JPH0624766Y2 - 水中点検装置 - Google Patents

水中点検装置

Info

Publication number
JPH0624766Y2
JPH0624766Y2 JP2882987U JP2882987U JPH0624766Y2 JP H0624766 Y2 JPH0624766 Y2 JP H0624766Y2 JP 2882987 U JP2882987 U JP 2882987U JP 2882987 U JP2882987 U JP 2882987U JP H0624766 Y2 JPH0624766 Y2 JP H0624766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
cable
wall surface
underwater
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2882987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63137856U (ja
Inventor
義明 高橋
良夫 竹内
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP2882987U priority Critical patent/JPH0624766Y2/ja
Publication of JPS63137856U publication Critical patent/JPS63137856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0624766Y2 publication Critical patent/JPH0624766Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はダム壁面の如き垂直構造物の壁面の点検を水中
で行わせるために用いる水中点検装置に関するものであ
る。
[従来の技術] ダム壁面の如き垂直壁面を有する構造物の壁面の点検を
行う場合において、水が張ってない場合は、点検作業は
比較的容易に且つ正確に行われるが、水を張ったまま水
中で壁面の点検を行う場合は外部から水中を透視できな
いため水中での点検装置の位置確認が難しくなる。
従来、ダム等の壁面の点検を、水を張ったまま行う場合
は、水中テレビカメラを搭載した移動体を索で吊り、上
記移動体を外部から遠隔操縦して三次元的な動きをさせ
るようにした観察用ROV(リモートリィ オペレイテ
ッド ビークル)等を採用して水中での点検を行うよう
にしている。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、上記従来の方式では、水中テレビカメラを搭
載した移動体を、遠隔操作で或る位置へ移動させようと
する場合、テレビカメラで壁面を映し出しながら移動さ
せても、テレビカメラで映し出される角度が小さいた
め、テレビカメラの実際の位置のは把握が難しく、映し
出された位置が壁面のどの位置かがつかめない。特に、
垂直方向への移動は水圧との関係で或る程度の位置は確
認できるが、水平方向への移動については、テレビカメ
ラが現在どの位置にあるのかを知ることができないのが
実状である。そのため、従来の方式では、テレビカメラ
の移動方向に対し目印をつけることができず、水平方
向、垂直方向の座標を正確に示すこともできなかった。
そこで、本考案は、水中テレビカメラ等を搭載した移動
体を水中で水平方向、垂直方向に移動させてその位置を
外部から的確につかむことができるようにし、目的とす
る個所へ確実に且つ容易に移動させられるようにしよう
とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、上記目的を達成するために、水中テレビカメ
ラ、水中ライト等の点検用機器を搭載した移動体の両側
にケーブルをそれぞれ接続し、両ケーブルの他端を、上
記移動体の水平移動方向側に相対峙して設置した水平移
動用ウインチに、垂直方向下向きに荷重を加えたガイド
ローラを介して巻き取らせ、且つ上記フリーのガイドロ
ーラを昇降させることにより上記移動体を垂直移動させ
るためフリーのガイドローラに一端を結着したワイヤの
他端を、上記水平移動用ウインチの場所に設置した垂直
移動用ウインチに各々巻き取り、更に、上記ケーブルな
らびにワイヤの繰出し量から上記移動体の位置を求めて
表示する装置を備えた構成とする。
[作用] 水平移動用ウインチから繰り出されたケーブルはガイド
ローラに掛けられた後に移動体に接続されており、ガイ
ドローラのうち、フリーのガイドローラは常に下向きの
荷重が加えられているため、水平移動用ウインチのみ駆
動させて相対峙する一方のウインチでケーブルを巻込む
と同時に他方のウインチでケーブルを繰出せば、移動体
はケーブルの巻込み側へ水平移動する。相対峙する両垂
直移動用ウインチを駆動させてワイヤを同時に繰出せ
ば、移動体は垂直方向下方へ移動し、又、ワイヤを同時
に巻込めば、垂直方向上方へ移動し、上記移動体の水平
移動と同時に行わせれば、移動体を斜め上方あるいは下
方へ移動させることができる。移動体の上述の如き移動
は、ケーブルの繰出し量(長さ)、ワイヤの繰出し量
(長さ)から移動体の位置が表示されてわかることから
正確に行わせることができる。
[実施例] 以下、図面に基づき本考案の実施例を説明する。
図面は本考案をダム壁面の点検用として実施した例を示
す。
ダムの壁面2を点検する場合に、両サイドのダム堤体1
の頂面に、上記壁面2に沿う方向に相対峙させて水平移
動用トラクションウインチ3aと3b及び垂直移動用トラク
ションウインチ4aと4bを、それぞれ共通台板5a,5bを介
して設置し、該両共通台板5a,5b上には、それぞれ固定
フレーム6a,6bを設置、一方の共通台板5a上には制御盤
7を設置する。上記各固定フレーム6aと6bの各頂部と中
腹部とには、別々にガイドローラ8及び9を回転自在に
取り付け、前記相対峙させた垂直移動用トラクションウ
インチ4a及び4bから繰り出させた各ワイヤ10a,10bを、
固定フレーム6aと6bの頂部のガイドローラ8に掛けた
後、重錘11を吊下げ支持したフリーのガイドローラ12の
軸に結着し、トラクションウインチ4a,4bの同時、同方
向の駆動により各フリーのガイドローラ12が同一レベル
で上下方向へ移動させられるようにする。又、水中で壁
面2の点検を行うための水中テレビカメラ、水中ライト
等を搭載した移動体13を構成し、前記相対峙させた水平
移動用トラクションウインチ3a及び3bから繰り出された
ケーブル14a及び14bを、それぞれ固定フレーム6aと6bの
中腹部のガイドローラ9、各フリーのガイドローラ12の
順に掛けた後、上記移動体13の両サイドのコネクター15
に接続し、該ケーブル14a,14bにより移動体13を水平移
動させると共にテレビカメラや水中ライトに給電できる
ようにし、水平移動用トラクションウインチ3aと3bの一
方を巻込み、他方を繰出すように駆動させることにより
両ケーブル14aと14bの張力が一定に保持されたまま移動
体13を水平方向へ移動できるようにする。
更に、一方の共通台板5aに設置された固定フレーム6a上
のガイドローラ8と9には、それぞれ回転数を計測する
検出器(図示せず)を組み付け、該各検出器からの信号
を演算処理してワイヤ10a及びケーブル14aの繰出し量
(長さ)を算出する演算装置(図示せず)を制御盤7中
に組み込み、且つ上記の演算結果から移動体13の実際の
位置を制御盤7のディスプレイに表示できるようにし、
移動体13の位置を的確につかめるようにする。
なお、移動体13を左右から引張っているケーブル14a,14
b自体の浮力は無しにして移動体13とのバランスをとる
ようにし、又、重錘11は、移動体13及びケーブル14a,14
bを下降させるような重量としてある。16は水面、17は
底面である。
今、相対峙させてある水平移動用トラクションウインチ
3a,3bと、垂直移動用トラクションウインチ4a,4bとを駆
動して、ケーブル14a,14bとワイヤ10a,10bをそれぞれ所
定長さ繰出すと、移動体13は水平方向と垂直方向に移動
させられて任意の個所に位置させられる。このとき、移
動体13がどの位置にあるかは、移動体13を移動させると
きのガイドローラ8と9の回転数からワイヤ10aとケー
ブル14aの繰出し長さが求められて第1図に示す垂直移
動量Hと水平移動量Lが検出され、この移動量HとLの
寸法が制御盤7のディスプレイ上に表示されるので、確
実に知ることができる。
次に、第1図に示した位置から移動体13を水平移動させ
て壁面2の点検を行う場合には、水平移動用トラクショ
ンウインチ3a,3bのいずれかを繰出すと共に他方を巻き
込むように駆動させることにより移動体13をケーブル14
a又は14bの引込み側に移動させることができる。このと
き、移動体13がどの位置まで移動したかは、ガイドロー
ラ8の回転数から求められるケーブル14aの繰出し長さ
により寸法Lの変化として表示されるので、この表示に
より移動体13がどの位置にあるかを的確に知ることがで
きる。これにより水中のテレビカメラにより観察された
位置が壁面のどの位置であるかを確実に把握することが
可能となり、且つその位置が、別の個所へ点検のため移
動するときの目印となり得て移動方向が正確につかめ
る。
又、移動体13を垂直方向の下方へ移動させて壁面2の点
検を行わせる場合は、水平移動用トラクションウインチ
3aと3bをともにケーブル14a,14bの繰出し方向に駆動さ
せると同時に、垂直移動用トラクションウインチ4aと4b
をともにワイヤ10a,10bの繰出し方向に駆動させる。こ
れにより重錘11の重量によりフリーのガイドローラ12が
同時に下降させられ、該ガイドローラ13に掛けられてい
るケーブル14a及び14bとともに移動体13が水中を下方へ
移動させられ、壁面2を垂直方向に点検することができ
る。この場合も、壁面2の点検個所が、ワイヤ10aとケ
ーブル14aの繰出し長さから高さ寸法Hが求められて表
示されることから確実に把握でき、継続的に点検されて
行く過程で壁面3に不良個所が判明すると、その位置を
確実につかむことができる。
なお、本考案は上記実施例のみに限定されるものではな
く、たとえば、固定フレーム6aにガイドローラ8と9を
取り付け、これらのガイドローラ8,9の回転数によりワ
イヤ10aとケーブル14aの繰出し長さを算出するようにし
た場合を示したが、ウインチドラムへのワイヤ10aやケ
ーブル14aの巻数と該ドラムの回転数からワイヤ10aやケ
ーブル14aの繰出し長さを求める等、他の考えられる手
段を用いてもよいこと、又、本考案の装置は、ダムの壁
面以外でも大型構造物の壁面の点検に適用できること、
その他本考案の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加
え得ることは勿論である。
[考案の効果] 以上述べた如く、本考案の水中点検装置によれば、水中
点検用機器を備えた移動体に、点検個所を挟んで相対峙
させた水平移動用ウインチに巻かれている各ケーブルの
自由端を接続し、且つ上記ケーブルを案内するフリーの
ガイドローラを上下方向へ移動させることにより移動体
を垂直方向へ移動させるため、該フリーのガイドローラ
に垂直移動用ウインチのワイヤを結着し、更に、上記ケ
ーブルやワイヤの繰出し量により移動体の水中での位置
を検出して表示する手段を備えた構成としてあるので、
点検すべき水中の壁面のどの位置に移動体があるかを的
確につかむことができて、移動体の水平方向、垂直方向
への移動に関する座標を正確に示すことができることに
なり、容易に任意な場所へ移動させて点検できると共に
点検により発見された不良位置等も確実に把握でき、
又、壁面の大きさには制限されずに全壁面にわたり点検
できる、等の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2図は第1
図のII矢視図、第3図は第1図のIII矢視拡大図であ
る。 1…ダム堤体、2…壁面、3a,3b,4a,4b…トラクション
ウインチ、5a,5b…共通台板、6a,6b…固定フレーム、7
…制御盤、8,9…ガイドローラ、10a,10b…ワイヤ、11…
重錘、12…ガイドローラ、13…移動体、14a,14b…ケー
ブル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】水中テレビカメラの如き点検用機器を備え
    た移動体にケーブルを接続し、壁面に沿って上記移動体
    が水平移動する方向の両サイドに相対峙させた水平移動
    用ウインチに、上記ケーブルを巻き取らせ、且つ上記ケ
    ーブルを案内するフリーのガイドローラに常に下向きに
    作用する荷重を加えると共に、該ガイドローラに垂直移
    動用ウインチのワイヤを結着し、更に、上記ケーブルな
    らびにワイヤの繰出し量を求めて上記移動体の水平方向
    ならびに垂直方向の位置を表示する装置を備えたことを
    特徴とする水中点検装置。
JP2882987U 1987-03-02 1987-03-02 水中点検装置 Expired - Lifetime JPH0624766Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2882987U JPH0624766Y2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 水中点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2882987U JPH0624766Y2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 水中点検装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63137856U JPS63137856U (ja) 1988-09-12
JPH0624766Y2 true JPH0624766Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=30832151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2882987U Expired - Lifetime JPH0624766Y2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 水中点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624766Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6327620B2 (ja) * 2014-03-27 2018-05-23 株式会社フジタ 構造物の点検装置
JP5862820B1 (ja) * 2015-07-02 2016-02-16 株式会社ボア ボアホール観測システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63137856U (ja) 1988-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015177727A (ja) 架空電線検査装置
KR20170019812A (ko) 수중 구조물 검사장치
KR101179929B1 (ko) 교량 안전진단장치
JPH0624766Y2 (ja) 水中点検装置
CN110345933B (zh) 一种用于房屋倾斜度的新型检测装置
CN108840193A (zh) 一种电梯曳引轮滑移检测装置及其检测方法
JP2003185783A (ja) 炉内目視検査装置
CN107907874B (zh) 孔槽检测探头的平衡装置
JP4917849B2 (ja) 水中点検システム
KR20190136635A (ko) 교각용 비파괴 검사장치
CN115749743A (zh) 一种露天矿智能孔深测定装置及其使用方法
CN207502380U (zh) 工业管道管内部激光及视频检测集成控制装置
JP7079514B2 (ja) 地形計測装置及び地形計測方法
CN212024459U (zh) 电梯井道扫描装置
JP2008304399A (ja) 撚線の残留トーション測定装置並びにそれを備えた撚線機および撚線の巻取り機
JP2007056504A (ja) 点検装置及び点検方法
JP7141613B2 (ja) 検査対象物の状態評価装置
KR20160048497A (ko) 마찰력 테스트 설비 및 그것을 이용한 마찰력 테스트 방법
JPS6076680A (ja) 表面線量率測定装置
JP2006027779A (ja) ごみ処理工場用自動クレーンの制御装置
JP2011220959A (ja) 壁面形状計測装置
JP4637794B2 (ja) 放射線測定装置
CN220153589U (zh) 一种建筑工程质量用墙面垂直度检测装置
CN206783004U (zh) 一种钢线松紧调节装置
CN220487535U (zh) 一种用于钻孔成像探头卡孔的打捞装置