JPH06247965A - ピペラジン−及びピペリジンイソオキサゾール誘導体 - Google Patents

ピペラジン−及びピペリジンイソオキサゾール誘導体

Info

Publication number
JPH06247965A
JPH06247965A JP6003580A JP358094A JPH06247965A JP H06247965 A JPH06247965 A JP H06247965A JP 6003580 A JP6003580 A JP 6003580A JP 358094 A JP358094 A JP 358094A JP H06247965 A JPH06247965 A JP H06247965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
carboxy
methylisoxazole
piperazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6003580A
Other languages
English (en)
Inventor
Mario Varasi
マリオ・バラシ
Paolo Pevarello
パオロ・ペバレーロ
Raffaella Amici
ラフアエラ・アミチ
Nicola Carfagna
ニコラ・カルフアニヤ
Alberto Bonsignori
アルベルト・ボンシニヨーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Italia SRL
Original Assignee
Farmitalia Carlo Erba SRL
Carlo Erba SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Farmitalia Carlo Erba SRL, Carlo Erba SpA filed Critical Farmitalia Carlo Erba SRL
Publication of JPH06247965A publication Critical patent/JPH06247965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/12Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式(I) 【化1】 (式中、RはOH、COR2 等、R1 は水素、ハロゲ
ン、トリフルオロメチル等、R2 はOH、C1 −C4
ルコキシ、ベンジルオキシ、アミノ等、AはC1 −C4
アルキレン等、Yは窒素又は炭素である)の化合物又は
その医薬上許容可能な塩、この化合物又は塩の製法、並
びにこの化合物又は塩を含む医薬組成物。 【効果】 この化合物又は塩は、抗痙攣活性、抗虚血活
性、抗神経変性活性、鎮痛活性等を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はイソオキサゾール誘導体、その製
法及びイソオキサゾール誘導体を含む医薬組成物に関す
る。
【0002】特に、本発明は一般式(I):
【0003】
【化7】
【0004】[式中、RはOH、COR2 、PO
(R2 2 、C1 −C4 アルコキシ、またはハロゲンで
あり;R1 は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、C
1 −C4 アルキル、C3 −C7 シクロアルキル、C1
4 アルコキシ、ベンジルオキシ、フェニル部分がハロ
ゲンまたはC1 −C4 アルキルで置換されているベンジ
ルオキシ、フェニル、またはハロゲンで置換されている
フェニルであり;R2 はOH、C1 −C4 アルコキシ、
ベンジルオキシ、置換ベンジルオキシ、アミノ、または
1つまたは2つのC1 −C4 アルキル基で置換されてい
るアミノであり;AがC1 −C4 アルキレンであり、Y
が窒素または炭素であるか、AがC2 −C4 アルケニレ
ンまたは(CH2 t −CH=[式中、tは0、1、2
または3である]であり、Yが炭素であるか、またはA
が(CH2 p −CO−または−CO−(CH2
q [式中、p及びqは独立して0、1または2である]
であり、Yが窒素であり;−−は一重結合または二重結
合を表わす]の化合物またはその医薬上許容され得る塩
を提供する。
【0005】本明細書では、 a)「ハロゲン」はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素原
子を意味し; b)「C1 −C4 アルキル」は炭素原子数1から4個の
分枝または直鎖アルキル基、例えばメチル、エチル、n
−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル等
を意味し; c)「C1 −C4 アルコキシ」は炭素原子数1−4個の
直鎖または分枝アルコキシ基、例えばメトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、
イソブトキシ等を意味し; d)「C3 −C7 シクロアルキル」は炭素原子数3−7
個のシクロアルキル基、例えばシクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプ
チル等を意味し; e)R2 についての「置換ベンジルオキシ」はフェニル
環が1、2または3個の置換基で置換されているベンジ
ルオキシ部分を意味し、ここで各置換基は独立してハロ
ゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ、C
3 、OH、CN、NH2 及びNO2 から選択し、これ
らの置換基は同じであっても異なっていてもよく、オル
ト、メタまたはパラ位のいずれにあってもよく; f)「C1 −C4 アルキレン」は炭素原子数1−4個の
直鎖または分枝のアルキレン基、例えば−CH2 −、−
CH2 CH2 −、−(CH3 )CH−、−CH2 CH2
CH2 −または−CH2 CH2 CH2 CH2 −を意味
し; g)「C2 −C4 アルケニレン」は炭素原子数2−4個
のアルケニレン基、例えば−CH=CH−、−CH=C
H−CH2 −、−CH=CH−CH2 −CH2−または
−CH2 −CH=CH−CH2 −を意味し; h)「医薬上許容され得る塩」という表現は医薬品とし
て許容され得る付加塩を含み、酸付加塩または塩基付加
塩のいずれかを意味し; i)「イソオキサゾール誘導体」は部分:
【0006】
【化8】
【0007】[式中、−−は一重結合または二重結合で
ある]を含む化合物を意味する。
【0008】特に好ましい式(I)の化合物は、式中、
RがOH、COOH、またはPO32 であり;R1
1 −C4 アルキル、好ましくはメチル、エチルまたは
第三ブチル、臭素またはフェニルであり;R2 がOH、
1 またはC2 アルコキシ、例えばメトキシ、ベンジル
オキシ、アミノ、または1つまたは2つのC1 −C2
ルキル基で置換されたアミノであり;AがC1 またはC
2 アルキレン、C2 −C4 アルケニレンまたはカルボニ
ル基である化合物である。
【0009】本発明に含まれる化合物の例には次のもの
を含む: 1)4−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
イル)メチル−3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサ
ゾール; 2)5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
イル)メチル−3−ヒドロキシ−4−メチルイソオキサ
ゾール; 3)4−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
イル)エチル−3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサ
ゾール; 4)5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
イル)エチル−3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサ
ゾール; 5)5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
イル)メチル−3−ヒドロキシイソオキサゾール; 6)5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
イル)カルボニルメチル−3−ヒドロキシ−イソオキサ
ゾール; 7)5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
イル)メチル−3−オキソ−1(H)−4,5−デヒド
ロイソオキサゾール; 8)5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
イル)メチル−3−メトキシ−イソオキサゾール; 9)3−ブロモ−5−(2−カルボキシ−1,4−ピペ
ラジン−4−イル)メチルイソオキサゾール; 10)3−ブロモ−5−(2−カルボキシアミド−1,
4−ピペラジン−4−イル)メチルイソオキサゾール; 11)3−カルボキシ−4−(2−カルボキシアミド−
1,4−ピペラジン−4−イル)メチル−5−メチルイ
ソオキサゾール;及び 12)3−カルボキシ−5−(2−カルボキシアミド−
1,4−ピペラジン−4−イル)メチル−4−メチルイ
ソオキサゾール。
【0010】本発明は式(I)の化合物またはその医薬
上許容され得る塩の製法も提供し、この方法は次の図
式:
【0011】
【化9】
【0012】[式中、ZはNHまたは−C=Oであり;
Bは(CH2 n [式中、nは1、2、3または4であ
る]であり、またはZがNHであるときだけは(C
2 p −CO−または−CO−(CH2 q [式中、
p及びqは上記と同義である]であり;XはCl、B
r、Iまたは脱離基例えばメシルオキシ、トシルオキシ
またはトリフルオロアセテート、またはイミダゾール、
トリフェニルホスホニウムまたはジアルキルホスホン酸
基であり;A、Y、R、R1 、R2 及び記号−−は上記
と同義である]に従って、ピペラジンまたはピペリジン
誘導体(II)とイソオキサゾール誘導体(III)を
反応させ;適宜、得られた式(I)の化合物を式(I)
の別な化合物に変換する、及び/または、得られた式
(I)の化合物をその医薬上許容され得る塩に変換する
ことを包含する。
【0013】特にZがNHであり;Bが(CH2 n
たはCO−(CH2 q であり、XがCl、Br、Iま
たは脱離基例えばメシルオキシ、トシルオキシまたはト
リフルオロアセテートである場合には、好適な塩基例え
ば無水炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、トリエチルアミ
ン、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等を使用
し、好適な溶媒例えばエタノール、アセトニトリル、メ
タノール、ジメチルホルムアミド、トルエン中、約0℃
から110℃の好適温度、好ましくは約60℃で、約3
0分間から約4時間、式(II)の化合物と式(II
I)の化合物を反応させる。
【0014】ZがNHであり、Bが(CH2 p COで
あり、Xがハロゲンまたはイミダゾールである場合に
は、好適な条件下で、例えば、溶媒例えばジメチルホル
ムアミド、N−メチルピロリドン等中、約20℃から約
100℃の温度で、好適な触媒、例えばジメチルアミノ
ピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等の存在下また
は不在下で反応を実施する。
【0015】Zが−C=Oであり、Bが(CH2 n
あり、Xがトリフェニルホスホニウムまたはジアルキル
ホスホネートである場合には、ウィッチヒ(Wittig)条
件下で変換を実施する。この反応は一般に、適当なホス
ホン酸またはホスホニウム塩を塩基例えば水素化ナトリ
ウムで処理して対応のナトリウム塩を生成し、これを次
に非反応性溶媒例えば無水テトラヒドロフラン中で適当
な4−オキソピペリジンと反応させると対応のアルケン
が得られる。この反応は一般に0℃から反応混合物の還
流温度で実施する。わずかにモル過剰のホスホルイリド
(phosphor ylid )または燐酸陰イオンを使用した場
合、一般に、混合物の還流温度で約6時間加熱すると反
応が完了する。
【0016】式(I)の化合物は好適な官能基間変換に
より他の一般式(I)の化合物に変化させることができ
る。例えば、 −(I)中のRがハロゲンの場合、文献で公知の方法に
より対応のエーテルに、または好適な加水分解法で対応
のヒドロキシ誘導体に変化させることができ; −(I)中のRがアルコキシ基の場合、約20℃から約
140℃、好ましくは約110℃の好適温度で、約15
分から約6時間、好適な脱アルキル剤例えば臭化水素、
ヨウ化トリメチルシリル、ヨウ化水素で処理して対応の
ヒドロキシ誘導体(R=OH)に変化させることがで
き; −Aがアルケニレンの場合、公知の方法で、例えば好適
溶媒例えばエタノール中の遷移金属触媒例えばロジウム
またはパラジウム塩の存在下、約25℃から約78℃、
好ましくは約78℃の温度で、約1時間から64時間、
二重結合を異性化することができ; −Aがアルキレンの場合、好適な水素添加法、好ましく
は触媒例えば炭担持パラジウムの存在下、不活性溶媒例
えばエタノール中で実施するのが好ましい接触水素化
で、化合物を対応の飽和アルキレン誘導体に変化させる
ことができ; −(I)中のR2 がアミド誘導体の場合、文献で公知の
方法で対応の酸またはエステルに変化させることができ
る。
【0017】式(II)の化合物中のZがCOであり、
式(III)の化合物中のBが(CH2 n である場
合、生じたウィッチヒ反応により、Aが(CH2 t
CH=であり、Yが炭素である式(I)の化合物が形成
される。次に、この式(I)の化合物は、水素添加によ
り、AがC1 −C4 アルキレンである式(I)の対応の
化合物に、または基(CH2 t −CH=中の二重結合
を異性化させることにより、AがC2 −C4 アルキレン
である式(I)の対応の化合物に変化させることができ
る。
【0018】式(II)の化合物は公知の化合物または
文献で公知の方法で製造できる化合物である。式(II
I)の化合物の一部は文献で公知である。他のものは新
規である。これらは式(III′)及び式(II
I″):
【0019】
【化10】
【0020】[式中、R′は塩素、臭素またはエトキシ
カルボニルであり;R′1 はメチル、エチル、t−ブチ
ルまたはフェニルであり;mは1、2、3または4であ
り;R″はジアルキル燐酸(dialkylphosphoric )基ま
たはフッ素原子であり、Xは上記と同義である]の化合
物であり、これらも本発明の一部である。式(II
I′)及び(III″)の新規化合物は下記の式(I
V′)及び(IV″)の化合物から製造する。式(I
V′)及び(IV″)の化合物も本発明の一部である。
【0021】式(IV′)[式中、R1 ′はメチル、エ
チル、第三ブチル、またはフェニルであり、R′は塩
素、臭素またはエトキシカルボニルであり、mは1、
2、3または4である]の化合物は、好適な塩基例えば
トリエチルアミン、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリ
ウム、フッ化カリウム、4オングストローム モレキュ
ラーシーブ等の存在下、好適溶媒例えば水、メタノー
ル、エタノール、イソプロパノール、第三ブチルアルコ
ール、ジメチルホルムアミド、トルエン、酢酸エチル、
テトラヒドロフラン、モノエチルグリコールジエチルエ
ーテル等中、10℃から110℃、好ましくは約60℃
の好適温度で、約3から64時間、好適なアルキン誘導
体(V)[式中、R′は上記と同義である]を好適なハ
ロオキシム(VI)[式中、R′は上記と同義であり、
Wは塩素または臭素である]を用いて1,3−双極性付
加環化反応することにより製造する:
【0022】
【化11】
【0023】より好ましくは、塩基としてフッ化カリウ
ムの存在下で、式(IV′)の化合物を製造する。
【0024】一般式(IV′)の生成物の一部は一般式
(IV″):
【0025】
【化12】
【0026】[式中、R′及びmは上記と同義であり、
R″はジアルキルホスホン酸(dialkylphosphonic )基
またはフッ素原子である]の化合物に変化させることが
できる。式(IV′)中のR′が臭素の場合、触媒例え
ばパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン及び塩
基例えばトリエチルアミンの存在下、好適溶媒例えばト
ルエン中、好適温度例えば50℃から110℃で、好適
な時間例えば2−24時間、ジアルキルホスファイトと
反応させることにより、臭素をジアルキルホスホノ基一
般にジエチルホスホノ基に置換できる。一般に、アルキ
ル基はC1 −C4アルキル基である。あるいは、R′基
は、好適溶媒例えば非プロトン性溶媒例えばジメチルス
ルホキシド中、好適温度例えば約50℃から約180℃
で、好適な時間例えば約4時間から約48時間、好適な
アルキル金属ハロゲン化物例えばフッ化カリウムと反応
させることにより、フッ素原子で置換できる。
【0027】次に、式(IV′)及び(IV″)の化合
物を式(III′)及び(III″)の化合物に変化さ
せる。これは、公知の反応、例えばハロゲン化し、次に
適宜ホスホランを製造する、またはヒドロキシ基を一般
的な脱離基に変換することにより実施できる。
【0028】「医薬上許容され得る塩」とは、医薬上使
用できる酸、すなわち無機酸例えば塩酸、臭化水素酸、
ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸または燐酸、または適
切な有機酸例えば脂肪族酸、脂環式酸、芳香族酸、アリ
ール脂肪族酸(araliphaticacid)、複素環式酸、カル
ボン酸及びアルキルスルホン酸、具体例としては、ギ
酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グ
ルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコ
ルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピル
ビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、ア
ントラニル酸、パラヒドロキシ安息香酸、サリチル酸、
フェニル酢酸、マンデル酸、エンボリックアシッド(em
bolic acid)(パモイックアシッド(pamoic acid
))、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒ
ドロキシエタンスルホン酸、パントテン酸、ベンゼンス
ルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファニル酸、メシ
ル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、ステアリン
酸、アルギン酸、β−ヒドロキシ酪酸、マロン酸、ガラ
クタル酸及びガラクツロン酸との付加塩である。また、
アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、
カリウム、ナトリウム及び亜鉛で作製する金属塩、ベン
ザチン(N,N−ジベンジル−エチレンジアミン)、ク
ロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、メグル
ミン(N−メチルグルカミン)及びプロカインから作製
する有機塩も含む。
【0029】式(I)の化合物は1つ以上の不斉中心を
持ってよく、従って、種々の純粋な光学異性体として、
またラセミまたは非ラセミ混合物の形として存在でき
る。これらの形態はすべて本発明の範囲に含まれる。光
学異性体は慣用法、例えば、光学活性な酸例えば酒石
酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオ
イル酒石酸及び樟脳スルホン酸で処理してジアステレオ
マー塩を形成し、次にジアステレオマー混合物を結晶化
により分離し、次にこれらの塩から光学活性な塩基を遊
離させることにより、ラセミ混合物を光学分割して得ら
れる。
【0030】光学異性体は、異性体混合物を本発明の生
成物またはその誘導体の光学対掌体の分離が最大になる
よう最適に選択したキラルクロマトグラフィーカラムに
通して分離することもできる。もう1つ別の使用可能な
方法は、活性型または光学的に純粋なイソシアネート中
で、本発明の化合物を光学的に純粋な酸と反応させるこ
とにより共有的な立体異性分子を合成することを含んで
いる。次に、合成したジアステレオマーを慣用の手段、
例えばクロマトグラフィー、蒸留、結晶化または昇華
で、または光学対掌体として純粋な化合物を分離する加
水分解ステップにかけて分離することができる。式
(I)の光学活性化合物は光学活性な出発物質を使用し
ても同様に得られる。これらの立体異性体、光学異性
体、ジアステレオマー、及びその混合物、例えばラセミ
混合物はすべて本発明の範囲である。
【0031】式(I)の治療上活性な化合物は単独で、
または溶媒中で投与することができるが、医薬品として
許容され得る組成物に含まれるのがより好ましい。。こ
のような医薬組成物は、活性成分として少なくとも1つ
の式(I)の化合物またはその医薬上使用できる酸との
付加塩と、医薬上許容され得る担体または希釈剤を含み
得る。従って、組成物は1つ以上の好適な賦形剤を含ん
でよい。これらの組成物は、経口、経直腸、非経口また
は局所経路で投与できるように製造される。組成物は固
体、液体またはゲル状であってよく、投与経路により、
粉末、錠剤、トローチ、被覆錠、カプセル、顆粒、シロ
ップ、懸濁液、エマルジョン溶液、座薬またはゲルの形
で使用できる。これらの組成物は本発明化合物と同様の
活性または異なる活性を持つ別の治療剤も含むことがで
きる。
【0032】式(I)の化合物は興奮性アミノ酸(EA
A)拮抗剤であり、例えば、N−メチル−D−アスパラ
ギン酸(NMDA)受容体複合体に対するEAAの作用
に拮抗する。これらの化合物はヒトまたは動物の治療に
有用である。NMDA受容体に対する化合物の親和性
は、Murphy, E.D. et al., Br. J. Pharmacol. 95., 93
2-938, 1988 に従って、 3H−CGS19755をリガ
ンドとして使用して評価した。
【0033】これらの化合物は抗痙攣特性を示し、癲癇
の治療に有用である。抗痙攣特性は、1つの方法では、
NMDAの投与により生じる痙攣(seizures)に対する
阻止能で示される。このテストは次のように実施でき
る。一般に、1群10匹の雄性のCD−1マウスにテス
ト化合物のメトセル(Methocel)懸濁液を10ml/k
g投与する。テスト化合物は腹腔内投与する。30分
後、マウスにNMDAの水溶液225mg/kgを皮下
注射し、1匹ずつガラスの容器に入れ、30分間観察す
る。この間、各マウスを強直性−間代性痙攣及び/また
は死亡について観察する。第二群のマウスには同じ経路
で等量の食塩溶液対照物を投与する。対照群では、テス
ト化合物投与群に比べて、痙攣の発生頻度が統計的に高
いであろう(T. J. Haley et al., Brit. J. Pharmaco
l. 1957, 12, 12; J.W. Ferkany et al., J. Pharmaco
l. Exp. Ther. 1989, 250(1), 10)。
【0034】式(I)の化合物は、中枢神経系(CN
S)に含まれる神経組織が虚血、低酸素または低血糖条
件に曝されて生じた障害または身体外傷による障害を防
ぐまたは最小限にするのに有用である。このような症状
の代表例には、発作(strokes)または脳血管障害、高
インシュリン血症、心停止、身体外傷、溺れ、呼吸困難
及び新生児の低酸素ショックが含まれる。
【0035】本発明化合物は、神経変性疾患、例えばハ
ンチントン病、アルツハイマー病、老人性痴呆、I型グ
ルタル酸血症、パーキンソン病、多梗塞痴呆及び不随痙
攣を伴う神経損傷の治療にも有用である。このような症
状の患者にこれらの化合物を投与すると、患者のこれ以
上の神経変性を防止するよう作用するか、または神経変
性の起こる割合を低下させる。
【0036】これらの化合物は鎮痛作用も示し、痛みの
抑制に有用である。化合物はまた偏頭痛の治療にも有用
である。
【0037】本発明化合物の毒性は無視できるものであ
り、従って、治療に安全に使用できる。本発明化合物を
患者に投与できる投与量は種々の因子、例えば治療すべ
き症状、患者の体重、患者の状態等により異なる。しか
し、一般に、式(I)の化合物またはその塩は、0.0
1−30mg/kg/日の投与量で、任意の経路例えば
経口または注射で投与できる。
【0038】
【実施例】以下の実施例は、式VIIの化合物から式I
の化合物を合成する典型的な合成を示す。これらの実施
例は説明のためだけのものであり、いかなる点でも本発
明を限定するものではないことが理解されよう。以下の
実施例では、「TLC」は薄相クロマトグラフィーを意
味し、「FC」はフラッシュクロマトグラフィーを意味
する。
【0039】実施例1 3−ブロモ−4−ヒドロキシメチル−5−メチルイソオ
キサゾール(1)及び3−ブロモ−5−ヒドロキシメチ
ル−4−メチルイソオキサゾール(2):5g(0.0
26モル)の2−ブチン−1−オールをエチレングリコ
ールジメチルエーテル(500mL)に溶解した。混合
物を加熱還流し、次に、KF2H2 O(7.35g;
0.078mol)及びジブロモホルムアルドキシム
(13.18g;0.065mol)を1時間毎に、5
回に分けて加えた。混合物を6時間還流し、次に濾過
し、白色の沈澱を酢酸エチルで数回洗い、濾液を蒸発さ
せ、未精製残渣をFC(シリカゲル;シクロヘキサン:
酢酸エチル8:2)で精製すると無色の液体として
(1)が4.6g(35%)、(2)が3.1g(24
%)得られた。
【0040】(1): 1H−NMR(δ,CDC
3 ):4.42(s,2H,CH2 OH);2.48
(s,3H,CH3 )。
【0041】(2): 1H−NMR(δ,CDC
3 ):4.66(s,2H,CH2 OH);1.99
(s,3H,CH3 )。
【0042】同様に以下の化合物を製造した: 3−ブロモ−4−ヒドロキシエチル−5−メチルイソオ
キサゾール(3):1 H−NMR(δ,CDCl3 ):3.76(t,2
H,CH2 CH2 OH、j=7Hz);2.60(t、
3H,CH2 CH2 OH,j=7Hz);2.41
(s,3H,CH3 ); 3−ブロモ−5−ヒドロキシエチル−4−メチルイソオ
キサゾール(4):1 H−NMR(δ,CDCl3 ):3.97(t,2
H,CH2 CH2 OH、j=7Hz);3.01(t、
3H,CH2 CH2 OH,j=7Hz);2.00
(s,3H,CH3 )。
【0043】実施例2 4−ヒドロキシメチル−5−メチル−3−メトキシイソ
オキサゾール(5):化合物(1)(3g;0.015
6mol)をメタノール/水(10:1/v:v;50
ml)に溶かし、加熱還流した。次に85%KOH
(8.75g;0.132mol)を加え、混合物を8
時間還流した。冷却、中和及び蒸発後、残渣を水に溶か
し、酢酸エチル(3×20ml)で抽出し、有機相をN
2 SO4で乾燥した。蒸発後、(5)が無色の液体と
して1.98g(89%)得られた。
【0044】1H−NMR(δ,CDCl3 ):4.4
0(s,2H,CH2 OH);3.98(s,3H,O
CH3 );2.37(s,3H,CH3 )。
【0045】同様に次の化合物を得た: 5−ヒドロキシメチル−4−メチル−3−メトキシイソ
オキサゾール(6):1 H−NMR(δ,CDCl3 ):4.56(s,2
H,CH2 OH);3.97(s,3H,OCH3 );
1.88(s,3H,CH3 ); 4−ヒドロキシエチル−5−メチル−3−メトキシイソ
オキサゾール(7):1 H−NMR(δ,CDCl3 ):3.97(s,3
H,OCH3 );3.72(t,2H,CH2 CH2
j=7Hz);2.51(t,2H,CH2 CH2
H;j=7Hz);2.28(s,3H,CH3 ); 5−ヒドロキシエチル−4−メチル−3−メトキシイソ
オキサゾール(8):1 H−NMR(δ,CDCl3 ):3.98(t,2
H,CH2 CH2 ;j=7Hz);3.97(s,3
H,OCH3 );3.00(t,2H,CH2 CH2
H;j=7Hz);1.99(s,3H,CH3 )。
【0046】実施例3 3−エトキシカルボニル−4−ヒドロキシメチル−5−
メチルイソオキサゾール(9)及び3−エトキシカルボ
ニル−5−ヒドロキシメチル−4−メチルイソオキサゾ
ール(10):7.5g(0.107mol)の2−ブ
チン−1−オールをトルエン(150ml)に溶かし
た。この溶液に、4オングストローム モレキュラーシ
ーブ27gを加え、次に、混合物を5分間還流した。ト
ルエン(50ml)中のクロロオキシミド酢酸エチル
(16g;0.107mol)の溶液を45分以内に加
えた。さらに1時間還流を続けた。次に、反応混合物を
濾過し、濾液を蒸発させて未精製シロップを得、これを
シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶出液:シ
クロヘキサン:酢酸エチル75:25)で溶出すると、
(10)(淡黄色の油)0.42g(2%)と(9)
(無色の油)2.1g(11%)がこの順に溶出され
た。
【0047】(9): 1H−NMR(δ,CDC
3 ):4.59(d,2H,CH2 OH);4.50
(q,2H,OCH2 CH3 );3.27(t,1H,
OH);2.48(s,3H,CH3 );1.45
(t,3H,OCH2 CH3 )。
【0048】(10): 1H−NMR(δ,CDC
3 ):4.77(bs,2H,CH2 OH);4.4
5(q,2H,OCH2 CH3 );2.24(s,3
H,CH3);1.40(t,3H,OCH2
3 )。
【0049】実施例4 4−ブロモメチル−3−メトキシ−5−メチルイソオキ
サゾール(11):化合物(3)(2.68g;0.0
187mol)を塩化メチレン中、10℃で、PPh3
(5.83g;0.0222mol)と混合した。10
℃で撹拌しながら、N−ブロモコハク酸イミド4g
(0.00225mol)を1gずつ小分けして加え
た。次に、混合物を室温にもたらした。撹拌をさらに1
5分間続けた後、水を加え、有機相を酢酸エチルで抽出
し(3×25ml)、飽和NaHCO3 溶液(10m
l)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。未精製残
渣をFC(溶出液:シクロヘキサン:酢酸エチル80:
20)にかけると、淡黄色の液体2.5g(67%)が
得られた。
【0050】(11): 1H−NMR(δ,CDC
3 ):4.19(s,2H,CH 2 Br);4.01
(s,3H,OCH 3 );2.34(s,3H,C
3 )。
【0051】同様に、次の化合物を得た。
【0052】5−ブロモメチル−3−メトキシ−4−メ
チルイソオキサゾール(12):1 H−NMR(δ,CDCl3 ):4.32(s,2
H,CH 2 Br);3.99(s,3H,OCH 3 );
1.88(s,3H,CH3 )。
【0053】4−ブロモエチル−3−メトキシ−5−メ
チルイソオキサゾール(13):1 H−NMR(δ,CDCl3 ):3.99(s,3
H,OCH 3 );3.55(t,2H,CH2 CH 2
r;j=7Hz);2.82(t,2H,CH 2CH2
Br;j=7Hz);2.35(s,3H,CH3 )。
【0054】5−ブロモエチル−3−メトキシ−4−メ
チルイソオキサゾール(14):1 H−NMR(δ,CDCl3 ):3.98(s,3
H,OCH 3 );3.59(t,2H,CH2 CH 2
r;j=7Hz);3.17(t,2H,CH 2CH2
Br;j=7Hz);1.84(s,3H,CH3 )。
【0055】4−ブロモメチル−3−エトキシカルボニ
ル−5−メチルイソオキサゾール(15):1 H−NMR(δ,CDCl3 ):4.56(s,2
H,CH2 Br);4.45(q,2H,OCH 2 CH
3 );2.50(s,3H,CH3 );1.45(t,
3H,OCH2 CH3 )。
【0056】5−ブロモメチル−3−エトキシカルボニ
ル−5−メチルイソオキサゾール(16):1 H−NMR(δ,CDCl3 ):4.48(s,2
H,CH2 Br);4.45(q,2H,OCH2 CH
3 );2.23(s,3H,CH3 );1.41(t,
3H,OCH2 CH3 )。
【0057】4−ブロモエチル−3−エトキシカルボニ
ル−5−メチルイソオキサゾール(17)。
【0058】5−ブロモエチル−3−エトキシカルボニ
ル−4−メチルイソオキサゾール(18)。
【0059】実施例5 4−(2−カルボキシアミド−1,4−ピペラジン−4
−イル)メチル−3−メトキシ−5−メチルイソオキサ
ゾール(19):60℃で、予め調製したDMF中の2
−カルボキシアミド−1,4−ピペラジン(1.41
g;10.92mmol)と無水K2 CO3 (1.5
g;10.92mmol)の混合物に化合物(11)
(1.5g;7.28mmol)を加えた。混合物を6
0℃に2時間加熱し、次に冷却し、蒸発させ、直接フラ
ッシュシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:CH2
Cl2 :CH3 OH:30%NH4 OH95:5:0.
5)にかけると、粘稠な油状物として(19)が1.5
6g(84%)得られた。
【0060】1H−NMR(δ,DMSO):7.18
及び6.99(2bs,1H,CONH2 );3.84
(s,3H,OCH3 );3.12(s,2H,CH2
N<);3.08(dd,1H,CH(NH)CONH
2 );1.88−2.92(m,6H,ピペラジン);
2.23(s,3H,CH3 )。
【0061】同様に、次の化合物を得た。
【0062】5−(2−カルボキシアミド−1,4−ピ
ペラジン−4−イル)メチル−3−メトキシ−4−メチ
ルイソオキサゾール(20):1 H−NMR(δ,DMSO):7.18及び7.02
(2bs,1H,CONH2 );3.86(s,3H,
OCH3 );3.48(s,2H,CH2 N<);3.
08(dd,1H,CH(NH)CONH2 );1.9
0−2.83(m,6H,ピペラジン);2.12(b
s,1H,NH);1.81(s,3H,CH3 )。
【0063】4−(2−カルボキシアミド−1,4−ピ
ペラジン−4−イル)エチル−3−メトキシ−5−メチ
ルイソオキサゾール(21):1 H−NMR(δ,DMSO):6.91及び5.40
(2bs,1H,CONH2 );3.92(s,3H,
OCH3 );3.50(s,2H,CH2 CH 2
<);3.44(dd,1H,CH(NH)CON
2 );2.15−3.05(m,6H,ピペラジ
ン);2.43(s,3H,OCH3 );2.26
(s,2H,CH2 CH2 N<)。
【0064】5−(2−カルボキシアミド−1,4−ピ
ペラジン−4−イル)エチル−3−メトキシ−4−メチ
ルイソオキサゾール(22)。
【0065】4−(2−カルボキシアミド−1,4−ピ
ペラジン−4−イル)メチル−3−エトキシカルボニル
−5−メチルイソオキサゾール(23):1 H−NMR(δ,DMSO):6.92及び5.73
(2bs,1H,CONH2 );4.42(q,2H,
CH2 CH3 );3.53(d,2H,CH2
<);3.40(dd,1H,CH(NH)CON
2 );2.08−3.11(m,6H,ピペラジ
ン);2.44(s,3H,CH3 );1.42(t,
3H,OCH2 CH3 )。
【0066】5−(2−カルボキシアミド−1,4−ピ
ペラジン−4−イル)メチル−3−エトキシカルボニル
−4−メチルイソオキサゾール(24):1 H−NMR(δ,DMSO):7.09及び7.01
(2bs,1H,CONH2 );4.35(q,2H,
CH2 CH3 );3.64(d,2H,CH2
<);3.12(dd,1H,CH(NH)CON
2 );1.95−2.86(m,6H,ピペラジ
ン);2.13(s,3H,CH3 );1.35(t,
3H,OCH2 CH3 )。
【0067】4−(2−カルボキシアミド−1,4−ピ
ペラジン−4−イル)エチル−3−エトキシカルボニル
−5−メチルイソオキサゾール(25):1 H−NMR(δ,DMSO):6.88及び5.80
(2bs,1H,CONH2 );4.41(q,2H,
CH2 CH3 );3.40(dd,1H,CH(N
H)CONH);2.02−3.05(m,10H,ピ
ペラジン+CH2CH2 N<);2.38(s,3H,
CH3 );1.35(t,3H,OCH2 CH3 )。
【0068】5−(2−カルボキシアミド−1,4−ピ
ペラジン−4−イル)エチル−3−エトキシカルボニル
−4−メチルイソオキサゾール(26)。
【0069】実施例6 4−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−イ
ル)メチル−3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサゾ
ール(27):化合物(19)(0.4g;1.57m
mol)を48%HBr(20mL)に溶解し、3時間
120℃に加熱した。次に、混合物を冷却し、蒸発さ
せ、数回水に取り上げ、アセトン/水から再結晶させる
と、吸湿性の白色の固体として(27)(0.52g;
82%)が得られた。
【0070】1H−NMR(δ,DMSO):9.45
(bs,2H,NH2 + );4.25(d,1H,CH
(NH2 + )COOH);4.05(d,2H,CH2
NH+ <);2.85−4.12(m,6H,ピペラジ
ン);2.38(s,3H,CH3 )。
【0071】同様に、以下の化合物を得た。
【0072】5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジ
ン−4−イル)メチル−3−ヒドロキシ−4−メチルイ
ソオキサゾール(28):1 H−NMR(δ,DMSO):9.25及び9.03
(bs,2H,NH2 + );4.20(d,1H,CH
(NH2 + )COOH);3.69(d,2H,CH2
NH+ <);2.08−3.25(m,6H,ピペラジ
ン);1.78(s,3H,CH3 )。
【0073】4−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジ
ン−4−イル)エチル−3−ヒドロキシ−5−メチルイ
ソオキサゾール(29):1 H−NMR(δ,DMSO):9.45(bs,2
H,NH2 + );4.42(d,1H,CH(N
2 + )COOH);2.50−3.82(m,6H,
ピペラジン);3.15(m,2H,CH2 CH2 NH
+ <);2.62(m,2H,CH2 CH2 NH
+ <);2.25(s,3H,CH3 )。
【0074】5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジ
ン−4−イル)エチル−3−ヒドロキシ−4−メチルイ
ソオキサゾール(30):1 H−NMR(δ,DMSO):9.45(bs,2
H,NH2 + );4.38(d,1H,CH(N
2 + )COOH);2.65−3.80(m,6H,
ピペラジン);3.18(m,2H,CH2 CH2 NH
+ <);2.96(m,2H,CH2 CH2 NH
+ <);1.78(s,3H,CH3 )。
【0075】実施例7 3−カルボキシ−4−(2−カルボキシ−1,4−ピペ
ラジン−4−イル)メチル−5−メチルイソオキサゾー
ル(31):化合物(23)(0.5g;1.69mm
ol)をメタノール/水(15/1.5ml)に溶解し
た。加熱還流したこの溶液に85%KOH(ペレット)
0.89g(13.52mmol)を加えた。混合物を
8時間還流下で撹拌し、冷却し、蒸発させ、水に溶かし
た残渣を飽和NaHCO3 溶液で中和し、アンバーライ
トイオン交換樹脂に通し、水、次に2%NH4 OHで溶
出した。生成物を含む画分を集めると、(31)が0.
27g(60%)得られた[白色のプリズム状晶(イソ
プロパノール);融点145℃]。
【0076】同様に以下の化合物を製造した:3−カル
ボキシ−5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−
4−イル)メチル−4−メチルイソオキサゾール(3
2);3−カルボキシ−4−(2−カルボキシ−1,4
−ピペラジン−4−イル)エチル−5−メチルイソオキ
サゾール(33);3−カルボキシ−5−(2−カルボ
キシ−1,4−ピペラジン−4−イル)エチル−4−メ
チルイソオキサゾール(34)。
【0077】実施例8 3−ブロモ−5−(2−カルボキシアミド−1,4−ピ
ペラジン−4−イル)メチル−4,5−ジヒドロイソオ
キサゾール(35):60℃で、DMF(20ml)中
の2−カルボキシアミド−1,4−ピペラジン(1.5
8g;0.0123mol)と無水K2 CO3 (1.7
0g;0.0123mol)の撹拌混合物に3−ブロモ
−5−ブロモメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾー
ル2g(0.0123mol)を加えた。混合物を60
℃で2時暗加熱し、濾過し、蒸発させ、直接フラッシュ
クロマトグラフィー(溶出液:CH2 Cl2 :CH3
H:30%NH4 OH185:15:2.5)にかける
と固体が得られ、これをペンタン/ジイソプロピルエー
テルに取り上げ、濾過し、乾燥した(0.9g;30
%;融点93−95℃)。
【0078】1H−NMR(δ,CDCl3 ):6.9
1及び5.48(2bs,1H,CONH2 );4.8
1(m,1H,CH2 CH−O);3.36(m,2
H,CH2 CN<);3.25(dd,1H,CH(N
H)CONH2 );2.38−3.05(m,8H,ピ
ペラジン及びCH2 CH−O)。
【0079】実施例9 5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−イ
ル)メチル−3−オキソ−(1H)−4,5−ジヒドロ
イソオキサゾール(36):化合物(31)0.75g
(2.57mmol)を15mlのTHFに入れた。こ
の溶液に、2N NaOH60mlと硫酸水素テトラブ
チルアンモニウム60mgを加えた。混合物を60℃で
5時間撹拌し、次に室温に一晩おいた。pH6に中和し
てから、二相性の溶液を蒸発させ、残渣をアンバーライ
トIR−120(H)カラムに通し、水、次に2%NH
4 OHで溶出した。生成物を含む画分を蒸発させると化
合物(32)が0.52g(88%)得られた。
【0080】1H−NMR(δ,DMSO):4.40
(m,1H,CH2 CH−O);3.68(dd,1
H,CH(NH)COOH);2.40−3.25
(m,10H,ピペラジン+CH2 CH−O+CH2
<)。
【0081】実施例10 5−(2−カルボキシアミド−1,4−ピペラジン−4
−イル)カルボニル−3−ヒドロキシイソオキサゾール
(37):5℃で、窒素下に維持したDMF(10m
l)中の3−ヒドロキシ−5−カルボキシイソオキサゾ
ール0.7g(5.41mmol)の撹拌溶液に、DM
F(8ml)中の1,1′−カルボニルジイミダゾール
0.8g(5.41mmol)を5−10℃で20分以
内に滴下した。この混合物に、2−カルボキシアミド−
1,4−ピペラジンの溶液を滴下した。反応混合物を5
℃で1時間撹拌し、FC(溶出液:CH2 Cl2 :CH
3 OH:30%NH4 OH120:8:0.8)で直接
精製した。得られたシロップを熱い96%EtOHで処
理し、冷却し、濾過すると、淡褐色の固体[融点200
℃(分解)]0.42g(32%)が得られた。
【0082】1H−NMR(δ,DMSO):7.34
及び7.18(2s,1H,CONH2 );6.23
(s,1H,CH=C(CO)O);4.22(dd,
1H,CH(NH)CONH2 );2.52−3.81
(m,6H,ピペラジン)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/675 ABN 8314−4C C07F 9/653 9155−4H //(C07D 413/06 211:00 9165−4C 261:00) 9283−4C (C07D 413/06 241:00 8615−4C 261:00) 9283−4C (72)発明者 パオロ・ペバレーロ イタリー国、27100・パビア、サン・ピエ トロ・イン・チエル・ドロ、7/ア (72)発明者 ラフアエラ・アミチ イタリー国、29100・ピアチエンツア、ビ ア・ノルド・ロツカ、11/ア (72)発明者 ニコラ・カルフアニヤ イタリー国、20014・ネルビアーノ(ミラ ン)、ビア・アウストラーレ・テルツア ジ、41 (72)発明者 アルベルト・ボンシニヨーリ イタリー国、20146・ミラン、ビア・デ イ・ベネデツテイーニ、2

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、 RはOH、COR2 、PO(R2 2 、C1 −C4 アル
    コキシ、またはハロゲンであり;R1 は水素、ハロゲ
    ン、トリフルオロメチル、C1 −C4 アルキル、C3
    7 シクロアルキル、C1 −C4 アルコキシ、ベンジル
    オキシ、フェニル部分がハロゲンまたはC1 −C4 アル
    キルで置換されているベンジルオキシ、フェニル、また
    はハロゲンで置換されているフェニルであり;R2 はO
    H、C1 −C4 アルコキシ、ベンジルオキシ、置換ベン
    ジルオキシ、アミノ、または1つまたは2つのC1 −C
    4 アルキル基で置換されているアミノであり;AがC1
    −C4 アルキレンであり、Yが窒素または炭素である
    か、AがC2 −C4 アルケニレンまたは(CH2 t
    CH=[式中、tは0、1、2または3である]であ
    り、Yが炭素であるか、またはAが(CH2 p −CO
    −または−CO−(CH2 q [式中、p及びqは独立
    して0、1または2である]であり、Yが窒素であり;
    −−は一重結合または二重結合を表わす]の化合物また
    はその医薬上許容され得る塩。
  2. 【請求項2】 RがOH、COOH、またはPO3 2
    であり;R1 がC1−C4 アルキル、臭素、またはフェ
    ニルであり;R2 がOH、C1 またはC2 アルコキシ、
    ベンジルオキシ、アミノ、または1つまたは2つのC1
    またはC2 アルキル基で置換されているアミノであり;
    AがC1 またはC2 アルキレン、C2−C4 アルケニレ
    ンまたはカルボニルである請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 1)4−(2−カルボキシ−1,4−ピ
    ペラジン−4−イル)メチル−3−ヒドロキシ−5−メ
    チルイソオキサゾール; 2)5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
    イル)メチル−3−ヒドロキシ−4−メチルイソオキサ
    ゾール; 3)4−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
    イル)エチル−3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサ
    ゾール; 4)5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
    イル)エチル−3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサ
    ゾール; 5)5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
    イル)メチル−3−ヒドロキシイソオキサゾール; 6)5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
    イル)カルボニルメチル−3−ヒドロキシ−イソオキサ
    ゾール; 7)5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
    イル)メチル−3−オキソ−1(H)−4,5−デヒド
    ロイソオキサゾール; 8)5−(2−カルボキシ−1,4−ピペラジン−4−
    イル)メチル−3−メトキシ−イソオキサゾール; 9)3−ブロモ−5−(2−カルボキシ−1,4−ピペ
    ラジン−4−イル)メチルイソオキサゾール; 10)3−ブロモ−5−(2−カルボキシアミド−1,
    4−ピペラジン−4−イル)メチルイソオキサゾール; 11)3−カルボキシ−4−(2−カルボキシアミド−
    1,4−ピペラジン−4−イル)メチル−5−メチルイ
    ソオキサゾール;及び 12)3−カルボキシ−5−(2−カルボキシアミド−
    1,4−ピペラジン−4−イル)メチル−4−メチルイ
    ソオキサゾール から選択される請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の式(I)の化合物または
    その医薬上許容され得る塩の製法であって、式(I
    I): 【化2】 [式中、R2 は請求項1と同義であり、ZはNHまたは
    COである]の化合物を式(III): 【化3】 [式中、R、R1 及び記号−−は請求項1と同義であ
    り、Bは(CH2 n [式中、nは1、2、3または4
    である]、またはZがNHである場合のみ、(CH2
    p −CO−、または−CO−(CH2 q [式中、p及
    びqは請求項1と同義である]であり、XはCl、B
    r、I、脱離基、イミダゾール基、トリフェニルホスホ
    ニウムまたはジアルキルホスホネート基である]の化合
    物と反応させ;適宜、得られた式(I)の化合物を式
    (I)の別の化合物に変換する、及び/または、得られ
    た式(I)の化合物を医薬上許容され得る塩に変換する
    ことを包含する前記方法。
  5. 【請求項5】 ZがNHであり;Bが(CH2 n また
    はCO(CH2 q[式中、n及びqは請求項4と同義
    である]であり;XがCl、Br、Iまたは脱離基であ
    り;塩基の存在下、好適溶媒中、0℃から110℃の温
    度で、30分間から4時間、反応を実施する請求項4記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 ZがNHであり;Bが(CH2 p CO
    [式中、pは請求項4と同義である]であり;Xがハロ
    ゲンまたはイミダゾールであり;溶媒中、−20℃から
    100℃の温度で、適宜触媒の存在下で、反応を実施す
    る請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 ZがCOであり;Bが(CH2 n [式
    中、nは請求項4と同義である]であり;Xがトリフェ
    ニルホスホニウムまたはジアルケニルホスホネート基で
    あり;反応をウィッチヒ条件下で実施する請求項4記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1に定義の式(I)の化合物また
    はその医薬上許容され得る塩と医薬上許容され得る希釈
    剤または担体とを含有してなる医薬組成物。
  9. 【請求項9】 式(IV′)または(IV″): 【化4】 [式中、R′は塩素、臭素またはエトキシカルボニルで
    あり;R′1 はメチル、エチル、t−ブチルまたはフェ
    ニルであり;mは1、2、3または4であり;R″はジ
    アルキル燐酸基またはフッ素原子である]の化合物。
  10. 【請求項10】 請求項9に定義の式(IV′)の化合
    物の製法であって、式(V): R′−CC−(CH2 m −OH (V) [式中、R′1 及びmは請求項9と同義である]の化合
    物を式(VI): 【化5】 [式中、R′1 は請求項9と同義であり、Wは塩素また
    は臭素を表わす]の化合物と、塩基の存在下、溶媒中、
    10℃から110℃の温度で、3時間から64時間反応
    させることを包含する前記方法。
  11. 【請求項11】 請求項9に定義の式(IV″)の化合
    物の製法であって、請求項9に定義の式(IV′)[式
    中、R′は臭素原子である]の化合物を、(i)触媒及
    び塩基の存在下、溶媒中で、50℃から110℃の温度
    で、2時間から24時間、亜燐酸ジアルキルと、または
    (ii)溶媒中、50℃から180℃の温度で、4時間
    から48時間、アルカリ金属フッ化物と反応させること
    を包含する前記方法。
  12. 【請求項12】 式(III′)または(III″): 【化6】 [式中、Xは請求項4と同義であり、R′、R′1
    R″及びmは請求項9と同義である]の化合物。
  13. 【請求項13】 請求項12に定義の式(III′)ま
    たは(III″)の化合物の製法であって、請求項9に
    各々定義の式(IV′)または(IV″)の化合物を式
    (III′)または(III″)の化合物に変換するこ
    とを包含する前記方法。
JP6003580A 1993-01-19 1994-01-18 ピペラジン−及びピペリジンイソオキサゾール誘導体 Pending JPH06247965A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9300950A GB2274282B (en) 1993-01-19 1993-01-19 Piperazine-and piperidine-isoxazole derivatives
GB9300950.4 1993-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06247965A true JPH06247965A (ja) 1994-09-06

Family

ID=10728919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6003580A Pending JPH06247965A (ja) 1993-01-19 1994-01-18 ピペラジン−及びピペリジンイソオキサゾール誘導体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH06247965A (ja)
DE (1) DE4401159A1 (ja)
GB (1) GB2274282B (ja)
IT (1) IT1269178B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616099B1 (ko) * 2004-09-20 2006-08-28 한국과학기술연구원 T-타입 칼슘채널 길항제로 유효한 신규 피페라지닐알킬이소옥사졸 유도체

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100022590A1 (en) * 2008-01-17 2010-01-28 Biovitrum Ab (Publ.) Novel compounds

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3515093A1 (de) * 1985-04-26 1986-10-30 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt 4-aminoalkylidensubstituierte 3-aryl-5(4h)-isoxazolone, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und ihre verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616099B1 (ko) * 2004-09-20 2006-08-28 한국과학기술연구원 T-타입 칼슘채널 길항제로 유효한 신규 피페라지닐알킬이소옥사졸 유도체

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI940025A0 (it) 1994-01-12
GB2274282B (en) 1996-08-14
GB2274282A (en) 1994-07-20
DE4401159A1 (de) 1994-07-21
ITMI940025A1 (it) 1995-07-12
IT1269178B (it) 1997-03-21
GB9300950D0 (en) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7483890B2 (ja) 4-バリルオキシ酪酸の合成方法
US5491134A (en) Sulfonic, phosphonic or phosphiniic acid β3 agonist derivatives
EP2427425B1 (en) Tetracycline compounds
CN103374041A (zh) 路易斯酸介导的环状酯的合成
PL164432B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych aminofenolu PL
JP2015520201A (ja) Lpar拮抗薬としての置換ピラゾール化合物
JP2509465B2 (ja) 不飽和アミノ酸を含む医薬
PL211046B1 (pl) Sposób wytwarzania pochodnych fenyloalaniny, związki pośrednie stosowane w tym sposobie oraz sposób ich wytwarzania
HU202226B (en) Process for producing tetrazol derivatives and pharmaceutical compositions containing them
RU2162470C2 (ru) 2,7-замещенные производные октагидропирроло[1,2-а]пиразина, способ лечения, фармацевтическая композиция, промежуточные соединения
JPH10504820A (ja) N−置換されたフェノチアジン類の使用
DD279674A5 (de) Verfahren zur herstellung von hydrierten 1-benzooxacycloalkyl-pyridincarbonsaeureverbindungen
EA014935B1 (ru) Способы получения производных циклопропиламида
WO2002016343A1 (en) Tetrahydropyran derivatives as nk-1 receptor antagonists
CA1328113C (en) Process for the manufacture of novel unsaturated amino acid compounds
JPH06247965A (ja) ピペラジン−及びピペリジンイソオキサゾール誘導体
JP4865559B2 (ja) 鎮痛活性を有するインダゾール
US5489717A (en) Glutamate (NMDA) receptor antagonists
WO2002014277A1 (fr) Composes de biphenylcarboxamidoisoindoline, procedes de preparation de ceux-ci et produits intermediaires destines a la synthese de ceux-ci
EP0213080B1 (de) Hydropyridin-Derivate
JPH03130296A (ja) 4―置換2―アミノアルク―3―エン酸
JPH02290889A (ja) 不飽和アミノカルボン酸誘導体
JPH05117236A (ja) ジクロロアニリン化合物
JPH0635458B2 (ja) ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
JPH08208595A (ja) スルホンアミド化合物、その製造法および剤