JPH0624624Y2 - 弁体の駆動装置 - Google Patents

弁体の駆動装置

Info

Publication number
JPH0624624Y2
JPH0624624Y2 JP1988110436U JP11043688U JPH0624624Y2 JP H0624624 Y2 JPH0624624 Y2 JP H0624624Y2 JP 1988110436 U JP1988110436 U JP 1988110436U JP 11043688 U JP11043688 U JP 11043688U JP H0624624 Y2 JPH0624624 Y2 JP H0624624Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve rod
casing
valve body
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988110436U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231979U (ja
Inventor
義則 万木
Original Assignee
株式会社巴技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社巴技術研究所 filed Critical 株式会社巴技術研究所
Priority to JP1988110436U priority Critical patent/JPH0624624Y2/ja
Publication of JPH0231979U publication Critical patent/JPH0231979U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0624624Y2 publication Critical patent/JPH0624624Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、弁体を回動することにより弁の開閉を行う
型式のバタフライ弁、ボール弁等の弁における弁体の駆
動装置に関し、弁本体外方から弁の開閉状態を正確且容
易に視認することが出来るようにした弁体の駆動装置に
関する。
(従来の技術) 従来、バタフライ弁、ボール弁のように弁体を回動して
弁の開閉を行う型式の回転弁において、弁体を軸支する
弁棒を弁本体外へ延出して、操作ハンドルに連係し、該
操作ハンドルを回動して弁体の開閉を行うようにしたも
のは公知である。
かかる回転弁の駆動装置にあっては、誤操作の防止、特
に長期間に亙って設定した開度を変更する必要がない場
合の誤操作防止や、設定した開度維持のために、操作ハ
ンドルが弁棒から取り外される。このような、操作ハン
ドルと連係する弁の駆動部は、常時は操作が不要である
為、比較的操作上不便な個所に配設されることが多く、
取付環境が良くないと共に、水没したり、埋没するおそ
れがある。したがって、かかる使用条件に対応可能な構
造であることが要求されると共に、遠方からも弁の開閉
状態を容易に視認可能であることが要求される。
このような要求に対応した弁駆動装置の一例が、実開昭
51−68021号公報に開示されている。これは、第
9〜11図に示すように、弁棒(1)の外端にキー(2)で軸
方向に移動自在とした副弁棒(3)を連結し、弁棒(1)と副
弁棒(3)との連結部をケーシング(4)で密閉すると共に、
ケーシング(4)外に延出する副弁棒(3)の先端部を角柱状
に形成して、操作ハンドルとの連結を可能とし、操作ハ
ンドルで副弁棒(3)をバネ(5)に抗して押し下げつつ回転
し、弁棒(1)を回動するようにしてある。弁の開度は、
副弁棒(3)に取り付けた指針(6)と、ケーシング(4)の上
面に設けた目盛(7)とにより指示する。操作ハンドルの
取り外し時には、副便棒(3)がバネ(5)の弾発力で上昇
し、突起(8)がケーシング(4)の凹部(9)に係入して、副
弁棒(3)の回転が阻止されている。
かかる構造の弁駆動装置によれば、副弁棒(3)の外端部
が角柱状である為、副弁棒(3)の外端では弁の開度を確
認することが出来ず、目盛の位置により確認する他ない
が、遠方からの視認が困難であると共に、埋没時や水没
時には視認は実際上不可能となる。又、指針が腐触して
脱落するおそれもあった。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は、操作ハンドルを弁の全開若しくは全閉位置
に確実に停止可能とすると共に、操作ハンドルと弁棒と
の連結を特定の組み合わせ態様とすることにより、特定
の操作ハンドルを用いることによって弁の開閉操作を可
能として誤操作を防止、又、弁棒の外端を遠方からでも
視認可能な構造とすることにより弁の開度の確認を容易
且正確になし得るようにせんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、この考案が採った手段
は、弁体を回動して弁の開閉を行う型式の弁であって、
弁体を軸支する弁棒に副弁棒を回転方向を一体にして連
結し、該弁棒と副弁棒との連結部を弁本体に固着したケ
ーシングで密閉状態にし、ケーシングの外面に副弁棒と
一体に回転するストッパー板を配し、該ストッパー板に
形成した全開又は全閉位置のストッパー面と当接するス
トッパー突起をケーシングの上面に設け、ケーシングの
外方へ延び出す副弁棒の先端にハンドル軸を着脱自在に
連結して、弁体の回動を行うようにした弁体の駆動装置
において、副弁棒の先端に弁体の直径方向と一致する方
向へ延びるキー状の突片を突設し、副弁棒に嵌合するハ
ンドル軸に該突片と係合するキー溝状の嵌合穴を形成
し、該嵌合穴と方向を一致させてハンドル軸の先端に棒
状のハンドルを取り付けると共に、前記突片の端面に突
片の長手方向に延びる溝を形成し、該溝内を着色し、ケ
ーシング内に副弁棒と一体の大径の案内板を設け、該案
内板の上面に弁の全開、全閉若しくは中間開度位置に対
応して円弧状の凹所を形成し、該凹所に弾力的に嵌入す
るボールをケーシングの上面壁からスプリングで案内板
に向かって弾撥付勢したことを特徴とする。
(作用) 副弁棒の外端にハンドル軸を嵌挿して突片と嵌合穴を係
合させつつ、副弁棒を回転し、これと一体回転するスト
ッパー板とストッパー突起との当接により、弁を全開若
しくは全閉位置に確実に停止させる。
弁体の開度は、ハンドル若しくは突片若しくは着色され
た溝の方向によって容易且正確に視認することが出来
る。
ボールと円弧状凹所との係合によりクリック感が発生
し、弁の開度位置を操作ハンドルから伝わるクリック感
によって感得することが出来る。
(実施例) 以下に図面を参照しつつ、この考案の好ましい実施例を
説明する。尚、図示の実施例は、バタフライ弁に関する
が、これに限られるものではなく弁棒を回動することに
よって弁体の開閉を行う型式の全ての弁に適用可能であ
る。
図において(10)はバタフライ弁好ましくは口径40〜2
00mmの中、小口径のバタフライ弁であって、円筒形状
の弁本体(11)の該弁本体(11)内に回転自在に軸支された
円板状の弁体(12)とを含む。(13)は、弁体(12)を軸支す
る弁棒であって、弁本体(11)から外周方向に突設された
軸受筒(14)を通って弁本体(11)外に延び出している。
(15)は軸受筒(14)の外端にガスケット(16)を介して密封
性を保持しつつ固着された断面形状のケーシングであ
って、下面を開放した円筒状の箱形状をなし、前記弁棒
(13)が該ケーシング(15)内に延び出し、ケーシング(15)
内で終端している。
(17)は副弁棒であって、下半部はケーシング(15)内にお
いて前記弁棒(13)の外端にキー(18)により連結されて回
転方向において一体化されている。副弁棒(17)の上半部
はケーシング(15)の中心を貫通して外方に延び出してい
る。ケーシング(15)内において副弁棒(17)の外周面に外
径方向に延び出す大径の案内板(19)が一体に形成されて
いる。該案内板(19)の上面にはケーシング(15)の上面壁
からコイルスプリング(20)で弾発されたボール(21)を受
け入れる円弧状の凹所(22)が凹設される。
この円弧状の凹所(22)は、副弁棒(17)の全開閉位置並び
に中間位置に対応して3カ所等間隔に形成されており、
円弧状凹所(22)にボール(21)が入り込むとき、クリック
感を生じさせて副弁棒(17)の開度位置を操作者に感得さ
せることが出来る。各位置の円弧状凹所(22)は好ましく
は弁軸を中心とする対称位置にそれぞれ1対ずつ形成さ
れ副弁棒(17)の偏位した回動を防止している。
又、円弧状凹所(22)は前記開閉位置及び中間位置の3つ
の開度位置のみならず、必要に応じて更に他の位置に対
応させても良いことは勿論である。
(23)はケーシング(15)の上面上に配設され副弁棒(17)に
キー(24)で回転方向を一体に連結されたストッパー板で
あり、90°の角度を存して対向する垂直なストッパー
面(25)(26)が形成されると共に、中央部に中間開度表示
部(27)が突設される。
(28)(29)はケーシング(15)の上面に180°の間隔を存
して配設されたストッパー突起であって、ケーシング(1
5)と一体に突設される。一方ストッパー突起(28)は閉弁
位置に対応し、他方ののストッパー突起(29)は開弁位置
に対応しており、又両ストッパー突起(28)(29)の中央部
には、中間開度指示部(30)が配設される。副弁棒(17)が
90°回転されるとき、ストッパー面(25)(26)のいずれ
か一方が、ストッパー突起(28)(29)のいずれか一方に当
接して、閉弁若しくは開弁状態となり、中間開度表示部
(27)を中間開度指示部(30)に合致させるとき弁は中間開
度となる。
副弁棒(17)はストッパー板(23)を貫通して上方へ延び出
し、先端に操作ハンドル(32)と係合するための突片(31)
が形成される。
該突片(31)は第5図に示すように直径方向に延びる長方
形のキー形状をなし、先端面中央には赤く着色された溝
(33)が長手方向に平行に凹設され、遠方からの視認を容
易にしている。このように突片(31)並びに溝(33)が長手
方向の方向性を有し、且赤く着色されている為、配管方
向に対する突片(31)の方向を見ることにより弁の開閉状
態を確認することが可能である。操作ハンドル(32)は上
端に水平方向に延びる棒状のハンドル(34)とハンドル軸
(35)とからなり、下部には前記副弁棒(17)の突片(31)に
嵌合する嵌合穴(36)が形成される。突片(31)と前記ハン
ドル(34)とは長手方向を一致して形成されており、ハン
ドル軸(35)を副弁棒(19)に嵌挿したとき、突片(31)と嵌
合穴(36)との係入を容易且正確になし得るようになって
いると共に、ハンドル(34)と配管方向との角度によっ
て、弁の開度を容易に知ることが可能である。
弁の開閉操作を行うには、ハンドル軸(35)を副弁棒(17)
に嵌挿して、突片(31)と嵌合穴(36)とを係合させる。こ
の状態においてハンドル(34)が配管方向と直交している
場合、第3図に示すように弁は全閉位置にあり、ストッ
パー板(23)の一方のストッパー面(25)が閉位置のストッ
パー突起(28)に当接している。開弁するには、ハンドル
(34)を介してハンドル軸(35)、副弁棒(17)並びに弁棒(1
3)を回転して、第4図に示すように弁体(12)を全開位置
に回動する。操作ハンドルを回転してストッパー板(23)
の他方のストッパー面(26)が開位置のストッパー突起(2
9)に当接して操作ハンドルの回転が停止されるとき、ハ
ンドル(34)が配管方向と平行になり、弁は全開される。
そして、この全開状態においては、副弁棒(19)の先端か
ら突出している突片(31)並びに赤く着色された溝(33)も
その長手方向が配管方向と平行に位置している為、突片
(31)若しくは赤色の溝(33)の方向を見ることにより弁が
開弁されていることを知ることが出来る。尚、弁を中間
開度にする場合、ハンドル(34)の回転角度を45°と
し、中間開度表示部(27)を中間開度指示部(30)に合致さ
せれば良いことは容易に理解されるであろう。
ハンドル軸(35)は突片(31)と嵌合穴(36)との整合によ
り、副弁棒(17)の回転が可能である為、両者の幅や長さ
等を選定することにより、特定のハンドルのみをもって
弁の開閉を行うようにすることが可能であり、弁の誤操
作の防止を有効に達成することが出来る。
(考案の効果) この考案によれば、ストッパー板とストッパー突起との
当接により、弁の開閉を確実に操作することが出来ると
共に、副弁棒先端に突設された突片、ハンドル軸の嵌合
穴並びにハンドルの方向性を一致させることにより、ハ
ンドル若しくは突片或は着色された溝の方向によって、
弁の開度を容易且正確に知ることが可能となり、しかも
突片や着色された溝の視認は遠方からも出来る。又、弁
の駆動装置は、水没や埋没に充分対応した密封構造であ
ると共に、従来の指針のように腐触によって脱落するよ
うな部分がない為、長期に亙って安定した作動を期待す
ることが出来る。
更に、クリック感により開度位置の確認が容易且確実と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の斜視図、第2図は要部の断面図、第3、
4図は全閉若しくは全開状態を示す全体の正面図、第5
図は平面図、第6図は案内板の斜視図、第7、8図はボ
ールと円弧状凹所との係脱状態を示す縦断面図、第9図
は従来例の斜視図、第10図は同縦断面図、第11図は
同平面図である。 (10)……バタフライ弁、(11)……弁本体 (12)……弁体、(13)……弁棒 (14)……軸受筒、(15)……ケーシング (16)……ガスケット、(17)……副弁棒 (18)……キー、(19)……案内板 (20)……コイルスプリング (21)……ボール、(22)……円弧状凹所 (23)ストッパー板、(24)……キー (25)(26)……ストッパー面 (27)……中間開度表示部 (28)(29)……ストッパー突起 (30)……中間開度指示部、(31)……突片 (32)……操作ハンドル、(33)……溝 (34)……ハンドル、(35)……ハンドル軸 (36)……嵌合穴

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】弁体を回動して弁の開閉を行う型式の弁で
    あって、弁体を軸支する弁棒に副弁棒を回転方向を一体
    にして連結し、該弁棒と副弁棒との連結部を弁本体に固
    着したケーシングで密閉状態にし、ケーシングの外面に
    副弁棒と一体に回転するストッパー板を配し、該ストッ
    パー板に形成した全開又は全閉位置のストッパー面と当
    接するストッパー突起をケーシングの上面に設け、ケー
    シングの外方へ延び出す副弁棒の先端にハンドル軸を着
    脱自在に連結して、弁体の回動を行うようにした弁体の
    駆動装置において、副弁棒の先端に弁体の直径方向と一
    致する方向へ延びるキー状の突片を突設し、副弁棒に嵌
    合するハンドル軸に該突片と係合するキー溝状の嵌合穴
    を形成し、該嵌合穴と方向を一致させてハンドル軸の先
    端に棒状のハンドルを取り付けると共に、前記突片の端
    面に突片の長手方向に延びる溝を形成し、該溝内を着色
    し、ケーシング内に副弁棒と一体の大径の案内板を設
    け、該案内板の上面に弁の全開、全閉若しくは中間開度
    位置に対応して円弧状の凹所を形成し、該凹所に弾力的
    に嵌入するボールをケーシングの上面壁からスプリング
    で案内板に向かって弾撥付勢したことを特徴とする弁体
    の駆動装置。
JP1988110436U 1988-08-22 1988-08-22 弁体の駆動装置 Expired - Fee Related JPH0624624Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988110436U JPH0624624Y2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22 弁体の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988110436U JPH0624624Y2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22 弁体の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0231979U JPH0231979U (ja) 1990-02-28
JPH0624624Y2 true JPH0624624Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=31347594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988110436U Expired - Fee Related JPH0624624Y2 (ja) 1988-08-22 1988-08-22 弁体の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624624Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5917500B2 (ja) * 2011-05-12 2016-05-18 株式会社荏原製作所 三方弁及び給水装置
JP6396113B2 (ja) * 2014-08-01 2018-09-26 ホシザキ株式会社 冷温蔵装置
CN108679258A (zh) * 2018-08-15 2018-10-19 永阀门集团有限公司 一种调节球阀

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4413254Y1 (ja) * 1965-02-08 1969-06-02
JPS5645031A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Hitachi Ltd Etching method
US4714235A (en) * 1986-06-16 1987-12-22 Whitey Co. Constant displacement dual position cam stop assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231979U (ja) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6152173A (en) Position indicating check valve
US4915122A (en) Shock actuated valve
CN112412231A (zh) 车辆充电端口盖板的致动器
JPH0624624Y2 (ja) 弁体の駆動装置
JPS59140987A (ja) 表示器付弁装置
JP4841941B2 (ja) メータ検査器固定治具
US4429704A (en) Shock responsive rotary actuator
JPH0343572Y2 (ja)
JPH0624623Y2 (ja) 弁体の駆動装置
JP3807800B2 (ja) ガス栓
US20220282795A1 (en) Rocker-arm-type Graded Faucet and Valve Element Thereof
US4258748A (en) Operating arms forming part of line valves
US6925958B2 (en) Driving device including a position indicator
GB2210954A (en) Plastics valve
JP2001324033A (ja) ボールバルブ
JPH0616183Y2 (ja) 押しボタン式ガスコツク
CN217977693U (zh) 一种磁性锁闭球阀
JP5094629B2 (ja) 止水栓
US828434A (en) Indicating-valve.
JP2606245Y2 (ja) ボール弁の弁体と弁軸との嵌合構造
JPH082546Y2 (ja) 開閉弁
KR19990035298U (ko) 버터플라이밸브
JPH0413409Y2 (ja)
JPH0336759Y2 (ja)
JPH0425559Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees