり、工程上有
利である。以降は、前述の工程と同じである。
このような本発明の固体表面処理方法によれば、円形凹
部7の間隔および直径は、微小水滴の間隔および直径を
変えることで制御できる。水滴の間隔は、撥水剤の踈水
性の強弱できまり、踈水性の強い方が間隔は狭くなる。
また、水滴の直径は、露点と固体表面の冷却温度との差
できまり、差が大きい方が直径は大きくなる。このよう
な条件の設定により、フォトエッチングによるよりはる
かに微小な、最小100分の数ミクロンから孔6の大き
さを均一に制御できる。凹部7の深さは、エッチングに
使用する酸の濃度あるいはエッチング時間を変えること
で制御できる。以上の方法により、微小凹部7の間隔、
直径、深さ等を広い範囲で制御できる。このようにして
形成された凹部7は、原理的に固体表面に対して等方的
である。
清浄な金属面やガラス面は水滴が濡れ広がり易いので、
一般的には、前述したように撥水処理が必要となる。し
かし、固体材質が撥水性のものであるときには、撥水処
理は必ずしも必要ではない。それでも、固体の材質固有
の撥水性に依存して決まる水滴の間隔以外の間隔を得た
い場合には、やはり、前述のように撥水剤により水の間
隔を制御する。
なお、前述の例では、排水剤吸着層上に微小な水滴を生
じさせたのであるが、本発明は、これに限らず、処理す
べき固体表面上にプラスチック溶液と溶け合わない微小
な液滴を生じさせることができるような液体であれば、
水以外の適当な液体を使用することができるものであ
る。
次に、前述したような本発明の固体表面処理方法の原理
に基づき、種々な固体表面を処理するより具体的な例に
ついて説明する。
具体例1(磁気ディスクの表面処理) 磁気ディスク装置等においては、高速で回転するディス
クにより形成される気体潤滑面によりヘッドを浮上させ
る。この場合に記録密度を増加させるには、磁気ヘッド
の濡上高さをできるだけ低くすることが有効である。そ
のため磁気ディスク用基板には、表面の平滑性が優れた
ものが要求される。しかし、コンタクト・スタート・ス
トップ方式(ディスク静止時には、ヘッドがディスク表
面に接触している方式)で記録を行う場合、磁気ディス
ク媒体の表面があまり平滑すぎると磁気ヘッドとの接触
時に摩擦抵抗が大きくなって、ディスクおよびヘッド表
面に傷が発生する原因となり、また、媒体表面に塗布さ
れている液体潤滑剤あるいは雰囲気中の水分によってデ
ィスク静止時にヘッドが吸着現象が起きることがある。
また、始動トクルも増大する。これらの不都合な現象を
防ぐために、ディスク媒体は適度な表面粗さを持ってい
ることが必要である。
このような表面粗さを与える手段として、従来、エメリ
ーテープにより研摩が行われているが、前述したような
問題があったのである。そこで、本発明の固体表面処理
方法は、前述したような原理によるため、磁気ディスク
媒体の材質、膜厚、ヘッドの材質および表面形状等に最
適な間隔、直径、深さの微小凹部を形成することができ
るため、本発明の固体表面処理方法を適用することによ
り、従来技術による問題点を克服し、摩擦特性、摩耗特
性、始動特性にすぐれ、ヘッドの吸着現象の起こりにく
い磁気ディスク基板を提供できる。
その具体的な処理方法について説明するに、基板には、
ソーダライムガラスを用い、純水により超音波洗浄を施
したガラス基板を撥水剤中に30分間保持してから乾燥
させた。撥水剤には、ジステアリルジメチルアンモニウ
ムクロライドの0.03重量%水溶液を用いた。撥水剤
処理したガラス基板を露点(室内温度20℃、相対湿度
60%のときに約12℃)よりも数度低い温度まで冷蔵
庫で冷却してから室内に取り出した。このガラス基板を
垂直に保持したままセルロースアセトブチレート(プラ
スチック)の0.3重量%酢酸エチル溶液に浸した後、
すぐに引き上げて乾燥させた。これを微分干渉顕微鏡で
観察したところ、直径約2ミクロン、間隔約4ミクロン
の円形の孔がプラスチック膜上に一様に分布していた。
このようなプラスチックのマスクを作る他の方法とし
て、前述の撥水処理をしたガラス基板を、14℃に保っ
た前記プラスチック溶液中に浸した後引き上げ、溶液表
面に水滴を生じさせ、溶液を乾燥させたら、前記プラス
チック膜上の孔とほぼ同じ直径と間隔の孔を持つプラス
チック膜が得られた。前述したように、これら孔の大き
さおよび間隔は、それぞれ基板の冷却の程度と撥水剤の
濃度を調整することによって変えることができる。次
に、このガラス基板を0.1重量%のフッ化水素酸によ
り4分間エッチングし、その後、アセトンおよび純水に
より超音波洗浄してプラスチック膜および撥水剤吸着層
を取り除いたところ、プラスチック膜にあった孔と同じ
直径で深さ約500オングストロームの円形凹部を持つ
ガラスディスク基板が得られた。
具体例2(光ファイバの表面処理) 本発明の固体表面処理方法の原理によれば、100分の
数ミクロンという微細な凹部を形成でき、表面の処理も
できるので、光ファイバの周囲面の表面処理にも適用で
きる。
光ファイバの束で光源から光を導き入れ、目的とする部
分で光を散乱させる場合、その部分のファイバ表面を適
度に傷付けることにより、ファイバから光を少しづつ漏
れさせる方法が有効なことがある。これは、例えば、光
合成バイオリアクタといわれる装置に用いられる。光合
成バイオリアクタは、培養液中に光を導き入れ、培養液
中の藻の光合成を促進することにより、藻の育成、二酸
化炭素の吸収、水素の発生等を行なうものである。大規
模に行なうためには、水槽も深く大きなものとなるが、
培養液はあまり光を透過しないので、光ファイバにより
培養液中に光を散乱させる。藻が繁茂してくると、光を
遮るようになり、光合成の効率が低下する。特定方向か
ら光を照射すると、影ができる。藻が繁茂しても、光合
成に最も適した光量が藻全体に万遍なく照射されること
が必要である。そのためには、周面に微細な傷をつけた
光ファイバの束を水槽内部に導き入れる。この周面に付
けた傷により、光ファイバから少しづつ光が漏れて散乱
する。こうして、光ファイバの束全体からは、あらゆる
方向に光が照射され、水槽内部が均一に照明される。光
ファイバの引き回しを工夫することにより、藻が繁茂し
ても影ができないようにすることができる。
このような方式の光合成バイオリアクタの効率にとっ
て、光ファイバからの光の漏れ具合の調整は、極めて重
要である。漏れ過ぎてしまっては、光がファイバの途中
でどんどん失われ、水槽の奥まで到達できない。漏れが
不足だと、途中で光が十分に散乱しない。また、漏れた
光を無指向的に散乱させるには、傷の大きさが可視波程
度である必要がある。傷が大きすぎると、傷による界面
反射により内部許容伝播角度を越えた光が、傷付いた反
対側から漏れ出るため、無指向的な散乱光が得られなく
なる。
このように、光ファイバ周面の傷の状態、つまり傷の深
さ、大きさ、密度等の表面状態は精密に管理される必要
がある。本発明の固体表面処理方法は、このような表面
処理に効果的でもある。本発明の固体表面処理方法によ
れば、光ファイバのような微小曲面上に均一な加工がで
き、光ファイバの細さに対して十分微細な孔を形成で
き、孔の密度、深さ等も制御することができる。
具体例3(めっき表面の処理) 一般的に、めっきは、平滑な表面に形成されるので、光
沢のある仕上がりとなるのが普通である。これは、ある
場合には、むしろ安っぽい印象を与えたり、滑り易く手
になじみにくい等の問題を生ずるものである。そこで、
めっき表面に適当な粗さを与えることにより、光沢を抑
えた重厚な質感と、適度な摩擦を持ちしっくりと手にな
じむめっき製品を実現できる。本発明の固体表面処理方
法によれば、めっき厚さに対して十分浅い孔を形成で
き、孔の直径や間隔を広い範囲で制御できるので、いろ
いろな風合を出すことができる。このように処理された
めっきを用いれば、例えば、筆記具等で錆びにくく、持
ちやすく、高級感のあるものとすることができる。
発明の効果 前述したように、本発明の固体表面処理方法によれば、
固体表面上に直径、間隔、深さ等の制御された一様な微
小凹部を形成することができる。
本発明を磁気ディスク媒体の製造に応用すれば、良好な
耐久性、耐摩耗性を持つディスク用基板を得ることがで
きる。この場合の基板としては、その材質に応じた適切
な撥水剤とエッチング剤を選択することにより、ガラ
ス、アルミ、セラミックおよびその他の材料を用いるこ
とができる。また、複数枚の基板を一括処理できるため
に経済性にも優れた方法である。
また、本発明の方法によれば、平面ばかりでなく、曲面
上にも処理が可能なため、光ファイバからの光の拡散の
制御や、筆記具等のめっき面の処理等、多岐に渡る技術
分野に応用できる。
以上に述べた凝着性、接着性、摩擦係数、光沢度、光の
反射や透過の割合等のほか、本発明は、塗布性、濡れ、
潤滑剤の保持性等、固体表面の諸特性を制御することに
幅広く応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は、本発明の固体表面処理方法の原理
を説明するための概略断面図である。 1……固体、2……撥水剤吸着層、 3……微小水滴、4……プラスチック希薄溶液層、 5……プラスチック薄膜、6……微小円形孔、 7……微小円形凹部。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体表面に多数の微小凹部を形成するため
    の固体表面処理方法において、表面処理すべき固体表面
    上に揮発溶媒に溶かしたプラスチックの希薄溶液の層
    を、その固体表面上の全体に亘って分散した多数の微小
    な液滴を含むようにして形成した後、その揮発溶媒を揮
    発させることにより、多数の微小穴を有するプラスチッ
    ク膜を前記固体表面上に形成し、該プラスチック膜をマ
    スクとして前記固体表面のエッチングを行なうことを特
    徴とする固体表面処理方法。
  2. 【請求項2】前記液滴は、水滴である請求項(1)記載の
    固体表面処理方法。
  3. 【請求項3】前記固体表面に撥水剤を吸着させて撥水剤
    吸着層を形成し、前記固体表面を露点以下に冷却してか
    ら室温大気にさらすことにより前記微小水滴を生じさせ
    る請求項(2)記載の固体表面処理方法。
  4. 【請求項4】前記固体表面に撥水剤を吸着させて撥水剤
    吸着層を形成し、水をその固体表面に噴霧することによ
    り前記微小水滴を生じさせる請求項(2)記載の固体表面
    処理方法。
  5. 【請求項5】前記固体表面に撥水剤を吸着させて撥水剤
    吸着層を形成し、その固体表面を露点付近まで冷却した
    プラスチックの揮発溶液中に浸した後に引き上げること
    により、前記プラスチックの希薄溶液の層を付与すると
    共に、前記微小水滴を生じさせる請求項(2)記載の固体
    表面処理方法。
  6. 【請求項6】前記固体表面は、潤滑面である請求項(1)
    記載の固体表面処理方法。
  7. 【請求項7】前記固体表面は、気体潤滑面である請求項
    (1)記載の固体表面処理方法。
  8. 【請求項8】前記固体表面は、回転ディスク基板表面で
    ある請求項(1)記載の固体表面処理方法。
  9. 【請求項9】前記回転ディスク基板は、磁気ディスク基
    板である請求項(7)記載の固体表面処理方法。
  10. 【請求項10】前記固体表面は、光ファイバ表面である
    請求項(1)記載の固体表面処理方法。
  11. 【請求項11】前記固体表面は、めっき表面である請求
    項(1)記載の固体表面処理方法。
JP19599690A 1990-07-24 1990-07-24 固体表面処理方法 Expired - Lifetime JPH0625000B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19599690A JPH0625000B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 固体表面処理方法
US07/733,546 US5198073A (en) 1990-07-24 1991-07-22 Methods for treating the surface of a solid body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19599690A JPH0625000B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 固体表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0483738A JPH0483738A (ja) 1992-03-17
JPH0625000B2 true JPH0625000B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16350491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19599690A Expired - Lifetime JPH0625000B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 固体表面処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5198073A (ja)
JP (1) JPH0625000B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626941A (en) * 1992-05-27 1997-05-06 Quantum Corporation Thin film media for very low flying height/contact recording application
US5435887A (en) * 1993-11-03 1995-07-25 Massachusetts Institute Of Technology Methods for the fabrication of microstructure arrays
JP2690040B2 (ja) * 1995-05-15 1997-12-10 工業技術院長 微細パターンの形成方法及び微細加工方法
US6824855B1 (en) 1998-03-12 2004-11-30 Micron Technology, Inc. Coated beads and process utilizing such beads for forming an etch mask having a discontinuous regular pattern
US6051149A (en) 1998-03-12 2000-04-18 Micron Technology, Inc. Coated beads and process utilizing such beads for forming an etch mask having a discontinuous regular pattern
ATE503209T1 (de) 2000-05-03 2011-04-15 Caliper Life Sciences Inc Herstellungsprozesse für substrate mit mehreren tiefen
EP1369931A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-10 Hitachi, Ltd. Solar cell and its manufacturing method, metal plate for the same
US20060202392A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Agency For Science, Technology And Research Tunable mask apparatus and process
CN103314096B (zh) 2010-11-15 2015-03-25 康奈尔大学 光流体光生物反应器装置、方法和应用
CN113832628B (zh) * 2020-06-24 2024-02-20 简单绿能股份有限公司 可同时染色与贴合成型的复合材制法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4460621A (en) * 1983-11-21 1984-07-17 Rca Corporation Reducing glare from the surface of a glass viewing window
JPS61108176A (ja) * 1984-11-01 1986-05-26 Fuji Electric Co Ltd 粗面化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0483738A (ja) 1992-03-17
US5198073A (en) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625000B2 (ja) 固体表面処理方法
US6550278B2 (en) Method of manufacturing glass substrate for use as information recording medium
US7727407B2 (en) Amorphous material processing method
JPH0692263B2 (ja) 記録ディスク基板及びその製造方法
WO2020119639A1 (zh) 复合金刚石涂层及其制备方法、微流体通道和微流体器件
CN107177874A (zh) 一种超高密度有序银纳米球阵列及其应用
US5131977A (en) Base plate for recording disc and a method for its manufacture
US6821893B2 (en) Method of manufacturing a substrate for information recording media
CN100446088C (zh) 用于磁记录介质的衬底及其制造方法
JPS62294467A (ja) 被膜の形成方法
JP2005170057A (ja) 防汚性及び易洗浄性の高い金属又は樹脂成形製品
JP2000237951A (ja) 研磨布および研磨装置
JP4411668B2 (ja) 防汚剤
US4681669A (en) Method for producing magnetic recording media
Ishibashi Texturing of glass disks by microgrid method
JP6575388B2 (ja) ガラス基材表面のエッチング処理方法
Yuvaraj Dropwise Condensation and Heat Transfer
JPH10310871A (ja) 成膜用基板保持具およびこの保持具を用いた成膜方法、並びに、磁気記録媒体の製造用治具およびこの治具を用いた磁気記録媒体の製造方法
JPH1123587A (ja) 光ファイバプローブの製造方法
US4927716A (en) Surface treatment for recording media
JPH04310542A (ja) ガラス表面に凹凸を形成する方法
JP2005129810A (ja) 光学素子及び液浸型投影露光装置
JPH04206541A (ja) 評価用基板作成方法
JPH04251437A (ja) 磁気ディスク用基板の製造方法
JPH10340443A (ja) 磁気記録媒体用基板及びその粗面化方法