JPH0624415U - 播種装置の育苗ポット搬送用ガイドレール - Google Patents

播種装置の育苗ポット搬送用ガイドレール

Info

Publication number
JPH0624415U
JPH0624415U JP6211992U JP6211992U JPH0624415U JP H0624415 U JPH0624415 U JP H0624415U JP 6211992 U JP6211992 U JP 6211992U JP 6211992 U JP6211992 U JP 6211992U JP H0624415 U JPH0624415 U JP H0624415U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling raising
pot
seeding
raising pot
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6211992U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590011Y2 (ja
Inventor
健介 大前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1992062119U priority Critical patent/JP2590011Y2/ja
Publication of JPH0624415U publication Critical patent/JPH0624415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590011Y2 publication Critical patent/JP2590011Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動播種プラントにおける播種装置におい
て、搬送する育苗ポットのセル部を検出するポット検出
スイッチが、育苗ポットの進行方向一端に押当すると、
育苗ポットが斜めになってしまい、該ポットの一端のセ
ル部が検出されず、播種がされなくなってしまうという
不具合を解消することを目的とする。 【構成】 播種装置Eの下部の搬送装置の両側に、育苗
ポットPの側方を案内するガイドレール5・6を設け、
該ガイドレールのポット検出スイッチ4の位置よりも搬
送ガイド終端部側の部分を該育苗ポットの全長よりも長
くし、更に該ガイドレールに該育苗ポットの搬送を補助
するローラー7を取り付けるものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、搬送する育苗ポットに用土を充填し、播種、灌水、及び覆土する自 動播種プラントの搬送構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
用土充填装置、灌水装置、播種装置、覆土装置を配設し、複数のセル部を有す る育苗ポットをトレイに載置して搬送し、各セル部内に播種する自動播種プラン トは公知となっている。この自動播種プラントにおいて、播種装置には、その下 方で、播種位置の直前の、搬送装置の側部に、搬送される育苗ポットのセル部が 押当する毎にONする(前後のセル部の間は空間となっており、OFFする)ポ ット検出スイッチが配設されており、該スイッチのONに基づいて、種子を播種 位置に落下して、各セル部内に播種していたのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、ポット検出スイッチがうまく作動するには、育苗ポット及びトレイが 真っ直ぐの状態で搬送されることが必要である。ところが、播種装置の下方をト レイが搬送されるに従い、ポット検出スイッチが該育苗ポットの側方を押当する ようになると、該押当部分が該スイッチによって反スイッチ側に押し出されるこ とになり、トレイが斜めになるので、育苗ポットのセル部を避けるように搬送さ れて、該スイッチに押当しなくなり、即ちセル部の検出ができなくなって、播種 がされなくなってしまうのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、以上の如き課題を解決するために、次のような構造となっているも のである。即ち、碁盤目状のセル部を有する育苗ポットをトレイに載置して自動 搬送し、搬送過程に用土充填装置、灌水装置、播種装置、覆土装置を配列した自 動播種プラントにおいて、播種装置の下方の搬送装置の両側にトレイ及び育苗ポ ットのガイドレールを設け、育苗ポットのセル位置を検出するスイッチから搬送 ガイド終端まで位置する育苗ポットのガイドレールを、育苗ポット全長より長く したものである。
【0005】
【作用】
自動播種プラントの播種装置Eにおいて、ガイドレール5・6の、ポット検出 スイッチ4の位置より搬送終端部側よりの部分を育苗ポットPの全長よりも長く したため、該スイッチが育苗ポットPの後方に押当しても、該育苗ポットが斜め にならず、従って育苗ポットの全セル部Pa内に播種がなされるので、効率のよ い、確実な播種が得られるのである。
【0006】
【実施例】
本考案の解決すべき課題及び構成は以上の如くであり、次に添付の図面に示し た本考案の実施例を説明する。図1は自動播種装置の全体側面図、図2は播種装 置下部の搬送装置における育苗ポット用ガイドレールの構成を示す平面図、図3 は図2におけるガイドレールにローラーを付設した実施例を示す平面図、図4は ローラー7を付設したガイドレール5の側面図、図5は同じく平面図、図6は同 じく正面断面図、図7は図3のガイドレール構成における播種装置Eの斜視図、 図8は育苗ポットP及びトレイTの斜視図、図9はトレイTに育苗ポットPを載 置した状態の側面図である。
【0007】 図1より自動播種プラントの全体構成について説明する。両側に搬送架台1・ 1を架設しローラー軸2を横架して、トレイの自動搬送を行う搬送装置Aが設置 され、その上に搬送する後記育苗ポットPのセル部Pa内に用土を充填する用土 充填装置B、灌水装置C、用土上に播種用穴を穿つ鎮圧装置D、そして、ホッパ ー内の種子を一粒ずつ下方の播種孔に落として、各セル部Pa内の用土上に播種 する播種装置E、また、播種後、覆土するための覆土装置F、灌水装置Gが配設 されている。そして、碁盤目状のセル部Paを有する育苗ポットPは、柔弱な素 材なので、そのまま搬送することはできず、図8及び図9の如く、トレイTに載 置されて搬送されるものである。
【0008】 播種装置Eは、図2及び図7の如く、搬送される育苗ポットPの左右一列のセ ル部Pa位置に合わせて配設した播種孔3に、該装置の上部に配設したホッパー より種子を落下し、各セル部Pa内の用土上に播種する構成となっている。播種 孔3の直前には、搬送される育苗ポットPのセル部Paが押当してスイッチがO Nするよう、ポット検出スイッチ4が配設されており、該スイッチがセル部に押 当してONする毎に種子が播種孔3に落とされ、播種されるのである。
【0009】 そして、ポット検出スイッチ4の高さで、両側の搬送架台1・1上において、 播種装置Eの直前において、両側搬送架台1・1上の側部には、トレイ用ガイド レール8・8が架設されている。該トレイ用ガイドレール8・8は、育苗ポット Pを載置するトレイTを案内するので、低い位置に配設している。そして、播種 装置Eの下部においては、トレイTに載置された育苗ポットPの側部に沿って該 育苗ポットPを案内する如く、ガイドレール5及び6を配設している。ガイドレ ール5は、育苗ポットPを円滑に搬送できるように、滑り易い部材から構成され 、また、その形状は、ローラーの構成を除いては、図4乃至図6に示す如くであ り、搬送始端部側の先端部の上下は面取りされ、更に外側に折り曲げられて、搬 送されてくる育苗ポットPを案内しやすくしている。ガイドレール6は、該ガイ ドレール5と同一形状のものを、ポット検出スイッチ4の配設分だけ切欠いたも のとなっており、配設した該ポット検出スイッチ4の接点のみが該ガイドレール 6より突出するように構成している。
【0010】 図3はガイドレール5・6にローラー7・7・を付設した構成について示して おり、図4乃至図6の如く、該ガイドレール5(6)にローラー軸7a・7a・ を取り付け、該軸にローラー7・7・を枢結し、育苗ポットPの側部がガイドレ ールに引っ掛かって停止してしまう事態を防止しているものである。なお、図2 乃至図5において、矢印は、育苗ポットPの搬送方向を示すものである。
【0011】 そして、ガイドレール5・6は、図2又は図3にて示す如く、ポット検出スイ ッチ4から搬送終端部側にかけて、育苗ポットPの全長よりも長くなっている。 従来は、該部分のガイドレールの長さが、育苗ポットPの全長よりも短かったた めに、育苗ポットPが搬送されていって、ポット検出スイッチ4が育苗ポットP の後方部に差しかかると、該スイッチにより育苗ポットPの後方がガイドレール 5側に押し出され、その反動で、ポット前部はガイドレール6側に傾き、斜めと なって、育苗ポットPの更に後方部のセル部Paが該ポット検出スイッチ4に押 当しなくなり、該部分のセル部Paには播種がされなくなっていたのである。本 考案においては、ガイドレール5・6の該部分を育苗ポット全長よりも長くする ことにより、ポット検出スイッチ4が育苗ポットPの後方部に押当しても、該育 苗ポットPが斜めにならず、従って、育苗ポットPの全セル部Pa内に播種が成 されるのである。
【0012】
【考案の効果】
本考案は以上の如く構成したので、次の如き効果を奏するものである。即ち、 自動播種プラントの播種装置において、従来、ポット検出スイッチの押当に伴っ て育苗ポットが斜めになり、該育苗ポットの後方部におけるセル部の検出ができ なくなり、そのために育苗ポットの後方部におけるセル部内に播種がされなくな ってしまう事態を生じたのであるが、ガイドレールの、該スイッチ位置より搬送 終端部側よりの部分を育苗ポットの全長よりも長くしたため、該スイッチが育苗 ポットの後方に押当しても、該育苗ポットが斜めにならず、従って育苗ポットの 全セル部内に播種がなされ、効率のよい、確実な播種が得られるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動播種プラントの全体側面図である。
【図2】播種装置下部の搬送装置における育苗ポット用
ガイドレールの構成を示す平面図である。
【図3】図2におけるガイドレールにローラーを付設し
た実施例を示す平面図である。
【図4】ローラー7を付設したガイドレール5の側面図
である。
【図5】同じく平面図である。
【図6】同じく正面断面図である。
【図7】図3のガイドレール構成における播種装置Eの
斜視図である。
【図8】育苗ポットP及びトレイTの斜視図である。
【図9】トレイTに育苗ポットPを載置した状態の側面
図である。
【符号の説明】
E 播種装置 1 搬送架台 4 ポット検出スイッチ 5・6 ガイドレール

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 碁盤目状のセル部を有する育苗ポットを
    トレイに載置して自動搬送し、搬送過程に用土充填装
    置、灌水装置、播種装置、覆土装置を配列した自動播種
    プラントにおいて、播種装置の下方の搬送装置の両側に
    トレイ及び育苗ポットのガイドレールを設け、育苗ポッ
    トのセル位置を検出するスイッチから搬送ガイド終端ま
    で位置する育苗ポットのガイドレールを、育苗ポット全
    長より長くしたことを特徴とする播種装置の育苗ポット
    搬送用ガイドレール。
JP1992062119U 1992-09-03 1992-09-03 播種装置の育苗ポット搬送用ガイドレール Expired - Lifetime JP2590011Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992062119U JP2590011Y2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 播種装置の育苗ポット搬送用ガイドレール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992062119U JP2590011Y2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 播種装置の育苗ポット搬送用ガイドレール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624415U true JPH0624415U (ja) 1994-04-05
JP2590011Y2 JP2590011Y2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=13190857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992062119U Expired - Lifetime JP2590011Y2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 播種装置の育苗ポット搬送用ガイドレール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590011Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107318319A (zh) * 2017-08-15 2017-11-07 贵州省施秉县黔香米业有限公司 一种水稻播种机用滑动机构
KR102627654B1 (ko) * 2023-07-21 2024-01-24 진종서 레일 기반의 새싹채소 재배시설 및 그 시설을 이용한 새싹채소 영농 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107318319A (zh) * 2017-08-15 2017-11-07 贵州省施秉县黔香米业有限公司 一种水稻播种机用滑动机构
KR102627654B1 (ko) * 2023-07-21 2024-01-24 진종서 레일 기반의 새싹채소 재배시설 및 그 시설을 이용한 새싹채소 영농 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590011Y2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2535696A (en) Planter
JP6669128B2 (ja) 苗移植機
US2890665A (en) Planting machine
JPH0624415U (ja) 播種装置の育苗ポット搬送用ガイドレール
JP3445109B2 (ja) 移植機の苗トレイ送り装置
JP2008142060A (ja) 移植機
KR200165405Y1 (ko) 마늘 파종기
JP2860196B2 (ja) 移植機の苗整列装置
JP3555898B2 (ja) 苗植機
JPS6213444Y2 (ja)
JPH09154328A (ja) 移植機の苗トレイ押え装置
JPH0142977Y2 (ja)
JPH056723Y2 (ja)
JPH0432024Y2 (ja)
JP3304913B2 (ja) ポット苗の植付部
JPH0437372Y2 (ja)
JPS6447Y2 (ja)
JPH0281120U (ja)
JPH0920A (ja) い草苗自動カセット詰め機の詰め込み案内装置
JPH0123227Y2 (ja)
JPS6035367Y2 (ja) 育苗箱用条播装置に用いる種子繰出ロ−ル
JPH11266618A (ja) 移植機の苗トレイ送り装置
JPH0434649Y2 (ja)
JP3861375B2 (ja) 苗箱リフト装置
JPH0525377Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9